Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
- 独自の技術で電波強度をアップしたWi-Fi 5対応Wi-Fiホームルーター。「ハイパワーシステム」で今まで電波が届きにくかった部屋でも快適に通信できる。
- 特定の通信相手に的を絞り電波を送るビームフォーミングと、ビームフォーミングを利用し空間多重によって複数の端末と同時通信できるMUーMIMOに対応。
- 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
【質問】
先日光回線を導入した初心者のため教えてください。
NTTにてPR-500MIを取り付けされましたが、無線LANカードのレンタルをしたなかったため、こちらのルーターを購入しました。
接続の際、PR-500MIとパソコンを接続しての設定はせずに、上記とWG2600HS2を付属のLANケーブルに繋いで、Wi-FiでiPhoneにつなぎ、クイック設定webで、接続事業者/プロバイダ情報の設定をしてしまったのですが問題ないでしょうか?上記を先にしてしまったので、PR-500MIのパスワード設定等をしていないのですがこれからした方が良いのでしょうか?
ルーターの方のパスワード変更等は完了済み、ネットも繋がりますがセキュリティ面心配です。
どうか教えていただけますと幸いです
書込番号:24044591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クイック設定webで、接続事業者/プロバイダ情報の設定をしてしまったのですが問題ないでしょうか?
WG2600HS2にPPPoE設定したのですね。
それでも特には問題はないですが、
速度面においてはフレッツ網ならIPv4 over IPv6接続した方が有利です。
但し、プロバイダによっては対応していないところもあります。
プロバイダはどこですか?
またひかり電話の契約をしていますか?
現在PR-500MIのPPPランプの状態はどうなっていますか?
>PR-500MIのパスワード設定等をしていないのですがこれからした方が良いのでしょうか?
もしかするとPR-500MIで既にIPv4 over IPv6接続されている可能性はありますが、
端末をWG2600HS2に接続しておけば特にはセキュリティ的には問題はないです。
PPPoE接続する場合は、PR-500MIまたはWG2600HS2の
どちらか一方しか接続設定出来ませんので。
書込番号:24044627
2点

>ネットも繋がりますがセキュリティ面心配です。
それほどの心配はないっすけど、おそらく、イマは、「初期状態ランプ」点いてるっすよね。
なので・・・、
・「ホームゲートウェイ」に、「PC有線直結」して再起動してから、
・ブラウザを起動して、アドレス欄に、「192.168.1.1」って入れて、設定画面を出す。
あとは、以下を参考に、「」
・「設定ウィザード」「利用タイプ」
・「インターネット接続先を設定しない」(ここ、参考ページと違って”設定しない”を選ぶっすよ。)
って進むと、「初期状態」ランプは消えるっすね。
「PR-500MI初期設定」
http://ezxnet.com/ntt/entry9933/
最後に、下の「設定」ボタンで保存することを忘れずにね。
どうっすか。
書込番号:24044628
2点

んで、それよりもっすね、イマは、「PPPoE設定」ってもんになってるんっすね。
もしも、「ひかり電話」使ってるんならば、「混雑する夜間の速度低下」を抑えられる、
・「IPoE接続」
っちゅーもんができるかもしれないっすよ。
このための情報として、以下をお願いするっす。
・「PR-500MI」の、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ
・「v6なんちゃら接続」とかってゆーのを、申し込んでたりしますか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24044630
1点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
プロバイダは大手ではなく地方限定のプロバイダです。なので契約した後にipv6対応していないことを知りました(;_;)
ひかり電話契約しておりますが電話は使っておりません。auのスマートバリュー適用のためにだけ契約しています。
PPPランプは光っていないのですがそれでいいのでしょうか?
初期状態ランプオレンジに光ってます!
パソコンと繋げるLANケーブルが手元にないので本日買ってきます (;_;)
IPoE接続とはなんでしょうか?無知ですみません。
写真も添付します。
書込番号:24044656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なので契約した後にipv6対応していないことを知りました(;_;)
ってことならばっすね、「PPPoE接続」しかできないってことっすよね。
まぁ、いたしかたなしってことでいいんでないかしらね。
>IPoE接続とはなんでしょうか?無知ですみません。
たとえばっすね、「OCN」ってプロバイダーだと、以下に詳しかったりするっすよ。
「OCN IPoEインターネット接続機能」
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv4overipv6.html
そのほか、「(プロバイダー名) IPoE」とかって「検索」してみてもいいんでないかしらね。(^^)/
書込番号:24044677
1点

>プロバイダは大手ではなく地方限定のプロバイダです。なので契約した後にipv6対応していないことを知りました(;_;)
IPv6対応でないと言う事は、当然IPv4 over IPv6にも対応していませんので、
PPPoEでインターネット接続するしかないです。
なので、PPPoE接続すること自体は仕方ないですが、
現状のようにWG2600HS2でPPPoE接続していると、
PR-500MIに直接接続した端末からはインターネットにアクセスすることは出来ません。
今後勘違い等でこのようなことが起こらないように
WG2600HS2でのPPPoE設定するのは止めて、
PR-500MIの方にPPPoE設定してみてはどうですか。
ちなみにPPPoE設定はどれか一つの機器にしか出来ませんので
以下のようにPPPoE設定機器をWG2600HS2からPR-500MIに切り替えてみて下さい。
(1)
WG2600HS2のPR-500MIへのLANケーブルの接続を一時的に取り外す。
(2)
http://ezxnet.com/ntt/entry11654/
を参照して、PR-500MIにユーザIDとパスワードを入力して
PPPoE接続設定し、PR-500MIでインターネット接続する。
(3)
WG2600HS2のモードスイッチをBRにセットして、
PR-500MIに有線LAN接続し、電源オフオンする
こうすればPR-500MIに接続した端末でも
WG2600HS2に接続した端末でもインターネットにアクセスできます。
なおWG2600HS2はローカルルータモードにしても
インターネットにはアクセス出来ますが、
二重ルータ状態を避けるためにブリッジモードにした方が無難です。
書込番号:24044976
1点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
勉強になりました!ありがとうございます!
やはり接続し直した方が良さよさそうですね(;_;)
一度外し初期設定から進めてみます!
WG2600HS2をBRにセットし直す場合は、
一度リセットした後にLANケーブル抜いてやり直さないといけないですよね?
WG2600HS2にPPPoEのデータ残った状態となりますか?
こちらでBRにセットした場合は、有線にしたときどちらの機械でも繋がる理解で良いでしょうか?やはり回線は親のPR-500MIに接続した方がよくなりますか?
書込番号:24045088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WG2600HS2をBRにセットし直す場合は、
>一度リセットした後にLANケーブル抜いてやり直さないといけないですよね?
RESETボタン押下で初期化した方が確実ではありますが、
通常はモードスイッチをBRにセットして電源オフオンするだけで充分です。
RESETする場合でも、まずはLANケーブルを外して、
一旦先にPR-500MIにPPPoE設定した方が、
万が一の場合にもすぐにWG2600HS2を繋げれば
インターネットにアクセス出来るようになりますので
リスク回避になります。
PR-500MIにPPPoE設定して、
PR-500MIに直結でインターネットにアクセス出来ることを確認後に
WG2600HS2をRESETした方が良いと思います。
書込番号:24045160
0点

>WG2600HS2をBRにセットし直す場合は、
うん、「もっかい、スタート地点からやり直すこと」が、苦にならなければ、そのほーがいいっすね。(^_^)v
んで、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」にするのは、
・「後ろスイッチBR」にしてから、
・念のために、「」の、リセットボタン、電源点滅まで長押ししてから、電源を入れなおす。
こんだけっす。
あとは、なーんも設定いらないっすよー。(^^)/
んで、ランプが安定したならば、
「ホームゲートウェイ」と、「WG2600HS2」の、「LANのクチ」は、
・「どっちにつないでも、おんなじ状態」
になっているっすよ。
・どっちかの「LANのクチ」に、「PC有線直結」して再起動する。
・ブラウザを起動して、アドレス欄に、「192.168.1.1」って入れて、「ホームゲートウェイ」の設定画面を出す。
・「ホームゲートウェイ」の、「設定画面用パスワード」は、なにか決めてくださいね。
・あとは、以下のページを参考にして、「ホームゲートウェイ」に、「PPPoE設定」をする。
「PR-500MI初期設定」
http://ezxnet.com/ntt/entry9933/
・「価格コム」が正常に表示できることを確認する。
念のためってことで、ココまでで、「ホームゲートウェイ」「WG2600HS2」の、
「前面ランプ状態の画像」を上げてみるっす。('ω')
書込番号:24045238
1点

>WG2600HS2にPPPoEのデータ残った状態となりますか?
「リセットボタン初期化」すると、消えてなくなるっすよ。
>こちらでBRにセットした場合は、有線にしたときどちらの機械でも繋がる理解で良いでしょうか?やはり回線は親のPR-500MIに接続した方がよくなりますか?
「ブリッジモードWG2600HS2」ならば、どっちにつないでも、「おんなじ」でございますよ。(^^♪
配線の整理しやすいよーに使うってことでいいっす。
どうでしょうか。
書込番号:24045244
1点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!
ただいま設定し直しました!!(;_;)
何度も申し訳ございませんが下記接続方法で問題ないか確認していただけますと幸いです(;_;)
WG2600HS2より一旦LANケーブルを外し、パソコンとPR-500MIを繋ぎPPPoE設定し、インターネット接続ができることを確認しました!
その後、WG2600HS2をブリッジモードに切り替えて、PR-500MIとLANケーブルで繋ぎました!
Wi-FiでiPhoneとの接続も確認できたので問題ないでしょうか?
現在、PR-500MIのPPPランプが緑になり、初期状態のランプは消えております!
WG2600HS2はactiveがオレンジ色です!
速度もなんだか前より速い気がします!!
書込番号:24046584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-FiでiPhoneとの接続も確認できたので問題ないでしょうか?
問題ないっすよ。(^^)/
>現在、PR-500MIのPPPランプが緑になり、初期状態のランプは消えております!
>WG2600HS2はactiveがオレンジ色です!
いいんでないでしょか。(^^)/
>速度もなんだか前より速い気がします!!
これは、”気のせい”っすね。(;^_^A
書込番号:24046606
0点

>現在、PR-500MIのPPPランプが緑になり、初期状態のランプは消えております!
>WG2600HS2はactiveがオレンジ色です!
PR-500MIでPPP接続出来ています。
そしてWG2600HS2はブリッジモードになっています。
なので、最も適切な状態になっています。
>速度もなんだか前より速い気がします!!
ルータ機能はPR-500Iが担当し、
無線LAN親機機能はWG2600HS2担当し、
負荷が分散されたためかも知れません。
書込番号:24047057
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
何度も本当にありがとうございます。
5GHzに変更したからかもしれません!笑
最後にもう一つご教示ください。
PR-500MIの設定画面で、詳細設定などありますが、初心者は基本的に何もさわらないでOKでしょうか?
WG2600HS2のログインパスと、Wi-Fiのパスワードは変更済み、暗号化モードはWPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)へ変更しました!
他セキュリティ面も心配なので、ここは設定変更していた方が良いところがございましたらご教示いただけないでしょうか?
書込番号:24047082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PR-500MIの設定画面で、詳細設定などありますが、初心者は基本的に何もさわらないでOKでしょうか?
>WG2600HS2のログインパスと、Wi-Fiのパスワードは変更済み、暗号化モードはWPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)へ変更しました!
Wi-Fiのパスワードが充分長くて、複雑であれば、、
PR-500MIの方はあまり気にしなくても良いのでは。
書込番号:24047243
0点

>PR-500MIの設定画面で、詳細設定などありますが、初心者は基本的に何もさわらないでOKでしょうか?
ヘタにいじらないほーがいいっす。('ω')
>他セキュリティ面も心配なので、ここは設定変更していた方が良いところがございましたらご教示いただけないでしょうか?
キホン的にはないっす。
で、もっと、ずっと、「心配しなければなイケないこと」はっすね、「ルーターなんかのハード」ではなくって、
・「端末側のセキュリティ」
・「ひとさまの、使い方のセキュリティ」
のほーが、ずっとずっと、
・心配しなければイケないこと
っすよー。('ω')ノ
書込番号:24047410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





