Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
- 独自の技術で電波強度をアップしたWi-Fi 5対応Wi-Fiホームルーター。「ハイパワーシステム」で今まで電波が届きにくかった部屋でも快適に通信できる。
- 特定の通信相手に的を絞り電波を送るビームフォーミングと、ビームフォーミングを利用し空間多重によって複数の端末と同時通信できるMUーMIMOに対応。
- 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
【困っているポイント】
3月にソフトバンク光からen光に変えた時にルーターも変えて昨日まで使えてたのに、今朝から急にACTIVEランプが点滅して、wi-hiが繋がらない
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
自宅
【質問内容、その他コメント】
pppopのIDもPWも再入力し、ルーターも電源入れ直しましたが、ダメです。
書込番号:24159860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「回線側側装置」まで、電源入れなおしてもダメっすか。
まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、スレ主さんの環境を把握するために、以下の情報をお願いするっす。
<(_ _)>
・「ルーター」の「後ろ側スイッチ状態の画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」の先にある、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」と、「回線側装置」が、「どうつながっているか」がわかるような画像
・接続している端末の「IPアドレス」。「192.168.なんちゃら」ってアドレスは、ぜんぶ書いても心配ないっすよ。
・契約プロバイダ
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24159953
6点

>3月にソフトバンク光からen光に変えた時にルーターも変えて昨日まで使えてたのに、今朝から急にACTIVEランプが点滅して、wi-hiが繋がらない
Activeランプが点滅しているのは、
インターネット側の接続が切れたようです。
本機のインターネット側に接続しているレンタル機の型番は?
そのレンタル機と本機を電源オフし、
まずレンタル機の電源を投入し、
アイドルになった時点で本機の電源をオンしてもダメですか?
その場合は、本機のRESETボタンを長押しし。
一旦初期化した上で、再度本機のインターネット接続設定を行ってみて下さい。
ちなみに本機は今までPPPoEでインターネット接続していたのでしょうか?
書込番号:24159970
2点

Excejさん、
すべて電源入れ直しましたが、ダメでした。
ルーターの後ろスイッチはRTです。
IPアドレスはどうやって確認すれば、良いのでしょうか?
契約プロバイダはNTTだと思います。
ソフトバンク光の前はフレッツ光でしたので。
よくわかっていなくてすみません。
書込番号:24160029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のためにっすね、以下の情報をお願いするっす。
・「ルーター」に、「PC有線直結」して、ブラウザに、「192.168.10.1」って入れて設定画面を出す。
・設定画面のトップ画面「装置情報」の画像
書込番号:24160041
1点

>pppopのIDもPWも再入力し、ルーターも電源入れ直しましたが、ダメです。
WG2600HS2にはPCを有線LAN接続しているのでしょうか?
そのPCからPPPoE設定を行ったのでしょうか?
https://setting.jp/enhikari-settings/
によると、開通のご案内にある
「enひかりサービスお客様ID」が接続先ユーザー名、
「enひかりサービスお客様パスワード」が接続先パスワード
です。
再度開通案内を確認し、
特に接続先ユーザー名は全て(つまり一部分だけを取り出さないで)を
PPPoE設定で入力してみて下さい。
それでもダメな場合は、一旦WG2600HS2をRESETボタンで一旦初期化してから、
再度PPPoE接続設定してみて下さい。
書込番号:24160053
1点

>calマンさん
GE-PON ONUの点灯は正常状態です。
WG2600HS2にはactive以外の点灯は正常です。
つまり、GE-PON ONUとWG2600HS2の間にトラブルがあります。
LANケーブルの問題かもしれません。
GE-PON ONUとWG2600HS2の電源を切って、
LANケーブルを外して、
しっかり刺しなおして、
GE-PON ONUの電源をいれて、
2分後、
WG2600HS2の電源をいれて、
ネットが治るかもしれません。
もしも家に他の新品のLAN ケーブルがあったら、
LANケーブルの交換でネットが治るかもしれません。
書込番号:24160064
0点

>画像です。
PPPoEの認証エラーです。
まずは入力したユーザー名とパスワードが間違っていないかを
開通通知の書面で確認してみて下さい。
書込番号:24160075
0点

羅城門の鬼さん
WG2600HS2にはPCを有線LAN接続しているのでしょうか?
そのPCからPPPoE設定を行ったのでしょうか?
有線LAN接続して、pppop設定を3月にしました。
https://setting.jp/enhikari-settings/
によると、開通のご案内にある
「enひかりサービスお客様ID」が接続先ユーザー名、
「enひかりサービスお客様パスワード」が接続先パスワード
です。再度開通案内を確認し、
特に接続先ユーザー名は全て(つまり一部分だけを取り出さないで)を
PPPoE設定で入力してみて下さい。
IDとPWが本日から変更になることがあるのでしょうか?
書込番号:24160079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akira132さん
わかりました。とりあえずやってみます。
書込番号:24160088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IDとPWが本日から変更になることがあるのでしょうか?
プロバイダが勝手にそのような変更をすることはないです。
ちなみに、今まで使ってきた接続方式はPPPoEなのでしょうか?
もしかして有料ですが、
v6プラスやtransixだったのでしょうか?
https://enhikari.jp/v6plus.html
https://enhikari.jp/transix.html
書込番号:24160090
0点

えっとっすね・・・、
>契約プロバイダはNTTだと思います。
>ソフトバンク光の前はフレッツ光でしたので。
じつは「NTT」ってプロバイダーはナイッす。(;^_^A
「NTT」「フレッツ光」とかってのは、「回線種類」であって、「プロバイダー」ではないっすよ。
「プロバイダー」がハッキリとしないと、「いろーんな勘違い」が起きて、解決が長引くっす。
「ぷらら」「OCN」「BIGLOBE」「nifty」とかって、「プロバイダーの名前」は、わからないでしょうか。(・・?
あるいは、「プロバイダ」からの「PPPoE接続ID」の書類は、手元にあるっすか?
「なんちゃら@なんちゃら.なんちゃら.jp」とかって書いてる部分の、「@の右側部分」を、教えてくださいね。
書込番号:24160091
0点

はい、v6プラスです。
pppop方式だと思うんですが。
書込番号:24160096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>calマンさん
IPv6の接続は成立していますので、
最近スレ主は
「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービス」を申し込みましたか?
v6プラスとか、
transixとか。
一度WH2600HS2の動作モードを自動判定に変更してみて、いかがでしょうか?
書込番号:24160100
1点

「@の右側部分」はsbb.ne.jpです。
書込番号:24160102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>calマンさん
enひかり「v6プラス」【IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6】
PPPoEではなく、IPoEですよ。
https://enhikari.jp/v6plus.html
書込番号:24160104
0点

念のために、「プロバイダーの名前」は、教えてくださいねー。(^^)/
>はい、v6プラスです。
んであればっすね、次のよーにやってみるっす。
接続を切り替えるときにはっすね・・・、
・「ONU」の「LAN端子」と、「ルーター」の「WAN端子」をつなぐ。
・「ルーター」の後ろスイッチが、「RT」になっていることを「確認」して、電源を入れる。
・何かの設定が残って悪さしないよーに、念のために、「ルーター」側面の「リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして初期化。」
・「ルーター」の電源を入れなおす。
・まずは、「自動接続」にまかせて、しばらく待つ・・・待つ・・・。
・「ルーターの」の「ACTIVEランプ」緑になれば、ココでオシマイ。
もしも、「待ちくたびれるほど待ってもつながんない・・・(T_T)」ってなったらばっすね、以下を参考に、「手動設定」をするっす。
・「ルーターのLAN端子」に、「PC有線直結」して再起動してから、ブラウザのアドレス欄に「192.168.10.1」っていれて「設定画面」を出す。
・あとは以下を参考にね。
「WG2600HS2 v6プラスモードでインターネットに接続する」
「クイック設定Webで設定する」
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/internet_map-e.html#web
ってことっすねー。('◇')ゞ
書込番号:24160106
1点

げっ、ではどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:24160116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「@の右側部分」はsbb.ne.jpです。
あれれー、「ソフトバンク」ってことになるっすよー。(-_-;)
それは、「前のヤツ」であって、「イマは違う」んでないでしょかー。
んで、マチガイなく、「ソフトバンク以外」の、「どっかのプロバイダー」で、「v6プラス契約」してるんであればっすね、
トニカク、いっこ前に書いてある、「自動接続」「v6プラス、手動接続」あたりをやってみるっす。
んで、「正確な、プロバイダーの名前」は、引き続きお願いするっす。
そーしないと、「ウッカリ勘違い」だと、「いつまでたっても、ゴールにたどり着かない(T_T)」っすよー。
書込番号:24160122
2点

>はい、v6プラスです。
v6プラスなら以下を参照して、
v6プラス接続設定を行ってみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/internet_map-e.html
書込番号:24160125
1点

v6設定で、繋がりましたー!
皆様、無知な私にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
感謝感激です。
書込番号:24160139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>v6設定で、繋がりましたー!
繋がったようで、良かったですね。
書込番号:24160146
1点

自動判定をオフしてやってみました。
このスレは私の宝になりました。
書込番号:24160147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





