Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4
Wi-Fi 5対応の無線LANルーター(最大867Mbps)



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4
プララ光を契約してレンタルでついてきたルーターが、バッファローのAirStation WSR-1166DHPL2なんですが、自宅2階では安定して通信できず困っています。
そこで価格コムを参考に探したのがこのルーターですが、普通の2階建ての家でPC1台、スマフォ4台使用の環境で使うにはこちらで問題ないでしょうか?
PCでは大学のリモート授業、スマフォはネット検索程度です。
また他におすすめの機種があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23797963
3点

>そこで価格コムを参考に探したのがこのルーターですが、普通の2階建ての家でPC1台、スマフォ4台使用の環境で使うにはこちらで問題ないでしょうか?
WSR-1166DHPL2 と WG1200HS4 とは、無線LANの仕様は同じですので、
交換しても無線LAN環境としてはほぼ変わらないはずです。
WSR-1166DHPL2の無線LANの仕様はアンテナ2本の11ac対応ですが、
通常の子機(PC等)と使う場合、充分な仕様だと思います。
アンテナ4本の上位機種にしても、
大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
結局通信する時はアンテナ2本を使うだけです。
なので、親機からの距離が離れていて、速度が出ない場合は、
中継器を追加することが有効です。
また中継器は親機と同じメーカにしておいた方が、
サポートに連絡した時にたらい回しにされずに済みます。
なので、同じバッファローのWSR-1166DHP4を中継器として追加してみてはどうでしょうか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp4-bk.html
なお、中継器は親機と子機の中間あたりに置くのが最も効果的です。
書込番号:23798065
2点

>そこで価格コムを参考に探したのがこのルーターですが、普通の2階建ての家でPC1台、スマフォ4台使用の環境で使うにはこちらで問題ないでしょうか?
まずっすね、「交換」しても、「なーんもカワンナイっす(;^_^A」
やるべきことは、「2階でも、キチンと電波が届くように」「中継機を置く」ってことになるっすよ。('◇')ゞ
んで、おんなじ「WSR-1166DHPL2」をもういっこ・・っていきたいところなんっすけど、この子は「中継機能」を持っていないっす。(;^_^A
なので、「親機はあんまし、イジクリたくない」ってことがあるんで、
・「WSR-1166DHPL2」と「2階の最終目的地」のあいだあたりで、コンセントの都合のいいところに、
・「WG1200HS4」あたり、バッファローなら「WSR-1166DHP4」あたりを、「中継機モード」で置く
ってことでどうでしょうか。
あと、「2階に有線LANのクチ」があったり、「2階まで有線を引くことは苦にならない」ってことは、あったりするっすか?
んであれば、「無線中継」でなくって、「有線アクセスポイント」って形にしたほーが、
「ずっと安定で」「ずっと高速」だったりするっすよ。
どうでしょうか。('◇')ゞ
書込番号:23798297
1点

羅城門の鬼 さん
Excel さん
早速のご返答ありがとうございます。
ルーターに関して全く知識がないため、この機種の満足度が高かったので、この機種にすれば解決するのか?と思い質問させていただきました。
2階の部屋にLANの口があるので、「有線アクセスポイント」を試そうと思いますが、やはりもう一台ルーターを用意して「有線アクセスポイント」に設定すればよいのでしょうか?
ド素人の質問ですいません。
書込番号:23799134
1点

なぁんだぁ(*'▽')
これがあるんだったらっすね、もー「無線中継」なんて、考えてるどころではないっすよー。
「1階との接続」はできるんっすよね。
・バッファロー WSR-1166DHPL2 有線は、テレビ、レコーダー、プレステくらいはつなぐかもって場合
・NEC WG1200HS4 有線は、テレビ、レコーダー、プレステくらいはつなぐかもって場合
・NEC WG1200CR 有線はいっこあればじゅうぶん、1000円でもおてがるなほうがって場合
あたりを、「有線直結」して、「アクセスポイントモード」として使うっす。
スレ主さんの「入手性」「お好み」で、どれを選んでもダイジョウブっすよ。(^_^)v
設定も、
・「後ろスイッチをAPモードに設定して」
・「電源を入れなおす」
ってだけっす。
書込番号:23799500
1点

Excel さん
ド素人の質問にお付き合いいただき、ありがとうございます。
一応、メーカーを合わせてバッファロー製を買ってみようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:23799769
0点

すいません、もう一つお願いします。
最終的に今使っている場合バッファローAirStation WSR-1166DHPL2をそのまま使い、2階のLANの口にもAirStation WSR-1166DHPL2でAPモードにして使えば良いという事ですよね?
実は1階でもwifiが遅いので、1階にちょっと良いルーターを新たに購入し、2階に今までのAirStation WSR-1166DHPL2を持っていくというのはどうでしょう?
問題ありますでしょうか?
というより意味ないかもでしょうか?
書込番号:23799956
0点

>最終的に今使っている場合バッファローAirStation WSR-1166DHPL2をそのまま使い、2階のLANの口にもAirStation WSR-1166DHPL2でAPモードにして使えば良いという事ですよね?
はい。
>実は1階でもwifiが遅いので、1階にちょっと良いルーターを新たに購入し、2階に今までのAirStation WSR-1166DHPL2を持っていくというのはどうでしょう?
問題はないですが、あまり変わらない可能性が高いです。
親機だけ代えても、子機の仕様に合ってないとダメです。
子機に11ax対応機があれば、11ax対応の親機にするのは意味がありますが。
書込番号:23799993
0点

羅城門の鬼 さん
1階ではiphone7を3台ほど使ってるだけです。
2階では子供がPCでリモート授業を受けてます。
このような状況なんですが、全体的にスピードを上げるなにか良い方法はありますでしょうか?
書込番号:23800022
0点

>1階ではiphone7を3台ほど使ってるだけです。
親機の位置をiPhone7により近い位置に移動できませんか。
それと出来るだけ高い位置に親機を置いた方が障害物が少なくなります。
書込番号:23800063
0点

現在モデム?が納戸の奥にあるので、そこにルーターをつないでいるのですが、リビングの壁に来ているLANの口にルーターをつないでも良いものでしょうか?
書込番号:23800087
0点

>現在モデム?が納戸の奥にあるので、そこにルーターをつないでいるのですが、リビングの壁に来ているLANの口にルーターをつないでも良いものでしょうか?
そのモデム(?)とリビングの壁のLANポートがLANケーブルで繋がった状態に出来るのなら、
リビングの壁のLANポートにWSR-1166DHPL2を繋げば良いです。
書込番号:23800124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





