Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4
Wi-Fi 5対応の無線LANルーター(最大867Mbps)



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4
先日は質問に沢山ご回答頂きましてありがとうございました。
その後快適に使用していたのですが、日に2,3回みんそくで回線速度を
測定していて気になることがあります。
ルーターを再起動したあと3日位は、どの時間帯に測定しても
IPoE + IPv4 over IPv6は下り500MB超、IPv6の方も下り700MB超
出ており、懸念だったゲーム中のラグも無くなって非常に満足
なのですが、3日位経つと突然IPoE + IPv4 over IPv6の方が
100MB-200MB程度に数値が落ち込んでしまいます。
IPv6の方は700MB超のままなので、ルーターの問題なのか、
大元のASAHIネットのV6コネクトの仕様?なのか判断が
つきかねるのですが、同じような方はいらっしゃいますでしょうか。
また、それと同じくらい経過するとルーターより1m以内で使用
しているipadやiPhoneでも5gHz帯の無線LANに繋がりにくく、
webの読み込みなどに時間がかかることがあり地味にストレスに
なっています。
3日経つまでは非常に快適なだけに何か対処法があればと
思い質問させて頂きました、ネットワークについて素人のため
的外れな質問でしたら申し訳ありません。
書込番号:23983255
1点

瀬奈あさこさん、こんにちは。
対症療法ですが、24時間タイマーをACアダプタに付けておいて
一番使わなそうな時間帯でOFF→ONして再起動してはいかが
でしょうか。
例えばこんな製品があります
リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 24時間 プログラムタイマー PT25
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H96GS8G/
ある時間を経過するとBUGる(タイマのロールオーバとかスタックが
あふれるとか)というのはある話で、再起動はそれを回避する手段として
使われてはいます。
お使いの回線、インターネットプロバイダはどちらでしょうか?
ASAHIネットというのは、IPv6アドレスのプレフィックス(2405:)での
判断でしょうか?
書込番号:23983291
0点

>jm1omhさん
早々のご回答ありがとうございます。
再起動自体は苦ではないのですが、せっかく速度が
出ているのに急に落ち込むのはファームウェアの改善で
期待出来るのか、他の方には見られない現象であれば
初期不良なのだろうかという疑問もあり、質問させて頂きました。
回線はフレッツ光ネクストのスーパーハイスピードタイプ隼の
マンション用で、自宅リビングの壁に光回線の端子を接続する
タイプで、プロバイダはぷららです。
フレッツ光ネクストの場合IPoE + IPv4 over IPv6はASAHIネットの
V6コネクトが利用されるようで、WG1200HS4の自動回線判定で
V6コネクトの設定がされており、みんそくでもIPoE + IPv4 over IPv6(ASAHIネット)、
確認くんでもV6コネクトのipが表示されております。
書込番号:23983314
0点

>瀬奈あさこさん
>初期不良なのだろうかという疑問もあり、質問させて頂きました。
電話が繋がりにくいかもしれませんが、Atermのサポートの方にも
申告しておくとよいと思います。ユーザから報告がないと、初期不良
なのかBUGなのかも含めて情報がメーカに上がらないと対応は
ありませんので。
自動認識でv6コネクト(DS-Lite)で接続できたということですね。
WS1200HS4は対応機種になっていましたね。
v6コネクト(DS-Lite)はまだ対応機種が少ないので実際のユーザでの
報告というのはあったとしてこれからでしょうか。
書込番号:23983380
0点

本機のファームが今月リリースされています。
もしまだファームが最新になっていなければ、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hs4/fw.html
書込番号:23983430
0点

>3日位経つと突然IPoE + IPv4 over IPv6の方が
>100MB-200MB程度に数値が落ち込んでしまいます。
100Mbps - 200Mbps なのですよね。
B(Byte)とb(bit)とでは意味が違います。
速度が遅くなったと言っても、
100Mbps出ていれば実用上は何ら問題はないので、
一応は許容範囲ではないでしょうか。
>ipadやiPhoneでも5gHz帯の無線LANに繋がりにくく、
webの読み込みなどに時間がかかることがあり地味にストレスに
なっています。
「無線LANに繋がりにくく」とは、無線LAN自体が繋がらないというのでしょうか?
親機からどれ位の距離で使っていますか?
「webの読み込みなどに時間がかかる」の方は、
相手のWEBサーバの応答が遅い可能性がありますので、
本機自体の問題とは限らないです。
書込番号:23983447
1点

>jm1omhさん
ありがとうございます、確かにメーカー側にフィードバック
しないと改善されませんね、平日時間のある時にサポートに
上記の状態を質問してみたいと思います。
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます、ファームウェアのバージョンは
1.5.1で現在の最新になっておりました。
通信速度はご指摘の通りで100Mbps-200Mbpsです、
申し訳ありません。実用上は問題ないのですが、再起動して
3日ほどは500Mbps超からいきなりガクンと速度が落ちるので
こういうものなのか、固有の問題なのか不思議だなぁという気持ちで
質問させて頂きました。
無線LANにつながりにくい問題は、Google、yahooなどのページでも
読み込まず真っ白なページが続き、インターネットに繋がっていません
設定を確認してください、というような表示が出たあと、ブラウザで
再読み込みすると何事もなかったように素早く読み込む状態です。
WG1200HS4はリビングのキッチンカウンターに置いており、その横に
置いてるPCデスクからiPhoneとiPadは接続していますので、距離は
1mもなく、間に遮る壁等もない状態です。2.4gHzの方には繋いで
いないので、一度そちらに繋いで同じ状態になるか試してみたいと
思います。
書込番号:23983512
0点

>3日ほどは500Mbps超からいきなりガクンと速度が落ちるので
>こういうものなのか、固有の問題なのか不思議だなぁという気持ちで
IPv4 over IPv6はPPPoEに比べて、
混雑していない接続点を通過しますし、
比較的安定はしているはずなのですが、
ASAHIネットで充分設備投資されているかどうかで、
ある程度は変動するのかも知れません。
ASAHIネットのv6コネクトはまだ最近出てきたばかりなので、
あまり情報はないですね。
>無線LANにつながりにくい問題は、Google、yahooなどのページでも
読み込まず真っ白なページが続き、インターネットに繋がっていません
設定を確認してください、というような表示が出たあと、ブラウザで
再読み込みすると何事もなかったように素早く読み込む状態です。
症状的には、iPhone/iPadのDNSサーバの設定を
google public DNSの 8.8.8.8 に手動設定したら改善する可能性はありそうです。
以下参照してみて下さい。
https://did2memo.net/2015/04/08/iphone-wi-fi-dns-8-8-8-8/
もしも改善しない場合は元の自動取得に戻して下さい。
書込番号:23983544
0点

>ルーターを再起動したあと3日位は、どの時間帯に測定しても
>IPoE + IPv4 over IPv6は下り500MB超、IPv6の方も下り700MB超
>出ており、
>3日位経つと突然IPoE + IPv4 over IPv6の方が
>100MB-200MB程度に数値が落ち込んでしまいます。
みんそくの中でもかなり高速だと思いますが。
3日後にちょうどISPのリミッタにかかるのでは。
書込番号:23983656
0点

「ホームゲートウェイ」の初期化のほーは、もうやってみたっすか?
こーいった、「よくわからない状況(?_?)」の時にはっすね、
「直接の関係はないかもしれないけど」
「できることは、とりあえずやっておいて」
「不安定要素は、無くしておく」
ってことは大切でないのかなぁと。
「とりあえず、やっておいてみてもイイコト」はっすね・・・
・「WG1200HS4」の、「側面リセットボタン、電源点滅まで長押しして初期化」して電源入れ直し。
・「5GHzのチャンネル」が、「W52以外」になっていたらば、「気象レーダー影響」のないチャンネルで、手動で「W52(36・40・44・48)」に設定しておく。
・ほかは、「可能な限り、初期設定のまま」で使ってみる。
ってあたりかしら。
んで、「インターネット回線」ってのはっすね、「ことのほか、フラフラと、不安定なモン」って割り切りも必要かもしれないっすよ。
ときどき、「速度が低下すること」もあるし、
ときどき、「なかなか読み込まなくなる」こともあるし、
なにかを、「ゼッタイに保証するもの」ではないっちゅーふうに考えると、「気持ちもシアワセになれる・・」かもしれないっすよ。!(^^)!
書込番号:23983698
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます、iPhoneの設定の方は変えてみました、
少しこれで様子を見てみます。
確かにV6コネクト自体がまだあまり聞かないサービス(私も
詳しくありませんが・・・)ですし、対応ルーターもこちらの
Atermの2つだけなので、まだ改善というか変更されていくことが
あるのかも知れないですね。
ファームウェアの配信含め様子をみてみたいと思います、
そもそも多分回線速度を測定しなければ気が付かない事ですし
実用していて何か不具合があるわけではないので、気にしすぎ
なのかも知れません。
>次世代スーパーハイビジョンさん
ISPの方で帯域を独占しないように(?)というのはあるかも
知れないですね。実用上気になることはないので、ひとまず
このまま使用してみてもしゲーム内で遅延を感じるようで
あれば都度再起動をかけたり対処してみたいと思います。
>Excelさん
ありがとうございます、本日は休日で家族が対戦ゲームを
使用していたりするので、また平日折を見て初期化して
見たいと思います。
確かに、回線速度が出ていたとしてもそれは数値上の
ことだけで、ある一定以上であれば実用上問題は出ないので
気にしすぎの点もあると思います。もし使用していてラグが
気になるとかwebが読み込めない等の問題が出てきましたら
改めて考えたいと思います。5GHzのチャンネル設定についても
早速変更してみたいと思います、重ねてありがとうございました!
書込番号:23984232
0点

>改めて考えたいと思います。5GHzのチャンネル設定についても
>早速変更してみたいと思います、重ねてありがとうございました!
5GhzをW52に固定するのは、
DFSによるチェンネル変更が発生するのを避けるためです。
https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20200120_dfs.html
DFSによるチェンネル変更が発生すると、約1分間ほ全く5GHzは使えなくなります。
しかし、1日に何度も発生するものではないですし、
実際の症状を見て、DFSによるものかどうかを判断してみて下さい。
W52は確かにDFSによるチャネル変更は発生しませんが、
5GHzの中では比較的混雑しているチャネルです。
なのでDFSさえ発生しなければ、W53やW56の方が空いていて、
速度は出やすいです。
つまり無闇にW52に固定する必要はないです。
書込番号:23984277
0点

j確証はありませんが、もしかしたらこれじゃないかな?
https://wpteq.org/windows/post-54144/
ウチの場合は、通常はeo光で 300〜400Mbps でした。
子機(intel AX200)のドライバは定期的に手動更新していますが、
いつからか?しばらく放置すると、110Mbps に落ちるようになりました。
ばらつきもなく、いつも110Mbpsです。
これを実施すると元に戻りました。
速度が低下した場合は、親機・子機に限らず、省電力設定を徹底的に見直す様にしています。
一度試してみては?
書込番号:23987105
0点

ご報告が遅くなり、申し訳ありません。
今の所2,3日に一度のルーター再起動で対処していますが
ほぼ同じ間隔で速度が落ちるので、
>次世代スーパーハイビジョンさん のおっしゃる通りISP側の
リミッタがあるのかなという感じがしています。
ルーターを変更したことで安定してゲームがプレイ出来るようになり
ラグを全く感じなくなりましたので、この価格でのコスパは
非常に良いルーターだと思いました(特にフレッツ光ネクスト+ぷららの場合)
ありがとうございました!
書込番号:24020296
0点

>瀬奈あさこさん
真偽の程は不明だけど巷では 「Aterm病」ってのが言われている。
UDP、 TCP タイマ の設定を変更してみては?
書込番号:24020467
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





