Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4
- 独自の技術で電波強度をアップしたWi-Fi 5対応Wi-Fiホームルーター。「ハイパワーシステム」で今まで電波が届きにくかった部屋でも快適に通信できる。
- 特定の通信相手に的を絞り電波を送るビームフォーミングと、ビームフォーミングを利用し空間多重によって複数の端末と同時通信できるMUーMIMOに対応。
- 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。
Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4NEC
最安価格(税込):¥4,400
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月 8日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4
初心者です。
通信が不安定になったので、こちらの機種([NEC] Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4)に買い替えたのですが、スマホ等は問題なく使えているのに、zoomが異常に不安定だったので、ネットで調べたところ、切り替えスイッチがRT側になっていたため二重ルーターとなっているとわかりました。
切り替えスイッチをBRにしたところ、その効果なのかzoomの通信も安定してきました。
そこで改めてネットの情報にもあった二重ルーターが解消されたのか調べたところ、以前として、二重ルーターになっているようです。→写真1枚目
これを解消すると更に通信がよくなるのかと思うのですが、どなたか分かりますか?
ちなみに、切り替えスイッチをRT側にしてもBR側にしても、同じように、IPアドレスは2つ出てきました。
我が家の環境は、BIGLOBE光で、電話とTVも光回線です。ONUとモデムがあり、その後にこちらのWi-Fiルーターを接続しています。
書込番号:24871107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>meeya0508さん
PCの有線と無線両方繋いでしまっているとか?
書込番号:24871200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに有線でも繋いでいます!
有線で繋いだ分もIPアドレスが振られて、増えているのですか?
だとすると問題はないのでしょうか?
書込番号:24871232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>meeya0508さん
輻輳起こす場合が有るので有線のみにして下さい!
Wi-Fi機能をOFFに
※カメラとか繋ぐなら本1200との接続だけでも切断を
書込番号:24871256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
ちょっと分からないです。
有線は、Wi-Fiが調子悪い時に備えて、モデムから直接、繋いでいます。
Wi-Fiルーターは、モデムと有線接続して、自宅内に電波を飛ばしています。
有線のみにするとはどういうことでしょうか?
書込番号:24871289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有線で繋いだ分もIPアドレスが振られて、増えているのですか?
>だとすると問題はないのでしょうか?
複数のインターフェイスでネットワーク接続されている状態はありえます。
基本的にはアプリがどちらを使うのかを選択しますので、
一般的には問題はないのですが、
有線LANに比べて無線LANは不安定ですので、
有線LAN接続可能なら、無線LANの方は無効にしておいた方が無難だと思います。
書込番号:24871301
1点

>meeya0508さん
おはようございます。
Aterm WG1200HS4の切り替えスイッチをBRにしてから、
再起動はされましたでしょうか。
Aterm WG1200HS4のIPアドレスが
192.168.10.1
RX-600MIのIPアドレスが
192.168.1.1
の状態で、
Aterm WG1200HS4がBRモードで稼働していれば、
パソコンやスマホのIPアドレスは、
192.168.1.xxx
になると思われます。
一度、Aterm WG1200HS4に設定内容を
確認されることをお勧めします。
書込番号:24871329
2点

再起動は電源を抜き差しはしたのですが、それで大丈夫ですか?
書込番号:24871355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>meeya0508さん
接続関係図をUPできる?
書込番号:24871366
0点


こちらのWi-Fiルーターを再起動したら、IPアドレスが一つになりました!
本体横のスイッチを切り替えるだけではダメなんですね。
皆さま、ありがとうございました??
書込番号:24871385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

?は間違いました。
ありがとうございました!
書込番号:24871394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX-600MIはONUとルーターが一体化した複合機器です。
その為、RX-600MIにWi-Fiルーターを接続する時は、基本的にブリッジモードにして接続します。
この件についてはブリッジモードへの切り替えで解決ですが、
ブリッジモードの他に、DMZ接続という、もう一つの方法があります。
WG1200HS4は特に便利な機能も付いていない普通のルーターだからブリッジモードで問題ないのですが、
TP-LINKやBUFFALO、Ciscoなどの高機能なルーターだと、ブリッジモードだと使えない機能が多くあります。
例えば、フィルタリング機能やセキュリティ機能、VPNサーバー機能、ファイルサーバー機能なんかは、ブリッジモードだと使用できません。
また、セキュリティ強度を売りにしているルーターもありますが、ブリッジモードで使用するとその価値が無くなってしまう事になります。
方法は、RX-600MI側の設定で、192.168.0.2をDMZホスト指定します。
次に、使いたいルーターのWANのIPアドレスを192.168.0.2に設定します。
こうすると、ルーターに搭載されている機能をフルで使用できるようになります。
DMZ接続の場合、コマンドプロンプトでトレースすると見かけ上は二重ルーターになっているように見えますが、DMZ指定されている以上、インターネットからのパケットはすべてRX-600MIからルーターにそのまま素通りするので、問題ないのです。
一応URL貼っときます。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2000/
http://macintosh666.blog.jp/archives/28148878.html
https://digitalnetlife.com/asus-wifi6-nuro-internet/
書込番号:24871756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





