DeskMini X300/B/BB/BOX/JPASRock
最安価格(税込):¥22,293
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月 9日



ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
x300をサブPCとしてディスプレイの電源はつけずに、x300の電源をオンにして
メインPCからchrome リモートデスクトップを使って操作をしているのですが、
ディスプレイの電源を入れないと、リモートデスクトップに表示される解像度が640x480くらいになってしまいます
x300を起動して1度ディスプレイの電源をいれると解像度は正常になるのですが
ディスプレイの電源を入れなくても解像度が下がらない方法はないでしょうか?
ネットで調べたRegeditを設定して解像度を固定する方法があったのですが、それを試してもダメでした。
ちなみに別のサブPC(Intel系)だとディスプレイの電源を入れなくても解像度が高いままで使えます。
x300も何か設定すれば解像度が下がらない方法があるのでしょうか?
書込番号:25199865
0点

OSは何ですか?
regeditで変更したレジストリーは?
書込番号:25200094
0点

モニターの電源を切っているんですよね。
複数入力があるなら、接続していないポートに切替えてみましょう。
モニターとの接続がHDMIかDPなら、信号線の細工で何とかなるかも。
書込番号:25200102
0点

OSは、Windows10を使っています。
レジストリーで触ったのは、「PrimSurfSize.cx」と「PrimSurfSize.cy」という項目です。
x300と接続しているディスプレイはDP接続してます。
書込番号:25201220
0点

>レジストリーで触ったのは、「PrimSurfSize.cx」と「PrimSurfSize.cy」という項目です。
モニター未接続時の解像度ですか?
私は、全線切替えのHDMI切替器を使用していたときに、切替えると画面が崩れたので
画像のレジストリ―を変更して対応していました。
※しばらく前のWindows 10および、Windows 11は、レジストリ変更不要になりました。
Chromeリモートデスクトップがどうやって解像度を決めているのか知りませんが、
モニターの電源を切っていても、接続されているように騙せば良いと思います。
※以前はヤフオクで自作したアダプターが売っていたようです。
商品名等は知りません。
書込番号:25202338
0点

セルフパワーのDisplayPort KVMスイッチを導入されても良いかも知れません。
あとは、Chromeリモートデスクトップを使用されている方から返信があると良いのですが。
うちは、全パソコンがWindows 11 Proなので試すことができません。
※Chrome自体使用していません。
書込番号:25202446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/08/31 19:56:38 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/05 15:36:09 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 20:02:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/02/22 0:22:02 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/25 12:02:47 |
![]() ![]() |
18 | 2023/10/06 21:09:59 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/22 21:14:56 |
![]() ![]() |
19 | 2023/04/25 1:13:08 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/07 20:32:03 |
![]() ![]() |
30 | 2023/03/24 11:46:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



