DeskMini X300/B/BB/BOX/JPASRock
最安価格(税込):¥22,293
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月 9日



ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
4650Gを捨て値で買えたのでx300で組んでみました
クーラーはNH-L9a-am4で
cドライブにサブPCに着けていたCFDのM2L500RGAXNを使いました
ヒートシンクはアマゾンで4枚千円くらいのを着けていたのでそのまま流用
室温31℃で電源投入後5分でCPUは50℃でしたがm.2ssdは60℃を超えています
負荷をかけると74℃迄上がりました
サブPCのB360M Pro4の時は2スロットに着けていて高くても55℃位でした
此処からが本題ですが、x300に取り付け可能なヒートシンクでお勧め品を教えてください
CPUクーラーがギリギリなので横幅があるのは難しそうです
USB2.0も追加していますが、これは外さないと高さがあるのは無理そうです
候補として考えてるのはサーマルライトのHR-09です
書込番号:25449199
0点

下記に選定の目安が説明されています。
https://pcmanabu.com/deskmini-x300-ssd/
個人的には、WD Blueのような低発熱のSSDに切り替えたほうがいいと思います。
書込番号:25449232
1点

大型/薄型ヒートシンクの比較が有ります。
>SSDのヒートシンク、変えたらもっと冷えるのでは?大型/薄型タイプに付け替えて性能・温度を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/upgrade/1520142.html
書込番号:25449251
0点

ちなみに、一番安い製品の場合は、サーマルパッドを別途用意する必要があります。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07JDPLYJ6/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89
GLOTRENDSのものは、SSDとの組み合わせによってはUSB2.0と干渉してしまうそうです。
書込番号:25449323
0点

NH-L9a-am4はトップフローで吹き付けですよね。
それで、Gen3の割と新し目のSSDで74℃というのは窒息してるくらいしか考えられないです。
サイドパネルを外して確認とかしてますか?
書込番号:25449352
0点

みなさま返信ありがとうございます
今室温27℃でm.2ssdは 54℃です
負荷をかけると66℃でした
ケースから出すと2℃ほどしか下がりません
とりあえずHR-09を注文しました
書込番号:25449413
0点

そいつはきびしいみたいですよ。
https://twitter.com/cqa02303/status/1551572627516301312
但し、上記はIntel版なのかもしれませんが。
書込番号:25449499
0点

温度は何で計ってますか?
マザー読みならそのセンサーがおかしい可能性もありますね。
実温度なら多分マザーの方のヒートシンク機能はほぼないみたいなのででかいクーラー付けるしかないですね。
書込番号:25449517
0点

メモリチップよりコントローラーの方が高さが低くて、ヒートシンクが接触していないに50ペソ。
書込番号:25449532
0点

もし着けられなくても他のPCに流用できるからと思って注文しました
ちなみにm.2の真下に着けた無線LANカードもそこそこ熱があるのですが、これは必要なので外せません
届いたら報告します
書込番号:25449535
1点

上記の人はHR-09を付けた状態で蓋を閉めるためにケースのホール部分を切り落としています。
最大負荷をかけるつもりがないなら、高さ5oのヒートシンクでも十分でしょう。
書込番号:25449544
0点

自分も、ちゃんとコントローラが放熱できない方が可能性は高いと思う。
実際にそんな大きなものを付けて冷やさないと冷えないSSDはGen5のSSDくらいだと思う。
なので窒息してるのかと思ったけど、そうじゃ無いならヒートシンクが密着してないとかだと思う。
書込番号:25449575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありりん00615さん
インテルのDeskMiniとは取り付け位置が全く違うので本体との干渉は問題ないと思います
ヒートシンクは問題無く着いているように見えます
予備のサーマルパッドはないので、インシュロックで少し締め付けてみましたがあまり変化を感じません
ヒートシンクはアマゾンで2020年1月に購入の履歴で古いのも関係してるかもです
書込番号:25449601
0点

CPUの熱貰ってるのでは?
クーラーにもよるかもだけど、
変に冷えるからと風量下げすぎるとマザー側が冷えないだけでなく、
変に熱が残ります。
念のため一度CPUクーラー全開とか、
ファンを逆にして変化ないか試してみては?
書込番号:25449765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3000MB/sレベルのSSDで、アイドルで60度とかは変。
ケースを開けてみたり、ヒートシンク無しの状態で試してみるべきかと。
昔、CFDのヒートシンク付きSSDでコントローラーにヒートシンクがついていなかった事件
http://www.jisaka.com/archives/31347549.html
書込番号:25449825
0点

補足
クーラーとはCPUクーラーの事です。
書込番号:25449833
0点

熱伝導シートがおかしくなってて逆に熱が篭ってるとな無いですかね?
書込番号:25449839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースから出して電源5分後で室温23℃ CPU37℃ SSD50℃
直接触ってみるとノクチュアのヒートシンクはあまり熱を感じません
SSDのは明らかに熱いです
USBFANを至近距離でSSD全体にあてると42℃まで下がりました
小型の威力の弱いFANですがここまで下がるんですね
古いサーマルパッドに問題があるような気がしてきました
元々はサブPCに今年の春頃に取り付けて今まで特に問題なかったんですけどね
その時のヒートシンクが付いたままx300に移行しただけなので此処まで温度が上がるのは腑に落ちません
なんにせよ明日HR-09が届くので換装後にまた報告します
書込番号:25450721
0点

HR-09を取り付けました
やはりオプションのUSBは外さないとダメでしたがケースにちょうど収まります
一部CPUのヒートシンクと干渉しますがなんとか取付できました
温度は40℃で全く変動しません
負荷をかけても最大52℃程ですが直ぐに40まで下がります
見た目もカッコいいのでガラスケースとかで映えそうです
サブPCの時は小型の窒息気味のケースでLibre open hardwareとCrystalDiskInfoを常駐して夏場でも問題なかったんですけどね
x300でも同様にして直ぐに温度の警告音がなって良く解りません
それでも一応解決できました
皆様助言ありがとうございました
書込番号:25451904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/08/31 19:56:38 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/05 15:36:09 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 20:02:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/02/22 0:22:02 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/25 12:02:47 |
![]() ![]() |
18 | 2023/10/06 21:09:59 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/22 21:14:56 |
![]() ![]() |
19 | 2023/04/25 1:13:08 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/07 20:32:03 |
![]() ![]() |
30 | 2023/03/24 11:46:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



