DeskMini X300/B/BB/BOX/JPASRock
最安価格(税込):¥22,293
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月 9日



ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
質問です。
本体のUSB3端子にBUFFALOのUSBSSDを刺した途端電源が落ちてしまいます。
その後はアダプタを一旦抜かないと電源は起動しません。
前面端子でも後ろの端子でも同じです。
USB2の端子は試していません。
SUB3端子にUSB3のHUBを介してSSDを刺した場合は正常に認識します。
他のUSBメモリーを刺した場合は正常です。
問題のSSDはSSD-PUT500U3BC/Dです。
BIOSは1.7
CPUは5700G
他のPCではこのSSDを刺しても全く問題ありません。
対策方法ご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しいただきたく
よろしくお願いいたします。
書込番号:25635782
0点

一応、ASRockにメールで問い合わせてみるとか?
書込番号:25635812
0点

>Winelightさん
>その後はアダプタを一旦抜かないと電源は起動しません。
特定のUSBデバイスで症状が出るのですよね?
だったら、そのデバイスに問題があるのでは?
色んなUSBデバイスでも試せば、原因の切り分けが出来そうに思います。
書込番号:25636036
0点

>USB2の端子は試していません。
とりあえず「USB2」に挿してみる!
SSD-PUT500U3BC/D の消費電力が大きく、USBポートから供給される電力不足の可能性があります。
USBハブ経由で接続すると安定動作する理由は、ハブから供給される電力が増加するためと考えられます
少なくとも5V/2A以上の出力能力を持つハブを選びましょう
書込番号:25636054
0点

ハブで動くんならPCの電源が弱いだけだと思うけどな。
5Vstbで駆動しているのだとすると、ヘビーなものつないじゃいけないのはある意味常識というか、、、
繋ぐ前に電源の容量くらい見ませんか?
Gen1でそんな食うのかって気がしなくもないけど、メータ買って消費電力実測するなり。
書込番号:25636649
0点

お返事いただきました皆様 ありがとうございます。
asrockにはダメ元で質問してみました。
回答が頂けるかは解りませんが有り次第情報共有させていただきます。
問題のUSBSSDは他のPCやNAS等では問題無く使えております。
また、普通のUSBメモリーでは全く症状は発生していません。
消費電流が大きいとは知りませんでした。
USB 3.2 Gen1は0.9Aが制限のようですので、これが原因の可能性が高いのですね。
問題のSSDを刺しても問題無い機種は、電流にリミッターをかけ、
deskminiは制限かけられずに電源が落ちてしまうということなのかもしれませんね。
USBハブは外部電源供給が無いタイプですので、これで落ちないというのは、
ハブが電流制限をかけるためなのでしょうか。
早急の回答を頂きまして感謝しております。
しばらくはHUB越しで使って様子見してみます。
書込番号:25636803
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/08/31 19:56:38 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/05 15:36:09 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 20:02:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/02/22 0:22:02 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/25 12:02:47 |
![]() ![]() |
18 | 2023/10/06 21:09:59 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/22 21:14:56 |
![]() ![]() |
19 | 2023/04/25 1:13:08 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/07 20:32:03 |
![]() ![]() |
30 | 2023/03/24 11:46:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



