DeskMini X300/B/BB/BOX/JPASRock
最安価格(税込):¥22,293
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月 9日



ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
事務仕事を効率化するため、13インチ前後のサブディスプレイの購入を検討しております。
本機との接続は、できればUSBケーブル一本で済ませたいのですが、本機フロントのUSB 3.2 Gen1 Type-Cでつなぐのは、やはり無理でしょうか。
その場合は「HDMIケーブル+充電器」での接続以外の方法はありますか。
初歩的な質問で済みませんが、「USB 3.2 Gen1の場合、メーカーによっては視聴できる場合がある」と聞いたもので、 よろしくお願いいたします。
書込番号:25872504
1点

>グラフィックス出力
>- HDMI(4K @60Hz)
>- DisplayPort, D-Sub
本製品は、USBからの映像出力には対応していません。無理矢理USBディスプレイアダプタを使っても、性能はがた落ちですし、電源供給は出来ないでしょう。
HDMIケーブル+充電器が、一番無難です。
書込番号:25872512
3点

>KAZU0002さん
早速のアドバイス、有難うございます。
HIDMケーブルで考えてみます。
書込番号:25872518
0点

13インチモニター。選択肢も少なく、逆に高く付くので。省スペース求めるのなら、21インチフルHDくらいのモニターを縦置きで設置するという手もあります。安いモニターがたくさんありますしね。
モニターを回転させられるか、VESAの安いスタンドが使えるモニター当たりを選びましょう。
事務やっている人に導入したら、書類を縦置きで全表示できると好評でした。
書込番号:25872544
0点

>KAZU0002さん
有り難うございます。
確かに縦置きは結構便利ですね。
職場では、Dellのモニターをアームで接続し、縦置きで使っております。
でも、自宅PCは、左右に大きめのスピーカーを置いているため、モバイルディスプレイしか置けません。
(※)いつも必要という訳ではなく、画面間のコピペを多用する時だけなので、モバイルディスプレイで良しと考えております。
具体的には、WINTEN WT-133BT(薄型ポータブルディスプレイ13.3インチ、メリカリで1万前後、https://www.winten.shop/view/item/000000000461)当たりを検討しているところです。
書込番号:25872593
0点

HDMI出力付きのドッキングステーションか
HDMI変換くらいでとりあえず使える事は使えるでしょうけど
用途によってはパフォーマンスに影響ありそうですから
できたらUSBはUSB4くらいでないときついでしょうね。
つまりこの機種では微妙でしょうね。
書込番号:25872598
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D47P7SNS
↑15インチですが、HDMIとVGA等で接続可能で、スピーカ内蔵です。
VESAマウントも可能です。
10%OFFクーポンで¥9999です。
ただし、入力の切り替えは手動になります。
↓13インチも同じくらいの値段ですが、TNパネルで1366x768になってしまいます。
※↑はIPSでFHD(1920x1080)です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVLX14BT/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CM62G4N9/
書込番号:25872645
0点

10%OFFではなく、¥1000OFFでした(^^;
書込番号:25872658
0点

皆さま、早速の回答、有り難うございました。
13〜14インチのモバイルディスプレイ、Amazonで見ると高評価の中華製もたくさんありますが、サクラチェッカーで見ると、どれも危険水域 (>_<)
サクラ度で合格の日本メーカー(WINTEN)のモバイルディスプレイを購入し、HDMI接続で使ってみようと思います。
書込番号:25872667
0点

USBがUSB4かは、自体解決には何の関係もないですね。
書込番号:25872668
2点

21.5型ならメジャーなメーカー製でも¥1万以下であります。
https://nttxstore.jp/_II_AZ16306319
ASUS
21.5型ワイドモニター/1920×1080(フルHD)/HDMI・D-sub 15ピン/ブラック/スピーカーあり VP228HE-J
8,980円
パネル種類:TN
https://nttxstore.jp/_II_PH15997426
PHILIPS
液晶ディスプレイ 21.5型/1920×1080/HDMI、D-Sub/ブラック/スピーカー:なし/5年間フル保証 221E9/11
9,480円
パネル種類:IPS
Amazonで売っているHTNZIR製15.6インチとPHILIPS製上記21.5型は問題なく使えています。
↓こっちは Dell Inspiron 5576 では認識できませんでした。
Raspberry Pi 5 では使えますが、1920*1280の解像度が選択できないので、縦長表示になります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D455J6BM
書込番号:25872794
0点

マルチモニター時は、スピーカーの置き場には困りものですね。
私は、CRT時代に買った大きめのPCデスクを使っていまして。モニターの上のプリンターを置くところにスピーカーを置いています。まぁ慣れると特に違和感はありません。
あとはまぁ、サウンドバーの類いですか。モニターの下に置くタイプとかに逃がすくらいですか。
書込番号:25872806
0点

HDMIケーブル+USB給電ケーブルというのも有りです。
この場合、PC本体のUSBからの給電になります。
そのためには消費電力の少ないモニタが良いです。
自分の場合、このモニタを使っています。
https://jp.japannext.com/products/jn-md-ips1562uhdr-t
HDMIケーブルとUSBケーブルをスパイラルチューブで纏めて使ってます。
書込番号:25873033
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/08/31 19:56:38 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/05 15:36:09 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 20:02:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/02/22 0:22:02 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/25 12:02:47 |
![]() ![]() |
18 | 2023/10/06 21:09:59 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/22 21:14:56 |
![]() ![]() |
19 | 2023/04/25 1:13:08 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/07 20:32:03 |
![]() ![]() |
30 | 2023/03/24 11:46:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



