DeskMini X300/B/BB/BOX/JP のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥22,293

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,293

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,293¥31,672 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:SocketAM4 対応メモリー:Ryzen 5000/4000 シリーズ:DDR4 3200/Ryzen 3000/2000 シリーズ:DDR4 2933 チップセット:X300 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオークション

DeskMini X300/B/BB/BOX/JPASRock

最安価格(税込):¥22,293 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月 9日

  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

DeskMini X300/B/BB/BOX/JP のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DeskMini X300/B/BB/BOX/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini X300/B/BB/BOX/JPを新規書き込みDeskMini X300/B/BB/BOX/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSが起動しない

2021/08/18 13:55(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 noritonnさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして

DeskMini X300とRyzen 7 5700Gを購入して組み立てましたが、CPUファンは回るのですがBIOSが起動しません。
メモリの交換や、CMOSクリアも行いましたが状況は変わりません。

気になったのがBIOSのバージョンがP1.40ということです。
Ryzen 7 5700GはBIOS P1.70から対応と書いてますが、この状況ではBIOSアップデートもできません。
未対応CPUではBIOSも起動しないのでしょうか。

そもそもASRockという文字も出てこないのでそれ以前の問題かもしれませんが。。。
出力もHDMIやDSUBで試しています。

解決の糸口になりそうな事があれば教えて頂けますでしょうか。

書込番号:24296084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/18 14:11(1年以上前)

通常未対応のCPUを取り付ける場合、先にBIOSのアップデートをする必要があります。
対応している中で安価なCPUを購入してからアップデートし、使ったCPUは処分するというのがよくある方法です。

有料でBIOSのアップデートを行ってくれる店舗に持ち込んでアップデートをしてもらうか、対応した安価なCPUをい購入してアップデートするか、どちらかしかないでしょう。

書込番号:24296100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2021/08/18 14:32(1年以上前)

>noritonnさん
>気になったのがBIOSのバージョンがP1.40ということです。
Ryzen 7 5700GはBIOS P1.70から対応と書いてますが、この状況ではBIOSアップデートもできません。
未対応CPUではBIOSも起動しないのでしょうか。

ご自身の理解で正しいです。 起動しません。

マザーボードの販売店に相談すると運が良ければ無料で行ってくるかもしれません。
もしくは、3000番台のRyzen を入手して自分で行う手もありますが、グラフィックスカードが必要となります

有料の場合、ドスパラがやってます(ベアボーンもやってくれると思うのですが・・・) 3000円
https://www.dospara.co.jp/service/share.php?contents=charge-ss

書込番号:24296123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2021/08/18 14:57(1年以上前)

一応、起動しない事にはなってます。
CPUの安いのでアップデートするでも、売ればそんなにお金はかからない感じでは有ります。
athron 3000とかで行けるんかな?

書込番号:24296157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noritonnさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/18 22:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>EPO_SPRIGGANさん

皆様

まとめての返信で失礼します。
ご指摘の通り、CPUが対応していないのが原因でした。

対応CPUを買おうかとも思いましたが、少し急いでいた事もあり、
ドスパラに駆け込み無事に起動することができました!

教えていただきありがとうございました。

書込番号:24296864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/03/21 17:06(1年以上前)

私も同じで、画面が全く出ないで焦りましたけど、パソコン工房さんで購入したので、店頭に持ち込んだら、神対応で速攻BIOSアップして下さって無料でした。

書込番号:24660935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レガシーブートに対応していますか?

2021/04/09 12:55(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:8件

BIOSがUEFIではなくレガシーブートに対応しているか知りたいのですが、英文マニュアルを読んでも分かりませんでした。

書込番号:24070214

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/09 13:19(1年以上前)

CSMの切り替えありますので、有効(Enabled)で使えますよ

書込番号:24070266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/04/09 13:56(1年以上前)

知りたかった情報がすぐに分かって助かりました。ありがとうございます。

書込番号:24070316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HWMonitorで見る100℃を超える温度について

2021/02/17 21:57(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

HWMonitor

先日Deskmini X300をRyzen 7 Pro 4750Gの組み合わせで組み立てました。
これまで使っていたcore i9-8950HKのミニPCより格段に速くなり満足していますが、一つだけHWMonitorの温度情報で100℃を超える項目があり腑に落ちません。
これは一体どこの温度なのでしょうか。 CPUのケース温度は十分に低く理解に苦しみます。
どなたか解説をお願いできませんか。

書込番号:23973088

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/17 22:02(1年以上前)

この手の質問は時々あります。

それは単にマザーボードに対応されてないモニターソフトというだけです。
ご心配はいらないです。 100℃超えた箇所があるのなら、手では触れません。

でもそれってHWMonitorっぽい画像ですね。

書込番号:23973102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/17 22:05(1年以上前)

これが最新か否かは分かりませんが

Help からバージョンが見れますので、もし古ければ最新へ更新されてください。

書込番号:23973108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2021/02/17 22:11(1年以上前)

単純に対応してない、またはそのIOポートにセンサーがないなどでちゃんとした温度が表示されてないだけだと思います。
CPUやGPUのジャンクション温度が熱を帯びるとそんな温度とかも出る場合もありますが、それ以外ではないと思いますし、そんな温度ならサーマルスロットを起こします。
昔から対応してない温度って色々あります。

書込番号:23973126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/17 22:12(1年以上前)

HWiNFO64

他のモニターソフトを使うのも、心配を解消してくれますよ。

書込番号:23973129

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2021/02/17 22:34(1年以上前)

この手の質問を例えば原口さん(ASRockの中の人)にしたとして、「そのソフトうちが出したわけじゃないしなぁ・・・・・・この温度なんですかって言われても」となるような気はします(^_^;)

書込番号:23973168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/18 02:55(1年以上前)

でも、実際に100度越えてたことあるからなぁ、、、動きが遅かったから気づいたけど、、、
はい、水冷クーラーのポンプの電源繋いでませんでした(笑)

次回はフルタワーケースにして空冷クーラーにしようっと。

書込番号:23973368

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2021/02/18 13:31(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
>KIMONOSTEREOさん

早速の皆さんからアドバイスありがとうございます。

理由は理解できました。あとは他のアプリも活用しながら判断していきます。
早速HWMonitorに加えてopenhardwaremonitorとHWiNFO64をセットしました。

昔、i4004とi8008から始まったマイコンライフが忘られなくて、定年後に古いパソコンの再生やミニパソコンの製作を始めました。
Deskminiはこれで4台目です。さらに最近は安価な中華製のミニPCにもはまっています。

皆さんからのアドバイスにより質問の件についてはこれで解決とさせていた先ます。

書込番号:23973949

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

このベアボーンで組む意味

2021/01/21 21:13(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:830件

往年のベアボーン「A300」の後継機種
対応しているのはグラフィック機能内蔵のRYZEN、ATHLONシリーズのみ
これを買おうと思ったんだけど、背面のUSBポートの数がA300と同じ
違う点は4000番台のRYZENに対応していることだけ
しかも!4000番台のRYZENはバルク品扱いで、マザーやベアボーン本体との同時購入しかできない!
だったらA300で充分ですね。3400Gと組み合わせれば結構遊べそうですし
このベアボーンを選ぶ意味ってあるのかな?

書込番号:23919775

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/21 21:23(1年以上前)

4X4 BOX-R1000M/JP
4X4 BOX-V1000M/JP

これらのほうがよくないですか?

書込番号:23919795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2021/01/21 21:31(1年以上前)

>あずたろうさん
こんなベアボーンが出たのですね!
実をいうとバッファローダイレクトで中古整備済のA300を買って今日届いたのですが、
正直4x4のほうがよさげ・・・・・
詳細チェックして買うかどうか決めようと思います

書込番号:23919812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/21 21:38(1年以上前)

NUC BOX-1165G7
もうすぐこれも追加されます

書込番号:23919824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2021/01/21 21:54(1年以上前)

>あずたろうさん
チェックしてみましたが、やはりエンベッテッド(組込用途向け)RYZENだけあって制約が多すぎますね。
何より2280サイズのM.2が使えないというのは致命的でしょう。
INTELのは2280が使えますがスロットが1基だけ・・・
こういった超小型ベアボーンであれこれ欲しがってはいけないのはわかっていますが・・・・

書込番号:23919858

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/21 22:04(1年以上前)

確かにM.2制約は惜しいですね。
https://kakaku.com/item/K0001133994/
この辺りを自分なら選ぶけど。

書込番号:23919883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2021/01/21 22:06(1年以上前)

>あずたろうさん
ん〜・・・・
M.2は手持ちのを使いたいので、NUC BOX-1165G7待ちですね。
もっともとんでもない高値になりそうで怖いけど・・・・

書込番号:23919890

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/21 22:35(1年以上前)

ですね、4X4 BOX-V1000M/JP 並みにはなるでしょう。

書込番号:23919948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2021/01/22 06:52(1年以上前)

>あずたろうさん
そのくらいで済めばいいですよね
INTELのゲーミングNUCみたいに10万超えになったら嫌ですが・・・・

書込番号:23920257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:6件

パソコン初心者です。

AMD Ryzen 3 3200G と[crucial]CT2K16G4SFD8266 [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組](リンク1)を使ってPCを組み立てようと思っているのですが、このメモリがマザーボードに対応しているのか調べてもよく分かりませんでした。

ASRockのサイト(リンク2)で「サポート」→ 「メモリーサポート一覧表」→「ベンダー=crucial」とすると、速度2666、サイズ16GBであるものが2つあります。このどちらかにリンク1のメモリは一致していますか?モジュール/部品名 にある文字列を検索したところうまくヒットしませんでした。

どなたか詳しい方よろしくお願いします(もし、このメモリよりも良いコスパ(高品質低価格)なものを知っているなら、それも教えて下さると助かります)。

リンク1:https://s.kakaku.com/item/K0000995396/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
リンク2:https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp

書込番号:23893147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15168件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2021/01/07 02:01(1年以上前)

メモリの規格を間違えずメモリ相性保証があるショップで購入すれば、
メーカーのサポート表に乗って無くても気にしなくて良いよ。

まぁ強いて言えば、OCメモリ(1.35V動作)よりはネイティブメモリ(1.2V動作)のほうが
動作トラブルにあう可能性は若干低いかな。

書込番号:23893170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2021/01/07 06:34(1年以上前)

とりあえず、3200Gで作るならそれほど性能が欲しいわけではないと思うので、2666+3200Gでもいいのだと思うけれど

用途次第かな?とは思う。
お値段を考えるならCFD Selection W4N3200CM-16Gとかも悪くはないと覆う。
https://kakaku.com/item/K0001155297/

CPUの性能重視ならRyzen3 PRO 4350Gとの組み合わせもいいとは思うのだけど

書込番号:23893243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/01/07 12:49(1年以上前)

>MIFさん
サポート表の2666/16GBのところには「モジュール / 部品番号」の順に、「BL16G26C16S4B.16FD / 」「BG112X2.QN / BLS16G4S26BFSD. 16FBD」が書いてあります。BLから始まる文字列で検索をかけたところ一応メモリはヒットするのですが、2400のメモリもヒットしてしまいます(検索の方法が間違っているのか、ASRockのサイトが間違えてるのか、2400のメモリと書いているサイトが間違えているのか)。
なので、全くサポート表に載っていない、というわけではないのです。

私がメモリを買おうと思っているショップ(私が調べた限り最安、価格.comには載ってない)では、メモリ相性保証がありません。なので、気にしないわけにはいかない状況なのです。

OCメモリとネイティブメモリという書き込みがありますが、これはどういう意味なのでしょう。今、私が考えているメモリがOCメモリということなのでしょうか。

書込番号:23893664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/01/07 13:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
CPUは3200Gで確定です。私が調べた限りだと、2666MHzのメモリと3200MHzのメモリを比較すると、ほとんどの場合で2666MHzのメモリの方が安いので、メモリは2666MHzにしようと思っています。

このCFDのメモリは、リンク1のcrucialのメモリと同じ(?)ものですか?

書込番号:23893686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2021/01/07 14:48(1年以上前)

違います、3200のCrucialです。大分、3200も安くなりましたね

書込番号:23893790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/01/07 16:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
すみません、聞きたかったことと書いたことが違ってました。

CFDの出しているcrucialとcrucialの出しているcrucialは同一のものですか?と書こうとしてました。

書込番号:23893899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2021/01/07 18:15(1年以上前)

同一です

書込番号:23894088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/01/07 18:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。最安のメモリを探すとき、CFDも考慮しようと思います。

もしよろしければ、返信3件目に書いているように、私が考えているcrucialの2666MHz/16GBのメモリが、このマザーボードに対応しているかどうかについて、何かわかりませんか?

書込番号:23894157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2021/01/07 19:02(1年以上前)

Crucialのページでは見つからなかったですね。

逆に3200のほうは互換性があると表示されました。
https://www.crucial.jp/memory/ddr4/ct2k16g4sfd832a/ct19613507
https://kakaku.com/item/K0001177500/?cid=shop_google_dsa_00010033&gclid=EAIaIQobChMI7q70_ceJ7gIVD9pMAh0SVAe-EAAYASAAEgKF5vD_BwE

CT2K16G4SFD832A [SODIMM DDR4 PC4-25600のほうですね。

書込番号:23894169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/01/07 23:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
crucialのサイトにも書いてあることからも、やはり3200MHzの方が安心ですね。

ありがとうございました!

書込番号:23894681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SATAケーブルの追加購入

2021/01/06 17:28(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:3件

2.5インチSSDを追加しようと思っておりますが、過去に誤って付属品類をすべて処分してしまい、SATAケーブルがありません。こちらの製品のSATAケーブルは電源も兼ねている専用ケーブル?のようですが、追加購入は出来るのでしょうか?

書込番号:23892210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/06 17:34(1年以上前)

買われたお店、または箱のシールの代理店に尋ねられては如何でしょう?

書込番号:23892221

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2021/01/06 17:40(1年以上前)

アメリカAmazonから。
https://www.amazon.com/dp/B07K3WYVZ8/

付属品をまとめて捨てるという行為が理解不能ではありますが。
そんな考え無しの行為は、問題が起きたときに全部買い直すくらいの覚悟で。

書込番号:23892228

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/06 17:49(1年以上前)

自分にはP/Nナンバー読みとれませんでした。

書込番号:23892240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/06 22:38(1年以上前)

もう少し見やすい画像です。

書込番号:23892842

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/06 22:56(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07FXB1M1M

これも合うかもなので、問い合わせてみては?

書込番号:23892888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/01/20 13:54(1年以上前)

>KAZU0002様
考えなしに行動したのではなく、当初は保管しておりましたが引っ越しのタイミングで誤って捨ててしまったと思われます。決めつけはあまり良くないと思いますよ。

>あずたろう様
色々とご親切にありがとうございます。
アマゾンのものを購入してみましたが、残念ながら微妙に形状が異なるため使用ができませんでした。

書込番号:23917460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2021/01/20 18:44(1年以上前)

ケーブルが調達できない状態で、SSDを内部増設したいなら
小型・薄型USB外付けSSDを組み込む方法もあります。
USBケーブルを引き込む用の穴をケース背面に空ける必要
がありますが。

↓小型・薄型USB外付けSSDの例
・Transcend 外付けSSD 480GB USB3.1(Gen2)Type-A/Type-C 対応 ポータブルSSD TS480GESD240C【 PS5/PS4 メーカー動作確認済】(高速・小型・軽量アルミケース仕様)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P6KJ7W5/

2.5インチSSDを取り付ける場所に、両面テープで貼り付ける
とかで固定すると良いでしょう。

スキルがあるなら、マザーボード上の端子にそれぞれの
ケーブルを半田付けすることもできると思います。

書込番号:23917889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2021/01/20 18:47(1年以上前)

内部構造が良く分かるサイト
・Renoirのために設計された超小型ベアボーン、ASRock「DeskMini X300」
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1005/364363

書込番号:23917893

ナイスクチコミ!0


★芋さん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/13 10:36(1年以上前)

あずたろうさんの写真にあった、P/N:14G000104502AKを探してましたが見つからず。
そのかわり、P/N:14G000104503AKをebayで見つけました。

part asrock p/n 14g000104503ak ASRock
DeskMini SATA Kabel

フランスからの出品でした。
本日、このケーブルを取り寄せ、実機にて動作確認できました。
パーツNoが違うので、自己責任にはなりますが、うちでは使えてます。

書込番号:25697499

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DeskMini X300/B/BB/BOX/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini X300/B/BB/BOX/JPを新規書き込みDeskMini X300/B/BB/BOX/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
ASRock

DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

最安価格(税込):¥22,293発売日:2020年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

DeskMini X300/B/BB/BOX/JPをお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング