DeskMini X300/B/BB/BOX/JP のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥22,293

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,293

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,293¥31,672 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:SocketAM4 対応メモリー:Ryzen 5000/4000 シリーズ:DDR4 3200/Ryzen 3000/2000 シリーズ:DDR4 2933 チップセット:X300 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオークション

DeskMini X300/B/BB/BOX/JPASRock

最安価格(税込):¥22,293 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月 9日

  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

DeskMini X300/B/BB/BOX/JP のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DeskMini X300/B/BB/BOX/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini X300/B/BB/BOX/JPを新規書き込みDeskMini X300/B/BB/BOX/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

事務仕事を効率化するため、13インチ前後のサブディスプレイの購入を検討しております。
本機との接続は、できればUSBケーブル一本で済ませたいのですが、本機フロントのUSB 3.2 Gen1 Type-Cでつなぐのは、やはり無理でしょうか。
その場合は「HDMIケーブル+充電器」での接続以外の方法はありますか。
初歩的な質問で済みませんが、「USB 3.2 Gen1の場合、メーカーによっては視聴できる場合がある」と聞いたもので、 よろしくお願いいたします。

書込番号:25872504

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/31 13:19(1年以上前)

>グラフィックス出力
>- HDMI(4K @60Hz)
>- DisplayPort, D-Sub
本製品は、USBからの映像出力には対応していません。無理矢理USBディスプレイアダプタを使っても、性能はがた落ちですし、電源供給は出来ないでしょう。

HDMIケーブル+充電器が、一番無難です。

書込番号:25872512

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2024/08/31 13:21(1年以上前)

>KAZU0002さん
早速のアドバイス、有難うございます。
HIDMケーブルで考えてみます。

書込番号:25872518

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/31 13:36(1年以上前)

13インチモニター。選択肢も少なく、逆に高く付くので。省スペース求めるのなら、21インチフルHDくらいのモニターを縦置きで設置するという手もあります。安いモニターがたくさんありますしね。
モニターを回転させられるか、VESAの安いスタンドが使えるモニター当たりを選びましょう。

事務やっている人に導入したら、書類を縦置きで全表示できると好評でした。

書込番号:25872544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2024/08/31 14:04(1年以上前)

>KAZU0002さん
有り難うございます。
確かに縦置きは結構便利ですね。
職場では、Dellのモニターをアームで接続し、縦置きで使っております。

でも、自宅PCは、左右に大きめのスピーカーを置いているため、モバイルディスプレイしか置けません。
(※)いつも必要という訳ではなく、画面間のコピペを多用する時だけなので、モバイルディスプレイで良しと考えております。

具体的には、WINTEN WT-133BT(薄型ポータブルディスプレイ13.3インチ、メリカリで1万前後、https://www.winten.shop/view/item/000000000461)当たりを検討しているところです。

書込番号:25872593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/31 14:10(1年以上前)

HDMI出力付きのドッキングステーションか
HDMI変換くらいでとりあえず使える事は使えるでしょうけど
用途によってはパフォーマンスに影響ありそうですから
できたらUSBはUSB4くらいでないときついでしょうね。
つまりこの機種では微妙でしょうね。

書込番号:25872598

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2024/08/31 14:57(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D47P7SNS

↑15インチですが、HDMIとVGA等で接続可能で、スピーカ内蔵です。
VESAマウントも可能です。
10%OFFクーポンで¥9999です。
ただし、入力の切り替えは手動になります。

↓13インチも同じくらいの値段ですが、TNパネルで1366x768になってしまいます。
※↑はIPSでFHD(1920x1080)です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVLX14BT/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CM62G4N9/

書込番号:25872645

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2024/08/31 15:07(1年以上前)

10%OFFではなく、¥1000OFFでした(^^;

書込番号:25872658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2024/08/31 15:13(1年以上前)

皆さま、早速の回答、有り難うございました。
13〜14インチのモバイルディスプレイ、Amazonで見ると高評価の中華製もたくさんありますが、サクラチェッカーで見ると、どれも危険水域 (>_<)
サクラ度で合格の日本メーカー(WINTEN)のモバイルディスプレイを購入し、HDMI接続で使ってみようと思います。

書込番号:25872667

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/31 15:13(1年以上前)

USBがUSB4かは、自体解決には何の関係もないですね。

書込番号:25872668

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2024/08/31 16:46(1年以上前)

21.5型ならメジャーなメーカー製でも¥1万以下であります。

https://nttxstore.jp/_II_AZ16306319

ASUS
21.5型ワイドモニター/1920×1080(フルHD)/HDMI・D-sub 15ピン/ブラック/スピーカーあり VP228HE-J
8,980円
パネル種類:TN

https://nttxstore.jp/_II_PH15997426

PHILIPS
液晶ディスプレイ 21.5型/1920×1080/HDMI、D-Sub/ブラック/スピーカー:なし/5年間フル保証 221E9/11
9,480円
パネル種類:IPS

Amazonで売っているHTNZIR製15.6インチとPHILIPS製上記21.5型は問題なく使えています。

↓こっちは Dell Inspiron 5576 では認識できませんでした。
 Raspberry Pi 5 では使えますが、1920*1280の解像度が選択できないので、縦長表示になります。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D455J6BM

書込番号:25872794

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/31 16:58(1年以上前)

マルチモニター時は、スピーカーの置き場には困りものですね。

私は、CRT時代に買った大きめのPCデスクを使っていまして。モニターの上のプリンターを置くところにスピーカーを置いています。まぁ慣れると特に違和感はありません。

あとはまぁ、サウンドバーの類いですか。モニターの下に置くタイプとかに逃がすくらいですか。

書込番号:25872806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/31 19:56(1年以上前)

HDMIケーブル+USB給電ケーブルというのも有りです。
この場合、PC本体のUSBからの給電になります。
そのためには消費電力の少ないモニタが良いです。

自分の場合、このモニタを使っています。
https://jp.japannext.com/products/jn-md-ips1562uhdr-t
HDMIケーブルとUSBケーブルをスパイラルチューブで纏めて使ってます。

書込番号:25873033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本製品(でskMiniX300)の処分の方法

2024/08/03 23:38(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 ZYMさん
クチコミ投稿数:27件

【困っているポイント】

本製品(DeskMiniX300)を使用していたのですが、
・再起動を繰り返したり
・落ちたり
・フリーズしたり
と不具合が生じてくるようになってしまいました。

【使用期間】

約3年間

【利用環境や状況】

OS:WINDOWS10

メインPCとして通常の利用をしていました。
常時電源をつけっぱなしにしていたことが
原因かと思っています。

【質問内容、その他コメント】

仕事に支障をきたすようになってきましたので

Q1 メインPCを新たに用意し、この本製品(DeskMiniX300)のみを処分しようと
   思っています。その時、
   ・メモリ
   ・SSD
   ・CPU+Fan
   を取り外し、この本製品(DeskMiniX300)のみを処分したとき、個人情報が
   漏洩するということはないでしょうか?

Q2 また、このような現象を治すために試してみることはありますでしょうか?


PC素人ですので何卒お教えいただけますようよろしくお願いいたします。

書込番号:25836829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2024/08/03 23:47(1年以上前)

SSDさえ外しておけば大丈夫です、SSDはUSBケースなどで利用可能です。

症状的には、メモリやSSD交換で直る可能性はありますが、予備が無い状態での特定は無理でしょう。

書込番号:25836836

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2024/08/03 23:51(1年以上前)

>>Q1 メインPCを新たに用意し、この本製品(DeskMiniX300)のみを処分しようと
>>   思っています。その時、
>>   ・メモリ
>>   ・SSD
>>   ・CPU+Fan
>>   を取り外し、この本製品(DeskMiniX300)のみを処分したとき、個人情報が
>>   漏洩するということはないでしょうか?

SSDに個人情報などのデータが入っているので、他にHDDが無ければ、DeskMiniX300のみ処分しても個人情報が漏洩することはないです。

>>Q2 また、このような現象を治すために試してみることはありますでしょうか?

OSを再インストールしてはどうでしょうか。

書込番号:25836839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/08/04 00:01(1年以上前)

個人情報はHDD(SSD)に保存されるのでストレージを外せば個人情報は流出しません。

再利用に付いては何が悪いのか?によりますが、状況的にはマザーの電源回路かな?とは思います。
まあ、ストレージを変えて改善しないなら、その辺りかと思います。
まあ、普通には再利用すると言うより残ったパーツなどで組み直す相互良いとは思います。
確かマザーも特殊な大きさなので、再利用には向きません。
ケースも同じです。

書込番号:25836846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2024/08/04 00:04(1年以上前)

一口でOSの再インストールと言っても色々な方が有ります。

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7

方法として、
>インストール メディアを使用してWindows 11を再インストールする
>個人用ファイルとアプリを引き継ぐ &#8211; 個人のデータ、アプリ、設定が保持されます。
これを上書きインストールと言います。
具体的には、
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinstall.html
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-install.html

上書きインストールしても解決するとは限りません。
最後の手段として、OSのクリーンインストールです。

書込番号:25836849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2024/08/04 09:23(1年以上前)

CPUクーラーは動いていますか?
また、CPUは何を使われていますか?

私は、DeskMini X300 + Ryzen 5700G で問題なく運用できています。

書込番号:25837123

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2024/08/04 10:46(1年以上前)

>ZYMさん

>Q1 個人情報が   漏洩するということはないでしょうか?

●SSDだけ取り外せば問題ありません。HDDは不搭載ですよね?


>Q2 また、このような現象を治すために試してみることはありますでしょうか?

●私も、他の方の様にWindows のクリーンインストールを試すと良いと思います。
データ消えるので、バックアップを取っておいて下さい。

下記サイトから 8GB 以上のUSBメモリースティックを使用してインストールメディアとしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:25837212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZYMさん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/05 01:52(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>死神様さん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
皆さんありがとうございます。

DESKMINIX300をそのままで、

1、まず、OSのWIN10を上書きをしてみました。しかし、落ちまくるので全く進めない状態で断念しました。
2、そして、WIN11へのアップデートをするとなぜか、落ちても進むことができてアップデート完了。しかし、症状が変わらずです。
3、さらに、初期化(個人データを残して、ローカル再インストール)しましたが、ますます落ちる頻度が早くなってしまいました。

復旧は難しそうです。
ですが、きちんとWIN11は一旦立ち上がるので、

・SSD
・メモリ

が壊れているのでしょうか?
それぞれ購入し試してみるのもありでしょうか?
CPUは高価なので購入するのであれば新しいMINIPCを購入した方が良いかなと思っています。

書込番号:25838140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2024/08/05 02:16(1年以上前)

私は買い替えたほうがいいと思います。

DeskMiniやDeskMeet等のコンパクトケースだと冷却面に難があるので、長時間使いたいならコンパクト系ではなくしっかりしたPCケースから選ぶべきでしょう。

書込番号:25838151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2024/08/05 09:42(1年以上前)

>ZYMさん
>・SSD
・メモリ
が壊れているのでしょうか?

●「これだ」って特定しかねる状態に思えます。
気持ち的に SSD って感じですが、自信はないです。スミマセン

書込番号:25838394

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZYMさん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/05 15:36(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>ありりん00615さん
>死神様さん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
皆さんありがとうございました。
完全な初期化を行いました。
これで駄目なら新しいPCを購入しようと思っていました。
で、結果は、全く問題なくWIN11の安定したPCまでに修復できました。
バックアップと周辺機器のドライバーや、基本アプリのインストールが大変だったのですが徹夜で設定してみたのですが、
途中、インターネット接続が不安定になってあきらめようと思いました。
ワンドライブの勝手なバックアップアップロード実行が原因でそれを解除することまでに時間がかかってしまったのですが
今は全く問題なく動作しています。

大変本当に良かったです。
そもそもの原因はSSDのシステム関係のように思いました。

いろいろご相談させていただきまたアドバイスいただき本当にありがとうございました。
心強かったです。ありがとうございました。

書込番号:25838769

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

特定のUSB機器を刺すと電源が落ちる

2024/02/24 22:54(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 Winelightさん
クチコミ投稿数:22件

質問です。
本体のUSB3端子にBUFFALOのUSBSSDを刺した途端電源が落ちてしまいます。
その後はアダプタを一旦抜かないと電源は起動しません。
前面端子でも後ろの端子でも同じです。
USB2の端子は試していません。
SUB3端子にUSB3のHUBを介してSSDを刺した場合は正常に認識します。
他のUSBメモリーを刺した場合は正常です。

問題のSSDはSSD-PUT500U3BC/Dです。
BIOSは1.7
CPUは5700G
他のPCではこのSSDを刺しても全く問題ありません。
対策方法ご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しいただきたく
よろしくお願いいたします。

書込番号:25635782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/02/24 23:19(1年以上前)

一応、ASRockにメールで問い合わせてみるとか?

書込番号:25635812

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2024/02/25 08:14(1年以上前)

>Winelightさん
>その後はアダプタを一旦抜かないと電源は起動しません。

特定のUSBデバイスで症状が出るのですよね?
だったら、そのデバイスに問題があるのでは?

色んなUSBデバイスでも試せば、原因の切り分けが出来そうに思います。

書込番号:25636036

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/02/25 08:36(1年以上前)

>USB2の端子は試していません。

とりあえず「USB2」に挿してみる!

SSD-PUT500U3BC/D の消費電力が大きく、USBポートから供給される電力不足の可能性があります。
USBハブ経由で接続すると安定動作する理由は、ハブから供給される電力が増加するためと考えられます

少なくとも5V/2A以上の出力能力を持つハブを選びましょう

書込番号:25636054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2024/02/25 16:07(1年以上前)

ハブで動くんならPCの電源が弱いだけだと思うけどな。

5Vstbで駆動しているのだとすると、ヘビーなものつないじゃいけないのはある意味常識というか、、、
繋ぐ前に電源の容量くらい見ませんか?

Gen1でそんな食うのかって気がしなくもないけど、メータ買って消費電力実測するなり。

書込番号:25636649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Winelightさん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/25 18:00(1年以上前)

お返事いただきました皆様 ありがとうございます。

asrockにはダメ元で質問してみました。
回答が頂けるかは解りませんが有り次第情報共有させていただきます。

問題のUSBSSDは他のPCやNAS等では問題無く使えております。
また、普通のUSBメモリーでは全く症状は発生していません。

消費電流が大きいとは知りませんでした。
USB 3.2 Gen1は0.9Aが制限のようですので、これが原因の可能性が高いのですね。
問題のSSDを刺しても問題無い機種は、電流にリミッターをかけ、
deskminiは制限かけられずに電源が落ちてしまうということなのかもしれませんね。

USBハブは外部電源供給が無いタイプですので、これで落ちないというのは、
ハブが電流制限をかけるためなのでしょうか。

早急の回答を頂きまして感謝しております。
しばらくはHUB越しで使って様子見してみます。

書込番号:25636803

ナイスクチコミ!1


スレ主 Winelightさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/06 20:02(1年以上前)

asrockから回答が届きました。
相性の問題かと。
HUB介して利用するようにとのことです。
使っているHUBは電源が無い単純な物です。
供給電流はPC側の容量以下ですので
相性という結論になってしまいました。
deskminiのユーザー様へ有効な情報になりませんでした。
回答をいただきました皆様、ありがとうございました。



書込番号:25649747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバーのインストール

2024/02/18 16:40(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

ドライバーのDLページです。

先代のDeskMini A300にRyzen 3400Gを入れて、4年ほどメインPCで使っていたのですが、先々週、突然マザーが壊れてしまいました。そこで、本機X300と Ryzen 5600G を購入し、メモリ、CPUファン、SSDをA300から移植して使い始めております。
今のところ快調なのですが、一応、付属CDを使ってドライバーをインストールしようと思ったら、なぜかインストーラーが起動しません。(Setup.exeを直接クリックしてもダメです。)
皆さんの場合、付属CDから何をインストールしておりますか。

また、ASRockのドライバーDLページ( https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp#Download)を見たところ、ずらっと並んでいるのですが、まずはリストの中程にある「Auto Driver Installer」を立ち上げる形でしょうか。
恐れいりますが、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。
なお、自分の使い方ですとゲームはやらず、Webとメーラー、office中心です。

書込番号:25627563

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2024/02/18 16:50(1年以上前)

付属CDは使用していません。
OSインストール時にほぼ自動でインストールされます。
付属CDはWindows11発売前のものなので、正常動作しない可能性はあります。

たまにWindows updateで音が出なくなる時があるので、その際はメーカーサイトからドライバをDL→インストールします。

書込番号:25627575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2024/02/19 00:12(1年以上前)

>死神様さん
早速のアドバイス、有り難うございます。
付属CDは無用とのことなので、Auto Driver Installer をインストールしたところ、画像ファイルのように三つのドライバーが最新ではないと表示されたので、三つ全てをインストール。
いつものことながら、ドライバーを更新して何がどう変わったという感じはないのですが、とりあえず最新版にできたので良かったです。

書込番号:25628100

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2024/02/19 09:33(1年以上前)

ちなみに Auto Driver Installer も使うことはないです(^^;

何か(たぶんサウンド)のドライバが、これを使わないと正常にインストールできないというケースでのみ、
使ってことがあります。

書込番号:25628307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/19 20:18(1年以上前)

>先代のDeskMini A300にRyzen 3400Gを入れて、4年ほどメインPCで使っていたのですが、先々週、突然マザーが壊れてしまいました。

壊れたのはおそらくA300マザーボードの裏面にあるマンガンリチウム(コイン型ML電池、二次電池)が劣化して
十分充電できなくなったためだと思います。 交換すれば充電され、CMOS電池(デスクトップのCR2032と同じ役割)が
正しく動作するようになり、起動が可能になると思います。

毎回初期値に戻りますが、電池を外してしまう事でも解決するかと。充電の部分なので普通のコイン電池は付けないでください。

4年も使えたのであればマザーやCPUに問題ある個体ではないでしょうね。
でも興味があれば分解して直せるレベルだと思います(電池取り外すだけなので

書込番号:25628915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2024/02/19 22:28(1年以上前)

>きとうくんさん
なるほど、マザーボード裏面の電池の寿命ですか。
これまで停電や電気容量オーバーなどでPCがいきなり落ちてしまい、起動しなくなるケースが時々ありました。
その場合、@ボタン電池のケーブルの取外し、AボードのピンをドライバーでショートさせてCMOSをクリア、BBIOSの再設定で凌いできたのですが、今回はダメでした。

ただ、既にCPUやSSDを外して、DeskMini A300を廃棄してしまったので試すこともできませんが、アドバイス、有り難うございました。
ちなみに、後学のために教えていただきたいのですが、ボタン充電池の交換はできないのでしょうか。
ATXのマザーですと、電池交換は簡単なのですが、コード付き充電池だとググってもなかなかヒットしません。

書込番号:25629091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/21 23:59(1年以上前)

一応売られてはいますが、中国の業者しか扱ってないです。きちんとした新品なのか中古品なのか保証ができない上容量は通常の一次電池と比べかなり小さいです。

電池無しの状態で電源のコンセントを刺しっぱなしにするのが一応対処法となります。
システム終了後、電源を切らない状態ですね
充電池の型番ははがしてみるまでわかりません。

書込番号:25631837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2024/02/22 00:22(1年以上前)

>きとうくんさん
有り難うございます、参考になりました。

書込番号:25631857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

UEFIのバージョンについて

2023/12/24 14:17(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 yosshimanさん
クチコミ投稿数:11件

DeskMini X300のマザーボードのUEFIバージョンについてです。
Ryzen7 5700gを利用しようと思っています。
しかし、DeskMini発売当時のUEFIバージョンでは対応していないようです。
店舗購入の場合、「アップデートしてもらった」などのコメントもありますが、ネット購入の場合どうなるのでしょうか?
UEFIがアップデートされているのが届くのか、初期状態のものが届くのか教えていただけたら幸いです。
ただし、ネット購入のサイトによって、異なるかと思われますので、回答していただける方は、できる限り、購入したサイトを教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25558535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/12/24 14:39(1年以上前)

ネットの場合が分かりません。

在庫の商品なら古いのが届くかもしれないし、よく売れる店なら新しいのが届くかもしれないです。
ちょっと高いですが、ワンズさんなら【BIOS UPDATE希望】と備考に書けば、上げてくれるサービスがあります。

書込番号:25558570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2023/12/24 14:40(1年以上前)

私が(たぶん)ドスパラで買ったものは、P1.70だったので、5700gは普通に動きました。

通販で買う場合は、事前にショップに確認しましょう。

書込番号:25558572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2023/12/24 14:56(1年以上前)

訂正します。
確認したらドスパラではなく、ソフマップでした。

書込番号:25558593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:79件

2023/12/24 15:17(1年以上前)

P1.70以降のBIOSかどうか電話で確認してから同店舗で同時購入でいいかと

書込番号:25558622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yosshimanさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/24 15:29(1年以上前)

>新500円硬貨さん
>死神様さん
>揚げないかつパンさん
の皆様ご回答ありがとうございました。
通販で購入する場合は質問または伝えておけば良いということですね。

ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:25558636

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/24 15:59(1年以上前)

>通販で購入する場合は質問または伝えておけば良い・・・

「伝えて置いた」だけでは不十分、必ずショップの確認をとる・・・

書込番号:25558681

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosshimanさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/25 12:02(1年以上前)

>沼さんさん
さらなる確認をありがとうございます。
伝えるだけでは見落とすことや、対応していない場合があるので、確認を取るということですね。

ありがとうございます!

書込番号:25559702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

m.2熱すぎ問題

2023/10/04 17:51(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

4650Gを捨て値で買えたのでx300で組んでみました

クーラーはNH-L9a-am4で
cドライブにサブPCに着けていたCFDのM2L500RGAXNを使いました
ヒートシンクはアマゾンで4枚千円くらいのを着けていたのでそのまま流用

室温31℃で電源投入後5分でCPUは50℃でしたがm.2ssdは60℃を超えています
負荷をかけると74℃迄上がりました
サブPCのB360M Pro4の時は2スロットに着けていて高くても55℃位でした

此処からが本題ですが、x300に取り付け可能なヒートシンクでお勧め品を教えてください
CPUクーラーがギリギリなので横幅があるのは難しそうです
USB2.0も追加していますが、これは外さないと高さがあるのは無理そうです

候補として考えてるのはサーマルライトのHR-09です

書込番号:25449199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2023/10/04 18:11(1年以上前)

下記に選定の目安が説明されています。
https://pcmanabu.com/deskmini-x300-ssd/

個人的には、WD Blueのような低発熱のSSDに切り替えたほうがいいと思います。

書込番号:25449232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2023/10/04 18:21(1年以上前)

大型/薄型ヒートシンクの比較が有ります。

>SSDのヒートシンク、変えたらもっと冷えるのでは?大型/薄型タイプに付け替えて性能・温度を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/upgrade/1520142.html

書込番号:25449251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2023/10/04 19:24(1年以上前)

ちなみに、一番安い製品の場合は、サーマルパッドを別途用意する必要があります。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07JDPLYJ6/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89

GLOTRENDSのものは、SSDとの組み合わせによってはUSB2.0と干渉してしまうそうです。

書込番号:25449323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/10/04 19:38(1年以上前)

NH-L9a-am4はトップフローで吹き付けですよね。

それで、Gen3の割と新し目のSSDで74℃というのは窒息してるくらいしか考えられないです。
サイドパネルを外して確認とかしてますか?

書込番号:25449352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 20:19(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます

今室温27℃でm.2ssdは 54℃です
負荷をかけると66℃でした
ケースから出すと2℃ほどしか下がりません

とりあえずHR-09を注文しました

書込番号:25449413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2023/10/04 21:23(1年以上前)

そいつはきびしいみたいですよ。
https://twitter.com/cqa02303/status/1551572627516301312

但し、上記はIntel版なのかもしれませんが。

書込番号:25449499

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2023/10/04 21:31(1年以上前)

温度は何で計ってますか?

マザー読みならそのセンサーがおかしい可能性もありますね。

実温度なら多分マザーの方のヒートシンク機能はほぼないみたいなのででかいクーラー付けるしかないですね。

書込番号:25449517

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2023/10/04 21:42(1年以上前)

メモリチップよりコントローラーの方が高さが低くて、ヒートシンクが接触していないに50ペソ。

書込番号:25449532

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 21:42(1年以上前)

もし着けられなくても他のPCに流用できるからと思って注文しました

ちなみにm.2の真下に着けた無線LANカードもそこそこ熱があるのですが、これは必要なので外せません

届いたら報告します

書込番号:25449535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2023/10/04 21:57(1年以上前)

上記の人はHR-09を付けた状態で蓋を閉めるためにケースのホール部分を切り落としています。

最大負荷をかけるつもりがないなら、高さ5oのヒートシンクでも十分でしょう。

書込番号:25449544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/10/04 22:23(1年以上前)

自分も、ちゃんとコントローラが放熱できない方が可能性は高いと思う。
実際にそんな大きなものを付けて冷やさないと冷えないSSDはGen5のSSDくらいだと思う。
なので窒息してるのかと思ったけど、そうじゃ無いならヒートシンクが密着してないとかだと思う。

書込番号:25449575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 22:46(1年以上前)

ありりん00615さん
インテルのDeskMiniとは取り付け位置が全く違うので本体との干渉は問題ないと思います

ヒートシンクは問題無く着いているように見えます
予備のサーマルパッドはないので、インシュロックで少し締め付けてみましたがあまり変化を感じません

ヒートシンクはアマゾンで2020年1月に購入の履歴で古いのも関係してるかもです

書込番号:25449601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/10/05 05:29(1年以上前)

CPUの熱貰ってるのでは?
クーラーにもよるかもだけど、
変に冷えるからと風量下げすぎるとマザー側が冷えないだけでなく、
変に熱が残ります。

念のため一度CPUクーラー全開とか、
ファンを逆にして変化ないか試してみては?

書込番号:25449765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2023/10/05 07:19(1年以上前)

3000MB/sレベルのSSDで、アイドルで60度とかは変。
ケースを開けてみたり、ヒートシンク無しの状態で試してみるべきかと。

昔、CFDのヒートシンク付きSSDでコントローラーにヒートシンクがついていなかった事件
http://www.jisaka.com/archives/31347549.html

書込番号:25449825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/10/05 07:24(1年以上前)

補足
クーラーとはCPUクーラーの事です。

書込番号:25449833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/10/05 07:29(1年以上前)

熱伝導シートがおかしくなってて逆に熱が篭ってるとな無いですかね?

書込番号:25449839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/05 21:13(1年以上前)

ケースから出して電源5分後で室温23℃ CPU37℃ SSD50℃

直接触ってみるとノクチュアのヒートシンクはあまり熱を感じません
SSDのは明らかに熱いです

USBFANを至近距離でSSD全体にあてると42℃まで下がりました
小型の威力の弱いFANですがここまで下がるんですね
古いサーマルパッドに問題があるような気がしてきました

元々はサブPCに今年の春頃に取り付けて今まで特に問題なかったんですけどね
その時のヒートシンクが付いたままx300に移行しただけなので此処まで温度が上がるのは腑に落ちません

なんにせよ明日HR-09が届くので換装後にまた報告します

書込番号:25450721

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/06 21:09(1年以上前)

NH-L9a-am4とHR-09は干渉してます

HR-09を取り付けました
やはりオプションのUSBは外さないとダメでしたがケースにちょうど収まります
一部CPUのヒートシンクと干渉しますがなんとか取付できました

温度は40℃で全く変動しません
負荷をかけても最大52℃程ですが直ぐに40まで下がります
見た目もカッコいいのでガラスケースとかで映えそうです

サブPCの時は小型の窒息気味のケースでLibre open hardwareとCrystalDiskInfoを常駐して夏場でも問題なかったんですけどね
x300でも同様にして直ぐに温度の警告音がなって良く解りません

それでも一応解決できました
皆様助言ありがとうございました

書込番号:25451904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DeskMini X300/B/BB/BOX/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini X300/B/BB/BOX/JPを新規書き込みDeskMini X300/B/BB/BOX/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
ASRock

DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

最安価格(税込):¥22,293発売日:2020年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

DeskMini X300/B/BB/BOX/JPをお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング