DeskMini X300/B/BB/BOX/JP のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥22,293

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,293

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,293¥31,672 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:SocketAM4 対応メモリー:Ryzen 5000/4000 シリーズ:DDR4 3200/Ryzen 3000/2000 シリーズ:DDR4 2933 チップセット:X300 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオークション

DeskMini X300/B/BB/BOX/JPASRock

最安価格(税込):¥22,293 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月 9日

  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

DeskMini X300/B/BB/BOX/JP のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DeskMini X300/B/BB/BOX/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini X300/B/BB/BOX/JPを新規書き込みDeskMini X300/B/BB/BOX/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

突然のシャットダウン&再起動

2022/08/09 17:00(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:23件

2020年秋より 4750Gで使用しているのですが、ここ数ヶ月、1日に1〜2度に突然シャットダウン&再起動する事象が発生しております。(春先までは、数ヶ月に一度あるかないかぐらいの頻度でしたので、まぁ、そんなもんかという認識でした。)

今年の猛暑で冷却が追いついていないのかと勘ぐりましたが、モニターをみても60℃以下であり、シャットダウンの発生とは関係ないようでした。BIOS、FWなどを最新のものを当て、OSクリーンインストール、メモリも変えてみましたが、改善が見られない状況です。

他にどの点を疑えばよいでしょうか?
同様な事象を経験なさっている方のアドバイスをおききしたく。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24870313

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/09 17:02(1年以上前)

メモリーテストは、しっかりやっていますよね?

書込番号:24870319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/09 17:05(1年以上前)

あとはACアダプター辺り変えてみて変化ないなら マザー>>>CPUとなる感じでしょう。

書込番号:24870322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/09 17:06(1年以上前)

はい。
Windowsツールのテストですが、問題はなかったです。

書込番号:24870323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/09 17:11(1年以上前)

なるほど。
ACアダプタも疑うべきですね、
サードパーティ製でオススメのACアダプターご存知でしたら、お教えいただきたく。
マザーなら、この際先日発売されたDeskmeetに買い替えてしまうので…。

書込番号:24870329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/09 17:22(1年以上前)

・表記されてるDC出力の電圧値、電力値をまず記しておく。
・DCプラグの外径サイズを出来ればノギスで測っておく。  内径は測りにくいのである程度の推測値で。

以上をAmazon等で、互換ものを探す検索のワードとして・・

例えば仮に、 19.5V 65W Asrock とワード並べて。

そこで見つかるDCプラグのサイズを確認で。

書込番号:24870339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/09 17:25(1年以上前)

あと一応ですが、落ちる際にブルスクになるようならメモリー、CPUが関係してくること多いです。

いきなり電源断なら電源関係かなと。

書込番号:24870344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2022/08/09 17:32(1年以上前)

シャットダウンして再起動するなら、単に再起動が掛かってるだけだと思うけど。

Windows Updateとかその辺では?

書込番号:24870353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/09 17:42(1年以上前)

ブルスクにはならないので、電源周りの可能性が高いですかね。

外形は5.5mmでしたので、19v 120wのアダプターを探してみます。

書込番号:24870363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/09 17:47(1年以上前)

>ムアディブさん

一日に何度もありますし、アプデ後のダイアログも出ておらず、アプデ更新履歴日付とは相関関係がありませんでした。

書込番号:24870370

ナイスクチコミ!1


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/09 20:27(1年以上前)

BIOSからSystem Configurationの設定は変えてみました?

書込番号:24870582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/10 08:50(1年以上前)

>NT-2012さん
デフォルトのまま運用していますが、どの項目の確認が必要でしょうか?

書込番号:24871235

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/11 17:53(1年以上前)

そこの設定をまずは65Wでやってみて、同様の不具合ならだんだん下げていってみる。
手元にないのでうろ覚えですが、下げるとそれに合わせて動作クロック等も変更されたと思うのでより省電力で動かしてみる感じです。

あとは、windowsの検索機能から、「システムの詳細設定」で検索
起動と回復のところの[設定]ボタンを押して、システムエラーのところの「自動的に再起動する」のチェックを外して[OK]ボタン

色々させているみたいなのでパっと思いつくのはこんなことくらいかな。

書込番号:24873511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/11 17:58(1年以上前)

>NT-2012さん

ありがとうございます。
電圧でクロック下げ様子みてみます。

書込番号:24873518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/14 18:50(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

ACアダプター注文し入れ替えたときに気づいたのですが、
実はACアダプターまで雷サージ電源タップで延長させていたのですが、どうやらその子が悪さしていたらしいです。

コンセント直挿しすると改善しました。(元のアダブターでも問題なし)

恥ずかしながら、10年は使っている電源タップでした…。

お騒がせし申し訳ございませんでした。

書込番号:24877891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープにする方法

2022/04/09 00:18(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

スリープする方法がありましたら教えてください!!

書込番号:24691119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/09 00:32(1年以上前)

普通には、このDeep Sleepを Enabledにすることです。

書込番号:24691131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2022/04/09 00:44(1年以上前)

ドライバーが古いなどでSeep機能がオフになる場合もあります。

とりあえず、AMDから最新ドライバーをダウンロードしてみても良いとは思う。
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp#Download

書込番号:24691139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/09 00:52(1年以上前)

@ スリープ あります?

A

失礼、入浴前でしたので簡単に答えました。

@もし、この部分にスリープや休止状態の項目無いなら、OSを再ストールされてください。
古いPCから持ってきたSSDを使ってたら、その可能性はあります。

A 電源プランのスリープを任意時間に設定されてますか?



書込番号:24691148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/04/10 17:25(1年以上前)

ここ見てから、UEFIのアドバンスドのACPI設定のデープスリープ有効にしたら、Wi-Fiが繋がらなく成りました。
システムの互換性と安定性を向上させる場合は、デープスリープモードを無効にすることを推薦します。
と書いてあるの伊達ではなかったです。

書込番号:24693810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/04/10 17:32(1年以上前)

Wi-Fiのプロパティみたら、
状態、存在しません
になってます(泣)

書込番号:24693822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/04/10 20:52(1年以上前)

とりあえず、USB無線LAN子機(1680円)買って来て今まで通り、携帯からのデザリングでネットに繋がりました。
デープスリープにした時、USBスピーカーからブヅッとノイズ聞こえたのですが、多分その時にお亡くなりに成ったのだと思われます。

書込番号:24694166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/04/11 00:01(1年以上前)

ありがとうございます
出張で確認する時間が取れないのでまた返信します

書込番号:24694419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2022/04/28 15:42(1年以上前)

>たか7中さん
そういったときには電源を切ってからAC電源ケーブルを抜いて、暫く放置するというのを試してみると効果がある場合があります。

書込番号:24721476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

オレンジランプが点滅してうるさいです。
故障でしょうか?

書込番号:24703864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 12:08(1年以上前)

HDD/SSDのアクセスランプでは?

書込番号:24703879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 12:18(1年以上前)

@

A

これであれば、アクセスLEDです。@


気になるなら、ここを抜いてくださいA

書込番号:24703897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2022/04/17 12:24(1年以上前)

HDD/SSDのアクセスランプですね。

https://www.bing.com/videos/search?q=deskmini+x300&&view=detail&mid=A68BC6739FBDD071D389A68BC6739FBDD071D389&&FORM=VDRVRV

ストレージをアクセスしてるときにオレンジのランプが点滅してますね。

故障とかではないので、まあ、何かで目隠ししても良いと思います。

書込番号:24703909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/04/17 12:25(1年以上前)

ありがとうございます!
安心できました

お騒がせしました

書込番号:24703910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2022/04/17 17:10(1年以上前)

逆にアクセスランプがあると、点滅しているときはHDD/SSDにアクセスしているんだなと安心したりしてます。
(不点灯だとフリーズしてるのか?など)

書込番号:24704293

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 たか7中さん
クチコミ投稿数:13件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

自作20年ぶり位です。
今の規格もさっぱりワカラナイのに、触れば思い出して何とかなるだろうと、ベアボーン最安値で、実店舗にて現物見れるので購入、CPURyzen5600G(ベアボーンだけど、マザーボードセット割適用で-2200円、LINE友達登録-330円)
メモリ16Gと1TbのSSDでメモリ買取保証1年付けて6万切り、別途Wi-Fiとディスクミニ用RGBライト(コンセント差したらずっと7色に光ってる(・ε・)キニシナイからよし)
買った日に家に帰って組み立てたら画面すら出ない→BIOSアップ必要→次の日パソコン工房さんに行くと即対応、5分位で無料でBIOSアップしてくれました。(多分購入時にお願いしたら追加料金無しでしてくれたと思います。)
帰ってウインドウズ10インストールしたら寝落ちして起きたらパソコン電源入れて即ファン止まってお亡くなり。
自分で切り分けるパーツ何も無いので、パソコン工房さんに持って行けば、小一時間位でマザー取り替えて直してくれました。CPUの可能性も有りますとの事ですがそれは流石に使って長期間動作確認してとの事で、普通ならメーカー送っての対応のみで1ヶ月位使えないのに、対応が凄すぎて感激しました。
とりあえずまだ数時間しか動かしてませんが、普通に使えてます。
安定して使えそうならこれから静音化目指そうと思っています。
CPU温度計測の無料ソフトで、BIOSの値と同じのが見れるの有りましたらご教示お願いいたします_(._.)_

書込番号:24666168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2022/03/24 19:40(1年以上前)

質問は「質」で建てましょう。

書込番号:24666302

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2022/03/26 22:50(1年以上前)

その手のソフトはメーカー純正ツールが基準、それ以外はハードウェアに対応させる作業が必要なので必ず対応するとは限りません。

取り敢えず幾つかダウンロード・インストールして試してみるしかないです。
一応、同時起動は避けた方がいいです。
これより古いバージョンのソフトは使えないのは間違いないです。
新しければ対応しているとは限りませんが、古い対応していないのは確実でしょう。
最新版がこれより古いものなら対応は期待しない、それより新しいものを試してみてください。

書込番号:24670218

ナイスクチコミ!1


スレ主 たか7中さん
クチコミ投稿数:13件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/03/30 03:58(1年以上前)

ありがとうございます_(._.)_
新しい対応してそうなのを試して見ます!

書込番号:24675515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSが起動しない

2021/08/18 13:55(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 noritonnさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして

DeskMini X300とRyzen 7 5700Gを購入して組み立てましたが、CPUファンは回るのですがBIOSが起動しません。
メモリの交換や、CMOSクリアも行いましたが状況は変わりません。

気になったのがBIOSのバージョンがP1.40ということです。
Ryzen 7 5700GはBIOS P1.70から対応と書いてますが、この状況ではBIOSアップデートもできません。
未対応CPUではBIOSも起動しないのでしょうか。

そもそもASRockという文字も出てこないのでそれ以前の問題かもしれませんが。。。
出力もHDMIやDSUBで試しています。

解決の糸口になりそうな事があれば教えて頂けますでしょうか。

書込番号:24296084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/18 14:11(1年以上前)

通常未対応のCPUを取り付ける場合、先にBIOSのアップデートをする必要があります。
対応している中で安価なCPUを購入してからアップデートし、使ったCPUは処分するというのがよくある方法です。

有料でBIOSのアップデートを行ってくれる店舗に持ち込んでアップデートをしてもらうか、対応した安価なCPUをい購入してアップデートするか、どちらかしかないでしょう。

書込番号:24296100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/18 14:32(1年以上前)

>noritonnさん
>気になったのがBIOSのバージョンがP1.40ということです。
Ryzen 7 5700GはBIOS P1.70から対応と書いてますが、この状況ではBIOSアップデートもできません。
未対応CPUではBIOSも起動しないのでしょうか。

ご自身の理解で正しいです。 起動しません。

マザーボードの販売店に相談すると運が良ければ無料で行ってくるかもしれません。
もしくは、3000番台のRyzen を入手して自分で行う手もありますが、グラフィックスカードが必要となります

有料の場合、ドスパラがやってます(ベアボーンもやってくれると思うのですが・・・) 3000円
https://www.dospara.co.jp/service/share.php?contents=charge-ss

書込番号:24296123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/08/18 14:57(1年以上前)

一応、起動しない事にはなってます。
CPUの安いのでアップデートするでも、売ればそんなにお金はかからない感じでは有ります。
athron 3000とかで行けるんかな?

書込番号:24296157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noritonnさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/18 22:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>EPO_SPRIGGANさん

皆様

まとめての返信で失礼します。
ご指摘の通り、CPUが対応していないのが原因でした。

対応CPUを買おうかとも思いましたが、少し急いでいた事もあり、
ドスパラに駆け込み無事に起動することができました!

教えていただきありがとうございました。

書込番号:24296864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/03/21 17:06(1年以上前)

私も同じで、画面が全く出ないで焦りましたけど、パソコン工房さんで購入したので、店頭に持ち込んだら、神対応で速攻BIOSアップして下さって無料でした。

書込番号:24660935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5700Gで組むか12700で組むか

2022/03/17 15:12(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

先日と似たような質問となり申し訳ありません。
ミニPCが欲しく、ベアボーンキットでの組み立てを検討しています。

こちらのX300+5700Gと近日発売されるB660+12700では、後者の方が高性能でしょうか??

用途は動画編集、4Kモニター出力ですが、どちらがおすすめでしょうか。

書込番号:24654143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2022/03/17 15:26(1年以上前)

AlderLakeは色々な意味で新しいCPUですが、一番のトピックはP-CoreとE-Coreの使い方で、今までにない性能出せるところかと思います。

無印では12700は唯一E-Core付きなのでこれならベアーボーンでゲームもしないという事なのでインテルおすすめします。

自分はあまり使いませんがインテルならQSVも使えるし、AV1の動画再生にも対応してるのは、自分的にはポイント高いです。

書込番号:24654160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2022/03/17 20:17(1年以上前)

Cinebench R23

B660のDeskMiniが同じような仕様だったとしての話をします。

i7 12700Kを使って、PL1 110W PL2 65 tau 56sくらいの設定にしてCinebnech R23をやると17000弱の数値になります。
筐体の大きさやACアダプタの性能から予想しての数値です。
CPU Markはややあてにならないので記載するのはやめておきます。
5700Gはマルチの速度が14000強でPPT76Wくらいと思うのでそのままの数値です。
CPUの価格は42000円前後と44000円前後で大差ないですが、DeskMiniの価格は5000くらいは最低でも高いと思います。

価格を除けば、i7 12700の方が高性能とは思います。
そもそも、コア数が違うのでE-Core分を除くと速度はあまりないとはいえると思います。

内蔵のGPUについては5700GがVEGAでやや古い感がありますが性能はそこそこではあると思います。
まあでも用途的にはUHD 770の方が適してると思います。
内蔵GPUがRDNA2だったらよかったとは思う部分もあるのですが。。。

Ryzenは1コアあたりの電力が10W前後が使いやすいCPUなのでコスパ的には5600Gの方が扱いやすかったりしますが、質問内容と乖離しますからこの程度にします。

コストを取るならRyzenで絶対性能を取るならAlderな気はしますが、如何せん筐体が小さく発熱に弱い部分があるので電力性能比がやや良いZEN3も捨てがたいというとこで、あとは好みな気がします。

書込番号:24654548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/03/18 13:27(1年以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。
P-CoreとE-Coreは面白そうですね。
しかし、Desk miniは65W縛りがあるので、12700が省電力稼働になってしまってもったいない気もします。
動画再生は12700の方が良いのですね

書込番号:24655478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2022/03/18 13:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

ベンチマークについては難しくて良く分からなかったのですが、Deskmini環境を想定しても12700の方が高性能だと理解しました。
確かにdesk miniB660の出始めは5000円くらい高くなりそうですね。
トータルで考えると5700Gの方がコスパ良いですね。

電力効率についても大変勉強になります。
desk miniは5600Gで使うのが最も性能を最大限に活かせてコスパ良いということで、5600Gも検討しようと思います。

因みに動画編集をするのでメモリは32GBにしようと思うのですが、5600Gでもアンバランスではない認識で宜しいでしょうか。

書込番号:24655485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2022/03/18 13:44(1年以上前)

>フーリエ解析さん

メモリーはCPUに対して多い少ないというものではないので、用途次第で32GBは問題ありません。
足りなければ速度が落ちるし、多すぎれべ無駄になると考えて良いです。

自分なら編集用途やその他の用途を考えると、足りないと無駄が多いしましてDeskMiniは2スロット仕様なので問題ないと思われる32GBを最初から搭載します。

書込番号:24655504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2022/03/18 13:50(1年以上前)

AlderLakeの場合エンコードを開始すると、ほとんど省電力で命令数のこなせるE-Coreに振られます。

なのでエンコード中は電力そう使いませんし、その間でもブラウザー立ち上げたり、ゲームでもそこそこサクサク動きます。

ただまあ12700の場合電力制限はかけた方が良いと思います。

グラフィック機能に関してはどちらもそう変わらいかRyzenの方が性能が少し上くらいかと思いますが、最近YouTubeで出てきてる4Kや8K映像のAV1コーデックと言うものが12700だと使えますが、Ryzenにはそれが無いです。

これがハードウェアーであるのと無いのではAV1に関しては動画再生能力に大きく差が出ます。

Ryzenは次のG付きモデルからはRDNA2になるみたいなので、それには搭載されてます。

メモリーは32GBで問題ないです。

書込番号:24655510

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DeskMini X300/B/BB/BOX/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini X300/B/BB/BOX/JPを新規書き込みDeskMini X300/B/BB/BOX/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
ASRock

DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

最安価格(税込):¥22,293発売日:2020年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

DeskMini X300/B/BB/BOX/JPをお気に入り製品に追加する <307

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング