nasne(ナスネ) NS-N100
内蔵2TB+外付け6TBに対応したネットワークレコーダー&メディアストレージ



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
現在ソニーnasneを使用中ですが、iOSの仕様変更?で旧型ではtorneモバイルアプリをアップデートするとHD再生出来なくなっていますが、アプリをアップデートしバッファローnasneを追加した場合でも旧型に録画された物と旧型に新たに録画された物はHD再生されないという認識であってますでしょうか?
また旧型から新型へデータ移行出来る機能が追加されたと思いますが、この機能を使って旧型から新型へデータ移行後に移した録画を再生する場合はHD再生されるんでしょうか?
新旧持ってて試された方がいればお聞きしたいです。
書込番号:24466841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方持っていますが、まだ降りて来ていないので、
試すことは出来ません。
それに、
こちらをよく読んで見てください。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ns-n100/99/ja/mimamori/index.html
まるっと移動する。あるいは有料で番組移動のようです。
書込番号:24469012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トルネモバイルということはiPhoneでしょうか?
であれば、私の環境では新旧とも画質優先が使用できるのでHD再生出来ていると思うので参考になりませんが、
出来ていないのであれば、その認識で合っていると思います。
あと、ダビングはHDでダビングされると思いますが、
現状の環境でHDで見られてないならみられないと思います。
書込番号:24469023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まきたろうさん
返信ありがとうございます。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2047/id=113178/?lid=k_prdnews
こちらの記事にもあるように11月24日のアップデートで追加されたと思われる「お引越しダビング」ですが、まだ配信されてないのでしょうか。
iPhoneではなくiPad miniですがどちらにも当てはまるのでiOSとしました。
OS14になってから非対応になったらしくtorneモバイルでもアップデートで設定欄が無くなりHD視聴出来なくなりましたが、OS14以降でもtorneモバイルをアップデートしなければ受信解像度設定でのHD解像度が選択出来て視聴・再生も行えたのでアプリだけアップデートさせずにいました。
新型のnasneはアプリをアップデートさせなければ対応しないはずですが、新旧共にHD解像度なのは本当なのでしょうか。
nasneを複数使用しててアプリ上では統合されてるように見えても実際は個別のnasneにアクセスする仕組みだと思っていて、アプリをアップデートすると旧型にあるのはHD再生出来ないのではと思っていたので驚いてます。
整理します
・アプリ未アップデート(Ver.1.34)
→旧型nasneでのHD再生可能
→新型nasneに未対応
・アプリをアップデート(Ver.1.36)
→旧型nasneでのHD再生不可(設定欄消滅)
→新型nasneに対応しHD再生可能にもなる
こうなるものと思っていたので
「お引越しダビング」で旧型の中身を新型に移動して再生(アプリのVer.1.36以降)した場合のHD再生の可否が知りたかったのですが実際は
・アプリをアップデート(Ver.1.36以降)
→新旧共にHD再生可能?
デバイス毎の設定見直して気付いたのですが、まきたろうさんの端末はAndroidではないですか?
iOSにおける受信解像度設定での選択肢は「HD解像度」か「SD解像度」となってますが、Androidは「画質優先」か「通信優先」と表現されてます。それともこれはアプリのアップデートで表現が変わったのでしょうか。
書込番号:24473064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の環境では新旧とも画質優先が使用できるのでHD再生出来ていると思うので参考になりませんが、
すみませんでした、nasneHOMEの設定でした。
私は、
・アプリをアップデート(Ver.1.36)
→旧型nasneでのHD再生不可(設定欄消滅)
の状態にしちゃってました。
小さい画面で、よーく比較してみたら、ソニーナスネの方はSDっぽい気がしますので、HD再生できてないとおもいます。
確認方法がありましたら教えてください。
ですので、White Tailさんの認識で合っていると思います。お騒がせして申し訳ないです。
>11月24日のアップデートで追加されたと思われる「お引越しダビング」ですが、まだ配信されてないです。
今日、配信されていました。
でも、お引越しダビングだけあって、試す勇気はありません、すみませんです。番組単位ならよかったんですが・・・
個人的には、HD再生の可否はナスネの問題じゃなくてアプリの問題なので、
お引越しダビングすれば、HD再生される可能性は高いと思います。
書込番号:24473261
0点

>まきたろうさん
そういう事でしたか
新型nasneを繋いでても設定欄は消滅したままなのですか?
ライブによる受信解像度の判別は目視しか思い付きませんが、旧型nasneに録画されてるのを書き出す時に「画質優先」が選択出来るのかも1つの指標になるでしょうか。
「お引越しダビング」はさすがに出たばかりなので実際に使ってみた人はまだ少なそうですね
〉「1TBの録画番組をダビングするのに、おおよそ3日間かかります。」
。 。
/ / ポーン!
( Д )
それに滅茶苦茶時間かかるものなんですねぇ…
新旧で同じ番組を録画すると設定が同じでも容量が違うみたいなのでアプリだけの問題ではないと思いますが、ダビングと言っても新型の新しい方式で録画し直すって感じの処理になるんだとしたら確かにアプリのアップデートで再生は出来るようになりそう。
書込番号:24474754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紹介遅れましたが、ソニーナスネ、バッファローナスネ、両方つないでいます。
普段は、PS4で見ています。androidもiPhoneも持っています。
iPhoneはまだまだ初心者なのでご容赦を。
>新型nasneを繋いでても設定欄は消滅したままなのですか?
はい、そうです。
ビデオの書き出しをやってみました。
新旧どちらも
iPhoneでは、なんの選択画面もなく1時間番組で0.47GBのみ表示でしたのでSDのみってことがはっきりしたと思います。
androidでは、どちらのナスネも画質優先使用できます。 <画質優先だと2.66GBになります。>
なので、新型でも、そもそもHD再生されないようなので、ダビングしてもiPhoneではHD再生されないと思います。
書込番号:24475898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)





