Ryzen 9 5950X BOX のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Ryzen 9 5950X BOX

  • 16コア32スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.4GHzで、最大ブーストクロックは4.9GHz、TDPは105W。
  • Precision Boost 2、Precision Boost Overdrive、PCIe 4.0に対応する。
  • PCI Express最大レーン数は24(16×GPU/4×General/4×Chipset Link)。
最安価格(税込):

¥51,980

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥54,715

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥51,980¥146,707 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 5950X 世代・シリーズ:Ryzen 5000シリーズ クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:8MB Ryzen 9 5950X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 5950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 5950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 5950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 5950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 5950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 5950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 5950X BOXのオークション

Ryzen 9 5950X BOXAMD

最安価格(税込):¥51,980 (前週比:+1円↑) 発売日:2020年11月 6日

  • Ryzen 9 5950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 5950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 5950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 5950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 5950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 5950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 5950X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 5950X BOX

Ryzen 9 5950X BOX のクチコミ掲示板

(1181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 5950X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 5950X BOXを新規書き込みRyzen 9 5950X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

頻繁に?ブルスク(泣

2020/11/23 23:16(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

アドバイスお願います<m(__)m>
土曜日に3950xから5950xに換装しましたが安定しません
WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR等で1時間に1〜2回程度ブルスク落ちすることがあります。
win10のクリーンインストール数回・UEFIのアプデ(ベータ版に変更しても変わらず)・COMSクリア・XMPをOFF
メモリー周りを疑って3200のネイティブメモリを買ってきて交換してもダメでした。(memtest86テスト済)
念のため再度CPU取り付け直しもしてみました。
CPU温度は通常は40℃台・シネベンチ最大で72℃で発熱は問題ないと思います。
3950xで使ってた時は一度もブルスク等のトラブルありませんでした。
シネベンチや漆黒ベンチ等を走らせ負荷をかけてるときは落ちません。
普通にnetみてたり、音楽アプリやベンチソフトのDL中に落ちることが多いです。
CPUの初期不良は考えにくいのですが・・・
解決策がありましたらご教授願います

<以下構成>
CPU : 当製品 ← 3950xから換装
MB:MEG X570 UNIFY ← 流用
CPUクーラー : H150i PRO RGB CW-9060031-WW ← 流用
MEM : Crucial W4U3200CM-8G ← 流用
グラボ:RTX2080 ← 流用
SSD(m.2) : Samsung 980 PRO 500GB ← 流用
ケース : Thermaltake VIEW 51 TG ← 流用
電源 : Seasonic FOCUS 750W ← 流用

書込番号:23807271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/23 23:27(1年以上前)

原因不明に近いエラー内容みたいで、自分もOCやるときにはちょいちょい見る文字列です。

OCなどやってないでしょうから、一般的にはメモリーテスト(MemTest86)の実施ですね。

http://fixpc-tsusystem.seesaa.net/article/448793283.html
こちらのサイトでは、Intel LANの不具合だったようで、無線LANにしたら治ったと。

書込番号:23807301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/11/23 23:31(1年以上前)

チップセットドライバーは更新してますか?

https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-socket-am4/x570

CMOSクリアーはしましたよね?

自分は5900Xを使ってますが、そこまで頻繁に落ちるとは無いです。
電源コネクタのゆるみとかの確認をしてみるとか?

CPUの不良という可能性もなくはないとは思うけど

書込番号:23807307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/23 23:35(1年以上前)

>CV-60さん
https://jp.msi.com/Motherboard/support/MEG-X570-UNIFY
の最新のBIOSにアップデートされましたか。

書込番号:23807319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/11/23 23:45(1年以上前)

AGESA1.1.0.0 CのSAM対応バージョンが出てから、更に安定性が上がった気はしますね
自分はそのバージョンに更新してます

書込番号:23807335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/11/23 23:45(1年以上前)

>あずたろうさん

MemTest86は昨夜実施して問題ありませんでした。
OCは一切やっておりません。全てデフォルトで使用しています。
LANドライバ-周り見直してみます。
3950xのときは一切トラブルなかったのですが不思議です・・・

>揚げないカツパンさん

最新版のチップセットドライバやCOMSクリアも実施しました
電源コネクタのゆるみも問題なかったです。
もう一回やってみます

書込番号:23807337

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/11/23 23:50(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

BIOSは7C35vA7と7C35vA82(Beta version)をいったりきたりさせてみましたが改善されませんでした

>揚げないかつパンさん

7C35vA82(Beta version)のほうが安定しそうでしょうか?

書込番号:23807345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/11/23 23:56(1年以上前)

自分は初期BIOSからいろいろ変えましたが、安定性だけでいえば更新がかかるたびに良くはなってきています。
自分なら後者を使います。

書込番号:23807359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/24 00:00(1年以上前)

基本的なことですが、2つのネジは交互交互で締めてますよね?

書込番号:23807365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/24 00:05(1年以上前)

>CV-60さん
それでは、CPUの差し直しをしてダメなら、CPUを疑ったほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:23807375

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/11/24 00:08(1年以上前)

SPDよりタイミング緩めてみては?

メモリーが出た後に出たCPUだから、動かなくても不思議はないし。

書込番号:23807378

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/11/24 00:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

7C35vA82(Beta version)で数日様子みてみます

>あずたろうさん

交互にまんべんなく締めすぎないようにやりました

>とにかく暇な人さん

初期不良可能性はゼロではないので明日にでも購入店に問い合わせてみます
FF14&15ベンチ・シネベンチ・PassMark Performance Test 10.0等の負荷時には落ちないので不思議です。

追伸:みなさん夜遅くにご回答いただきありがとうございます<m(__)m>
もう少し奮闘してみます

書込番号:23807392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/24 00:37(1年以上前)

>CV-60さん
もし、ネットはWiFi接続なら、購入店に問い合わせる前に、
https://jp.msi.com/Motherboard/support/MEG-X570-UNIFY#down-driver&Win10%2064
のIntel WIFI Driver バージョン22.0.0.6 公開日2020-11-09
を適用して見てはいかがですか。

書込番号:23807420

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/11/24 00:42(1年以上前)

>ムアディブさん

DDR4-3200ネイティブメモリなのでいじらないほうがいいような・・・

>とにかく暇な人さん

有線LANで使用しており無線では一切使用していない現状です

書込番号:23807428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/24 00:46(1年以上前)

>CV-60さん
失礼しました。
因みに、
Realtek PCI-E Ethernet Drivers バージョン10.42.0526.2020 公開日2020-09-17
はインストールされていますよね。

尚、念のため言いますが、
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000028099/processors/intel-core-processors.html
をご覧いただいていなければご覧ください。

書込番号:23807435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/11/24 01:10(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

Realtek PCI-E Ethernet Drivers バージョン10.42.0526.2020は入れていませんでしたので
先程インストール完了しました!
リンクのページをみてやれることはやってみたのですが・・・
取り急ぎ、こちらで質問した後では一度も落ちていない状況です。
IE11でブルスクが出る確率が高いのでこれから他のプラウザーに引っ越してみます。

書込番号:23807457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/24 08:19(1年以上前)

>CV-60さん
返信ありがとうございました。
プラウザーについては、Firefoxをお勧めしますが、Firefoxについては、
『Firefoxが少しだけ早くなりました』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23384531/#tab
をご覧ください。

書込番号:23807644

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2020/11/24 08:52(1年以上前)

電源かマザーボードが悪いかもしれませんね

書込番号:23807683

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2020/11/24 09:12(1年以上前)

>をご覧ください。
また関係ないこと話し出した。

書込番号:23807709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件 Ryzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/24 10:12(1年以上前)

高い負荷をかけているときには落ちずにごく普通に使っているときによく落ちる、ということならパワーマネジメント系の機能を一時無効にしてみる、とかそのへんな気がする。

書込番号:23807804

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/11/24 10:33(1年以上前)

皆様たくさんのご教授頂きありがとうございます。

当初は
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=23776067/
の記事を見て未成熟なBIOSのせいでOCメモリの使用条件下での不具合かな?
と思いつつXMPを切っても変わらず、又、ネイティブメモリを購入し交換しても変わらずでした。
早朝までアドバイスの通りいろいろ試したところ質問後〜現時点でブルスクがでなくなりました。
『IE11 ブルスク』でググると自分と同じ状況下になることもあるようなのでアンインストールして
ファイヤーフォックスに引っ越ししました。
この状態で数日様子を見てみたいと思います。

取り急ぎ、中間報告です<m(__)m>

書込番号:23807827

ナイスクチコミ!1


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/11/24 20:21(1年以上前)

本日午後から今迄のことや頂いたアドバイス等を整理して再々々クリーンインストールしてみました(-_-;)
@BIOSは最新のベータ版
Aクリーンインストール開始
BOS初期設定前にIE11をアンインストールしアプデ
C各種ドライバー・ソフト類をEdgeでDL後にインストール
DシネベンチR23を5回ほど回す ← 初回だけ何故か落ちましたが後は問題なし
EPASSMARK・FF14等で負荷テスト1時間 ← 問題なし
Fメインプラウザーをファイヤーフォックスにて設定しブックマークを1から新規作成
という感じで現在に至っておりますが、シネベンチ初回で落ちた以外ブルスクしなくなりました!
当初は他の口コミにポツら見受けられるメモリー周りを疑いましたが・・・
サポート切れのサイトが増えてきたIE11で一部のドライバー類をDLしてたのでファイルの一部が損傷していたかもしれないと反省・・・

皆様方のおかげで過去に経験のなかったトラブルが無事回避できそうな感じです。
また、深夜にもかかわらず早々にアドバイスを頂きありがとうございました<m(__)m>

追伸:R23のスコアは24800-1620前後(他のMSIのマザーユーザさんと同じ?)PASSMARKは46000前後でサイトによく出ている数値と同様でした。(初期設定のままでの数値ですが、R23のマルチには不満あり)
次のBIOS更新を首を長くして待つことにします。



書込番号:23808779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/11/24 21:45(1年以上前)

>CV-60さん

やっぱり、MSIのマザーは周波数が上がりきらない感じはしますね。
Youtuberの清水さんが5900XCinebenchR20で8200くらいで速いとか言ってたんだけど、自分のマザーだと8600を超えていて、BIOSなのか何なのか?とは思った。
それで見てたら周波数が4.15GHzしか出てなかった。自分のマザーでは4.35GHz前後まで上がってた。電圧を盛り過ぎなのかな?とは思った。

BIOSでちゃんと速度は出る様になると良いですね

書込番号:23808999

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/11/24 21:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

自分のは前スレの方同様で3.75GHz〜3.80GHzあたりで張り付いています
現在はネイティブメモリですが3800のメモリのときでもR23の数値は変わりませんでした
PASSMARKのほうは3800が+700〜1000数値が高く
FF14ベンチでは3800が+500〜700でした。
R23はメモリの影響を受けていない感じなので
となると・・・やはりBIOSということになるんでしょうね

書込番号:23809027

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2020/11/24 22:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

この件に関してはまだはっきりしませんが、ASUSでもDOCPをつかってメモリー設定するとクロック上がらないという書き込み多いので、MSIもそっちがらみ(メモリー関連)な気はします。

そのあたり新しいBIOSが出たらMSI使いの方々の書き込みも出てくるかと思います。

出た直後のベンチですしね(^^;

書込番号:23809068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/11/24 22:27(1年以上前)

>Solareさん

そういえば、GIGABYTEではメモリークロック上げても、ちゃんと動作するので忘れてましたが、そんな可能性は有りますね。
あれって3200でもダメでしたっけ?
因みに、GIGABYTEの最初のころのBIOSは安定しなかった。。。

自分は3600に上げると不安定ではないのですが、変なエラーを吐くので3533で動作させてます。レイテンシ調整したらあまり変わらない速度になったので、これはこれで良いか?と思ってます。
落ちないですよ

書込番号:23809095

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2020/11/24 22:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ちょっと脱線してしまいますが、GIGABYTEはフォーラムで先週から立て続けにBIOS更新されてて、私も日本の公式ページより2つ新しいBIOS使ってますが、とても安定してて、3800MHzIF1900CL14で使えてます。

因みに4000MHzIF2000も通るようになりましたが、ここでの安定は少し厳しいです(^^;

GIGAのBIOS書かれてる方はとても熱心に感じます(笑)

書込番号:23809182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/24 22:57(1年以上前)

たぶんBIOS起因でのメモリ周りの様な気がします。
ネイティブでも不具合報告があったような。。。

当方も3950X⇒5950Xに換装
マザーは、MSI X570 ACE
AGESA1.1.0.0 Cの正式BIOSでは、メモリMAX3200設定でしたが
βBIOSに更新後は、3733で動かしています。
ブルスクは、BIOS更新後、1度もありません
使用メモリは、メインが以下のSamsung B-Die搭載品
G.SKILL F4-3200C14D-32GTZ(16GB×2)

最近、安売りのSamsung B-Die搭載メモリ買いました。
GALAX HOF OC Lab Aurora D4-4000 16G(8GB×2)を2セット
8GBの4枚挿しですが、3733 CL16動作できています。
今、これ使ってますが不具合は、無いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001186483/SortID=23797956/#tab

両方ともMemtest 3周PASS

Ryzenでは、今でもSamsung B-Die 鉄板だと思います。

とりあえず不具合は、無いのですが、メモリ周りのBIOSが決まってないような気がします。
(更新待ちしてますが、MSIは、次のβ版がでない。。。 ちょっとGIGAがうらやましい )

書込番号:23809183

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/11/24 23:26(1年以上前)

>たんれいさん

R23の30分ノック計3本無事終了なのでCPUや温度管理の問題はなさそうですひと安心

メモリー周りがやや不安定のところに20H2とIE11の相性?で、サクッと動かないサイト見ていたときによくブルスク起こしていたことを思い出しました。(メモリエラー?)
現在は他のプラウザーに変更して一切問題なくなりホっと一息
この3日間で3kg痩せました(笑)

去年の暮れに買った初MSI製マザーでしたが・・・(到着日早々に初期不良交換してもらってます)
もう少し様子見てみてグダグダだったら慣れているASUSに戻すか、GIGAにしてみようか悩ましいところです

書込番号:23809253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/24 23:46(1年以上前)

当方もマザー交換考えてます。

第一候補は、揚げないかつパンさん お使いの
GIGABYTE B550 AORUS MASTER

これ電源回りすごいです。
とてもこの値段で買えるような部品使ってないです

懸案事項としては、M.2スロットを2つ以上使うと
グラボがX8動作になるようですが、PCIe アダプター
使えば2つまでは、問題ないようです。

次のBIOSの状態を見て決めようかと思っています。

書込番号:23809279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/01 02:45(1年以上前)

>CV-60さん
海外でも5950と5900で同様の現象が起きており、皆さんPBOをOFFにして乗り切っているようです。
BIOSの問題なのか、CPUの問題なのか明確ではないようですが、
CPUをRMAして新品と交換することで、なおっているかたも多いようです。ちなみに僕もこの現象です。
買ったお店でもどうようの現象が発生したため、AMDに販売店をとおしておくって検査してもらっています。

https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/jzfgj1/ryzen_9_5900x_random_crashes_with_whea/
https://www.reddit.com/r/ryzen/comments/jrj9sp/ryzen_9_5900x_crashing_issue/

書込番号:23822030

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/01 17:30(1年以上前)

>マシュマー♪さん


本日某代理店に別の件で問い合わせついでに聞いてみましたが・・・

5950x等の不具合報告はあがってきてないとのことでした
尚、MBごとの検証についてはやっていません( ー`дー´)キリッ
とのことです

問題なく動作している方が大半?のようなのでもう少し様子をみてみたいと思います!

書込番号:23823128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/12/04 03:44(1年以上前)

メモリクロックの話が出ていますのでそれ関係になりますが、5950xのベンチマーク結果がいろいろと出ています。それを見てみるとどうやらメモリクロックを3600Mhzからあげていくとシングルコアの性能はあがっていきますが、マルチコアの性能は落ちていくようです。
なので自分はDDR4-3600Mhzのメモリを入れています。
AMD社からの話でもメモリクロックを3200Mhzからあげていってもパフォーマンスはそんなにあがりませんよと言ってるようですね。

書込番号:23828035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/12 00:26(1年以上前)

>CV-60さん

結局、交換品(新品)が送られてきました。
初期不良としか情報はくれませんでしたが、ブルスクも直り安定稼働できました。

書込番号:23843678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/12/12 01:12(1年以上前)

メモリークロックの話が出てるのでということで自分からも

メモリークロックを上がて行くとマルチの速度が下がるについての考察ををしてみました。

メモリークロックを上げるとマルチの速度が下がるのは下記の理由によるものと思います。
SOCの電力が上がるので、コアに使えるPPT/EDC/TDCの配分値が減ってしますのでコアクロックが下がってマルチの速度が低下する。
これが答えだと思います。これを回避する方法はコア電圧を下げるということになると思います。ただし、EDC/TDCについてはこれでは下がらないですね。
ではどうするかというと冷やせということになります。発熱は電子の運動エネルギーで発生するのですが温度が上がるとFETでのリーク電流が増加してしまうので、TDC/EDCで使える電流を多く食ってしまう訳です。
なのでしょぼいクーラーを使うと電流が増えてクロックが下がるという寸法です。

良くできてますね。
PPT/EDC/TDCを定格のまま、周波数を上げて維持するにはコア電圧をできるだけ下げて、冷却をしっかりすればコア周波数を高く維持できるということになりますね。SOCも半導体なので冷やせばより電力を食わなくなってなお良いということになります。
そもそも、GFが作ってるcIODはFD-SOIになったのだろうか?12nmを維持するはコストの関係で断念したと思うのですがそれの代案として消費電力を下げてかつ周波数があげられるというならプロセスをFD-SOIにすれば下がるはずだったと思うのですが。。。
まあ、AMDの一番頭の痛いところはGFのプロセスが今一つというところにもあったと思うので、コストをあまりかけられえないのでGFを使うのならプロセス的に省電力かつ高性能なFD-SOIに変更していくのが流れだと思っていたんですが実現してるのだろうか?

書込番号:23843748

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/12 01:41(1年以上前)

>マシュマー♪さん

交換品届き安定したようでよかったですね!
自分の方はあれから安定して一切エラー吐かなくなりました。
結局なにが原因だったのかよくわからなかったですが、
先週CL16の3600に交換後も何事もなかったように安定しております。

>揚げないかつパンさん

新しいマザーで5,000MHz対応の商品が出てきていますがほんとに大丈夫なんでしょうかね?
4000でも苦戦されてる方が多いのに・・・
シネベンR23はPBOがAUTO&OFFで25500前後(3800〜3850)・ONで2900前後(4400〜4450)でした。
次のサイトではR23で28600と記載されていますがPBOがONなのかOFFなのかAUTOなのかよくわからず、もしかして各社それぞれ初期設定が違うためにバラつきがあるのか???
https://pcrecommend.com/cpu/cinebench-r23.html
とりあえず正式版のBIOSを早く出して欲しいものです

書込番号:23843779

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/12 01:45(1年以上前)

PBOがONで29500前後でしたに訂正です^^;

書込番号:23843785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/12/12 01:56(1年以上前)

28600はPBO ONだと思いますよ
KTUさんが考察で色々書いてましたがPBOをオンしないとクロックが下がってしまうと言ってました

書込番号:23843794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2020/12/12 02:19(1年以上前)

PBO AUTO

PBO2 Curve Optimizer設定

うちの5950Xは最新のAGESA ComboV2 1.1.0.0 のPachDで安定してますね。

揚げないかつパンさんも書かれてます電圧下げるというのは、新しいBIOSで有効になってますPBO2のCurve Optimizerを使ってみるとよくわかります。

これでCoreをnegative設定で電圧下がるわけですが、うちでPPT300でCO-10 Boost100 Scalar 10×の設定でR23noマルチ30000超えてシングル1673です。

ちなみにメモリー設定は3800MHz IF1900 14-15-12-13-21-29 です。

書込番号:23843813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

5950xのcinebench R23のスコアー

2020/11/19 17:56(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

お世話になっております。
CinebenchR23のスコアーを計測してみたところ
multi 24445とでました。
メモリーはDDR4 3200
その他の設定はデフォルト
マザーボードはMSI 570 A-PROです
OCしていないと大体このようなスコアーが普通でしょうか?
クロックが上がりきる前にTDCとEDCが100%になっていますので、低い電圧でクロック数固定にすればスコアーが上がるのかな?

書込番号:23797489

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件 Ryzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/19 18:40(1年以上前)

24000前後だと3950Xででも出せるスコアなので、イマイチ速度が出てないように思います。
温度かな???

書込番号:23797569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2020/11/19 18:53(1年以上前)

CPU利用率が低いことを確認してからテストしましたか?
CPUの全てを掌握して測定することは不可能なので、何かの処理が動いていればスコアの低下も考えられます。

書込番号:23797595

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/11/19 19:58(1年以上前)

R23

MSIのスコアはやや低めに出るみたいです。

どうもCPUの周波数が低めに出ることが原因みたいですが、5900XではMSI B550 TOMAHAWK R20 8100くらいで自分のGIGABYTE 8600くらいなので1割程度違う。
これはTOMAHAWKが4.15GHz動作で自分のGIGABYTE B550 AORUS MASTERが4.35GHz動作だからみたいです。
因みに自分の5900XでR23の結果は22500くらいだったで、それから考えると1割も上がってないです。

BIOSなのか温度なのかは分からない

書込番号:23797718

ナイスクチコミ!4


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2020/11/19 20:08(1年以上前)

みなさまありがとうございます
温度は70度ぐらいで収まっているのですが、いちどずっとフル回転で試してみようかな?
起動直後ですがスタートアップのアプリなどは動いていますのでそれを終わらせてから
一度固定クロックでためすのもありそうですね

書込番号:23797749

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2020/11/20 09:57(1年以上前)

CPUクロック数が全コア画像1の3.7GHZあたりに張り付いています
CPU温度はまだ余裕があるのですが、これを4GHzぐらいに自動に上げるにはどこを設定すればいいのでしょうか?

書込番号:23798706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/11/20 10:09(1年以上前)

取り敢えずPBOを切れば良いのだと思いますが

書込番号:23798728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2020/11/20 12:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
PBOをBIOSからdisableにしたところ写真の一枚目のように全クロック数3.7ghzあたりスコアーも24000あたりであまり変わりませんでした 現在はautoにもどしております

書込番号:23798952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/11/20 12:30(1年以上前)

いや、disabledは入れないなのでもEnabledにしないと速度は上がらないと思うのですが
まあ、OC扱いですが

書込番号:23798962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2020/11/20 12:53(1年以上前)

お世話になっております。
RYZENMASTE→CreatorMode PBOオン
で、テストすると全コア4.2ギガヘルツ以上にまわってくれました。
その状態でCinebnchiを回しますと全コア2枚目の画像のように800MHzまで落ちてしまいました。
当方の知識ではよくわかりません。

Game Modeの8コアまでのPBOですがガンガン回ってくれて8コアで14000のスコアーを出してくれたのですが

書込番号:23799016

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2020/11/20 13:09(1年以上前)

なんかもうわからんから、過去ログ見て
1V 4GHzに自分で設定して動かしてみました
26000でたよー

えええー、自分で設定した方がいいのかな

書込番号:23799056

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2020/11/22 13:06(1年以上前)

PBOのデフォルトのEDCが192でしたのでこれを140あたりに下げると正常に動作しました
192がX570A-proじゃ無理な設定だったのかな?

PBOを切り、取りあえず電圧を1.1v弱、4.2ghzのマニュアル設定にしてみました
ものすごく快適!

書込番号:23803522

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SMT切でのゲーム性能

2020/11/11 11:59(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 Mackee800さん
クチコミ投稿数:21件

SMT切でのゲーム性能、ブースト性能の変化について試した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:23781302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/11/11 22:30(1年以上前)

5900XではSMT ONもSMT OFFもブーストクロックに違いはなかったので5950Xも多分ない。
そもそも、単コアなら5GHz近くまでがる(一時的には5GHzを超える)CPUがSMT切ったからって性能は上がらない。

ゲーム性能と一概に言いますが、どれについて言ってますか?SMTを切れば3D演算を各コアに分担させてるゲームでは速度が落ちるデメリットしかないし、今では少なくなったSMTが苦手なゲームならそりゃSMT入れれば遅くなる。

SMT切りで遅くなるゲームの代表格はMHWやSIV6やCitiesSkylineなどっだと思う。
SMT入りで遅くなるゲームは自分の持ってる中ではない。

そのうち5950Xで試してくれる人もいると思いますよ。

書込番号:23782351

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mackee800さん
クチコミ投稿数:21件

2020/11/12 02:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
16コアもあればSMTOFFにてクロックが安定する、もしくわブーストが高く安定するかと思いまして。
MHWでも16コアあればSMT32スレッドより高クロックのほうがFPS出るのかと想像です。
購入できましたら自身で試してみます。

書込番号:23782631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/12 07:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ゲーム性能語るんだからやっぱり6900でしょ
5950にしたいのだが、マザーはどこに売っているのかしら

書込番号:23782811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

発売当日の入手先について

2020/11/02 20:59(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:34件

発売当日の入手先について、皆様方からご教示いただきたいです。

当方、地方都市に住んでおりますが、地方のパソコン工房に5950Xについて
入荷数をきいてみると2個とのことで特に予約等していないとのことでした。

発売日当日にCPUを購入したことがなく、数か月したらある程度の値落ちする
ことは分かっていますが、今回の5950Xにロマンを求め発売日に購入を考えています。

今現在は3900Xを使っていますが特に不満もなく、3900XはサブPC用に考えています。

やはり、ネット購入は瞬時に売り切れになるでしょうか?
3950Xの時はどうだったでしょうか?

申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。

書込番号:23763801

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/02 21:03(1年以上前)

並んで買えない方はネット販売なら、国内では極めて難しいでしょう。

当方もi9 10900Kを海外大手サイトでゲットできました。

書込番号:23763809

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/02 21:12(1年以上前)

Amazon Italia

書込番号:23763830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/02 21:14(1年以上前)

ロマンよりも実益ですよ!既に3900Xをお使いならば、普通に入手出来るようになるまで待てませんか?
私も5950X欲しいですが、税込みで9万円台になるまで、且つ予約なして店頭で買えるようになるまで待ちます。私の現行機は9900Kです。

書込番号:23763835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/11/02 21:19(1年以上前)

5950Xは多分、売り切れるとは思います。
ただ、RTX3080やRXT3090よりは緩いとは思います。ワンチャンありかな?とは思います。

田舎のショップなどに入ってれば変えるかも。。。
自分は3900Xを発売日に田舎のショップで買いました。

ネット争奪戦よりは楽な気はします。

書込番号:23763852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/11/03 02:11(1年以上前)

個人的には、行くお店に解禁3時間前くらいに来店して、レジカウンターのそばに待っている。

その際、店員氏に入荷と並び方聞く。これに尽きると思うが。地方といえど、入荷する話があるならこれに尽きると思う。

ネットショップで購入だと、ポチれない可能性のが高いし。

書込番号:23764314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/11/03 13:25(1年以上前)

>風智庵さん
>揚げないかつパンさん
>でぶねこ☆さん
>あずたろうさん

皆様方ご意見ありがとうございました。
店頭でお昼ごろから並んで待ってみることにします。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:23765147

ナイスクチコミ!1


k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/03 16:34(1年以上前)

>たかぽん7777さん
買うことが確定しているならネットでも何でもいいですから予約を入れることが1番ですよ.
店頭では何が起きるかわかりません.
ご入手をお祈りします.

私はryzen threadripper2950XですがDDR5発売まで待つことにしました

書込番号:23765520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/11/04 18:50(1年以上前)

>k_tomvさん
ご意見ありがとうございます。
予約したいのですが、どこで予約できますか?

いろんなサイト見ても予約できるところが
ないみたいなのですが...

書込番号:23767904

ナイスクチコミ!0


k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/05 09:34(1年以上前)

>たかぽん7777さん

安易な書き込みをごめんなさい,
予約やってるところがありませんねー,タマが限定されて予約受け受けなんてできないのですねー.
仕方がないから,店頭に並ぶ以外方法はないかもしれませんねー.
1流店はすっごく並ぶようですね.そしてすぐ売り切れ,
2流店で発売を確認して真っ先に並ぶといいとyoutubeに出てましたよ.
成約をお祈りします,明日ですねー.ガンバレ!

書込番号:23768867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/11/05 12:09(1年以上前)

>k_tomvさん
アドバイスありがとうございます。

そのやり方参考にさせていただきます。(^o^)

書込番号:23769093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/11/05 16:00(1年以上前)

田舎なので今回購入はあきらめようと思います。
地元にあるパソコン工房に電話してみましたが、入荷についてはわからないそうです。
すごくほしいけど都会まではいけないので残念です。

書込番号:23769448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワクワク,期待大

2020/10/13 09:31(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

またまたすごいのが出てきますね.ゲマーにはintel のほうがいいとか.
よく判りませんが とにかく最新のもので組んでみたいです.

MBはB550でしょうか.X570 でしょうか,
現在theadripperで使用していますが,threadripper用の水枕は面積が大きくがryzen9に使うと周りが余ってしまいますが,
それってOKなのでしょうか?

書込番号:23722956

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/10/13 10:06(1年以上前)

大きい分には問題ないですが、対応してるんですか?
対応してるなら問題は有りません

書込番号:23722987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/10/13 11:26(1年以上前)

揚げないかつパンさん

早速のご回答ありがとうございます.
今使用のMBはX399taichiですのでRyzen用MBでビスの位置が合うか試してみないとわかりません.

>大きい分には問題ない
小さなコンロの上に大きなフライパンをのせるようなものでしょうか,ありがとうございました.

書込番号:23723119

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2020/10/13 11:56(1年以上前)

同じ固定部品が使えるということではないですよ。(一部共有という可能性はありますが)
AM4用の固定部品があるかどうかです。
また対応していてもそれを紛失していればないのと同じことになります。

下手なX570よりB550の高級版の方がいいものが多いです。

書込番号:23723159

ナイスクチコミ!1


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/10/13 12:12(1年以上前)

>uPD70116さん
>AM4用の固定部品があるかどうかです。

附属部品は捨ててはいませんので、あるとおもいます。が、その時になってみないとわかりません。
無い場合は買い換え・・・・・しかたりません。

>下手なX570よりB550の高級版の方がいいものが多いです。
そうですか。分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:23723185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/10/13 12:38(1年以上前)

そう言えは、自分もX570の安物からB550に変えました
GLGABYTE B550 AORUS MASTERですが、電源周りとか下手なX570買うんならこっちだと思うんですが
別に他のでも良いんですが、ダイレクト14フェーズなのでかなり良いですね

書込番号:23723221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/10/13 13:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

>GLGABYTE B550 AORUS MASTER
有用な情報をありがとうございます.・・・・買うならB550・・・・そう致します.

これでMBはOK  メモリは今までのものG.SKILL8GB×4 32GB CPUは・・・・値段次第・・・15万
GBはRX 5700 XT 8G   電源が750W

書込番号:23723308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 9 5950X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 5950X BOXを新規書き込みRyzen 9 5950X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 5950X BOX
AMD

Ryzen 9 5950X BOX

最安価格(税込):¥51,980発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 9 5950X BOXをお気に入り製品に追加する <1444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング