Ryzen 9 5950X BOX のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Ryzen 9 5950X BOX

  • 16コア32スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.4GHzで、最大ブーストクロックは4.9GHz、TDPは105W。
  • Precision Boost 2、Precision Boost Overdrive、PCIe 4.0に対応する。
  • PCI Express最大レーン数は24(16×GPU/4×General/4×Chipset Link)。
最安価格(税込):

¥51,980

(前週比:-4,999円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥54,715

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥51,980¥146,707 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 5950X 世代・シリーズ:Ryzen 5000シリーズ クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:8MB Ryzen 9 5950X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 5950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 5950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 5950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 5950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 5950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 5950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 5950X BOXのオークション

Ryzen 9 5950X BOXAMD

最安価格(税込):¥51,980 (前週比:-4,999円↓) 発売日:2020年11月 6日

  • Ryzen 9 5950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 5950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 5950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 5950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 5950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 5950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 5950X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 5950X BOX

Ryzen 9 5950X BOX のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 5950X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 5950X BOXを新規書き込みRyzen 9 5950X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

最高経営責任者(CEO)Dr.Lisa suは、。。。

2020/11/27 21:09(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:211件

5900X及び5950X等を安定して供給されない理由を発する義務がある。
Dr.Lisa Su様貴女の一言で、今耐えてる方々にどれほどのお力になるか計りしえません。
よろしくお願いします。

書込番号:23815021

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/27 21:16(1年以上前)

TSMC次第じゃないの? 他にも供給あるし、AMDだけの割り当てを特別に増やすことは計画的に難しいでしょう。

書込番号:23815040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/27 21:19(1年以上前)

インテルのお膝元、アリゾナにTSMC工場新設、稼働予定が2022年らしいです。
その頃は更に席巻してるでしょう。

書込番号:23815052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/27 21:28(1年以上前)

2023年でした

書込番号:23815069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2020/11/27 22:30(1年以上前)

あずたろうさん
コメントありがとうございます。

色々ご事情が、あるのかと思いますが、暫く見守りたいと(耐えて)思う所存です。

書込番号:23815243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/29 13:09(1年以上前)

まあ発する義務はないので、気長に待ちましょう!

書込番号:23818638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

Max 5.1GHz

B550 AORUS MASTER BIOS F11g

UEFI PBO Advanced Mode

MaxBoostOverride 50MHzを選択

CurveOptimzer
All Core
Sign Negative
Magnitude 5

の適当設定ですが HWiNFO読みで5.1GHz動作を確認できました。

海外フォーラム
https://www.overclockers.co.uk/forums/threads/5800x-boost-set-to-5050mhz-all-cores-with-amd-curve-optimizer.18906071/page-6

書込番号:23795315

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2020/11/18 16:40(1年以上前)

CPUMARKシングル 3772

CPUMARKシングルが前BIOSの時より気持ち程度アップした位かな。
今日は随分暖かいですけど。

そのうち Override 75,100,125MHz....等の報告が何処かで挙がってくるかもしれません。

書込番号:23795398

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2020/11/18 18:23(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

お疲れ様です。

昨日少し使ってみましたが、確かにMaxBoostOverrideの方はうちの5950Xでも5.1GHz超えて効果はありましたが、CurveOptimzerはNegativeで10以上設定するとオフセット電圧を+50mVくらいでも、CINEBENCHのマルチで不安定で不定期に落ちますね(^^;

そこのフォーラムで書かれてる様に、CurveOptimzerがと言うより、新BIOSのメモリーの詰めどころをつかめてないので、そちらが原因な気はしてます。

もうちょっと気温が下がったら深堀してみたいです。

RAMTESTでうちの場合3800MHzのIF1900は問題ないみたいなので、新BIOSが一部言われてる様に前のBIOSより耐性が悪いわけではない気はします。

あとMaxBoostOverrideの方は5950Xだと元々5GHzにはなるので上がり幅は少ないですが、5900Xや5800X・5600Xの場合・・

特に5800Xと5900Xはこれで5GHzオーバー狙えそうなので、面白いかもしれませんね。

書込番号:23795554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/11/18 18:52(1年以上前)

Override 200MHzシングル 3796

HWiNFO Max 5.15GHz

Overrideのみ上限の200MHzを選択してみました。
冬はもう少しMaxブースト持続するかなってところでしょうかね。

これは確かに5600Xや5800Xのほうが楽しめるかもしれませんね。

書込番号:23795625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信43

お気に入りに追加

標準

GIGABYTEのマザーにBetaBIOS

2020/11/17 19:30(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

NewBIOS IF2000 4000MHz

GIGABYTEに新しいBIOSが順次出てきてる情報が他の掲示板にありましたので試してみました。

これにUPするとIF2000通りますね(^-^)v

流石に4000MHzでは今のところCL14は不安定なんでまた設定探ってみます(^^;

書込番号:23793877

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/18 07:17(1年以上前)

この新しいBIOSに新機能としてcurve optimizerが追加されましたが、これがなかなか面白そうです。

BoostClockOverrideと組み合わせるとPBOで例えばシングルスレッドで5GHz出して5950Xでマルチスレッドでソフトによるみたいですが4.6GHzで動くみたいです。

設定-10〜-15でちょっとやってみましたがシングルは5.1GHz出ますがマルチスレッドを上げるのは設定探るのが時間かかりそうです。

正式版BIOSもGIGABYTEから数日後に出るみたいなので、是非試して見て下さい。

ちなみに今のところIF2000はRAMTESTでエラーはきまくりなんで(^^;

元の3800MHz IF1900 CL14に戻しました(笑)

書込番号:23794684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/18 08:09(1年以上前)

おはようございます。

>ちなみに今のところIF2000はRAMTESTでエラーはきまくりなんで(^^;
あはははは〜<("0")> ご苦労様でございます。

当方のマザーBIOSもそれらしきアップがありましたが(画像)
Zen3でないと実力は発揮できない様子ですね。

情報ありがとうございます∠(^_^)

書込番号:23794739

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/18 08:19(1年以上前)

オリエントブルーさんおはようございます。

MSIも新BIOSでcurve optimizerでのYouTubeも上がってますが5800XでPBOで5GHz出てるみたいです。

5900Xなかなかないみたいですね。

今朝は5950Xが出てたみたいですが瞬殺みたいでした(^^;

書込番号:23794749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/18 14:30(1年以上前)

F11g

GIGA公式(US)

Solareさんこんにちは。

GIGA公式(US)に来てたんでとりあえず更新だけ済ませました。

今回の目玉はSAM(Smart Access Memory)なんですかね。
RX6000シリーズとのコラボで真価を発揮するのかな。

curve optimizerも後で試してみようとおもいます。情報ありがとうございました^^

書込番号:23795216

ナイスクチコミ!5


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/18 15:15(1年以上前)

シルバーフライさんこんにちは。

SAMもあるのかもしれませんね。

そのあたり今晩KTUさんが語ってくれるんじゃないでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=UDJmKXJpbEI&feature=emb_title&ab_channel=ImpressWatch

書込番号:23795279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/20 08:05(1年以上前)

昨日のジサトラでKTUがギガのCSM SupportはデフォルトでEnabled
とか言ってた(15分38秒付近)けどうちのは触った覚えがないんだけどDisabledでした。(BIOS F11g)

KTUはF31hじゃなくレビュアー用のT67とかいうBIOS使ってたみたい。


6800XTはブースト2500MHz超えのレビューが見てみたいです。
3080Tiが7nmならそっちに傾きそうですが悩ましいです。

書込番号:23798547

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/20 10:16(1年以上前)

シルバーフライさんおはようございます。

僕のも見てみると触った覚えないですがCSM切れてました(^^;

3080と3090でこれがONだとビープ音なるはずなのに鳴らないなと思ってました(^^;

うちのFireStrikeのスコアーが39959なんので40000越えてくるでしょうね・・6900XT

ASUSのROG版でしたか2500MHz回ってたと書かれてましたしね。

楽しみです(^-^)

書込番号:23798745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/20 12:40(1年以上前)

こんにちは

BigNaviはFireStrikeキングですね。

6800XT空冷 2.65GHzでグラフィックスコア 59606 だそうで。。。凄いですね。
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-6800-xt-3dmark-fire-strike-world-record-2-65-ghz-on-air-cooling/

書込番号:23798985

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/20 18:43(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

6800XTのOC情報ありがとうございます。

PCWatchnohの方見ても同じ5950Xで6800XTの「FireStrike」GraphicsScoreがSAMで49580でSAM無しが49313・・

上のうちのRTX3090が46285。

KTUさんも仰ってましたが、3DMarkってグラボ開発時の基本かと思いますので、ドライバーの最適化が進むともう少し化けそうな気はしますね。

実ゲームでもレイトレはあればいいなと思いますが対応ゲームもそう多くはないし、フルHDだとDLSSもそう必要性も感じられない所もあるので、そういう意味でもRT6000番台は期待しております。

あとシルバーフライさんが仰っておられます様にワッパは良さそうで7nm,だからなのか相当回りそうですね(^-^)

書込番号:23799566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/21 00:25(1年以上前)

こんばんは。一応5600Xを入手はしました。しかしまとまった時間がないので取り付けは24日の予定です。
X570 TaichiのBIOSとかまだチェックしていないですが、それよりスッポンが心配ですね、、、

あと6800XTも狙ってますがNVENCが使えないのはやっぱり痛いので来月以降の予定です。
キチンと処理できていないところもかなり気にはなり評価し難いところもあるのでいい間かも。
よって6900XTのレビュー楽しみにしております。
私はFireStrikeにはあまり興味はないのですが、6800XTは速そうなので試すしかないですね。(笑)
あとボーダーランズ3はSAMが非常に有効そうで試すしかないですね。
※RTX3000もSAM対応したら試す予定。

書込番号:23800225

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/21 02:30(1年以上前)

イ・ジュンさんこんばんは。

>一応5600Xを入手はしました。

おめでとうございます。

>それよりスッポンが心配ですね、、、

AMDのCPUはZen2以降で7個くらい買って、CPUクーラーの付け替えやマザーの取り換えで合わせると14〜5回やってますがまだスッポンはないですね(笑)

今回の場合だったら付け替える前にBIOSアップしてR20を1〜2度回してから外したら大丈夫かと思いますよ。

今回のRX6000シリーズは買って最初はこんな物かな?・・・くらいかもしれませんが、ドライバーで変わっていく面白さもあるような気がして・・

でもイ・ジュンさんも使ったら分かると思いますが、CPUの性能アップがZen3は凄いので、グラボの上げ幅の感動はどちらにしても少なめかと思いますよ(^^;

冷静に見ると本当にどちらも凄いんですが。

3950Xと2080TiでFF14のスコアー500上げるのにOS飛ばすまでメモリー回してたのが何だったんだ?と正直思いました(笑)

あと最近になって分かってきましたがGIGABYTEはZen3の最新BIOSより前はIF1900でロックかけてたみたいです。

RTX3080も最初は結構ゲーム中に落ちてコンデンサーがどうとか、ビープ音鳴ったり大騒ぎしてましたので、RADEONも何かあるかなとは思ってます(爆

とりあえずいつ頃買えるかの方が今は心配ですけどね。

私はケーブルとか小物以外は決まったお店で購入するのですが、先月くらいからかなりの数のパーツ注文してて、発売前の物が多いので何がいつ来るか分からないし、全て重なったら支払いどうすんの?・・って感じなので

毎月うまい具合に来てくれたらそれで良いですけどね(^^;

イ・ジュンさんの5600Xでのレポ楽しみにしております。

書込番号:23800345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/21 03:14(1年以上前)

こんばんは。 経験に基づくアドバイス、ありがとうございます。

なんとか無事に換装終えればなと。
別のX570 Taichiでセットしようかなと思っていたこともありましたが、対応BIOSでない状態だとそもそも動かないでしょうし、CPUなしでのBIOSアップデートはできないでしょうから素直に交換で。

6800に関しては思ったよりレイトレ性能が低いので無印でなく6800XT狙いですね。
それと3070より速いと思われた無印がSmart Access Memoryなしでは殆ど差がないのと3070もSAMが使えることになりそうなのとレイトレとDLSSで圧倒的に有利すぎということで、6800XT狙いに決めるのに難しくなかったですね。
5600Xの性能を活かすには6800無印ではつまらなさそうなのと、メインPCより高スペックなグラボは付けたいのとで。
FireStrikeは前情報通りでしたが、TimeSpyやゲーム関係は違ってZEN3環境でも思ったより伸びていないのと映像処理がされているのか怪しいのとでベンチメインのようであまりいい印象はいまのところないのですが、でもワットパフォーマンスは3070レベルはありそうなので久々に買う気が起きRADEONを堪能できそうなのは楽しみ。

GIGABYTEはZen3の最新BIOSより前はIF1900でロック、最初は安定性確保のためですかね、、、
もっとも4000でCL14は愛と勇気がいるので、常用には1900の3800でCL14なのも確かでしょうし、ZEN3はCPUそのものが真に速いのでメモリでシビアな域まで追加してやらなくてもいいのかなと。

にしてもZEN3もですが、RX6800かなり少なさそうである意味一番予想を外しているのはここなのかなと、、、
3080の方がまだかなり多い出荷量になりそうな気配がします、、、
このパターンの商品は同じ転売でも高騰するパターンですね、、、

なかなか計画的に買うのが難しい世代になっていますね。
とりあえず仕事でバタバタしていたのがやっと落ち着きそうなのとで、5600X今月中には稼働したいと思っています。
5600X と 2080AMP EXですが、5600Xならば3070との組み合わせがよさそうではありますね。
ZEN3に関してはおかわりありそうです。

書込番号:23800362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/21 06:00(1年以上前)

パワカラ6800XT Red Devil 1000台Limited Edition テスト
https://www.youtube.com/watch?v=ZaTQ9wxNnWU
https://videocardz.com/newz/powercolor-radeon-rx-6800-xt-red-devil-tested

2600/2650MHzOC FireStrikeグラフィックスコア 56756

このカード、デフォルトで2090/2340MHzらしいですがデフォルトでのTimeSpyも見てみたいですね。

書込番号:23800428

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/21 06:31(1年以上前)

イ・ジュンさんおはようございます。

ぼちぼち6800XTを買われた日本の方のベンチも上がってきてますが、FFはやっぱり弱いみたいですね(^^;

ただそこを自分で購入してみて、クロックとメモリーでどこまで詰めれるかやってみたいです(笑)

あと自分がやるゲームでもそれぞれ比較してみたいですね。

まずはイ・ジュンさん5600Xと3070のベンチ楽しみにお待ちしております。

書込番号:23800452

ナイスクチコミ!3


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/21 06:44(1年以上前)

シルバーフライさんおはようございます。

僕もそれ昨晩見ましたがよくあのクロックで回りますね(^^;

でも色々見てると2500MHzは回ってるので、楽しみなところですし数値もキッチリ上がってますね(^-^)v

RADEON久しぶりなんで、どこのを買おうか迷ってますので各メーカーのベンチ色々見てみたいです。

あとGIGABYTEのX570はBIOS31iが出まして試して見ましたが、31hよりクロックもレイテンシも耐性下がった感じがします(^^;

多分スケジューラーのエラーとか出てたので閾値を下げた気がします。

書込番号:23800456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/21 07:10(1年以上前)

BIOS F31i が出たんですか。

Solareさん、もう更新されたんですね。はやっ ! ^^

書込番号:23800477

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/21 20:05(1年以上前)

朝仕事行く前に見てましたら、またすぐF31Jが出てて仕事帰ってきたらF31Kが出てました(笑)

GIGABYTEさんホントにお疲れ様です。

最初書いた時からこのBIOSのリンク張ろうか迷いましたが、BIOSの事なのでトラブルなってもいけないので控えてました。

一応書くとTweekTownのGIGABYTEさんのフォーラムからダウンロードしています。

・・・でF51Kにすると今のところそんなにキツキツには詰めてませんが、IF1900ではRAMTESTもかなり安定するようになりました。

書込番号:23801981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/22 18:49(1年以上前)

こんばんは。
RX6800XT、入手できそうにない状態ですね、、、転売屋のは見かけますが、、、(それも3080の時より数が少ないですね、、、)
TimeSpyよりキャッシュに載りやすそうでミスも少なさそうな感じかなとFireStrikeを試してはみたいんですけど、12月中旬までに(適正価格で)入手できるのか不安です、、、

5600Xに換装してみました。コア1 スレッド1の5600Xです。(笑) ※CPU-Z古いのは面白いですね。

予行演習でCINE R23 10min回していたのですが、これまた予行演習で様子見でちょっとクーラーを回すように動かすと抵抗まったくない感じだったので、ひょっとしてあまり手間掛からない?と思い一気に換装決行。 簡単でした、、、
リテールクーラーも上側ファン付近のレバー1個をしかも軽い力でワンタッチで外れてくれたので本当に簡単でした、、、
何か月も前から換装嫌だな、、、と思っていたのを返して欲しい!それほど簡単に換装できました。
この勢いで手元に6800XTがあったらつけてましたね。(笑)

5600XはAUTO、とりあえず動くだろうIF1900 3800CL16(サブチャンネルそのままゆるゆる)でFF14で動作確認しました。

いやーメモリゆるゆるでもなかなかのスコアで良いですねー
他はまだ試していませんが、FF14の結果だけでおかわりしてもいいかなと思いました。 変ですか?

ありがとうございました。

書込番号:23804231

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/22 19:09(1年以上前)

イ・ジュンさんこんばんは。

CPU換装めっちゃ早いですやん(笑)

スッポンも問題なかったようで・・・おめでとうございます(^-^)

FFベンチも良い感じですよね?Zen3。

ちょうど僕も5800Xで6900XT待ちなんですが、現在のグラボ2070Superでオール5GHzで回してみました(笑)

海外のゲームベンチ見てると5600Xも5800Xも大体4.7GHzでは大方のゲーム回せてるみたいです。

出来たらRTX3070でのベンチ見てみたいのでよろしくお願いします(._.)

書込番号:23804277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/22 19:25(1年以上前)

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX DDR4-3800-16-16-16-36-89-1T 21℃

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX DDR4-3800-16-16-16-36-89-1T 21℃ CPU-Z

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC DDR4-3800-16-16-16-36-89-1T 21℃

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC DDR4-3800-16-16-16-36-89-1T 21℃ CPU-Z

CPU-Zが面白いですので(恥ずかしいので)記念にこちらに貼ります。 ※恥ずかしいなら貼らなければいい、、、

書込番号:23804309

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

無事届きますた!

2020/11/10 11:00(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

開封直後

5950X

F1AMD4K壁紙で換装準備完了

到着報告です。

運よく某通販で店頭販売初日と同じ価格でポチっとできまして一段落しました。
AM4最後の最高のCPUを早々にゲットできて嬉しい限りです。
開発/製造スタッフや流通に携われた皆様方にはこの場を借りて感謝します。ありがとうございました!

これは大事に使って行きたいです。5年後はZEN3爺さんになってるかもしれません。。。

書込番号:23779361

ナイスクチコミ!6


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2020/11/10 11:10(1年以上前)

シルバーフライさんおはようございます。

5950X導入おめでとうございます。

僕もこれ使ってて本当に満足しております(^-^)

またレポ楽しみにしております(^-^)v

書込番号:23779378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件

2020/11/10 12:16(1年以上前)

Solareさんこんにちは。

Solareさんは整理券ゲッターでしたか。
あれは相当気合い入れないと無理ですよね。凄いです。

私は二日程通販難民状態だったんですが某所で運良く在庫僅かを見つけて即ポチしました。
発送メールが来るまでハラハラドキドキでしたよ。

Solareさん、OCも気合い入ってますね。うちは今の所長く使うつもりなんで鞭の出番はないかもしれません。
換装作業は明日以降になりそうです。Solareさんの追加レポも楽しみです^^

書込番号:23779467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

FF14 全Core 5.0GHz達成

2020/11/09 17:28(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

FF14でD830さんが4.9GHzで回されてるのを見せていただきまして、5GHzでチャレンジしてみました。

メモリーは3800MHz IF1900 14-15-15-15-28-36 tRFC288

Zen3なかなか面白いです(笑)

書込番号:23778061

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2020/11/09 17:51(1年以上前)

スコアはかなり伸びているし、テスト終了後の温度も約30度と低いですね。

書込番号:23778101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/09 17:52(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  いや〜素晴らしい!

さすがあなた
もの凄い数値で何の文句もございません。

いや〜こちらまだ来そうもありません。
うらやましい (^_^)

大事にしてやって下さいよ。

書込番号:23778103

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/09 18:00(1年以上前)

ありりん00615さん

Zen2と同じ7nmらしいですが、ワッパもZen3の方が良いような気がします。

3950Xと比べても何をしても温度低いし、とても使いやすいです(^-^)

書込番号:23778117

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/09 18:03(1年以上前)

オリエントブルーさん

ありがとうございます。

本当に気に入りました(笑)

またグラボが届きましたら4Kも色々やってみようと思います。

書込番号:23778120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/09 19:40(1年以上前)

こんばんは、いいですね〜。

やはり単純に速いCPUがFF14は速くなるという感じで一番分かりやすいベンチマークの一つだとは思っていましたが。

空冷でもいけそうなら5900Xを考えるのですが、、、クロック重視なら5600Xかなとも、、、
ZEN2の時はスパッと3700X(からの3800X)をいう感じで決められましたが、ZEN3は悩みます。
あと交換が心配で面倒。どう選んでいつ行動を起こそうかまだ決められずにいます。

5900Xがいいのかな、、、

って感じで先に簡単なRTX3070とRX6800にいくわけですが、とりあえず失敗はないだろうTDP65Wの5600Xか、、、
5800Xを素直に選べない感じですね。
夏場ならもう少しアクティブになれるのもありますが、5900Xか5600Xかで悩んで、前の5800X狙いはどこいった?状態です。
とりあえず11月はまとまった時間が取りにくいので12月に動くことになりそうです。
RX6900にいかれますか?それと合わせて参考にさせて頂きます。

書込番号:23778282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/09 20:42(1年以上前)

なぁるほどぉ!温度低いのがなによりです!
もぉマジで9900Kと別れたくなりました!

書込番号:23778408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/09 20:45(1年以上前)

>Solareさん
こんばんわ〜、5GHzいいですねー、ひと世代前ならありえないクロックですねー、おまけに発熱が低いという、、、
グラボも届くのが楽しみですね、レビューお待ちしております。

書込番号:23778418

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/09 20:46(1年以上前)

>イ・ジュンさん

海外の人は結構無茶するので鵜呑みにはできませんが(^^;

5600Xでもクロックは結構上がってますね。

ある程度のガチャはあると思いますが(^^;

5800Xは使ってますがこちらは水冷の方が良いと思います。

水冷でも油断すると100℃行きますので(笑)

逆に5900Xの方がうちの5950Xと同じ2CCDなので温度は控えめかと思いますよ。

待ってたらX無しも出てきそうには思いますが今ある中では5900Xあたりがベストな気はします。

イ・ジュンさんのレポも楽しみにしております。

書込番号:23778420

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/09 20:48(1年以上前)

>19ちゃんさん

ありがとうございます。

はい、またグラボ来たら色々やってみますが、19ちゃんさんの5950X?も楽しみにしております。

書込番号:23778424

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/09 20:50(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

何故か16Coreの方が温度低いです。

是非試してください(^-^)

書込番号:23778426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/09 22:31(1年以上前)

>海外の人は結構無茶するので鵜呑みにはできませんが(^^;
>5600Xでもクロックは結構上がってますね。

ありがとうございます。
3800Xもですが9900Kや9600Kもそれほどクロックは狙って使っていないので、小型クーラーでまともなクロックで冷えてくれれば十分なので5600Xが良いかな程度です。
5800Xは熱いですか、、、なんだかんだで5800Xにする可能性が減ってしまう情報ですね。
エンコードや画像処理にも使うRTXと組み合わせるなら5600Xに決められるのですが、RX6800を諦めるのもね、、、 と平行線です。

書込番号:23778670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/09 22:38(1年以上前)

あとFF14の場合は16コアの5950Xが良さそうですね。
16コアフルには使わないので16コアで順に切り替えて回してやれば分散して冷えるという理屈なのかなと思うので。
なのでFF14の場合は6/8コアより12/16コアの方が冷えやすいかなと。よって5600XはFF14には向いてはいないかなと。

書込番号:23778681

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/10 02:04(1年以上前)

>イ・ジュンさん

今回の5000シリーズの性能は色々出てますが、CCD1つの5800XとCCD2つの5900Xで比べても、CCD間のマタギが無い5800Xが良い場合もありますがゲームでも5900Xが良い場合もあり一概にどちらが良いとは言えない感じですね。

うちは5950Xと5800Xを購入してまだ5800Xの方は検証進んでませんが、ちょこちょこ書いてます様に5800Xは結構じゃじゃ馬で温度も高いです。

海外では5600Xがかなり売れてる様ですし、使いやすいんじゃないでしょうか。

因みにクロックはOCなしの場合単Coreでは5800Xが4.85GHzくらいで、5950Xが5.05GHzくらいにブーストされます。

冷やしきれたらOCした場合CCD1個の方がクロックは上がるかもしれませんが、選別度は5950Xの方が上だと思いますので、「当て物」の要素はありますね(^^;

それと3300X見ても分かりますが1CCDの方が温度は高めではあると思います。

あとグラボはRTXの3000番台も注文してるので買いますが、今回5950X使ってみてやはりRADEONとのSAMは使ってみたいので、6000番台も使ってみたいですね(笑)

書込番号:23778908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

付け替えてみました

2020/11/07 01:11(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

CINEBENCH-R20とCPUZ

CPUZのベンチとHWinfoのクロック表示

GeekBench

FF14

CPU AMD Ryzen 9 5950X
CPUクーラー EKWB EK-AIO 360 D-RGB
メモリー G.Skill F4-4800C18D-16GTRS
マザーボード GIGABYTE X570 AORUS Master(Rev1.1)
グラボ RTX2080Ti
電源 SILVERSTONE SST-ST1300-TI

まだあまり根気よくやってませんが、どこかにメモリーのIFは「当てもの」で2000行くかもとか書いてましてしたが、ちょっとうちの今のシステムでは無理そうな感じです(^^;

3800MHz IF1900 14-15-15-15-28-36で使用。

ただFF14回してみると、もうメモリー触らなくても十分な感じします(笑)

まったくCPU関連の設定は触ってませんが、普通に使ってても最大値で5GHz超えてます。

またOCCTも少し回してみましたが全Core4.6GHzくらい出てました。

マイナーチェンジかと思ってましたが、これだけ変わると少々の値上げも納得できるところはありますし、ほぼ死角なしかと思います。

うちの簡易水冷では今の気温だとCINEBEBCH回しても60℃も行きませんでした。

書込番号:23772448

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/11/07 01:22(1年以上前)

>Solareさん

いやー、自分もRyzen9 5900Xに変えましたが速度は十分に出てますね。
ただ、メモリー周りはかなり怪しい感じですね。
AGESAの熟成不足な感じを受けます。

ただ、メモリー周りの速度は十分に出てるので、まあ、これでも良いかと思わせます。

まあ、自分のはメモリー周りもプアなんですが

書込番号:23772458

ナイスクチコミ!6


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/07 01:42(1年以上前)

3950XのAIDA64

5950XのAIDA64

blender

CINEBENCH-R20回した温度とアイドリング

>揚げないかつパンさん

レビュー読ませていただきました。

5900Xおめでとうございます。

確かにメモリーのリードキャッシュはよくなってますね。

まだ色々検証中ですが、今の感想はOCも必要ないし何も言うことないくらいいい感じです(笑)

書込番号:23772473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/07 03:18(1年以上前)

こんばんワン!

いや〜拝見致しました。
5GHz超えも凄い!文句なしの数値でありますね。

メモリーIF1900でのFFベンチ数値も
何の文句もございません。お見事

温度も納得でありますね。
結果情報ありがとうございます。

いつ来るか分かりませんが
こちらも5900X届きしだいご報告させて頂きます∠(^_^)

それでは遊び倒して下さいませ。
おめでとうございます\(^▽^)

書込番号:23772514

ナイスクチコミ!3


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/07 03:48(1年以上前)

オリエントブルーさんこんばんは。

5900Xゲットされたようで何よりです。

僕の方はお店で5950Xと5800X買ってきました(笑)

今回のZen3は本当に予想以上に素晴らしいです!

Zen2でも動画編集や写真の編集や現像とかでは十分でしたが、ゲームも含めて本当に凄いCPUです。

次のZen4?はプラットフォームも変わりそうですし、メモリーもDDR5になりそうで(Zen3+って出るか分かりませんが)色々な意味で品定めに時間がかかりそうなので今回のZen3は長く使えそうです。

またオリエントブルーさんのレポも楽しみにしております(^-^)

書込番号:23772530

ナイスクチコミ!5


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2020/11/07 18:10(1年以上前)

27000から28000越え

追加情報です
KTUさんもおっしゃってましたがZen3を導入する際AMDから新しいチップセットドライバーが出てるのでこれは入れた方が良いです。

安定度がかなり変わります。

Windowsも20H2でRyzenにかなり最適化されてるとか・・・

今まであったRyzenBalancedとかRyzenPerformanceといったAMD独自の電源プランがなくなりますがWindowsの高パフォーマンスはしないでくれというAMDの意向みたいですからバランスにセットして電源とスリーブの設定に電源モードというスライダーがありますがこれを右端までスルスル動かすと・・・

FF14でこれだけ上がりました。

あとZen2の時にフラフラしてたアイドリング時のCPU温度もかなり落ち着いてます。

今使っているマザーが少し調子悪いので(^^;

マザーボード交換しようと思ってますが、MSFS2020をまた一から入れると思うとうんざりしますが(笑)

その時に一度クリーンインストールしてみようと思います。

書込番号:23773827

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 9 5950X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 5950X BOXを新規書き込みRyzen 9 5950X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 5950X BOX
AMD

Ryzen 9 5950X BOX

最安価格(税込):¥51,980発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 9 5950X BOXをお気に入り製品に追加する <1442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング