Ryzen 9 5950X BOX
- 16コア32スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.4GHzで、最大ブーストクロックは4.9GHz、TDPは105W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdrive、PCIe 4.0に対応する。
- PCI Express最大レーン数は24(16×GPU/4×General/4×Chipset Link)。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX
B550 AORUS MASTER でのテストです。
AGESA 1.1.8.0ではなく 1.1.0.0 D ですがほぼPBO2の機能は実装しているようです。
UEFI設定値
Scalar 10X, Override 100MHz, PPT250, TDC200, EDC200
Curve Optimizer Negative AllCore 10
この設定だとそこそこいいスコアは出ますがCPUMARK(SSE)実行時等はかなり発熱します。
PPT等下げて探究もいいのですがやめました。遊び終えたらデフォルト運用に戻します。
書込番号:23844159
4点


>シルバーフライさん
おはようございます^_^
素晴らしいスコアですね。
私も試してみました。
設定は PPT, TDC, EDCの意味がいまいち分からないのでいじらず。下記の設定で計測してみました。
Scalar 10X
Override 200MHz,
Curve Optimizer Negative AllCore 15
Curve Optimizer を20にしたら途中で落ちたので15にしてます。
結果、シングルは微増でしたが、シングル性能を維持したたままマルチが伸びてるのでPBOよりは実用的な感じですが、温度は86℃まで上がったので、ちょっとキビシイですね^_^;
書込番号:23845908
3点

skmden3さんおはようございます。
おお、伸びてますね。CPUMARKだとSSEとコンプではアチチになりすよね。
PPT等のスイートスポットを探ったりコア単位でカウント調整するのは難儀ですがやられてる方もいるんでしょうね。
試用情報ありがとうございました(v^-^v)♪
書込番号:23846065
3点

今日はメモリをDDR4-3733に設定したついでに
Limits : Manual(PPT180W, TDC135A, EDC180A)
Scalar : Auto
CO : PerCore(CCD0☆〇コア-15, 他14コア-25)
Override : 100MHz
PTTL : Auto
の設定でCPUMARK, CPU-Z AVX2(beta)測定しました。
この位の設定だとCPUMARK(SSE)実行時は今時期は熱もそれ程気になりませんね♪
書込番号:23921053
1点

Limits : motherboard
Scalar : 10x
Override : 200MHz
で今日はCPUMARK 56255 を記録しました。
書込番号:23924429
1点

海外 CPUMARK 56481 報告あり
https://www.overclock.net/threads/ryzen-9-5950x-curve-optimizer-to-5-1-ghz-pbo-and-overclocking.1774434/page-10#lg=attachment2475345&slide=0
書込番号:23929938
1点

Curve Optimizer : All Cores Negative 25
で今日はCPUMARK 56459 を記録しました。Limits等は前回と同じ。
書込番号:23935426
0点


今日はこれまでのPBO2任せではなく
UEFI PBO Advanced時にCurve Optimizer : All Cores Negative 28 にセット。
PBO Auto にしてUEFIセーブ。
RyzenMasterで項目毎にOCチューニング切替えて(OS再起動不要)RERUN
結果 CPUMARK 56908 を記録。
BIOS F13a
メモリ設定 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299536/SortID=23785796/ImageID=3503152/
書込番号:23947385
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





