Ryzen 9 5950X BOX



CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX
お初の書き込み失礼します
5950Xを発売日に並んで購入しました
CineBench R20のマルチは10400程出るのにシングルが520以上出ません
マザーボードはGIGABYTE B550 AORUS MASTER、BIOSは12/31更新の現時点で最新のF11、CPU補助電源は8ピンを1本のみ繋いでいます
CPUクーラーはNH-D15、CineBenchを回す時はケースファンとCPUファンを最大で回し、常駐ソフトはできるだけ停止させています
BIOS上でPBOをONにし、ここの人達のレビューを参考にして
Scalar 10X, Override 500MHz, PPT250, TDC200, EDC200
Curve Optimizer Negative AllCore 10
に設定しています
メモリはCorsair vengeance lpx 3200 8GB×2のOCメモリをXMP読み込みで3200MHzで動かしています
皆さん600以上出ているみたいなので、不思議で書き込みました
とても不思議で仕方ないです
CPU補助電源が問題なのでしょうか、何かピンときた方いましたら何卒コメントよろしくお願いします
書込番号:23892085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とても不思議で仕方ないです
そこがAMDの奥深さです。 AMD派の多くの方が居ますので、良い方向・適宜な解決に導いてくれますよ。
書込番号:23892167
2点

>R-PROさん
こんばんは。
マルチで10400はデフォルト設定ででしょうか?
PBOでのスコアであれば少し低いですね。
一度デフォルト設定に戻した状態で、R20実行時のCPU温度、クロックがどのくらいまで上がるかなどの情報を書いていただいた方が判断しやすいと思います。
書込番号:23892306
0点

たまたまPBO無効の定格でしたので計測しましたが定格でもシングル635出ますね
https://i.imgur.com/jLDRGne.jpg
Override 500MHzにしてるみたいですが上げ過ぎなんじゃないです?
100とか150あたりだとどうなります?
因みに自分はPBOをこんな感じで弄ってます
https://i.imgur.com/pKLC9Wx.jpg
https://i.imgur.com/xAtU7E7.jpg
マルチ18000 シングル650ほど出てます
https://i.imgur.com/hPCF719.jpg
ですがCPU自体の個体差もあるし自分は本格水冷なので空冷等環境で同じような上げ方は無理だと思います、
PBOはご自身で探りながら煮詰めるしかないですねぇ。
書込番号:23892404
2点

うーん
自分もB550 AORUS MASTERを持ってますがOverride 500MHzってどう設定するんだろう?
自分のマザーでは200MHzまでだった
そのうえでPBO=Enabled Scaler=X10 Override=200MHz PPT=250W TDC=200A EDC=200Aで8ピン1個でやってみたけど。。。
AUTOで636ptsでPBO=ONで641ptsだった、シングルはあまり上がらないね。
【構成】
CPU Ryzen9 5900X
マザー GIGABYTE B550 AORUS MASTER(BIOS F11p)
クーラー CoolerMaster MA620M
メモリー ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB*4
電源 ANTEC HCG 1000 EXTREME
グラボ ASUS RX 5700XT
どういうことなんですかね?速度が上がらないのは周波数が上がらないのだとは思うけど、そのあたりをHWInfoなどで確認したほうがいいと思いますが
書込番号:23892457
0点

>揚げないかつパンさん
BIOS 枝番無しのF11ならできると思います
昨日か今日サイトにアップされてるかと思います。
書込番号:23892471
2点

>D830さん
本当ですね。今、アップデートしてみました。
とりあえず、+500MHzは怖いのでやめておきます。
書込番号:23892519
1点

>揚げないかつパンさん
X570 AORUS XTREMEだと500に設定しても落ちるとかはなかったです。
反映されてないのかシングルのクロックあまり上がりませんでしたw
書込番号:23892533
0点

>D830さん
確かに500MHzでやってみましたが200MHzと何も変わらないので周波数は上がってないようです。
数値も641ptsのままでした。
書込番号:23892564
0点

シングルが定格よりどこまで伸びるのか知りたいなら自分なら
PBO Limits は maual ではなく motherboard に
Override は PC吸気部室温一桁なら 150MHz辺り
Curve Optimizer は
PerCore設定 CCD0優良☆〇2コアNegative10〜15
その他14コアはNegative20〜25
にするかな。
うちではR20シングル 666 pts は出ましたね。(昨年12/26朝)
定格で11月で650前後 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299536/SortID=23779826/ImageID=3463811/
R23シングルは 1711 pts https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299536/SortID=23864833/ImageID=3485104/
R23シングル 1700超えは自分でも驚きましたが R20は旨味は薄いかな。
Override 500MHz はML360 Sub-Zeroクラスの冷却を想定した設定のような。。。
書込番号:23892591
0点

>R-PROさん
まったく同じ設定で回してみました。
500にするとシングル逆に伸びませんね。
あとスレ主さん初め検証してる方が皆さんマザーがGIGABYTEで面白すぎ(笑)
うちもGIGABYTEのX570 Xtremeと5950Xです。
メモリーは3800MHz IF1900 CL14です。
書込番号:23892695
0点

B550のAorusMasterは電源8ピンと6ピンだったと思いますが、スコアーに影響するかは別で5950Xなら繋いだ方が良いです。
部屋の温度にも結果は左右される様なのと、シングルの上がり方はCoreの当たり外れハズレもあるようです。
CTRというソフトを立ち上げると自分のCPUのCoreがどれくらいなのか分かります。
うちのはあまり良い個体でもなさそうで、まあまあみたいです。
5950Xは選別上のはずなのであまり良いCoreでなくてもPBO無しで600は出ると思いますけどね。
書込番号:23892725
0点


自分は5900Xなので、それなりなんだけど、久しぶりにメモリーの速度を4400まで上げたみた。
IF=1800MHz MCLK=2200MHz 22-23-23-23-47-77 1.27Vが4枚で通ったんだけど(8GB *4)
Cinebench R20の数値が上がってた、というかF11のせいなのか今まで4.35GHzだった周波数が4.45GHzになってた。シングルの数値は全く変わらないけど、マルチが100くらい伸びて5900Xでは見たことない数値になってた。
どうしてこうなったんだろう?
そしてGeekBench4の数値がかなり上がってた、なんでだろう?
ちなみにPBOはOFFです。
書込番号:23893166
0点

>R-PROさん
おおよそですが、シングル520だとクロックが4.1GHz前後までしか上がらない計算になるので、シングルベンチ実行時の優良コア2つのクロックがどの程度のクロックで推移してるか確認されたほうがいいと思いますね。
書込番号:23893249
0点

シングル520ならXFR2が殆ど効いてないのでCore Perfomance Boostをオフにしてない?
書込番号:23893282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GIGABYTEマザーのユーザー以外お断りらしいので(違うってw)静観してましたが・・・・・・スレ主どこ行った(^_^;)
他の方の設定例を参考にするのはいいとして、一気にいろいろ手をつけてしまったので何がどういうふうに効いているのかがわからなくなったのかと思うので、最初はBIOSのデフォルト値からひとつひとつ変えていってどこがどう変化するのかを見ながら殺っていけばいいのではなかったかな、と思います。
書込番号:23893292
0点

誤) どこがどう変化するのかを見ながら殺っていけばいいのではなかったかな、と思います。
正) どこがどう変化するのかを見ながらやっていけばいいのではなかったかな、と思います。
あはは(^_^;)
書込番号:23893299
0点

>R-PROさん
>5950Xを発売日に並んで購入しました
>CineBench R20のマルチは10400程出るのにシングルが520以上出ません
発売日に購入でしたらすでに試行錯誤なさってるとは思いますがSSでCineBench R20 MCの結果を提示した方がいいでしょう。
BIOSデフォルトの状態やCurve Optimizerの設定などで何パターンかあればいいですね
あとは可能ならPC構成など内部や外観なども写真で提示するといいかもです。
とりあえず話はそこからだと思いますよ。
書込番号:23893367
0点

ありがとうございます。core performance boostは「自動」と「無効」があって、「自動」にしてあります。
書込番号:23895004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
マルチにあまり不満はなく、シングルが何故こんなに低いのかが気になった次第でして……
書込番号:23895009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試してみたら速攻でブルスク吐いて起動しませんでした…
やはり程々が良さそうですね
書込番号:23895019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずCTRというので優良コアを調べないといけないみたいですね。それをやってからその設定で試してみようと思います。
pbo limitsはmotherboard
PBO scalarは10x
max cpu boost clock overrideは150mhz
curve optimizerはall core negative 10
にしたところCB20の値はまるで変わりませんでした、シングル521でした
……おかしい…
書込番号:23895026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シングル644も出るんですか……
自分は521です、絶対おかしいです……
書込番号:23895027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりCPU補助電源は5950X使うなら最大まで使った方が良いですよね。既存の電源の付属ケーブルを無くしてしまったので、SeaSonicの電源を買おうと思います。
仮にそうだとしてもシングル600出ないのはおかしいですよね。何が原因なのか全く分かりません……
書込番号:23895032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





