Ryzen 9 5900X BOX



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
どうですかね?
自分的にはそこまで歩止まりも悪そうではないけど、かなり認知度が高いので、商品は入荷するけどなかなか買えないという感じかな?とは思います。
ただ、RTX3080ほど製品が出ないということも無いので、ある程度、高額品がはければ価格の低い方にシフトするとは思うのだけど
書込番号:23782240
3点

>揚げないかつパンさん
3080にしたのだけど対応マザーはどうすればいいの
書込番号:23782815
1点

>仮面くるみんさん
BIOS FLASH BACK付きのマザー買えばUSBでアップデートできるのだから好きなの買えば良いんじゃ無いですかね
自分はどうしても自分の使ってるGIGABYTE推しになっちゃうし、その辺りは好みなので
書込番号:23782844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもBIOSアップデートすると保証がなくなるで嫌だ
今回だけ 新型マザーが発売されないのはなぜなんだろうか
670Xとか出たりして
書込番号:23782895
0点

>仮面くるみんさん
BIOSの更新に失敗した場合は自己責任
BIOS更新自体は保証対象内だと思うんだけど
OCは勿論、対象外だけど
店頭で買えば良いんじゃないですかね
因みにX670は出ないみたいです。追加する機能が無いからみたいです。
書込番号:23783222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

g12gさん こんにちは。
>年内入手は難しいですかね?
11月末までには手に入ると思います。
工業製品ですから生産上の大きなトラブルがなければ、AMDが販売機会を逃すはずはありません。
そのころにはマザーも安定しているかもしれません。
私の使っていたX570+3600はメモリ3600MHz使用で、BIOSアップデートのたびに使えたり使えなかったりしています。
また発売直後にセットで購入したB550+4350Gも、3600MHzでは使えず現在3200MHzで使っています。
メモリの相性がINTELよりシビアなのでしょう。
12月購入年末年始の休みに組み上げがちょうどいいかもしれません。
書込番号:23783294
1点

もう待ってられないので5800X購入しちゃったよw
今使ってるのが3900Xだから4コアも減っちゃうけれどゲームが速くなるならいいかなとw
で、5900Xがいつでも買える状態になったらそっちへ移行予定w
ついでにRTX3080もあっちこっちで入荷されてたからRTX3080も一緒に購入!
土曜日にCPUとGPUを交換してエンジョイしますw
書込番号:23784327
0点

>揚げないかつパンさん
アムダは知らんが
そもそもBIOS更新したら保証対象外なんですよ
>裏街道は花の山さん
>役満天国さん
もともとインテルよりゆとりがないし、メモリは早くないと速くならないからね。
ちなみに5800じゃ3080動かせませんよ
まあ3070よりは早いけどね
書込番号:23784621
1点

仮面くるみんさんへ
Youtuberの吉田さんがRTX3080+5800Xで動作検証してましたけど爆速でしたよ
この動画が購入の決定打となりましたw
あとメモリーの速度が遅いメモリーでもパフォーマンスが落ちなくなった検証もされてますので
見てみてくださいね
その動画がこちらです↓
AMD Ryzen 5000レビュー、ここまで驚異的とは思わなかった【Ryzen 7 5800X】
https://youtu.be/2WSHQtP_W0o
書込番号:23784815
4点

>役満天国さん
さて3090買うのやめて、5900X+6800XTとしてみますか
書込番号:23785012
2点

仮面くるみんさん
AMDの新しいグラボは気になりますよね〜
性能もいいみたいだし
まぁ3080を買っちゃったからもう買うことはできないけれど・・
ヨシダさんが購入する気満々みたいなのでレビュー動画で楽しみますw
書込番号:23785020
0点

>役満天国さん
3080売ればいいだけじゃないどっちみち3080ti出るのだからね
書込番号:23785256
0点

>仮面くるみんさん
GIGABYTEにメールでBIOSの更新について尋ねてみました。
【質問内容】
I think that the BIOS update failure by the user is not covered by the warranty, but if the BIOS update is successful, is it not covered by the warranty?
回答
Dear Sir,
Thank you for using our products.
About inquiries,
If BIOS update is successful, it is covered by warranty.
Thank you.
Best regards,
GIGABYTE
BIOS更新を成功した場合は保証の対象内だそうです。
BIOS FLASH BACK機能を有したマザーなら安心して更新して問題無いようですよ
書込番号:23785454
6点

更新に成功すれば保証するというう事ですよね
iPhoneと違って積極的に更新を勧めないという事ですよね。
逆にいえば、対応していないものを買っても返品できるという事ですね
書込番号:23785603
0点

>仮面くるみんさん
いまいち、意味不明なんだけど
逆にいえば、対応していないものを買っても返品できるという事ですね → どうして、こういう意味になるんだろう?
まあ、BIOS FLASH BACK機能のついてるマザーを買うか、ショップで買えばいいのでは?といったけど
そもそも、対応しないマザーなどを購入した際に保証対象かについては聞いて無いです。
BIOS更新は保証対象外だからいやだとおっしゃったからBIOSを更新できる手段のあるマザーを買って更新すればいいのでは?が最初だったはず
条件が違うので非対応や更新手段の無いマザーを買って返品できるは飛躍し過ぎだと思う。
書込番号:23785619
6点

>揚げないかつパンさん
BIOS更新が如何に危険かとの認識の違いだけですよ。
昔は、GIGABITEはダブルbios搭載だったからね
まあ、5900Xの性能を生かすマザーが出ていないっていう事だろうけどね。
なかなかアムダ教には再入信出来ないね。
書込番号:23785712
1点

>仮面くるみんさん
自分はBIOSアップデートを危険ではないとは言ってないです。
今使ってるGIGABYTE B550 AORUS MASTERはQ-FLASH PLUS(CPUが無くてもBIOSを書き込めるシステム)+BIOSはメイン+サブのバックアップ機能付きのマザーを使ってます。
その上でBIOSアップデートをしています。
こういう機能が有って、自分はBIOSを円滑にアップデートしてると言えます。
この前も、BIOSアップデート中にフリーズしましたがバックアップBIOSからBIOSを呼び出して無事でしたし、メイン/サブどちらかがダメでもUSBからBIOSをフラッシュできる機能を有するのでいつでも書き戻せるので、それでももう一段あるとは思ってましたが(こちらは何度でもOK)
そういう機能をフル活用してるのでBIOSアップデートがそれほど怖くないだけです。
書込番号:23785813
7点

個人的にはBIOSのアップデートは、過去複数のメーカーのボードで数十回やっていますが、失敗したことはありません。
新発売のCPUとマザーの組み合わせではBIOSの熟成は不十分ですから、自作ユーザーならば定期的なアップデートは必須です。
たまにアップデートで起動しないことはありましたが、メモリの相性、接触不良などが原因で問題は解決しています。
最近はASRokマザーが多くツール→InstantFlashですが、昔からのオーソドックな方法ならば、停電など余程のことがなければ失敗することはないと思います。
書込番号:23786979
1点

数十回やって失敗がないから失敗しないと言うのは自分は信じてないです
BIOS更新は失敗する事もあるかも知れないと思ってます
ブレーカーが飛んだら?停電したら?そう言う事も考慮に入れるべきだと思います
自分はBIOS フラッシュバック機能が早くほぼ全てのマザーに付いて欲しい機能だとも思ってます
今日、大丈夫だったから明日も大丈夫とは思えません
それはメーカー問わずです、ASRockだからAsusだから大丈夫ではない筈です
書き損じたら起動方法が無いのなら、二重三重にフェールセーフが付いてる事は重要だと思います
因みに今回の書いてる間に停止したのは多分、10年前に以上停止して以来なので100回位は最低でもアップデートしています
でも、当たったら一回は一回、マザーの修理なので、その間も考えたら別のマザーが必要かも知れないです
※ 予備は持ってます
書込番号:23787039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
>くるみん
彼の過去の書き込み見れば分かりますよ、(天邪鬼)
書込番号:23787614
1点

>裏街道は花の山さん
>cbr600f2としさん
素人連中はいいような
>揚げないかつパンさん
吉田製作みるとB550は一様5000番台も対応しているようですが
GPUが内蔵していなので、故障の切り分けが非常に面倒臭いようですね
5000番台 8コアユニットなんで、5900よりも 5800か5950が宜しいのでは
書込番号:23788657
0点

5900X在庫復活して欲しいですね〜。 割と見かける5800Xに手を出しそうになるから、早く潤沢になって欲しいもんですね(;^ω^)
書込番号:23788714
1点

>仮面くるみんさん
自分は自分の考えで5900Xを選択しました。
長く使うとかは考えてませんが、どれが良いかはその人の考え方次第です。ZEN2で3600Xと3900Xを使ったのでどういった感じかは理解してるので熱処理の面倒な5800Xは使わないつもりでいました。
自分もKTUさんと同じ意見なので、最初から5900Xしか買うつもりはなかっただけです。
https://www.youtube.com/watch?v=VcCUOnnpn-M&feature=emb_title
因みに5900Xを買わないなら5600Xが良いとは思ってましたが、買えなかったら5600Xを買って遊ぼうと思ってました。
8コアは90WくらいのTDPなら扱いやすいかな?とは思います。
なので、他のCPUを現状では購入するつもりは無いです。
6コアユニットでも逆に6コアで32MBのキャッシュが全部使えると考えれば別に悪い選択ではないと思うのですが
書込番号:23788715
0点

11月末くらいに入荷するんじゃない ただ入荷数は限られてると思うので
直ぐに売り切れ続出でしょね。
12月は皆目わかりませんが、来年早々続々と出荷されると予想します。
書込番号:23789158
0点

仮面くるみんさんがホントに買っているところ、一度は見てみたいですね!
書込番号:23789560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カカクストームさん
>揚げないかつパンさん
5700XTなのに5900Xにした理由がわからない
6900が良ければ、5950でアムダに入信でもするか
書込番号:23790998
0点

年内というより半年は難しいかなと思います。アップルやnvidiaの生産量もある上にAMDはグラボと、プレステやxboxに入るプロセッサーの割合も多い、いろんな種類のあるCPUの中で人気のある5900xなのでなかなか難しいと思います。
書込番号:23832300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>g12gさん
先日秋葉原に足を運びましたが5950X,5900X、あと5800Xも枯渇してましたね。
5600Xは完売してるところも多く数店で見かけたくらいです。
5900Xはしばらく入荷すらしてない様子ですが5950Xは稀に入荷、5600X、5800Xは大量ではないですが随時入荷しているようです(5600Xの方が多めに入荷するという話)
この先どうなるかはわかりませんが欲しい人は見かけたら即ゲットするほうがいいかと思います。
書込番号:23834878
0点

>揚げないかつパンさん
みんながGPU何買ったか心配していましたよ
もしかして狙いは6800ではなく6900なのかしら
書込番号:23840104
0点

>仮面くるみんさん
グラボはまだ買ってません。
何を買うかかはそのうち分かると思います。
書込番号:23840117
0点

くるみんさんの実写付きグラボレビュー、お待ちしています!笑
書込番号:23876863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





