Ryzen 9 5900X BOX
- 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.7GHzで、最大ブーストクロックは4.8GHz、TDPは105W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdrive、PCIe 4.0に対応する。
- PCI Express最大レーン数は24(16×GPU/4×General/4×Chipset Link)。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
「レベル:自作経験豊富の満足度が高いCPU ランキング」を見ると、
2位:「Ryzen 9 3900XT BOX」、3位:「Ryzen 9 3900X BOX」であり、
12位:「Ryzen 9 3950X BOX」を大きく引き離しています。
おそらく、時間が経てば、この「Ryzen 9 5900X BOX」が上位に食い込んでくると思うのですが、
●どのような理由でこの「Ryzen 9 5900X BOX」が選ばれているんでしょうか?
私なりに察しは付いている?つもり;で、これを買うつもりになっていますが、教えてください。
購入の参考にします。
書込番号:23791091
3点

性能と値段以外に評価項目があるの?
書込番号:23791130
6点

>aka48さん
3950を買うような方はかなりのハードコアユーザーで、よほどのことがないと完全には満足できない。
多コアを活用できる機会もあるが、多コアが足を引っ張る機会もあり、価格差ほどの価値が感じれない。
といった要素でしょうかね。
同一人物が複数製品(3950X、3900X、3800X、3700X・・・)を使用した上でのランキングなら意味はあると思いますが、所詮は(ほとんどは)素人が単独製品だけ使って評価した数値の統計なので、よほど母数が大きくならない限りはあまり真剣にとらえる意味はないかと思います。
また、5950Xは電力上限が邪魔していて3950Xと3900Xを比べた場合より性能差が小さいことを考えると、今回の5950Xの評価はzen2のときより厳しくなるんじゃないかなと思います。(もちろん、16C32Tを最大限活用できる方にとっては最強のCPUでしょうが)
書込番号:23791163
2点

16コア32スレッドのRyzen 9 5950XはTDPに縛られていて、全コアフルパワーを出そうとすると電力が足りない上に
TDP105wの枠を超えてしまう。だから全コアフルパワー時はフルパワーが出せず、全コア控えめの動作になっちゃう
そうすると全コアフルパワー出せる下位のCPUが安い分、自然にトップに出てくる
マルチスレッドでのベンチマークが 5900X > 5950X に出てしまった場合、逆転するのも仕方ないかも
3000シリーズでも下位のCPU(良質コアを使っていない)であるはずのCPUより上位の、TDPも高い「X」付きCPUの方が価格が安くなってしまったのもそういう理由があってじゃないかな。(夏場熱くて使い物にならないとか)
(単純に電圧下げて下位CPUとして使えばいいじゃんって思うんだけど。良質コアはそれができるし。ただその場合不安定になったりで性能が落ちる。Ryzenは電圧落とすと結構性能落ちるので、下位CPUの真似事をするとそれ以下になる?)
書込番号:23791207
3点

3950Xユーザだけど満足してるよ。(笑
というか、ちゃんと自分で評価/検討して選んだので納得してる。
自作の主な用途は、ゲームと写真/動画編集だと思うけど、今のところ16コア(3950X)はゲーム性能は却って落ちるし、動画編集も4KHDRとかで「少しでも速く!!」ってんでなきゃ効果なし。
今の動画編集ソフトはGPU依存になりつつあるため、8コアくらいまでしかリニアに性能が伸びない。
そして、3950Xは後から出てきたうえに数が取れずに供給不足に陥ってて普及してない。
瞬間最大風速で3950Xが実質6万円台に落ちたこともあったんだけど、その頃にはみんな3900Xで満足してたわけでね。
使ってる人が少ないから、評価する人も少ない。ただこれだけの話かと。
そもそもターゲットが違うものを人気比較することに意味がないよ。
>おそらく、時間が経てば、この「Ryzen 9 5900X BOX」が上位に食い込んでくると思うのですが、
直近1年なら既に2位だけど?
>pig&pigeonさん
5950Xはレビュー禁止でどうなのよと思ったけど、3950Xよりはちゃんと速くなってるようで別に問題ないと思いますけどね。
書込番号:23791233
3点

単純にワットパフォーマンスと価格の問題だけだと思います
自分的には値段が10万と言うところでまず、そこまでは出したく無いかな?
でマルチでのコア当たりのパフォーマンスとか考えるとコストと見合うかと言う部分で3900Xや5900Xに行ってしまいます
KTUさんのジサトラの動画とか見ると解説が詳しくして有るので、必要なデータのみを引っ張ると良いです
コメントなどは、まあ、聞いて鵜呑みにするのではなく考えてみれば良いのではないでしょうか?
自分は買う前から5900X一択でしたが
書込番号:23791269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aka48さん
>●どのような理由でこの「Ryzen 9 5900X BOX」が選ばれているんでしょうか?
たぶんスレ主さんもご存じかと思いますが今回の5900Xにはわかりやすい理由があります。
以下客観的な意見になります。
5900X 12C24Tの製品はマルチ性能も十分であり加えてゲーム性能も最強レベルならハイエンドユーザーやエンスーな方、パーツ好きな方ならすぐにでも買うでしょう。(ワットパフォーマンスは言うまでもありませんし他利点も多すぎます)
値段も相応な所に位置していますしね。
少し突っ込んだところを言えばすでに白旗を上げている競合製品がありますが次世代Rocket Lakeでもシングルスレッド性能の伸びには過去の経緯から疑問符が付きますし、マルチはこの製品に確実に勝てず8コアのミドルハイ主体になることが分かってる為細かい性能を意識してるハイエンドユーザーでも手にするメリットが大きいのかなと思われます。
書込番号:23791317
4点

>ムアディブさん
おっしゃる通り、5950Xも順当に性能伸ばしてますし、5950Xに問題があるという意味ではないです。
あくまでも、ここの満足度ランキングで、3950Xが3900Xを上回れなかったのなら、今回も厳しいんじゃないかなと思った次第です。(中段で書いてる通り、ここのランキングに意味があるとは思ってませんが)
ただ、「3950Xは後発製品・供給不足で満足度点数に悪影響だった」とする目線は無かったので、私の読みは外れるかもしれませんね。
書込番号:23791358
2点

とても、わかりやすい話をすれば、クロックと電力の悪化の分岐点がRyzenの場合。1コア当たり20-25Wだという話じゃ無いかと思います
3950Xは良いのですが、値段の伸びとパフォーマンスの伸びが一致しないのでそのあたりがと言う人も居るし、最高のパフォーマンスが(マルチでの)欲しい人はそっちになったんだと思います
CPUは電力を上げるほど性能は上がりますが、ワッパは下がります
これのどの辺りが好みかとかも有りますね
AMD自身、1CCD製品をPPT88Wが1番多い事からも、その辺りが無難と考えてるのだと思いますが
書込番号:23791382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でもぶっちゃけ、今回のエースは5600Xだと思うな。(お前が言うなだけど)
書込番号:23791408
2点

>KAZU0002さん
>kitoukunさん
>spritzerさん
>pig&pigeonさん
>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
みなさん、コメントありがとうございました。
Goodアンサーは私の独断と偏見で決めさせていただきました。
「Ryzen 9 3950X BOX」あるいは「Ryzen 9 5950X BOX」は最上位にあたるCPUで
プレミアム価格になっていて割高。という理由を予想していました。
ほぼそれに近い意見がありましたし、予定通り「Ryzen 9 5900X BOX」を購入するつもりです。
>ムアディブさん
>今回のエースは5600Xだと思うな。
現在の「レベル:自作経験豊富の満足度が高いCPU ランキング」
1位が「Ryzen 5 3600X BOX」ですので、時間が経てば、
「Ryzen 5 5600X BOX」が1位に上がってくるのだろうと思っています。
このクラスのCPUの満足度が1番高い理由は・・・???知りたいww;;
書込番号:23791790
0点

人によって、用途も選択基準は変わるものなので。ランキングに沿ったから良い買い物が出来るというわけではありません。
ショップ側で「何を仕入れたら売れるか?」の参考くらいにはなるかもしれませんが。自分の欲しいものを選べば良いのです。
個人的には、サイズの虎徹クラスのCPUクーラーで使える範囲で性能の良い奴…って感じですか。個人的には。
書込番号:23792140
3点

ここ、口コミを利用する人たちの大多数は
購入にあたっての決定権はその人本人が持っていると思います。
私の場合、自作経験が豊富な人の意見は購入にあたっての重要な情報です。
わたしが、ここで確認したかったのは、
自作経験が豊富な人が
同じRyzen 9 でも、最上位の5950X、3950Xではなく、2番手のの5900X、3900Xを選ぶのか?
それを知りたかったということです。
書込番号:23792209
1点

自分の好み価値観 、要は個人意見になっちまいますがそれでも良ければ。
まず予算足りなかったことが1つ。
事前情報やリーク、仕様が判ってきてゲームメインな「単なるカジュアルなゲーマー時々動画弄り」な私には過ぎた品物であろうかと思った、が2つ。
価格と性能から性能重視かつ何とか買えるモノ且つパフォーマンス発揮出来そうな奴!
という事で5900X1択でCPUだけ!買いに並びました。
ゲーム用途メインで録画しといて後で動画編集してアップする用途でも使えますし、多数コアのCPU5950Xは編集で力を発揮するのか?とも期待はしましたけどもハイエンドCPUは最高駆動クロック下がるんですよね。
これが3つめ。
以上3つ理由から5900X選びまして、半月程自室の床に転がしてた3080と1000W電源交換するモチベーションにして早速交換しました。
3900Xからの交換でしたが充分満足してます。
不満はメモリがXPM設定で回ってくれず976MHz?表示な事くらいですかね?
あと簡易水冷のラジエーターが左腕に風来るのですが「熱い」です(笑)
ゲームプレイでビデオカード温度が最高瞬間75度、セッション終わってロビーに降りてくると65度まで下がります。
書込番号:23794206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





