Ryzen 9 5900X BOX



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
PCの事にあまり詳しくない為に、ベンチマークの結果を見ても、何が実際の動画編集の快適さに繋がるか?よくわからないのでここに質問させて頂きました。
動画編集用PCを新しく組もうと思いRyzen5000番台の発売を待っていたのですが、なかなか買えません。狙っていたのは5900Xです。
用途は動画の編集がメインでゲームはしません。グラボはRTX1660TIかRTX3060TIにしようと思っています。
動画編集ソフトはDaVinci Resolve17とFilmoraXを使用する予定です。(Filmoraは使い慣れているため)
現在使用しているPCはCPU:Ryzen2700、GB:Quadro P1000、RAM:32GBの構成でFilmoraを主に使用してきましたが、FilmoraがFilmoraXにアップデートされて以降、処理がものすごく重くなって作業がはかどらなくなった為、新たなPCを組もうと思っています。
今特に時間が掛かっているのはエフェクトをかけると殆どPCが止まってしまう事です。できれば書き出し時間も速くしたいです。
動画は10分程度のものです。
しかし、5900Xがなかなか買えないのと、上位機種の3950Xの値段が下がってきて、殆ど変わらない価格(どちらも7万円台)になっている事に気付いたため、どちらの方が動画編集では快適に作業が出来るか知りたいです。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:23861141
5点

シングルコア性能では5900Xが上。
マルチコア性能では3950Xのほうがコア数が多いので
コア単体性能に劣る3950Xでもほぼ互角、ベンチによっては若干うわまわる。
ゲームはやらないということだが、
RadeonRX6000系で導入された「Smart Access Memory」にRyzen3000系は対応できないらしい。
新コアじゃないと新技術が活かされないということも多いので、
同じ値段なら旧コア選ぶ理由がない。
書込番号:23861201
6点

>今特に時間が掛かっているのはエフェクトをかけると殆どPCが止まってしまう事です。
わかります、エフェクト多用でなくても、種類によっては劇的に遅くなります。
それだけでなくエンコ時間も10分のものが1時間近く平気でかかります。
自分も最新5900xのほうをお勧めしたい気持ちもありますが、
パワーの大きな3950Xのほうが、その用途なら向いてそうですね。
あとは価格的に折り合うかどうかです。
書込番号:23861329
3点

自分は5900Xを持ってるので5900Xを勧めるけど
シングルと言うかコア数が少ない時の快適感は3900Xよりも5900Xの方がいい感じ
マルチを使った際の差はなんとも言えないけど、Cinebench R20の差では、5900Xが8600-8700位なので余り差が無いけどどうするかですね
書込番号:23861335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3900Xを使ってた友人が5800Xへ交換したら
コアが4つも少なくなってるのに映像処理とかが軽くなったって言ってました。
ゲーム性能は爆上がりだそうです。
なので私は5900Xが手に入るのなら5900Xをお勧めします。
いまさら3000番台を買う意味はないと思いますよ。
書込番号:23861344
5点

>MIFさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>ふわふわ綿棒ちゃんさん
皆さん、暖かいご回答をこんなに速くいただき、ありがとうございます。
やはり、5900Xの方が良いんですね。 動画編集はマルチコア性能が重要って何かで読んでいましたので、ひょっとしたら3950Xの方に編集の快適さでアドバンテージがあるのかな?って思いましたが、性能的には新しい5900Xの方が有利なんですね。
あとはあずたろうさんに言われる通り、価格との相談ですね。ここにコメントを書いた後に先月末頃は3950Xが62,000円になってた事を知りました。待っていたら5万円台なってたりして、5万円台で3950Xが買えるのが早いか?それまでに5900Xを買う事ができるか?もう少し状況が動くのを待つのが良いでしょうかね・・。ありがとうございました。
書込番号:23861373
3点

恐らくエンコード自体は速いと思いますが、それ以外の動作にはRyzen 9 5900Xの方が効果があるということだと思います。
12コアで75%になっても、単コアの性能が2割くらい上がったら8〜9割の性能は出ます。
それで並列度の低い処理が上がれば、エンコードの性能は然程落ちずに全体の処理能力が上がって快適になるということではないでしょうか。
書込番号:23861396
8点

>スズとハナさん
Ryzen 7 2700からでしたらCPUがネックの場合5900X,3950Xどちらに変えても相当快適性は上がるでしょう。
一応個人的には動画編集用途でしたら3950Xに行きたいところです。
前世代とはいえ素性のいいZen 2の最上位で16Cありますから何やっても十分な余力と性能幅を確保できます。
多少の懸念材料としてはスレ主さん提示の処理の重い原因がCPUではなくストレージやメモリ容量などが原因の可能性も少なからずあるのでこの辺りは各ソフトウェア動作時に一度確認した方がいいかと思います。
例えばメモリ32GBから64GBにしたら何ら問題が無くなる事も考えられます。
書込番号:23861489
3点

>uPD70116さん
こんにちは。コメントありがとうございます。やはり5900Xのアドバンテージは大きそうですね。買いたいけど買えないのがもどかしいです。
3950Xで早く新しいPCを手にしようと思いましたが、もう少し待った方が良さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:23861998
0点

>spritzerさん
こんにちは。コメントありがとうございます。3950Xは昨年のハイエンドですもんね。う〜ん、悩みますね〜。メモリーとストレージですか・・。確かにシステムの入ったCドライブには空きが十分にありますが、データ保存のDドライブは一杯なんです。(赤帯になっています)増設しようとm.2SSDを購入したんですが、マザーボードの不具合で新しいドライブを認識しないんです。SATAも同様に認識しません。メーカーのサポートに問い合わせてみたのですがマザーボードの不具合の可能性が高く、修理するにも1か月程メーカーで時間が掛かるそうなので、どうせなら新しいPCにしようと思っています。 日に日にデータが増えてレッドラインなんですよね〜・・・。 これが原因なんでしょうかね?でもDドライブがいっぱいなのは以前からなのでどうなのかな〜って思っています。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:23862012
2点

>spritzerさん
>uPD70116さん
申し訳ございません。お二人への返信が宛名と内容が入れ替わっていました。失礼いたしました。
書込番号:23862525
0点

3950Xか5900Xかで悩むくらいなら、いっそもう少しお金貯めて5950Xにしたらいいんじゃないですかね。5900Xよりかは入手しやすいですし、そっちのほうが買った後の後悔もないでしょう。
転売屋がふっかけてる金額も5900Xのほうがふっかけてます。(転売屋から5950X買えって意味じゃないです)
書込番号:23862624
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





