Ryzen 9 5900X BOX



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
【使いたい環境や用途】ゲーム配信・ゲーム用
【重視するポイント】スペック
【予算】10万
【比較している製品型番やサービス】5950X
【質問内容、その他コメント】
現在のPC詳細
CPU Ryzen3700x
ビデオカード Geforce rtx2070 super
マザーボード asus rog strix x570-f gaming
メモリ16gb
電源750w
CPUクーラー Ryzen3700xの付属クーラー
水冷推奨の事ですが、空冷のクーラーでも使用できますでしょうか?
また電源は750wだと足りなさそうでしょうか?
どのくらいスペックが向上するのかわかりませんが、ご教授お願い致します。
書込番号:23879722
3点

クーラーは現在のものではきつすぎです。
空冷なら上はAsasinn Vくらいは見ておきましょう。
電源は今のグラボなら足ります。
RTX3070くらいまでは750Wでよいでしょう
書込番号:23879733
2点

自分は5900Xを空冷で利用してますが、自分が使ってるクーラーはCoolerMaster MA620MでOCCTを1時間かけても70℃くらいで収まります。(電圧オフセットは利用してないです)
PBOやPBO2を使ってAutoでない使い方をするなら十分に冷やした方がいいでしょう。
ゲームをすることが目的ならそれなりの大型空冷で十分だと思います。
Wraith Prismでも運用自体は可能とは思いますが夏場が少しサーマルスロット起こすかもというところとHighにするとうるさいかもという感じですかね?
自分的にはアサシンでもいいとは思いますが、5800Xなら必要かもと思いますが、AS500あたりでも運用できそうとは思います。
電源に関しては750Wあれば足ります。
書込番号:23879738
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
なるほど、ちなみにアサシンのクーラーは取り付けは簡単でしょうか?
書込番号:23879742
0点

そんなに難しくはないですが、アサシンは大型のヒートシンクのついてメモリーを搭載するのには向かないです。
5900Xがものすごく発熱すると勘違いしてる人も多いですがOCしなければ特にそんなにではないです、
所詮、PPT142Wですから(2コアで142W SOC込み 1コアあたり70W弱)
書込番号:23879749
0点

追記
ちなみに、自分がCoolerMaster MA620Mを使ってる理由は取り付けやすさです。
接地面が見やすいのでスッポンしにくいのも理由ですが。。。
書込番号:23879761
2点


追記
5900Xってそれほど熱が出ないというのはこんな感じだから
室温は18℃くらい、サーマルスロットは起こさないです。
書込番号:23879802
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ありがとうございます。
今手元にあるクーラーが付属クーラーか
無限五revanchistってやつですが、これらは使えない感じですかね
書込番号:23879829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無限5はクーラーとしては使えるかもと言う感じですかね?
ファンをノクチュア12x25に替えれば問題はほぼ無いんじゃ無いかな?
Wraith Prismは使えなくも無いけど、ちょい五月蝿いかな?自分なら使わないけど
書込番号:23879839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上はAsasinn V 下は無限五 この範囲でしょうね
持ってるなら使うべきです。
書込番号:23879852
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ノクチュアは買うのもありだと思います。
無限五より付けやすいですかね?
書込番号:23879860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラルアさん
無限五は普通に付けやすいですけどね、まず無限五で検証してみて、CPU温度が高かったら、ファンをノクチュアに変えたらどうですかね。
書込番号:23879883
0点

いや、自分が言ったのは無限5のファンをノクチュアに変えたら?と言う意味で、これなら2000-3000円である程度の効果があるから
まあ、ノクチュアなら冷えるは冷えるけどね
書込番号:23879884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>19ちゃんさん
わかりました、また在庫が無い状態なので来年入荷されるといいですが、余談ですがrtx3080以上を更に積む場合
電源は何w以上必要になりますかね?
書込番号:23879895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、850Wくらいは搭載したいですね。
書込番号:23879902
0点


>ラルアさん
基本的にね、今は熱を心配する時期じゃないですよ。
この時期なら〜普通に室温は20℃以下程度でしょうから無限で余裕かと。
ってか 夏場になってね、3080を組み込んでゲームをした場合・・・
さて ケース内にそうとう熱がこもりそうな気がするんですよね〜
基本的にね〜 今の時期に出ている個人データー、サイトのデーター全部 参考にならんと思う。
アサシンVはレビューを私も出してますが 重量級のCPUクーラーでは、一番取り付けがしやすいです。
気が向いたら見てみると良いですよ。
あのね〜
CPUクーラーとかのデーター見る時は 季節と室温が重要です。
これで根本の温度が変わりますんで。
そもそも 一応 参考までに比較サイト等に出されてるデーターは まな板ですからね。
これ あまり当てにしないほうが良いです。
私みたいに普通に〜 まな板なら同等ですけど、普通の人はケースに入れますから・・それだけで夏場は〜
グラボの発熱で CPUってかケース内温度が10℃程度跳ね上がるって思っておくほうが良いです。
私のまな板仕様ですらね 蓋をすると10℃ほどね、CPU温度上がりますから。
そのあたりのことを考えておくほうが良いですよ。
問題は 3080を組み込んだあとの、来年の夏の対応です。
とりあえず〜先の話です、5950Xそのものが・・まともな価格じゃ出てないですしね(大笑い)
書込番号:23880245
2点

>ラルアさん
今なら、実店舗の入荷が、5950Xと5900Xほぼ同時に入るみたいですので、買いに行ったときある方を買えばいいかと思います、
(5950Xは11万ほどしますが)自分も5900Xがなくて5950Xを買いました、しかし5950Xを買って正解だと思いましたし、
(ベンチマークを見ただけですがw)、あと買うならネットではなく実店舗のほうが売っている可能性は、かなり高いと思います。
なお、実店舗で買う場合は、その店舗のツイッターで確認すれば、入荷のツイート、在庫のツイートがありますので確実です。
書込番号:23880605
0点

このCPUにASUSのハイエンドマザー+RTX3080
高負荷時でもなんとか750Wのgold電源で動いてます。
お勧めは850Wです。
書込番号:23880929
0点

>ラルアさん
19ちゃんさんがね レスしてるように ベンチスコアは確実に上がりますよ。
実使用で〜どう感じるかは ヤルコトと状況次第ですよ。
私も〜そのうちに 5900Xにっては思ってるんですけど、全く焦ってないのです。
なぜか?
私の使用用途ではね 今の3800Xから 5900X 5950Xに変えても体感の差が殆どないって思ってるからです。
ゲームにしても 私はシューティング系しないので fpsは60固定なんで〜
3800Xや9900Kから 5900X 5950Xにしても 全く変化がない 60以上出ないのだから当たり前。
エンコードもグラボ使ってるので 対して意味がない。
ゲームの生配信なんぞ すれば交換のメリット出るでしょうが・・する訳がない。
なもんで〜
すぐに必要じゃないので(限りなく無駄)値段が下がって 気が向いたら買うか?って感じであります。
しかしながら〜
スレ主さんに おいては・・高リフレッシュレートモニターを使い、fps命のゲームをやり、同時配信をやり〜
エンコードは CPUのみで行う! とかであれば 十分にメリットを感じれると思いますよ。
まぁ ロマンを求めって〜〜〜て人も多いですが・これは 毎年買い替えになりますね(大笑い)
確実に 新製品は性能あがりますんで。
書込番号:23880944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





