Ryzen 9 5900X BOX
- 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.7GHzで、最大ブーストクロックは4.8GHz、TDPは105W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdrive、PCIe 4.0に対応する。
- PCI Express最大レーン数は24(16×GPU/4×General/4×Chipset Link)。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
【困っているポイント】
すみません、助けてほしいです…
去年の1月に作った自作PCです。
ゲームなどをしている時だけCPUの温度がやたらと高くなることがわかりました。
アイドル55度。ブラウザ閲覧時は60度前後。
VRChat起動時85〜92度、原神で85〜90度位になってしまいます。
電源モードはバランスでCPU最大プロセッサは99%にしています。
怖いので最近は、省電力モードにしています…それだとアイドル45度。ゲームでは65〜70度前後ですが本来の力発揮できてないと思うとやきもきします…
どこか異常があるのでしょうか?
昨日、内部の掃除、CPUクーラーを一度外してCPUをグリスをNovonest CPUグリスに変えて再装着。
それだと、アイドルが50度位。原神はかわらずですが、軽い場所へ行くと70度位迄は下がるようになりました(戦闘とかをすると90度までやはり上がる)
90度超えというのは不安があります。
[環境]
CPU Ryzen 9 5900X /3.7GHz(4.8)/105W/L3 Cache 64MB)
マザーボードMEG B550 UNIFY-X ◇MSI
ケース MasterBox CM694 TG◇Cooler Master
電源 LEADEX PLATINUM SE 1000W White◇SuperFlower
メモリ CMK32GX4 VENGEANCEシリーズ ◇CORSAIR
GPU GV-N3090AORUS M-24GD◇GIGABYTE
OS Windows 10 Home 64bit
ケースファンは全面2背後1です。
書込番号:24530607
0点

>ふぃーなあさん
肝心のクーラーは何をお使いですか?
グリス塗り直し時は前のグリス綺麗にふき取ってます?
どのような方法でグリス塗りましたか?
書込番号:24530620
0点

肝心な情報が抜けていました…申し訳ありません。
クーラーは、MAG Core Liquid 360R です。
天板に外側へ空気が逃げるように取り付けています。
グリスを塗る際は、外した際に結構少なく乾燥気味だったのでティッシュで綺麗に拭いて、グリスについていたへらで均等に■にぬりました。
書込番号:24530638
1点

エアーフローは大丈夫ですか?
RTX3090は340Wと大飯喰らいですが、発熱も大きいので熱が上に上がります。
後、クーラーは何ですか?自分はRX 6800XTですが、これに近い状態が予想できたのでフロント吸気の簡易水冷にして排気ファンを増やしました。
トップ排気で簡易水冷とかなら、グラボの熱をもろ受けますので、フロント吸気にした方が温度は下がります。
前にも同じような人もいました。
書込番号:24530640
0点

クーラーの保護ビニールが残っているってことないですか?
ポンプはちゃんと回っています?
CPUが90℃行くようならラジエーター抜けてくる風暖かく感じないなら取付失敗していると思います。
固いグリスはヘラで塗る場合は薄く塗らないとよくないです。
(マスキングテープの厚さぐらいが良い)
ただ塗り方だけでそこまで上がるとは考えにくいですね。
書込番号:24530649
0点

トップ排気はグラボの熱をラジエターに吸い込むので冷えないです。
逆に、フロント吸気にしてもCPUの発熱を大きなラジエターで冷やすのでそんなに温度は上がりません。
※ ややグラボの温度は上がります、また、トップに排気ファンをつけると熱抜けがよくなるので却って温度は下がります。
この辺りは両方やってみるといいのですが、自分は温度をは測りながらやった時にはグラボの発熱で、ケース内の温度が50℃とかになってて、それでCPU冷やすとか非効率だと思ってやめました。
書込番号:24530651
1点

>揚げないかつパンさん
でもそもそもブラウジングで60℃って高すぎやしません?
書込番号:24530654
0点

この温度は確かに高すぎですね。
いくらTOPにラジエーター配置でも酷すぎでしょう。
・5900XのBIOS CPU 電圧設定が野放し状態
・水冷ヘッドの取り付けが不完全
両方が絡んでいそうです。。
書込番号:24530662
0点

>アテゴン乗りさん
確かに、高いですね。
一度、ウォーターヘッドを外すついでに変更もありだとは思います。
自分は5900X+RX 6800XTでブラウジングをしてましたが、50℃も行かないくらいでした。
確かにRTX3090は発熱も高いのですが、アイドル時はメモリーの速度も落とすと思うので高いとは思います。
ポンプが正常に動作してるかなどもHWInfoで確かめた方が良いと思います。
書込番号:24530665
1点


MSIマザーではPBO2設定の辺りでTDC、EDCそして、そしてPPTを手打ちで入れないと野放しですよ。
書込番号:24530683
0点

BIOSでファンを100%にしたりしても音がうるさくなるだけで変わらないので、初期値に戻しました…
一度外して言われたようにグリスを再度塗ってみました。アイドルが50度。ブラウジングで55度前後になりました。
ただ、ときおり温度が60度超えたりしてそこからまた戻って50台になったりします。
試しに原神を立ちあげてみましたがやはり一気に90度までいってしまいました…
明日が金曜日なので、仕事から戻ったら天板のラジエーターを再取り付けしてみようと思います…
あと、
・5900XのBIOS CPU 電圧設定が野放し状態 というのはBIOSでずくに見ればわかりますか?
できることはいろいろと試してみたいです…
他に試してみることがあれば週末で試してみようと思います。
書込番号:24530692
0点

HWInfoもいれてみます。
ポンプはどれぐらいの数値になっていれば正常なのでしょうか?
書込番号:24530716
0点

ポンプはとりあえず、どういう設定カニよります。
2000rpmくらい回ってれば少なくともそれなりに冷えます。
MSI Centerでゲームモードは入れない方が良いです。RyzenはOCしても大して周波数が上がらないので、PPTは解放方向にはしない方が良いです。
Ryzen9 5900XのPPTはDefaultで142Wなので、それ以上ならPPTが解放されてます。
PBO2については下記参照だけど、簡単に設定したいならAll Coreで20カウントも入れておけばそれなりに動作します。
https://ascii.jp/elem/000/004/046/4046744/2/
書込番号:24530728
0点

自分はUNIFY-X使ってましたけど、BIOS何も設定して無ければ、そんな無茶な温度になることはなかったですよ。
あと自分は同じ3090のAorusXtreme使ってますが、こちらもROGに比べるとグラボが分厚いからか、メモリーも良く冷える方なので、何か腑に落ちませんね。
その天板のラジエターを外した時に、ケース外のどこかに置いて温度のチェックしてみると、ケース内が熱いのかどうかわかると思います。
なんとなくですが、AIOがおかしいような気もしますね・・自分は。
室温が分からないので何とも言えませんが、うちのThreadripper 3970Xでもアイドル40度は切ってますので、5900Xにしてはそこから高い気はします。
書込番号:24530744
0点

皆様、ありがとうございます。
週末に結果を再度報告させていただきます…
あと、質問が2つあります。
@MSI CenterでゲームモードというのはBIOSでの設定でしょうか?
AAIOという単語が…調べても出てこなく無知なものでわかりません…何を指しているのでしょうか…
書込番号:24530795
0点


A.I.O. → All In One ・・・簡易水冷や モニター一体型デスクトップPCなどで使います。
書込番号:24530802
0点

何やるにしても全体的に熱く成ってるので簡易水冷のポンプが動いてない様な気がします、対流のみで辛うじて循環してる感じ
CPUが違いますが5800xの簡易水冷(280mm)で室温20℃ならアイドル27℃前後ブラウザ閲覧時は32℃前後です
書込番号:24530871
0点

ポンプの回転数は常時全開にしてます?
ちゃんとMBのポンプの端子に刺してるとかなら問題ないと思いますが。
あとは、エア噛みの可能性とかあるかな?
上に取り付けるとエア噛みして全く回ってないとかになりそうな機種だけど。
書込番号:24531184
0点

>上に取り付けるとエア噛みして全く回ってないとかになりそうな機種だけど。
適当なこと書くな。
上に付けたらなんでエアー噛みするのかきっちり説明してください。
ちなみにEKはこう言ってるけど・・
https://www.ekwb.com/shop/media/catalog/product/cache/1/thumbnail/1600x1067/17f82f742ffe127f42dca9de82fb58b1/2/0/20141_ek_aio_slika_mounting_options_01_web_1.png
書込番号:24531645
3点

MSI MAG CORELIQUID 240R / 360R 製品交換に関するご案内が出てます。
https://jp.msi.com/Landing/liquid-cooler-swap-application
まずは対象のシリアル番号かご確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:24648492
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





