Ryzen 5 5600X BOX のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Ryzen 5 5600X BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.7GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは65W。
  • CPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
  • ストレージを迅速かつ簡単に拡張および高速化する「StoreMIテクノロジー」を採用している。
最安価格(税込):

¥39,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥40,397

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,800¥54,929 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 5600X 世代・シリーズ:Ryzen 5000シリーズ クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 5 5600X BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600X BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600X BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600X BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600X BOXのオークション

Ryzen 5 5600X BOXAMD

最安価格(税込):¥39,800 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月 6日

  • Ryzen 5 5600X BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600X BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600X BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600X BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 5600X BOX

Ryzen 5 5600X BOX のクチコミ掲示板

(1147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 5 5600X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 5600X BOXを新規書き込みRyzen 5 5600X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいデスクトップパソコンを購入したい

2021/09/07 01:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

新しくデスクトップパソコンを購入(または自作)しようと考えているのですが、以下のことを行うためにはどのくらいのスペックが必要なのでしょうか?
パソコン初心者なので色々調べていたのですが、だんだんわからなくなってきてしまいました。
CPUは5600xで事足りるのでしょうか?


・「CLIP STUDIO PAINT」「Live2d」この2つを使用した VTube Studio用のアバター製作

・「PowerDirector」で動画編集を行い、YouTubeにフルHDサイズの動画をアップロード

・「VTube Studio」を使用し2Dアバターを表示させながらのライブ配信(ゲームのライブ配信も含む)

・クラウドワークス等で依頼された文章の納品(新しいパソコンを購入したらイラストのお仕事も受けてみたいです)

やろうと思っているゲームで一番重いのはPC版Apex Legendsだと思います。基本的にはキャプチャーボードを使用してSwitchの配信を行いたいと考えております。
2dアバターを作る際に使用する液晶タブレットはXP-PENの「Artist Pro 16」です。(クリスタとの相性があまり良くないようですが、自分は今のところ問題なく使えております)


一応自分なりに調べてこのくらい必要なのかな?と思ったものは

CPU Ryzen5000シリーズ?
GPU 3060ti以上
メモリ DDR4-3200 16GB×2
SSD 2TB
HDD 3TB以上

です。
intelは高いと聞いていたので、AMDの製品ばかり調べていました。知識が乏しくて申し訳ございません。
5700xが発売されるのであればそれを待ちたい気持ちもあるのですがどうなのでしょうか?

何もわからない初心者で恐縮ですが、パソコンに詳しい皆さんにアドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:24328348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/07 04:59(1年以上前)

20〜30万円位お金を準備しないといけません。 アイドルで70W何かしたら130W以上電気代がかかります。 周辺機器をそろえるとモニターが3万円位、無線ルーターが15000円、インターネットが月6500円位月にかかります。 早いもので2〜3年位で壊れることもあるので。 すごくお金がかかります。

書込番号:24328420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/07 06:26(1年以上前)

やろうと思っているゲームで一番重いのはPC版Apex Legendsだと思います。基本的にはキャプチャーボードを使用してSwitchの配信を行いたいと考えております。

→ 一番の問題はここでPC版 APEX LEGENDSを入れることで非常にハードルが上がってる。といってもターゲットがFHDならとりあえずRTX3060Tiまではいらない感じです。
また、同時配信がないならRyzen5 5600Xで良いのでは?とは思います。

ちなみに、AMDのCPUは現在、価格性能比でインテルよりも安いかといわれるとそんなことはないです。
※ 電力性能比がインテルと比べて段違いによくなってしまった関係からCPUのお値段はAMDのほうが高い感じだと思います。

逆にApex LegendsをPS4かPS5での配信にすればPCのスペックは大きく削れます。
PC版に手を出す場合はYoutubeではかなりいいスペックで配信してる有名な人が多い分野でもあるので、新規参入者にはきついので目立たないという結果でもいいなら、こんな感じとは思います。
じゃないなら、スペックは高めにしておきましょう。
自分的には配信者が飽和状態にあるPC版Apex Legendsについてはそんなに気合いを入れないでやる方が良いと思います。

書込番号:24328444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/07 08:01(1年以上前)

>やろうと思っているゲームで一番重いのはPC版Apex Legendsだと思います。
>何もわからない初心者


だったら、こういうサイトを参考にして、BTOパソコンでも買ったほうがいいでしょうね。
https://hard-mode.net/archives/4763

書込番号:24328507

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2021/09/07 09:19(1年以上前)

仕様に特に問題は無いというか、上を目指せば際限が無いというか。

5600Xくらいなら、Intelで言えばCore i5 11400と同程度のCPUですので。このクラスのCPUでIntelかAMDかでこだわる意味はあまりないかと思います。
>TSUKUMO G-GEAR GA5J-D211/T
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2021/GA5J-D211T.html
このへん要求に合わせてカスタマイズして24万円ってところですか。

>5700x

出るのを待つとしたら6600Xとかではないかと。待つくらいなら、1つ上のCPUを買ってしまえと思いますが。
新製品の話は出てはいますが、体感できるような性能差や価格差で出るとも思えませんので。

書込番号:24328588

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2021/09/07 10:15(1年以上前)

>メリーゴーラウンドさん

●CPUのランクが異なるのは、作業が速く出来るかどうかなので、主が時間をかけて作業をしていいかどうかで決めれば良いです。
下位のCPUで出来ない訳では無いです。上位のより遅いだけ

>SSD 2TB
HDD 3TB以上

SSD 1TB で良いように思うけど、大は小を兼ねるので2TBでも良いです。
HDDは4TBか6TBが1TBあたりの価格がお安いです(コスパが良い)

Intelが高いってのは少し前の事と思います。
今は、AMD お高くなってきてる。 そもそも、グラフィックス機能が付いてないですしね。

●トラブった時に相談に乗ってもらえるように地元の実店舗で全パーツを購入すると良いと思います。
※安いからと言ってネットでばらばらの所から購入すると、大変です。

書込番号:24328651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2021/09/07 11:28(1年以上前)

Intelはメディア系の処理は苦手なのでお勧めしません。
まぁ、PowerDirectorで編集する程度なら関係ないような気もするけど。

今は、ちゃんと性能を引き出せる前提で話すならIntelでもそんなに遅くないですが爆熱になります。
初心者さんにとっては熱対策は難しいし、爆音になったら製作ツールなのに嫌ですよね。
なので、多少高くてもRyzenをお勧めします。

APEX + 配信だけなら6コアでいいと思います。8コアにしても何も変わらんでしょう。
フォートナイトも考えるなら8コアをお勧め。
4K動画制作とかまで考えるなら8コアをお勧め。

APEXについて言えば、グラボは3060でも最高画質で高fps出せると思います。
将来的にGPU依存の動画作成ツールに乗り換える場合も恐らく容量の大きい3060の方がいいような気がします。(これは読み)

自作するなら、AMDはメモリー周りでまだ相性とか出ますんで要注意。みんなが検証してくれる信頼感のあるMBで。
3200くらいに抑えとくのがお勧めかな。

SSDとHDDの容量は、あなたの使い方次第なんでなんとも。
「自分のことが判りません」っていうPC初心者さんなら、SSD 1TB HDD 6TB×2辺りでお勧めしております。

容量の根拠はギガバイト単価です。ストレージはなるべく大容量の方が後々まで使い回しがしやすいです。
が、容量単価が急激にあがるポイントがあるので、その手前がその時代のメインストリームになります。

HDDは必ずCMRとメーカーが明記しているものから選んでください (シリーズ名そのままで劣化版を売るメーカーもあります)。
よく「SMRはデータ倉庫に向いてて〜だから動画といえばSMRで〜」ってまことしやかな都市伝説を語る人が居ますが、この場合の「データ倉庫」とはリードしかしない情報の事です。
制作するものに関しては、むしろ書き込みの方が多いのでSMRは向きませんし、SMRは大容量データの扱いが非常に苦手で信頼性も疑問符が付きます。

将来的なことまで考えるとHDDは14TB×2がお勧めなんですが、それだけで7万円になっちゃうので、まだそこまでしなくていいかと。

制作する場合、あなたの作るコンテンツは誰もバックアップを持ってません。
少なくても1通のバックアップは取りましょう。
加えて、SSDもHDDも保存用のメディアではありませんのでいつか壊れますし、それはすぐかもしれません。本当に失いたくない場合は少なくても計3通のコピーを持つべきです。でないと、ストレージのメンテナンス中の事故などで容易に全てを失います。

書かれてませんが、ディスプレイは、撃ち合いゲームには高速スキャン可能なFHD解像度をお勧めします。

しかし、イラスト描くなら解像度が広い方が望ましく、色管理のできるディスプレイでなければなりません。良くある安いゲーミングはTNなので色管理が出来ません。(わたしはメインディスプレイを2台使い分けています)

書込番号:24328746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:08(1年以上前)

回答ありがとうございます!
パソコンの予算は約25万円 その他周辺機器の予算は10万円以内 で考えています。
パソコンは有線で繋ぐ予定でした。
ルーターはもともと所持しております。

書込番号:24330087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:12(1年以上前)

すみませんメンション機能があったことに今気づきました。
>からうりさん
回答ありがとうございます!
パソコンの予算は約25万円 その他周辺機器の予算は10万円以内 で考えています。
パソコンは有線で繋ぐ予定でした。
ルーターはもともと所持しております。

書込番号:24330094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。

同時配信は今のところ行う予定ではないです!
フルHDならRTX3060Tiはオーバースペックということでしょうか?
以前別の質問サイトで3070でも足りないと教えて頂いたのですが、それはやはりPC版Apex Legendsのことを考えると…というかことだったのですかね。
基本的にゲームはSwitchをメインで考えており、PC版ApexLegendsはやれたらいいなくらいでしたので難しいのであれば諦めたいと思います!
(本文に記載し損ねたのですが、VTube Studioはwebカメラではなく、アプリ版VTube StudioでiPhoneを使用したフェイストラッキングを行いそれをPC版VTube Studioとを連動させて画面に表示させる方法を行い、少しでもPCの負担を減らせるようにする予定です。)

色々なサイトでAMDの方が安いと記載されていたので理由も良く調べず鵜呑みにしていました。
知識が乏しくてお恥ずかしいです。

詳しく解説していただき誠にありがとうございました!

書込番号:24330104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:33(1年以上前)

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。
やはり全てが初めてのパソコン初心者に自作は厳しいですかね…
楽しそうだなと思い挑戦したい気持ちもあったのですが、動かなかった時に自分で対処することができないというのがやはりネックですよね。
少しでもパソコンに携わったことのある方なら調べて原因を追求することができるのかもしれませんが…
アドバイスありがとうございます!

書込番号:24330107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:40(1年以上前)

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます!

いやぁ本当に全てが知識不足でお恥ずかしいです…。
私がわかっていなかったところを丁寧に解説して頂き誠にありがとうございます。

パソコンに詳しい方があまり違いを体感できない性能差と仰られるなら、きっと私には本当に何も違いがわからないものなのでしょう…。

詳しい説明ありがとうございました!

書込番号:24330111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:53(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご丁寧な回答ありがとうございます!

そうなんですね!全くできないほどの遅さになってしまうのかと思っていたのですが、そういうわけではないのですね。
私は今まで文章制作の為に、何年も前のノートパソコンを使用していました。それに比べたら圧倒的に速いでしょうし、そこまで危惧しなくても良いのかなと思 いました。ありがとうございます。

値段が安くなるのに越したことはないので、SSD1TB HDD4TBの構成で考えていこうと思います。
HDD3TBと4TBの値段があまり変わらないのはそういうことなんですね!ありがとうございます。

今はAMD高くなってきているのですね…!ネットに書いてあった情報を自分でよく調べもせずに鵜呑みにしていました。
指摘してくださってありがとうございます!

わかりました!自作する場合は必ずお店に行って購入しようと思います!

初心者にもわかりやすくとてもためになる回答ありがとうございました!

書込番号:24330125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 01:27(1年以上前)

>ムアディブさん

ご丁寧な回答ありがとうございます!

Intelはメディア系の処理は苦手なんですね。知りませんでした!
私が基本過ごしている部屋(多分PCもそこに置くと思います)が夏になると灼熱になるので、AMDの製品を選ぼうとおもいます。熱の説明までして下さりありがとうございます!

4Kの動画は今のところ考えておりません。パソコンに詳しい方が何も変わらないと仰られるなら、私には違いがわからないものだと思いますので6コアのものを選びたいと思います。

3060でも大丈夫なんですか!以前別の質問サイトで3070でも足りないと指摘して頂いたのですが、容量のことも考えての指摘だったのでしょうかね。
容量のことはあまり考えていなかったので、きちんと調べていこうと思います!為になるアドバイスありがとうございました!

相性については私も色々調べていたのですが、やはり初心者がサイトだけを頼りにして決めてしまうのは少し怖いので、他の方が教えてくれたように一度近くのパソコンショップで店員さんに相談してから決めようと思います!

HDDについては、全く知らないことばかりだったのでとても勉強になりました。こんなに丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます。
HDDの容量はまずは6TBで考えていこうと思います!(容量が足りないと思ったら6TBのものを追加するようにします)

バックアップについても全く考えておりませんでした。本当に知識が乏しくてお恥ずかしいです…。
バックアップの保存先はUSBなどで良いのでしょうか?私が全く理解をせずに的外れ質問をしてしまっていたら本当にすみません!

モニターはフルHDのIPSパネルで144hz以上のものを購入しようと考えておりました。
(持っている液晶タブレットはフルHDで15.4インチのものです)
やはりモニターは2枚以上あった方が良いのでしょうか?
不便だと感じたら買い足そうと思います!

ご丁寧な解説誠にありがとうございました!

書込番号:24330151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/08 06:28(1年以上前)

>メリーゴーラウンドさん

まず、PC版Apex Legendsをやらない場合は、PCのスペック的にはNVEncがある程度対応してれば画質は高いのでGTX1660Superあたりで問題はないです。
CUDAコアがたくさんあってもエンコードは速くはならない(エンコードではNVEnc用の専用回路で行うので、CUDA数が多くてもそんなに速度上がらないです)

次にPC版Apex Legendsに関してですが

4K 最高品質で高フレームレートでプレイしたい
該当GPUなしですが、あえて言えば RTX3090 RTX3080Ti RX6900XT(ややキャッシュ性能に不安はある)

4K 最高品質で配信フレームレートでプレイしたい(または多少画質を下げても良い)
RTX3070Ti以上あたりから、RX 6800XTも入る

WQHD 最高品質で高フレームレートでプレイしたい
RTX3070Ti以上あたりから、RX 6800XTも入る

WQHD 最高品質で配信フレームレートでプレイしたい(または多少画質を下げても良い)
RTX3060Ti以上あたり RX 6700XTも入る

FHD 最高品質で高フレームレートでプレイしたい
RTX3060Ti以上あたり RX 6700XTも入る

FHD 最高品質で配信フレームレートでプレイしたい(または多少画質を下げても良い)
RTX2070以上あたり RX 5700XTも入る

FHD 最低画質で配信フレームレートでプレイしたい
GTX1660以上くらいかな? プレイの最低はGTX1650からくらい?

特に配信を入れると、エフェクトが高い状態でカクツク可能性があり、これをどう考えるかで答え自体が変わると思います。
PC版Apex Legendsは状況により評価が変わるゲームなので回答も難しいです。(特にフレームレートの振れが大きいゲームでもあるので、そのあたりが難しいです)

書込番号:24330274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2021/09/08 10:55(1年以上前)

>メリーゴーラウンドさん

●グラフィックスカードですが・・・
5万円台に並んでいる2機種。 GTX1660Ti と RTX 3060 ・・・。 

GTX1660Ti 1年弱前は25000円クラスのカード⇒今、5万円強

RTX3060 新発売当初(半年前)で6万円前後⇒今、ほぼ同価格か下がっている 5万円台後半

GTX1660Tiを選ぶメリットは無いと思います。

それぞれの最安です
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001371826_K0001337206_K0001334053&pd_ctg=0550

書込番号:24330554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/08 20:09(1年以上前)

再生する空爆シーン

製品紹介・使用例
空爆シーン

>メリーゴーラウンドさん

APEXがどんなゲームかはわかってると思うのだけど、射撃訓練場なのでフレームレートは思いっきり出ています。
CPU Ryzen9 5900X グラボ RX 6800XTで解像度はFHDで画質はほぼ全部入りで最高画質です。

APEXでどの程度のグラボうを選ぶべきかが難しい理由の動画を作ってみました。

それまで、ほぼ250-300fps出ていたフレームレートがエフェクトがかかったとたんに170fpsくらいまで落ちてるのが分かると思います。動画で問題になるのはこういう場面を想定するかどうか?ですが、まあ、普通に今からやるんなら、このシーンで60fpsを割り込むというのは問題外だと思います。
射撃訓練場以外(本番のマッチ)ではもう少し下がります。

ちなみに、このグラボは4608sp 2.4GHzで動作する、低解像度ではRTX3080クラスのグラボですから、GTX1660Superでも軽く3倍以上の性能を持ってます。
FHDでRTX3060なら60fpsを割り込むシーンはないだろうと思いますし、100fpsはどんな条件でもほぼクリアーするかな?というのが選択条件ではあります。
ちなみに、このフレームレートをどこに設定するかで、どのグラボが良いかが変わります。
144fpsを常に出して、最高画質でというならRTX3070が欲しいというのも嘘ではないです。

書込番号:24331381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/09/10 22:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
追加の回答ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

ApexLegendsにおける具体的なGPUの例まで提示して下さり誠にありがとうございます。
また検証の動画まで添えて頂き、本当に感謝しかありません。
とてもわかりやすかったです!

別の質問サイトで3070以上を推奨して下さった方はきっと、揚げないかつパンさんも仰っていたように良いスペックで配信しているが多くいる中、そのスペックでの新規参入は目立たないという意味だったかなと思いました!
このお話にも触れて頂きありがとうございます!

教えて頂いたことを参考に、どの程度のフレームレートでプレイしたいかを考えて選んでいきたいと思います。
(PC版ApexLegendsはやってみたいなと少し思っていたくらいなので、今のところ良くても3060や3060tiくらいかなと考えております)

動画まで制作して頂き本当にありがとうございます。
GPUとフレームレートのお話もとてもわかりやすかったです!
こちらで質問してみて良かったなと思いました。
このたびは誠にありがとうございました。

書込番号:24334838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/09/10 22:11(1年以上前)

>JAZZ-01さん
追加の回答ありがとうございます!
返信遅くなってしまい申し訳ございません。

販売当初の価格などは全く知らなかったので、とても参考になりました!

初心者にも分かりやすいよう、比較と解説をして頂き誠にありがとうございます。
選ぶならGTX1660TiではなくRTX3060にしたいと思います!

このたびは誠にありがとうございました。

書込番号:24334848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/09/11 21:15(1年以上前)

クラウドワークスと聞いて情報商材詐欺(LINEに多い)を思い出しました
声だけ盗られた声優さんとか、絵だけ盗られたとか、泣き寝入りは多いです
特に初心者をターゲットにしてるとか。
お気を付けください・・・。おいしい話はそこらに転がってませんよ

友人、知人から依頼されて何か素材を提供して対価をもらうという上での
作業用パソコンの相談なら乗りますよー

>CLIP STUDIO PAINT Live2d
>PowerDirector 1920*1080

Ryzen 3400G , DualChannel 8GB(4GB+4GB) -16GB(8GB+8GB) 以上で組めば問題ないです

>ライブ配信

見る人1人でも泣かない(基本的に見る人の多いライブ配信は お金を使って広告も出して見る人を集めてます)
自分の動画なんて事故映像以外は2桁です


>ゲーム
第6世代Intelコアプロセッサ &  Radeon HD 7770 メモリ8GB でも動きます
つまり、Ryzenの内蔵GPUであれば動きます。
キャプチャボードを利用するなら負荷もボードにかかるので、初代RyzenAPUでも問題無さそうです


と言ってもアップデートで重くなるということはあるので、余裕をもってRyzen 5600GぐらいのAPUは欲しいですね

Ryzen 5600Gではなく、5600X で組みたいというのであればGPU はGeforce GTX 1050以上 メインメモリは8GB + 8GB以上で

ゲームをしたいのか、配信をしたいのかで求めるグラフィックスカードは変わってきます。
ヘタクソでもただ配信をしたいだけなら高級マシンは不要なので

FPSゲームで1位取ってその様子を配信したいのであれば高いGPUが必要になりますが。。。

嬢系の配信者は10万クラスのビデオカード搭載してます。お金持ちはなんだか良くわからないけど高級マシン使ってますね

ただ絵を描く配信者の人はRyzen APU辺りで事足りてますよ。パソコンつけて部屋が暑くなるのが嫌だとかで

書込番号:24336695

ナイスクチコミ!1


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2021/09/12 11:52(1年以上前)

apexのPC版をするのであれば、画質の違いやGPU毎のFPSが記載されているのでRTX3060ti以上であれば144FPS出るのでとりあえず遊べます。

https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/

配信も同じPCで行うのであれば、RTX3060tiだと厳しくなります。

1台のPCでゲームと配信を行うのであれば、キャプチャは無くても良いですが、手元や顔出し等カメラを繋げると言う事でしょうか?

OBS等での配信自体はそれほど負荷がかかりませんが、ゲームも同時に行うとなると今後GPUのスペックが必要になった場合、3080や3090クラスのGPUへの交換が必要になってきます。

そのため、出来れば、配信用とゲーム用を切り分けた方がメインPCのアップグレードだけで済むようになります。

配信用PCは適当な中古のでも良いので、intel4世代のi5以上 メモリ 16G GPU 1060 で1080p60 で問題なくyoutube+α で同時配信できるので1年とりあえず動けば良いのか、2-3年も見据えて購入かによって考えた方が良いかと思います。

また、キャプチャを何らかで使うのであれば、ryzenはUSBのコントローラーとキャプチャの相性があるようなので、配信用はintelの方が映像が来ない、音が出ない等のトラブル回避になります。

書込番号:24337732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU使用率が30%なのにGPU使用率80%以下

2021/09/02 23:42(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 tako2526さん
クチコミ投稿数:3件

もともとRyzen5 3600 × rtx3070tiの構成でCPUがボトルネックになっていたのでRyzen5 5600Xに換装し、apexをやってみるとGPU使用率が80%前後するくらい…
画質設定を全部最高にしても90%以上になりません。
この時のCPU使用率が25%くらいとボトルネックになっているような使用率ではないと思います。
ドライバを最新にし、NVIDIAコントロールパネルから電源管理モードを「パフォーマンス最大化を優先」にしても90%以上になりません。
そもそもこの構成が良くないのでしょうか?

書込番号:24320911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/02 23:52(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=b_iP654GAFk

常にGPUが90%以上という訳ではないみたいです。
シーンにも依るのは?

書込番号:24320929

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako2526さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/03 00:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
確かにこの動画の人の構成でも90%前後って感じですね…
ですがBFVやBF1、Destiny2と言った重めのFPSゲームだとGPU使用率が40%〜60%でFPSが144下回っています。
この時のCPU使用率はBFが70%近く、Destiny2は40%です…
やはりゲームによってボトルネックになってしまうのでしょうか?

書込番号:24320959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/03 00:22(1年以上前)

5600xでボトルネックは無いでしょう。
そりゃ数%は上位CPUには劣ったとしても、二桁ってことはないです。

ユーティリティ・ソフト(ライティング系など)、またスクリーンセーバーのようなのが裏で動いていませんか?
何だったら、OSクリーンインストール直後にやってみるべきです。

書込番号:24320970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tako2526さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/03 01:47(1年以上前)

裏で動いてるユーティリティソフトを全部終了させてからテストしてみたところしっかりとGPU使用率が97%に張り付いています!
簡易水冷を制御するためのソフトを裏でずっと起動させていたのでそれが原因だったみたいです。
教えてくださりありがとうございました。
これでGPUの性能をフルで活用できそうです。

書込番号:24321030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/03 05:05(1年以上前)

97%はすごい!

書込番号:24321076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ECOモードで電圧上限1.1v以下で運用できる?

2021/08/17 12:26(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

クチコミ投稿数:327件

こんにちは、5600xを入手しまして、色々と試しています。
マザーボードはB450 steellegendです。P4.2

BIOS設定より45W運用のモードを見つけたので、設定しました。
HWmonitor読みでは、60W 60C 1.35Vです。
BIOSに設定項目があるようなのですが、1.1Vになっています。RyzenMasterでは電圧調整がグレーアウトされています。

いぜん、3700xのCPUとかで電圧調整ができたと思うのですが、なにか設定項目が足りないのでしょうか?
電圧調整ができる方法を知りたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24294347

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/17 12:39(1年以上前)

電圧固定は周波数固定しないと不安定になります。
XFRが効いた瞬間にOSが落ちるので、電圧を下げるなら周波数固定のOCモードにする必要がありますが、逆にブーストもかかりません。

書込番号:24294370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2021/08/17 13:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど!!そうなのですね!!!明快なお答えでした
ありがとうございました。

書込番号:24294406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

TUF GAMING B550-PLUSとの組合せで起動しません

2021/08/14 21:02(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 TieKeyさん
クチコミ投稿数:9件

ASUSマザーボード
 TUF GAMING B550-PLUS
CFD(Crucial) Memory
W4U3200CM-16GR (DDR4 PC3200 16GB x2)
を同時購入し、組み立てたところ起動しません。

電源キーを押すと、Q-LEDのSDRAMが点灯し、画面が出ません。FANは回転します。

メモリ挿しこみ位置の変更は試しましたが症状同じでした。
CPUのピン曲がりは確認しました。

BIOSは購入時のままですが、BIOS更新は必要でしょうか。

書込番号:24289755

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2021/08/14 21:07(1年以上前)

>TieKeyさん
>TUF GAMING B550-PLUSとの組合せで起動しません

グラフィックスカードは刺さっているとして・・・。

マザーボードのBiosバージョンの確認はされましたかね?
バージョンによって動かないです。

箱にRyzen 5000番台レディ とかのシールが貼って有れば大丈夫ですが・・・。
無いでしょ?

書込番号:24289772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/14 21:09(1年以上前)

>BIOSは購入時のままですが、BIOS更新は必要でしょうか。

この部分が1004以降なら取り敢えずは大丈夫です。

書込番号:24289777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/14 21:10(1年以上前)

メモリーは2枚じゃなく、左から2番めに1枚だけを挿してやって下さい。
ダメだったら、もう1枚と挿し替えて下さい。

書込番号:24289784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2021/08/14 21:14(1年以上前)

>TieKeyさん
5600Gと5600Xでは、回答が違ってきます、どっちでしょうか?

書込番号:24289794

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/14 21:17(1年以上前)

あら、ホント。

書込番号:24289803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/14 21:19(1年以上前)

5600X → 1004以降
5600G → 1401以降

書込番号:24289806

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2021/08/14 21:22(1年以上前)

なんで 5600G のお話が出てくるの?

書込番号:24289812

ナイスクチコミ!0


スレ主 TieKeyさん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/14 21:32(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

間違えて、5600Xのところに書き込んでしまいました。
5600Gです。グラフィックボードは無しです。
混乱させてすいません。

BIOSバージョンは起動しないのでわかりません。
箱には5000X Readyのシールはあります。


書込番号:24289836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2021/08/14 21:39(1年以上前)

>TieKeyさん
5600Gだと最新BIOSが必要です、TUF GAMING B550-PLUSならBIOS Flashback機能がありますので、BIOSを最新にしてください。

書込番号:24289848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/14 21:40(1年以上前)

5600Gなら、BIOSが対応してることはまずないです。

更新してもらってないなら、更新しないと起動しないと思います。
電源キーを押すと、Q-LEDのSDRAMが点灯し、画面が出ません。FANは回転します。

→ これはBIOSのCPU不適合の場合の起動失敗でよくなるランプのつき方ですね。

書込番号:24289852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TieKeyさん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/14 21:41(1年以上前)

すいません、写真の箇所(ラベル)を確認しました。
末尾が1401になってます。

メモリーは1枚も試しました、どちらのメモリーもダメでした。

書込番号:24289856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2021/08/14 21:43(1年以上前)

>JAZZ-01さん
下でTieKeyさんが質問してますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001259409/SortID=24289744/

書込番号:24289858

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2021/08/14 21:44(1年以上前)

>TieKeyさん
>間違えて、5600Xのところに書き込んでしまいました。
          ↑
       【重要】(^−^)ノ

マザーボードにBiosバージョンの記載があります。確認してみて下さい。


書込番号:24289859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/14 21:44(1年以上前)

メモリーの挿し込みは何度もやった経験ありますか?

DDR4は思いっきり真上から押し込む勢いで挿すくらいじゃないと、
簡単にロックが嵌ったのを確認しましたくらいではダメですよ。

書込番号:24289860

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2021/08/14 21:46(1年以上前)

>19ちゃんさん

そんなトラップが???

書込番号:24289864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/14 21:52(1年以上前)

ASUSのBIOSのリストには1401以降と記載があるのだけど、5600Gはこの前で多ばかりでAGESA 1.2.0.3からの対応のはずなんだけど、去年の12月に対応CPUとしてるのはちょっと気になる。

自分ならBIOS FLASHBACKで2403以降にするけど。。。

MSIもGIGABYTEもAGESA 1.2.0,3以降になってるし、AMDの発表とも合わないのだけど。。。
本当なのかな?これ

書込番号:24289872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/14 21:56(1年以上前)

・ROG STRIX B550-F GAMING   1401
・TUF GAMING B550M (WI-FI) ZAKU II EDITION   1401

他は見てないけど。。

書込番号:24289883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/14 22:02(1年以上前)

一応、ASUSのモデルは去年の12月のBIOSで対応CPUコードとしてるみたい
ASROCKは今年の3月
MSIとGIGABYTEはAGESA 1.2.0.3でGシリーズ対応となってる。

起動自体はしそうな感じもするけど、自分的にはやっぱりAGESA1,2.0.3まで上げた方が無難とは思う。

まあ、ASUSが1401から起動すると記載がある以上は1401から起動はしそうなのだけど、ただ、CPUとDRAMが同時点灯はBIOSアンマッチだったことが過去にも多いので、なぜだろう?とは思う。

メモリーなら、ちゃんと押し込めばCrucialなので不良じゃない限りは起動すると思うけど

書込番号:24289898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/14 22:18(1年以上前)

ええ、疑問なのは同意ですね。
何でそんな早い時期から対応とか、あからさまには受け入れ難いが。
代理店問い合わせして、大丈夫ですか?と聞くか、
自分でBIOS FlashBackやっちゃうか。
失敗はないだろうけど、保証も考えたら先に問い合わせも確実路線。

書込番号:24289931

ナイスクチコミ!0


スレ主 TieKeyさん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/14 22:42(1年以上前)

BIOS更新したら、BIOS Utility画面までは行きました。
BIOSバージョン 2407

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:24289992

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲームのフレームレートが低下した

2021/08/10 16:00(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 protteaさん
クチコミ投稿数:4件

初めての質問並びにパソコン初心者なので十分な質問・返答ができないと思いますが、皆様の力をお借りさせてください。

【概要】
つい先ほどCPUをCore i5-8500からこちらのRyzen 5 5600Xに交換しました。

交換理由は、1か月ほど前に購入したRadeon RX 6700XTとの組み合わせでは少々CPUの力不足であるように感じたことと、現在APEXで蔓延しているCPU使用率が跳ね上がるバグにより快適にプレイできなかったため、CPUを交換すれば解決するのではないかと思い購入しました。

結果から言うとタイトルの通り、APEXのフレームレートが低下しました。

【プレイ情報】
射撃訓練場でしか計測していないのですが、

交換前 200〜290fpsで平均235fps程
交換後  90〜120fpsで平均110fps程

になりました。計測にはRadeon Softwareを使用しました。

また交換前のCPU使用率とGPU使用率の変化をうろ覚えで表すと、

       CPU GPU
交換前  約80% 約90%
交換後 約40% 約40%

くらいになると思います。こちらもRadeon Softwareを使用しました。

【質問】
これはCPUとグラボの相性が良くないということなのでしょうか。
また、ここでの質問としては見当違いかもしれませんが、CPUやGPUの使用率が低いが故にfpsが低下しているように感じるのですがどうでしょうか。

【スペック・環境】
CPU     Ryzen 5 5600X
グラボ    Radeon RX 6700XT
マザボ     MPG B550 GAMING PLUS
メモリ     DDR4 3200 PC4-25600 8GBx2
電源      LEADEX V G130X-850W

関係あるかはわかりませんが、APEXのファイルはHDDに入れています。SSDに入れ直すことは可能です。

必要な情報はわかる範囲で書きだしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24282304

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/10 16:21(1年以上前)

何かおかしいね。

【スペック・環境】
CPU     Ryzen9 5900X
グラボ    Radeon RX 6800XT
マザボ     GIGABYTE B550 AORUS MASTER
メモリ     DDR4 3200 8GB*4
電源      LEADEX V PRO 1000W

SAMは入れてます。

で射撃訓練場で負荷率 CPU 20-30%(12C24Tもあるので) GPU 280-300fps ジブ爆撃で150fpsとか出てるけど。。。

それは最近やったばかりです(FHD 最高設定)

一応 RADEON SOFTWARE Version 2021.7.2

APEXの設定でフレームレートの解放はしてるんですよね?

書込番号:24282335

ナイスクチコミ!0


スレ主 protteaさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/10 16:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

コマンド引数で+fps_max unlimitedと入力しているので多分開放しています。

スレッドの制限もかけていないので何かがおかしいんですよね。

治ると期待していたCPUバグも継続中で、ゲーム開始5分くらいは未だにCPU使用率100%なのでそこから来ている可能性も否定はできないんですよね。

一応VALORANTを起動して遊んでみたところ、訓練場で450fps程出ていて、CPU使用率50%、GPU使用率90%くらいだったので、もしかしたらAPEX側の問題でしょうか。

書込番号:24282366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/10 16:49(1年以上前)

CPU Intel からAMDに換えてるなら、OSの再インストールはやってますか?

もちろんやって無くても動作はしますが、わからんところで不具合出てもおかしくないですよ。

OS入れ直しすれば、ドライバー類も一新されて一からスタート出来て心配・憂いを無くせます。

書込番号:24282369

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/10 17:14(1年以上前)

まあ、当然、BIOSも最新ですよね?
確かにOSは入れ直した方が良いとは思います。
また、使用率が異様に低いので、何かバック処理などの可能性やドライバーの残骸などが悪影響を与えてる可能性もゼロではないですね。
ちなみに使用率100%バグはなった事がないです

書込番号:24282401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 protteaさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/10 17:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

OSの再インストールはやったことがないのですが、試してみようと思います。

BIOSはAmerican Megatrends International, LLC 1.50, 2021/01/14でした。最新バージョンかどうかはわかりません。

書込番号:24282429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/10 17:39(1年以上前)

BIOS最新版は昨晩入れましたが、別に1つ 前のでも変わりません。

7C56v17 (1つ前)
7C56v181 (最新)

書込番号:24282442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/08/10 17:41(1年以上前)

そちらのは半年前のだから、やり変えたほうがよい

書込番号:24282445

ナイスクチコミ!0


スレ主 protteaさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/10 19:41(1年以上前)

OSのクリーンインストールで無事治りました!

回答してくださった皆様、初心者にもわかりやすくご説明してくださって本当にありがとうございました!

書込番号:24282644

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

【使いたい環境や用途】
主にゲーム(FPSなど)
ゲームプログラミング
できれば動画編集
(録画はBandicam・NvidiaShadowPlay、編集はAviutlを想定しています。)

【重視するポイント】
グラボは変えたくない
BTOはCPUクーラーやケースがあんまり好みではないので
BTOを勧めてくださるのはありがたいのですが、
今回は自作で組む場合でお願いします。

【予算】
できれば20万以内。

【構成】
CPU:5600X

MB:MPG B550 GAMING PLUS

メモリ:CFD Selection W4U2666CM-8GR(安く、速度も良さそうだったので)

CPUクーラー:虎徹 MarkII SCKTT-2000

GPU:3060Ti(Palit製のものが店売りであったので)

M.2:XPG SX8100 ASX8100NP-1TT-C か
   980 MZ-V8V1T0B/IT(悩んでます)

電源:KRPW-GK750W/90+
   容量足りないならToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]

【質問内容、その他コメント】
上記みたいな感じで悩んでます。
グラボの値段が高騰している今買うのもどうかと思いますが、
もうそろそろ今のデスクトップがきついかなぁと思っているので、
この時期に買い替えを決めました。
グラボの価格予想も皆さんの考えが聞きたいので、
できればお願いします。
(それで買い替えも少し考える場合も出てきそうですが・・・)

書込番号:24261559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2021/07/27 23:49(1年以上前)

グラボ以外は上下動したところで、10%〜15%程度の事ですから今組んでも問題ないかと。
ゲーム重視なら5000番台、動画編集でコア数が効くなら3800Xや3900Xあたりがたたき売りに入ってるので
悪くはないかと・・・

書込番号:24261578

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/07/27 23:49(1年以上前)

SSDは後者の方がまだましかな。

それでPCケースは?

書込番号:24261579

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2021/07/28 00:04(1年以上前)

>あずたろうさん
PCケース書いてなかったですね・・・すいません。

安さで選ぶなら
PABYS PB30 ECB-PB30-BB-ARGB
CoreIcer CI30 ECA-CI30-M0BB-ARG

この2つなんですが、
デザインとか拡張性とかで悩んでて、

MAG VAMPIRIC 100R
H200 TG RGB
MasterBox NR600 MCB-NR600-KG5N-S00
このへんとかで悩んでます。

できれば裏配線しやすかったり、エアフローのいい感じのケースがいいんですが
軒並み高かったりするので、
安くてある程度デザインよかったらそれでもいいかなぁと・・・

書込番号:24261593

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2021/07/28 00:06(1年以上前)

>ゴールド フィンガーさん
動画編集はあくまでできればいいなぁぐらいなので5600Xで
いいですかね・・・
メインはゲームをプレイすることと、
ゲームのプログラミングなので・・・

貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:24261595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/07/28 00:07(1年以上前)

グラボに関しては、一時よりは入手性はよくなって、価格も若干、下がっては来てると思う。

RTX3060Tiであと1万くらい下がったら購入しても良いかな?とは思う。
本来は6万強くらいとは思う、ただ、一時の絶望的な価格でもないと思う。
急激に値段が下がるというのも考えにくいので、必要なら購入しても良いと思う。

メモリーは3200のメモリーにしてもあまり値段差がないので、3200にした方が良いと思う。基本、RyzenはInfinityFabricがメモリー周波数に同期するのでメモリーは定格で動作させる方が良いと思う。

M2に関してはADATAのSSDは個人的には好きではないのでWDとかSamsungとか、それ以外だとSeagateのFireCudaあたりが良いと思う。
※ ただしWDのSN350は論外らしい。ADATAのメモリーとSSDは過去の実績からも評判からも選ばない。

電源は750Wで良いと思う、自分的にはFSP Hydro GSM Lite PRO 750W HGS-750Mとかで良いのでは?規格も新しいし古参の電源メーカーである程度信頼性もあると思う。
https://kakaku.com/item/K0001307716/

グラボをRTX3060Tiでというなら虎徹でも良いと思うけど、電力がそれ以上上がるらな簡易水冷のほうが良い場合もある。

マザーについては別に自分の好きなメーカーを選んで良いと思う。
※ 自分はGIGABYTEのマザーが一番メモリーを通しやすいので好んで使ってるけどね。MSIは過去に何度か使ったけどピンとこなかった。次点はASUSが好きですね・

書込番号:24261597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/07/28 00:12(1年以上前)

PABYS PB30 はコンパクト過ぎじゃないかな? 奥行きがエラく短い。

書込番号:24261605

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2021/07/28 00:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

グラボに関しては3060Tiで多分確定(もしかしたら3060に落とすかも?)なので
電源750WのCPUクーラーは虎徹でいい感じですかね。

メモリに関してなんですが、周波数変えるとかはしないので、大丈夫だと思います。

M.2はあずたろうさんの意見もあるので、Sumsungの1TB(たしか1TB)にしようと思います。

マザボに関してはぶっちゃけるとB550チップセットで良さそうなのを選んだので
そこまでこだわってないです。
一応GIGABYTEのマザーとASUSのマザーで比較してみて最終的に決めようかなと思います。

ありがとうございます。

書込番号:24261609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/07/28 00:19(1年以上前)

ふっふっふ〜〜^^

これ悪くないよん♪

書込番号:24261616

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2021/07/28 00:27(1年以上前)

>あずたろうさん
なるほど・・・値段だけ見て奥行きあんまり見てませんでした・・・
ご指摘ありがとうございます。

PCケースに関してはほんとに決まってないので、
他PCパーツを完全に決めてからでもいいかなぁなんて思ってたりもします。

NZXTのケースとか憧れるんですけど、ケースにお金かけるなら他のとこにかけたらなぁ
なんて考えもあるのでどうにもこうにもって感じです。
予算が限られてるので、なんともならないんですがね・・・

ありがとうございます。

書込番号:24261621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/07/28 00:31(1年以上前)

>MMANJUUさん

メモリに関してなんですが、周波数変えるとかはしないので、大丈夫だと思います。

→ そういうことではなく、内部バスがメモリーの速度と同期してるのでメモリーだけの性能差以上にメモリーの周波数の違いによる性能差が出やすいので、特にゲームを目的にするなら、メモリーの周波数は高い方がスループットが出やすいということです。
オープンワールド系のゲームでは顕著にメモリー速度がフレームレートと比例しやすいので、少なくとも定格程度まで上げても良いのでjはということを言ってます。

ケースはどこはいいんだろう?自分的にはTermalのはいまいちだと思うけど

書込番号:24261625

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2021/07/28 00:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど、そういうことだったのですね。
オープンワールド系のゲームはあまりやらないのですが、
メモリ関連妥協するとあまりいいことなさそうなので、
もう少し探して見ようかなと思います。

今選んでいるメモリーが2666MHzなので
大体早いやつは3200MHzっぽいので
値段と相談しながら周波数高いメモリを探して見たいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:24261628

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2021/07/28 01:29(1年以上前)

ケース決まりました
MasterBox E500L MCB-E500L-KA5N-S02
今使ってるのがCoolerMasterのケースだったので
(単純)


書込番号:24261657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/07/28 06:33(1年以上前)

>ケースにお金かけるなら他のとこにかけたらなぁ

安物だと、価格なりの製品精度がよくないものがあったりします。
できれば、それなり(1万円程度)にお金はかけたほうがいいと思う。

書込番号:24261778

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2021/07/28 10:21(1年以上前)

3060Tiの発表時の価格が$399なので、平常時なら目標4万円で、4.5万なら妥協って感じですね。(ドル円110円なので)
それ以上の上乗せは便乗値上げです。

で、今後需給がバランスするのかって話ですが、コロナによるひっ迫は、あくまで需要の先食い成分と考えられる (もちろん一部は消化されてしまう) が多いので、本当の意味での需給はバブルの一種です。で、各工場もわかってて増産体制 (新工場の建設) が取れないんだと思いますが、そうするとコロナ特需が終わるまで値段は下がらないって事になっちゃいますね。(というのがここまでのストーリー)

GPUに一番影響するビットコインの狂乱相場ですが、なんと反転しました。イーロンマスクがまたいらんことをツイートしたらしい。
この〇っ〇〇野郎を誰かなんとかして欲しいと思うんだけど、信頼されてるのか相場が動いて面白いと思われているのか、、、

というわけで、3xxxを買うのはリスク高いですね。4xxxがそろそろ出るだろうし、恐らくビットコイン墜落の後に大量放出されるので中古相場も悲惨な事になるかと。

書込番号:24262009

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/07/28 12:45(1年以上前)

>ムアディブさん

いつも思うけど、VATはどこ行ったの?
代理店が110円の為替でやってくれるかわからないし。。。
みんなこの計算するんだけど、せめて、@110+VATにすればいいのに。。
アメリカは州税が州がと違うから税金の表示はしないのが一般的だって。。。
まあ、5万で日本でなら暫くは買えないと思う。
自分なら6万くらいなら、良いと思うけど

書込番号:24262189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/30 10:09(1年以上前)

>MMANJUUさん

ケースちっちゃいですね。

ゲーム用途なんすよね?まぁ、人それぞれですが、私はデカいケースにたくさんの低速ファンで冷やすのが好きです。
小さいケースは熱がこもりやすく、ファン速度を高くしないと冷えない印象があります。

書込番号:24264730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/30 16:04(1年以上前)

>MMANJUUさん

ケースは良いものを買えば、長く使えますよ。精度が低かったり剛性が低いケースは数回のパーツ入れ替えに耐えれないです。
作った時は凝ってる作りだなぁって感心した、このケースはパーツ入れ替えが非常に困難で、壊れる部分が出てきました。もちろん私が不器用というのもあるでしょうが、、、
https://jp.thermaltake.com/core-v21.html

ただ冷却性能はそこそこよくてその件に関しては満足してるのですが、どうにも作りが弱すぎるので近いうちにケースのみ変える予定です。私が購入する予定のケースはいろいろ吟味した結果、下記の予定です。参考まで。
https://jisakuhibi.jp/archives/1077097332.html
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0305/338648

バカでかいと思われるでしょうが、私は過去にこのサイズのケースで600回転以下のファンを複数個つけて運用してたことがあり、大きなケースに緩やかな複数個のファンで冷えるのを実践してますので、今回もこれでいきます。大きなケースお勧めですよ。
なお、この時のケースはこちらです。フルアルミ仕様で10年使っていました。
https://ascii.jp/elem/000/000/356/356237/

書込番号:24265108

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2021/07/30 23:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
自分も大きいケースのほうがいいとは思うんですが、
ケース大きくなるとそれ相応に値段も貼りますし、なにより今回は
OSとOFFICEのインストールを家でやらずに別の場所でやるのでそこまで運ぶのに重たいと大変なんですよね・・・
基本ミドルタワーで組みたいと思っているのですが、少し予算を頑張ってフルタワーで組んでもいいかもしれないと
思い始めてます・・・。
安くてデザインいいフルタワーあったら教えてもらえると助かります。
ありがとうございます。

書込番号:24265795

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMANJUUさん
クチコミ投稿数:24件

2021/07/30 23:55(1年以上前)

残念なことに決まったPCケースの情報が消えてますた。
またPCケース考えなきゃなぁ・・・

書込番号:24265799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/08/02 20:14(1年以上前)

PCケースはご本人がこだわりをもって選んだがいいし、予算もはっきりしないのでお勧めは控えておきます。

私の場合は先のTJ-09の例があるので標準予算は4万までで、それ以上に魅力があれば5万までは出します。
先のTJ-09はほんとよく出来たケースで、今どき少ない仕様ですが、マザーボードベースが引き出し式だったのがよかったですね。
まだ空冷が主流だったCPUクーラーごと引き出せるので、作業がしやすかったです。フルアルミというのもよかったですね。

今はフルアルミケースはほんと少なくなってますが、精度が高ければスチールでもいいかなとは思います。重いケースというのは防振効果もありますしね。

上記ケース以外で私が注目してるのはこのへんです。
https://www.gdm.or.jp/review/2019/0112/286672/5

もともとデュアルシステムというのに注目してですが、サブPCがわりにノートPCを買ったので、デュアル構造の必要性はなくなったので保留です。デザインと構造はいいなとは思っております。

とにかくヤワなケースは好みません。

書込番号:24269942

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 5 5600X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 5600X BOXを新規書き込みRyzen 5 5600X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 5600X BOX
AMD

Ryzen 5 5600X BOX

最安価格(税込):¥39,800発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 5 5600X BOXをお気に入り製品に追加する <2825

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング