Ryzen 5 5600X BOX



CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX
CPUをこれに交換しました。BIOSには入れたので大丈夫かと思ったのですが、長いビープ音1回が鳴りブルースクリーン、デバイスの異常により正常に起動出来ませんでしたとでました。それ以降同じ状態がつづいています。交換する直前までPCを使用していて不具合はありませんでした。
交換する前
CPU RYZEN5 3600
MB B550M Steel Legend
メモリ G.Skill]F4-3200C16D-32GSXWB 16GB 2枚組
GPU SAPPHIRE PULSE RX 5600 XT
ストレージ WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
交換した物
CPU Ryzen 5 5600X
GPU Palit RTX 3060Ti
上記の物以外は流用です。マザーボードのBIOSは前日に書き換え済みでその後も普通に使用してました。自作はするものの知識に乏しく困っていますどうか分かる方お願いします。
書込番号:23849639 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あとこのCPUはカテ違いになります。
CPUは3600ですよね?
書込番号:23849661
2点

交換後のCPUがこれだから合ってますよ
書込番号:23849663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

失礼、交換されたのですね。
BIOSも1.20以上ですね?
書込番号:23849665
3点

BIOSが適合しててステータスLEDがCPU点灯なら、CPU不良もあり得ます。
元の3600に戻して正常なら、そういうことでしょう。
書込番号:23849667
2点

RADEONからNVIDIAに変える当たってドライバーの削除はしましたか?
長いビープ音1回が鳴りブルースクリーン、デバイスの異常により正常に起動出来ませんでしたとでました。
これはどの部分で出るエラーですか?WIndowsを起動させた後ですか?
BIOSに入れたとありますがBIOSを出すところまではきちんと起動しますか?
書込番号:23849679
3点

早い返信ありがとうございます。
>あずたろうさん
BIOSバージョン1.8、LEDは起動時に2つついたあとは点いてないですね。
>揚げないかつパンさん
ドライバーは交換前に削除していますが完璧かどうかは判断はイマイチです。Windowsマークが出てから読み込みが始まりそしてブルースクリーンになります。
書込番号:23849690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
BIOSは普通に入れます。設定も変更したらそのまま記憶されています。起動の度にリセットもされていません。
書込番号:23849700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見当違いかもしれませんが、BIOSでCSMを有効なら無効、無効なら有効にしてみてください。
書込番号:23849704
2点

確かにRTX3000系にはCSMを有効無効を切り替えないとエラーが出る場合があるそうです。
RADEONのドライバーが問題の場合はセーフモードには入れればDDUなどで消せますが。。。
Windowsの起動シーケンスに入ってからのエラーなのでドライバーっぽい感じはします。
書込番号:23849713
3点

あとはメモリなどを挿しなおしてみるとか1枚にしてみるとか。
OSの再インストールの前に負担が少ないできることは全部やってみて損は無いと思います。
書込番号:23849723
2点

後はCMOSクリアーはしてるんでしたっけ?
してなければそれをやってみるなど
SSDのあまりとかあれば、それに新規セットアップをしてみるとか?
書込番号:23849733
2点

>揚げないかつパンさん
CMOSクリアーは2回程しましたが変わらず。
>イ・ジュンさん
何処を見れば良いのか分からないですが調べてやってみます。
>あずたろうさん
ANTEC NeoECO Gold NE750Gです。
皆さんありがとうございます。出来ることをやってみます。
書込番号:23849743
0点

あれから色々と一から試し、皆さんに言われた事をやり諦め気味で起動させたところ、無事見事に何時もの画面へとたどり着きました。
何が原因だったかは不明のままですが、何はともあれありがとうございました。
>馮道さん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>イ・ジュンさん
本当にありがとうございました。
書込番号:23849770
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





