『Ryzen7 5700Xへの買い替え検討』のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Ryzen 5 5600X BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.7GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは65W。
  • CPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
  • ストレージを迅速かつ簡単に拡張および高速化する「StoreMIテクノロジー」を採用している。
Ryzen 5 5600X BOX 製品画像

拡大

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥23,480

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,480¥52,855 (32店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥27,369 〜 ¥39,800 (全国75店舗)最寄りのショップ一覧

プロセッサ名:Ryzen 5 5600X クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

  • Ryzen 5 5600X BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600X BOXの店頭購入
  • Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600X BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600X BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600X BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600X BOXのオークション

Ryzen 5 5600X BOXAMD

最安価格(税込):¥23,480 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月 6日

  • Ryzen 5 5600X BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600X BOXの店頭購入
  • Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600X BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600X BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600X BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 5600X BOX

『Ryzen7 5700Xへの買い替え検討』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ryzen 5 5600X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 5600X BOXを新規書き込みRyzen 5 5600X BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen7 5700Xへの買い替え検討

2022/08/12 22:11(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

現在 Ryzen5 5600Xを半年程使用しています。
Ryzen7 5700Xが気になっており買い替えを検討していますが、買い替えのメリットありますでしょうか?
GPUがRTX3080を使用しており、CPUがボトルネックかと思っています。
PCはゲームと動画、WEB閲覧程度に使用しており、使用ゲームはAPEXです。
アドバイスお願いします

書込番号:24875281

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/12 22:16(7ヶ月以上前)

コアあたりの性能でいうと、5600Xのほうがよかったりしませんか?
8コアくらいあれば十分で 実はそのままのほうが良いということも。

※そういう意味だと、12世代 Core iシリーズがいいけど、それをいっちゃあオシマイヨ・・・ですね・

書込番号:24875288

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/12 22:22(7ヶ月以上前)

APEXに於いては、多分、5600Xも5700Xも大差ないです。
理由はAPEXのゲームエンジンはマルチタスク処理するがあまり得意では無いからです。
これはEAのエンジン自体が割とまだ、マルチタスクでの割振が得意なエンジンに移行してないためと思われます。
Afterburnerなどで各スレッドの使用状況を確認して負荷の掛かり具合を確認して状況を確認した方がいいと思いますよ。
自分が過去に調べた際にはAPEXはそんな動きはあまりしないゲームでしたが

書込番号:24875298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/08/12 22:23(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
確かにシングルコアだと若干5600Xの方が上ですよね。。。
ゲームだったら別にマルチの性能は必要とされないんでしたっけ?
インテルはちょっと‥ねw

書込番号:24875299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/08/12 22:34(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます!
そうなんですね、APEXにおける買い替えのメリットは少なそうですね。一旦購入は見送ります。
>男・黒沢さん
お二人ともありがとうございました!

書込番号:24875312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28102件Goodアンサー獲得:2692件

2022/08/12 22:36(7ヶ月以上前)

何コア使うかはゲームの作り次第です。

イマドキ並列分散できてないエンジンなんてないだろうから、並列処理することでゲームをリッチに出来る処理を追加するかどうかですね。
なのでレベルが変わるとその状況も変わったりします。

Webサイトによってページの重さが違うのと同じ。

書込番号:24875314

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/12 22:39(7ヶ月以上前)

今なら、お金貯めて5800X3D買われるほうが最良です。

5800X3Dなら、数多あるCPUの中で最高のゲームパフォーマンスが出せるCPUです。

書込番号:24875317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/12 22:44(7ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=5ZKzXHj4Unk
VAROLANTでの比較

書込番号:24875322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/12 23:01(7ヶ月以上前)

ちなみに解像度と画質設定は?
どんな感じですか?

APEXはご存知だとは思いますが最大フレームレートは300fpsくらいまでです。
i7 12700Kで解像度を落として(2560*1080)で平均では30%くらいのCPU負荷率で100%に達するスレッドはありませんでした。
大抵は1つの一番負荷の高いスレッドで70%前後までという感じです。

実際に遊んでるスレッドもありますが、先ほどやってみたら割と負荷分散は前よりはきちんとしてくれるようです。
ただし、やはりそこまでCPU負荷が高いゲームでもないという印象です。

一応、GPはRX 6800XTです。
個人的には5700Xに変えるなら、ややPPTを上げてOC状態でやった方が良いとは思います。

まあ、個人的には変えてもさほど変わらないかな?とは思いますが、前に調べた時よりはやや重くなってます。

5800X3Dはフレームレート上限のあるゲームなのでどの程度効果があるかはなんとも言えないです。
多分、6コアでも変わらないかな?とは思うという意見は変わりませんが

書込番号:24875344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/08/12 23:20(7ヶ月以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
出来ればTDP65Wにこだわりたいんですね。
と言うのも電源が750WでCPUクーラーが虎徹MarkIIなので、このまま使いたいと考えております

書込番号:24875369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/08/12 23:23(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
144fpsでやってます。(ディスプレイの解像度が144fps)
ただディスプレイは年内に240fpsくらいのものに買い換えようとは考えております

書込番号:24875374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/13 00:09(7ヶ月以上前)

負荷が高い時

うーん。

これは2560*1080でプレイしたときの負荷が割と高い時のCPU使用率です。
APEXは負荷率が変動しやすく、降下時以外の負荷が高い時というのも確かにあり、これだと260fpsで(垂直同期を切ってます)45%くらいには上がってます。
SMT(HT)有の場合のCPU負荷の最大値は50%までリニアに上がって、そこから最大の100%までは比率が違い.13倍になるので65%=100%になります。SMTの実行効率は1コア辺り130程度なのですが画像を見ればわかる通りSMTを使用してるので、70%くらいまではいくと思います。
これを見るともしかすると、負荷率が6コアの最大値になることが少しはあるという感じかもしれないす。
なので5700%の方がやや速い時が少しはある程度(平均が30%くらいの負荷率なので)アベレージで5%くらいの速度向上遥かな?という感じです。

ちなみに垂直同期をオンにするとCPU負荷率は下がるので、垂直同期をオフにして240Hz上限(FHD)にするならややCPU負荷率は下がります。
また、解像度の説明通り、自分はULTRA WIDEでやってるので、モデリングが増えるため、負荷は上がります。
なので平均フレームレートで5%未満の平均フレームレートの向上に収まると思います。
※ 144Hz 垂直同期=オンならCPUを変える恩恵はほぼないといって良いです。

それでも良いなら5700Xに上げるメリットはあるかもですが、個人的にはコストと合わない気がします。

書込番号:24875410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/08/13 01:48(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
詳しくお調べ頂いてありがとうございます!
大きな変化になりそうでないので、このまま5600Xを使いたいと思います!ありがとうございました!

書込番号:24875456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/14 21:18(7ヶ月以上前)

スレッドスケジューラ有効

スレッドスケジューラ無効

CPUがボトルネックになっているかの判断はなかなか難しいですね。
単純にCPU使用率を見ても、本当にCPU使用率が低いのか、ボトルネックのせいで処理が滞って低くなってしまっているかは区別が付かないからです。
SMTだったりPCIEバスだったりメモリ帯域だったり理由は色々で、特定するのが難しい事も少なくありません。
一番手っ取り早い方法としては、BIOSでCPUコア数を制限(減らす)してゲームのFpsがどの程度低下するかを確認する方法があります。
コア数をそれほど必要としていないゲームであれば、コア数を減らしてもFpsはあまり低下しません。
逆に言えばコア数の多いCPUに交換してもFpsの向上はあまり期待出来ないという事になります。
次にBIOSでCPU周波数を制限してFpsがどの程度低下するかを確認します。
同様にPCIEレーン数を制限したり、メモリクロックを制限したりしてFpsの低下が大きいところを見つけたら、それがボトルネックの原因だと特定することが出来ます。
それほど確率は高くありませんが、スレッドスケジューラが原因、という事もたまにあります。
AlderlakeでEコアに割り当てられてしまう等が有名ですね。
ボトルネックを見つけたらゲームの開発元に連絡することで改善される事があります。

ぶっちゃけ、一般の方はモニターのリフレッシュレート以上のFpsが出ていれば問題無いです。(60Hzモニターなら60Fps以上出ていれば性能足りてる)
60Hz液晶で300fpsとか出しても液晶のパネルユニットのLVDS(eDP)信号に変換される手前で全部削ぎ落とされて破棄されるだけで意味無いです。

書込番号:24878116

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 5600X BOX
AMD

Ryzen 5 5600X BOX

最安価格(税込):¥23,480発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 5 5600X BOXをお気に入り製品に追加する <2860

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング