楽ナビ AVIC-RW911
- 7V型HDパネルを搭載した200mmワイドAV一体型メモリーナビゲーション。高画質メディアの映像をHD解像度のまま入力できるHDMI入力端子を搭載。
- 従来比2.4倍の高解像度(2,764,800画素)なHDパネルに、視野角の広いIPS方式と黒色再現性にすぐれた「Normally Black方式」を採用。
- 好みに合わせて表示モードを選べる「ターゲットインターフェース」を採用している。最新データバージョンアップ最大3年分(年2回配信)付き。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW911
こんにちは。
こちらの機種とサイバーのAVIC-CW902(先日購入し保管中で未取付け)
をナビとオーディオの両面から比較した場合どちらが買いでしょうか?
ナビの解像度や操作性は新しい分楽ナビの方に部がありそうに思うのですがオーディオ部分を考慮した場合は2018年式でもサイバーの方が良いのでしょうか?
金額では5000円程サイバーが高くなっています。
書込番号:24055363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポッカリボンバーさん
現行楽ナビも色々取付て触っていますが随分サイバーナビに近くなりましたが音質面ではサイバーナビのAVIC-CW902の方が上をいくと思います。
901系サイバーナビから現行サイバーナビは音質面は同じ音質な様に思います。
ポッカリボンバーさんのシステムを活かすならRCA出力があるサイバーナビの方が後々も良いと思います。(DSPは無駄になりますが良いアンプを使っているので活かせます)
サイバーナビは特にスピーカーで音質が変わるのでスピーカーが負けてしまうと思います。
自分はGM-D1400IIを外すつもりです。
書込番号:24055401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
そうですか。色々比較せず購入しましたので後になって他の機種の良い所に目移りしまして迷っておりました。
今回アドバイスを頂いてだいぶすっきりしました。
楽ナビにはRCA出力がないのでしょうか?そうなればなおの事よかったです。
取付けは今回初めて専門のショップに依頼しました。
今日が予定日で車を見て貰って開口一番これはひどすぎる助手席に置いているなんて考えられないといわれ見かねて配線からやり直したほうがいいと言われたのでお願いしてきました。
結局今日のところは手をつけれず仕切り直しになりました。それでサイバーならDEQ-1000Aは外して2WAYマルチシステムにできるよと言われました。
また報告出来ればと思います。
F 3.5さんはアンプを外してシステム変更を検討されるのですか?
書込番号:24055564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポッカリボンバーさん
ポッカリボンバーさんのPRS-D700×2なら良かったのでしょうがGM-D1400IIだとデメリットばかりで素のサイバーナビの音の方が良かったです。
一気には音質は決められないでしょうが次はそれなりなスピーカーに交換する事をオススメします。
書込番号:24055619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
機材選びは色々と難しいのですね。
良い悪いはあまり分かっていませんが初めに付けたアルパインのKTP-600と比較するとPRS-D700は出力がある分だいぶ音圧があるように思います。
次はスピーカーになるのですね。また気長にシステムアップしていければと思います。
補足
少し前にサブウーハーをTS-WH500Aよりユニットタイプに交換していて音的にはだいぶいい感じに鳴っていたので満足していたのですが今回突然のアンプがオンオフを繰り返すアクシデントにまわれ
急きょ専門のショップに依頼する事となりました。
ありがとうございます。
書込番号:24055753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポッカリボンバーさん
サブウーファーはパワードでは無いのですね?
アンプは何を使っているのですか?
専門ショップもピンキリで店を選ぶのに面倒なので自分はDIYしかしません。(失敗も自己責任です)
見た目あの配線だと誰も言うでしょうが似たり寄ったりのショップ施工が多かったですね。
お気に入りの音質になれば幸いです!
書込番号:24056046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
みんカラか何かだったのですがコンパクトカーにもユニットタイプのサブウーハーを取付けけているのを見てこの際と思い30cmのTS-W3020にしました。
エンクロージャーは専用品のUD-SW300Dです。アンプはGM-D7100にしました。ネットに出ていたのでポチリました。
初め取付けた時の第一印象はなにこれはと言う状態でしたなにせ音がほんとこれ鳴っているのと言う物でプラス音も思い切り遅れていました。
ネットのクチコミにも似た様な状態の記事があったのでそのままなのかと思いましたがその後一旦外してウーハーを取り箱の中を見るとフェルトが4面全てに貼ってあったので一旦全部めくり吸音材のミクロンウールを底面だけに貼り直してアンプのゲインを調整したところいい感じにズンズンくる様になりました。
遅れていたのはTAを気休めで350cmにしていますがいい感じになっています。これは沼でしょうかw
自分もF 3.5さんが仰られる様にお店に頼む事は頭に無かったのですがたまたまネットに記事が出ていてお気軽にと書いてありましたので連絡をしてみたところ快く引き受けてもらえたので頼みました。
取付けは今月末頃の予定で完了した際にはまた報告出来ればと思います。
書込番号:24056863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポッカリボンバーさん
完璧に沼入りですね!
音質は初めは音が変わるので良い音に聴こえますが慣れてくると物足りなくなり何かを交換したくなります。
自分はポッカリボンバーさんほど軍資金が作れないので気長に考えて算段しています。
自分はサイバーナビの音質で十分ですがそのうちポッカリボンバーさんはサイバーXまでいきそうですね?
ここから上は少しづつしか変わらなくなると思いますので自分で最終系を考えて構築して下さい。
因みにサイバーナビ単体でもそれなりな音質だと思います。
本当ならサイバーナビ+TS-V173S+TS-ST910+TS-WX70DAで組みたいのですが自分の軽四だと17cmスピーカーをドアに埋め込むには加工しないと取付出来ないので諦めています。
結果お待ちしています。
書込番号:24057126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
今回予期せぬトラブルでサイバーナビをこの際と思い発注しましたが軍資金の事を考えると夜うなされますw
現状のストラーダ(CN-HW850D)+ DEQ-1000AとAVIC-CW902では音質に差があるのでしょうか?
共にDSPを内蔵している点で5部と思っているのですが。まだサイバーナビを付けていないのでピンときていません。
自分は10年前のストラーダ以外ほぼ聞いた事ないですがDEQ-1000Aを付けた事でフロント定位感も出ておりこれ以上何か変わるのだろうかと思っている所であります?が今度の交換は期待値も含めて楽しみにしています。
またご報告させて頂きます。
F 3.5さんの現状システムはかなり良さそうですね。更なるシステムアップ願っております。
書込番号:24057569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポッカリボンバーさん
CN-HW850D+DEQ-1000AとAVIC-CW902だと音質全域で随分違うと思います。
サイバーナビはポン付けだとそれなりの音しか出ず設定が難しいですがポッカリボンバーさんはショップ取付なので設定はしてくれると思います。
聴いている音楽も随分違いそうでドコドコも嫌いでは無いですが自分は色々な音楽をポン付けでそれなりに聴こえシステムを目指しています。(軽四なので難しいですが)
ポン付けの限界にきている様で?この頃軍資金も無いのに小手先で何か出来ないか試案中です。
ポッカリボンバーさんの方が余程良いシステムです。
因みにTS-ST910は単体だと鳴っているか?な音しか出ませんがあると無いとだと音の広がりが違いました。
お気に入りの音質空間になれば幸いです。
書込番号:24058472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
>CN-HW850D+DEQ-1000AとAVIC-CW902だと音質全域で随分違うと思います。
それは意外でした。プロセッサーが入っていれば同じ音質の様に思っていましたので軍資金的な面もあるのですが購入に踏み切れていませんでした。
期待値が膨らんできました。
ショップではサイバーナビの設定もしてもらえるのでしょうかラッキーです。
自分は洋楽やJPOPの低音多めの曲を好んで聴いています。
この次はスピーカーになるのかなと思いますがF 3.5さんから以前のレスで頂いているシステム造りを参考にさせて頂きたいと思います。
あわてずに気長に進めて行きたいと思います。
書込番号:24059583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポッカリボンバーさん
解決済みですが…
インストールは終了したのでしょうか?
サイバーナビって細かく設定しないとそれなりな音質にならないしスピーカーなりな音質になる様に思います。
サウンドナビの様にポン付け、純正スピーカーでもそれなりな音質にならない事が多いです。
カーオーディオショップでもサウンドナビを使う所が少なくなっています。
調整もカーオーディオの楽しみだと思いますので色々追い込んでみてお気に入りの音質にして下さい。
因みにとりあえずの音質になったらSDカードに読み込ませておいた方が後々設定を変えても戻すのが楽です。
書込番号:24073581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
インストールは未だで今月末頃の予定になっております。
そうですか。サイバーナビの場合それなりな音にするのは難しそうですね。色々調整して楽しんでみます。
パナナビがHDDなのでSDカードの事はよく分からないのですが差し込んで読み込ませれば良いのですね。
インストールが完了しましたらご報告させて頂きます。
今は例のトラブルで今月末ナビ設置までの間バッテリーからアンプの電源線を外してもらっていますので車内が無音状態になっています。なんとも味気のない空間になっています。
書込番号:24073704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
