楽ナビ AVIC-RW511
- 7V型HDパネルを搭載した200mmワイドAV一体型メモリーナビゲーション。高画質メディアの映像をHD解像度のまま入力できるHDMI入力端子を搭載。
- 従来比2.4倍の高解像度(2,764,800画素)なHDパネルに、視野角の広いIPS方式と黒色再現性にすぐれた「Normally Black方式」を採用。
- 好みに合わせて表示モードを選べる「ターゲットインターフェース」を採用している。最新データバージョンアップ最大1年分(年2回配信)付き。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW511
車種は日産デイズ2019年モデルです。
接続用にJUST FIT掲載のハーネス「KJ-N104DK」を購入し使用。
カーナビ上での設定があるだろうと思っていましたが動作せず。
本体には取付説明書が付属していましたが本体設定についてはほとんど記載がありません。
HPから「ユーザーズガイド」をダウンロードが必須です。
これでようやくステアリングリモコンの割り当て登録ができました。
ただデイズの仕様なので仕方ないのですが、ミュートや一時停止の割り当てができません。
ソース切り替えも然り。
FM/AMに切り替えるくらいしかないのですが、難しいのかな。
当初は「ステアリングリモコン設定」の中に日産1〜4の選択項目があったので
それを設定しても何も反応がなく少々難儀しました。
試しにBluetooth接続で音楽再生しました。
なかなか曲者で、結局スマホ側から操作しないとうまく指定ができません。
次にUSBメモリで試したいと思いますが、こんなものなんでしょうかね。
あ、USBと言えば一度オートバックスで見積もりしてもらったことがあるのですが
危うくUSBケーブルまで別途購入させられるところでした。
付属ケーブルで十分です。
抜けやすい危険が伴いますが5V2A出力のようですし有用性あり。
専用ケーブルを使用すると0.5Aになってしまうようです。
これ以上は金をかける必要性を感じないかな。
むしろこれまで使用してきたナビより見づらくなった。苦笑
地図データ更新とポータブルカーナビ固定の関係で買い換えましたが
65,000円程度支払ってしまいちょっと凹んでいることは確か。笑
参考まで
書込番号:24118788
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
