楽ナビ AVIC-RW111
- 7V型HDパネルを搭載した200mmワイドAV一体型メモリーナビゲーション。Bluetooth Audio、USBメモリー、iPhone/iPodなどのデバイスとの接続に対応。
- 従来比2.4倍の高解像度(2,764,800画素)なHDパネルに、視野角の広いIPS方式と黒色再現性にすぐれた「Normally Black方式」を採用。
- 好みに合わせて表示モードを選べる「ターゲットインターフェース」を採用。「スマートループ渋滞情報」に対応し「渋滞予測データ」も搭載。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW111
(注:まだ使い慣れていないので内容に誤解があるかもしれません)
今回は2007年に購入したAVIC-HRV22から実に13年振りの買い替えになります。
カーナビのためにNHK受信料を払いたくなかったのでチューナー無しモデルを
探していたのと、ヤフーカーナビをしばらく使ってみたので年月が経ちました。
画面はさすがに鮮明になっていました。また、交差点での曲がる表示もわかり
やすくなっていたと思います。あとは、リルートも早くなってるかな?
ただやはり液晶画面でフリック操作がたまにタップになってしまうので、物理ボタン
やジョグダイヤルの方がありがたいかなとも思います。
以下は気になった(気づいた)点になります。
まず、AVIC-HRV22のコードは使えませんでしたので別途電源コードを購入です。
以前と違いイルミコードがあったので接続したら、スモールライトと連動して画面の
明るさが変わるので、スモールの消し忘れに気づけるところが副産物的に便利。
そして、最近のナビはパーキングブレーキ連動ではなく、車速連動なのですね^^;
ナビの機能としては、乗降ICの指定が限定的で残念。
目的地までのルートを検索した後に表示される乗降ICをタップすれば変更はできる
のですが、その路線の前後数個しか選択できず、近くでも違う路線を使いたいときに
選択できません。どこか経由地を設定すれば解決しそうですが、逆に指定した乗降
ICでルートを検索してほしいところです。
また、上記以外でも経由地を指定した場合、経由地通過をうまく認識してくれなかった
場合、経由地を削除するのにナビ画面から直接できず、一度ホーム画面を表示⇒
ルート編集⇒経由地を削除しなくてはなりません。前のも大して手間は変わりません
でしたが、スルーした経由地はすぐに削除できるとありがたいです。
あとは音量調整ですが、AVIC-HRV22の音量はモニターに付いていた物理ボタンで
調整できたのですが、AVIC-RW111についている音量ボタンはAVソースとかだけの
もので、ナビの音量を変えたいときはこちらもホーム画面を表示⇒設定⇒音量設定から
案内音量を変えなければなりません。
ゆっくり街中を走っているときは小さめの音量で、高速に乗ったら風切り音やロードノイズ
などでボリュームを大きくしたい自分としてはちょっと不便です。
そして最後は希望になりますが、AVIC-RW111はデンソーのアプリNaviConというものと
連携が取れ、スマホ上で行きたい場所を保存しておけばナビに送信できる機能があります。
この辺はできればルートを編集したそのものをナビに送信できるとありがたいです。
ナビで目的地を検索・登録するのはそれほど時間はかかりませんが、経由地やルートを
自分好みに編集するのは時間がかかるからです。しかもナビは右ハンドル車だとドライバー
の左側に設置されるため右利きとしてはタップしづらいので・・・
あまり参考にはならないかもしれませんがとりあえずこんな感じでした。
書込番号:23872842
4点

>カーナビのためにNHK受信料を払いたくなかったので
ナビのテレビでも受信料の支払いが必要になったのですか?
書込番号:23872983
2点

>茶風呂Jr.さん
まぁ、このこと自体はAVIC-RW111の使用感とは関係ないのですが、
平成31年3月12日に最高裁で決定された案件で、自宅にテレビがなく、
ワンセグ機能付き携帯電話だけを持っている場合、NHKと受信契約を
結ぶ義務がある、とされたものです。
他にも地裁判決とか調べていただくとわかるかと思いますが、カーナビ
も同じく受信料徴収の対象になるようです。
もちろん世帯契約なので、ご自宅等でNHKを契約されていれば個別に
契約する必要はありません。
書込番号:23873052
3点

≪訂正≫
ルートを登録する機能はNaviConにありました。
書込番号:23873488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートループの渋滞情報や駐車場満空情報、ガススタ価格情報の機能を使うには、スマホのテザリングを使う等通信手段が必要なので、対応していない人には関係のない機能になります。
またスマートループ専用サイトがあるのですが、2021年1月19日現在、RW111は掲載されていないため、こちらも登録不可になります。
書込番号:23915849
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
