PowerShot ZOOM
- 双眼鏡やデジタルカメラ、ビデオカメラの特徴を組み合わせ、1台で「観る」と「撮る」を楽しめる望遠鏡型カメラ。質量約145gの手のひらサイズ。
- 焦点距離100mm/400mm/デジタルズーム800mm相当の超望遠撮影機能を備え、AFやレンズシフト方式の手ブレ補正を採用している。
- 3種類の焦点距離を瞬間的に切り換える「瞬間ステップズーム」を搭載。スマホに表示されたライブビュー映像を見ながら静止画を撮影できる。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM
PowerShot ZOOMのスイッチにボタンを貼り付けました。
1)画像1:自分がよく使うスイッチのいくつかにボタンを重ねて貼り、液晶を覗きながらも指先の感触でボタンが押せるようにしました。
(メーカーの技術・デザイン部陣の方々には敬意をはらいつつカメラへの小さな加工です。)
画像2:メーカーの動画にあるような片手持ちではなく、管楽器リコーダーのときのように右手指で機体を持ちます。添えた左手指でボタン操作をします。(ゲームや野鳥観察のような使い方ではなく、野山で遠方を見たり撮影したりという使い方だけを想定しています。)
2)PowerShotZOOMのような「望遠鏡」ではなく、「双眼鏡」にカメラが付いたペンタックス「デジビノ200」を長年使ってきていますが、2003年発売で画素数130万、後続機も出ていませんので、それに代えてあるいは合わせて使います。ありがたい新製品です。
2点

「デジビノ」を使い慣れているので単眼の望遠鏡型ではあるのですがPowerShotZOOMの仕様とか使い勝手への迷いはさほどないと思います。さっそく持ち出して楽しみたいところ世の中の状況からしばらくはお預けとなりそうです。
1)そこで、ではどのような使い勝手になりそうかを予想してみることにします。過去、ある月の三週間での5000ショット(17機種)と、別のある一日の470ショット(7機種)での使用焦点距離を調べています。出かけた先は国立公園、県立公園、隣接する里山です。
2)デジビノ200のカメラ部焦点距離が250mm相当であるのにたいしPowerShotの焦点距離は100mmと400mmです。100mmと250mmとの差は大きく感じるでしょうが、250mmと400mmとではどうでしょうか。じっさいに使って撮影してみなければ分かりません。カメラ部の写りも良くなていましょう。楽しみです。
書込番号:23906191
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





