Z 6II ボディ
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。4K UHDは最大60p、フルHDは最大120pに対応、動画撮影時も「瞳AF」「動物AF」が使える。
- 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影速度が約14コマ/秒に高速化し、連続撮影可能コマ数は約124コマに増加。
- USB充電だけでなく、電源ON時の給電も可能で、長時間の撮影の際にも安心。消費電力を抑えた「パワーセーブ」機能も搭載している。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット



同機種をお使いの方に質問させていただきます。
一か月前に本機種を新品購入したのですが、グリップ部分を握るとキシキシと音が鳴ります。
特に親指が掛かる突起部分を通常押さえる程度の力でも軋みます。
写真撮影には影響ないのですが、手持ちで動画撮影をするとこの軋み音が入ってしまいます。
同様の症状の書き込みやレビューは探しましたが見当たりませんでした。
近くに展示機を試す場所がないので同機種かZ7Uをお使いの方ご返信よろしくお願いいたします。
書込番号:23947038
7点

>じょんそんあんどじょんさん
こんにちは。
Z7 IIを使用しています。
確認したところ、所有している個体ではそういった症状はありませんでした。
何度かヨドバシカメラでも展示機を触っていますが、
それらでも軋むようなことは感じませんでした。
書込番号:23947259
7点

imigya様ご返信ありがとうございます。
やはり症状はないのですね。
おそらく個体差の問題かと思いますが、使用に支障があるので購入店に連絡してみようと思います。
書込番号:23947779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じょんそんあんどじょんさん
先月緊急事態宣言前に、ニコンプラザ東京(旧新宿)で 試用した機体はそのようなことは無かったです。
一度SCへ電話してみてはいかがでしょうか?
https://www.nikon-image.com/support/showroom/reservation.html
書込番号:23947966
3点

>じょんそんあんどじょんさん
そうですね。
早いうちにご相談されるのが一番良いと思います。
満足行く対処をしてもらえると良いですね。
書込番号:23948054
3点

TAD403様
ご返信ありがとうございます。
展示機も症状がないとの事ありがとうございます。
早急に購入店とNikonに連絡致します。
書込番号:23948079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来れば新品交換か少し癪ですが修理に出すしかなさそうですね。
早速メーカーと販売店に連絡します。
書込番号:23948086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じょんそんあんどじょんさん
もし、ご購入当初からそうゆう症状があったのなら、購入先へ連絡してみる手もあるかと思います。
ただ、一か月経過しているので、なんともですが。
購入先から修理に出してもらう方法もありますが、保証期間内ということで.....
こううゆうのは、一度気になりだすと精神衛生上良くないので、早期に解決すると良いですね。
書込番号:23949070
2点

コロナ禍ですが気になるためちょっと遠出をして展示機を触ってきました!
やはりお二方のおっしゃる通りグリップを握ってもきしむ音はしませんでした。
AMAZONで購入したため30日以内の交換返品が可能でしたのでギリギリ期間内なので今回は一旦返品をさせて頂きました。
ですがこの製品はとても気に入っているので再度購入する予定です。
お忙しい所ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:23949672
3点

>じょんそんあんどじょんさん
無事、返品できて良かったですね!
早く解決して安心しました。
書込番号:23950151
1点

>先月緊急事態宣言前に、ニコンプラザ東京(旧新宿)で 試用した機体はそのようなことは無かったです。
つうか、こういう人ってすんげえ静かな部屋でニギニギしてる。
書込番号:23956703
2点

皆様、お世話になっております。
本日再度購入した本体が届きました!
早速握ってみましたが軋み音は全くしませんでした。
やはり前回の機種はおかしかったようです。
追伸
>横道坊主さん
動画撮影で異音が入ると書き込みました。
人を神経質の様に言うのはどうかと思いますよ。
書込番号:23963363
13点

>じょんそんあんどじょんさん
解決済みですが、強く共感しましたので今更ながらのコメント失礼します。
私はZ6無印でご指摘の軋み音に悩まされました。
軋み音、当初はしておらず、1年くらい経ってからしはじめたと思います。
私は、動画静止画に関係なく、このせいで何となく気持ち良く撮ることができませんでした。
対策としましては、添付画像の通り(分かり辛いかもですが)、メモリーカードカバーにスポンジをはさんでいます。
対策当初はスポンジが干渉して記録メディアが外れた状態になったり、防塵防滴性能への影響は・・など不安もありますが、とりあえず軋み音はしていません。
じょんそんあんどじょんさんの愛機が今後も無事であることをお祈りしております。
共感できるクチコミをありがとうございました。
書込番号:23979195
5点

>ビニボーンさん
ご返信ありがとうございます。
基本的な構造が同じなのでz6でも症状が出るものもあるんですね。
あの軋み音はグリップを握るたびに鳴るので写真を撮る気が萎えますよね。
ソニーや自社の一眼のようにL型ではなくメディア部分のみカバーがあればこの不具合は出なかったのに
小型化のために実現できなかったのでしょうか。
スポンジを挟むアイディアはいいですね!
もし今の機種がヘタって軋むようになったら試してみよと思います。
この症状は先にも書いた通り構造的に出やすい気がするのですが私たちが稀なのか、
まったく同症状の方が見当たりませんでしたので貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:23985097
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





