Z 6II ボディ
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。4K UHDは最大60p、フルHDは最大120pに対応、動画撮影時も「瞳AF」「動物AF」が使える。
- 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影速度が約14コマ/秒に高速化し、連続撮影可能コマ数は約124コマに増加。
- USB充電だけでなく、電源ON時の給電も可能で、長時間の撮影の際にも安心。消費電力を抑えた「パワーセーブ」機能も搭載している。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット



本機を購入して3ヶ月が経過します。
これまではUHS-IIのSDカードのみで写真を撮っていましたが、
Amazonのタイムセールに乗せられて遂にCFexpressを購入しました。
そこで質問ですが、皆さんはダブルスロットの設定はどうされていますか?
私の場合は取り敢えずCFexpressにRAW,SDにJPEGと分離する設定にしました。
動画はほぼ撮らないし、鬼連写もしないのでどの設定でも問題ないとは思いますが、
設定にも一長一短あるので、何がベストなのかな?ってふと思った次第です。
(そもそもシングルで充分という意見もあるかと思いますが・・・)
良かったら皆さんの設定内容をお聞かせ下さい。
書込番号:25290911
6点

>あおい&ほのかさん
ご購入3ヶ月おめでとうございます。
私は3月末に購入しましたのでほぼ同じですね。
記録はJPEG+RAWを2つのスロットに同時保存してます。
撮影はほぼ写真専用です。
動画は撮りません。
動画はどちらか一方保存となります。
ご参考までに。
書込番号:25290940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あおい&ほのかさん
こんにちは。
>(そもそもシングルで充分という意見もあるかと思いますが・・・)
自分はシングルスロットでの使用でも十分です。
第2スロットにも何かの余ったカードは入れていますが、
もし旅先で1番目がいっぱいになったら、故障したら
使えばよいかな、ぐらいです。
データ不具合や消失などを経験すると
また考えが変わるのかもしれませんが・・。
書込番号:25290949
3点

>あおい&ほのかさん
こんにちは。私はZ7Uですが、順次記録にしています(メーンスロットにはXQD入れてます)。
JPEGオンリーで満足しており、副スロットは、万一、撮影現場で容量が足りなくなった時の保険にしています。
シングルスロットのZ7時代から、XQDのトラブルは経験したことが無く、聞いたこともなく、信頼性抜群だったので、不安は感じません。
書込番号:25291084
2点

jpegのみ同時バックアップですね
過去一度だけSDカードのデータ破損がありましたので
PCに移して2週間くらいしたら消しています
書込番号:25291236
1点

>あおい&ほのかさん
データ不具合や消失など経験ありませんが、
記録はJPEG+RAWを2つのスロットに同時保存してます。
もちろん
PC保存も複数のHDに同時保存してます。
データ保存の基本です。
書込番号:25291355
3点

>あおい&ほのかさん
考え方次第だと思います。
自分も違うカメラですが、ダブルスロット機はRAWとJPEGをそれぞれのカードに振り分けしてます。
大切な撮影であれば同時保存することで完全ではありませんがリスク回避になると思います。
RAWとJPEGを振り分ける必要がないなら順次記録でも良いと思いますし。
順次記録でもPCにバックアップするときに分かれますが。
使い方は自由ですから好みで良いと思います。
書込番号:25291632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あおい&ほのかさん
スロット1は4K動画、スロット2は静止画RAWにしています。
スロット1、2同時書き込みにすると、遅いカードに足を引っ張られます。
また、バックアップを目的としないのなら、スロット2へのJPEGは不要と思います。スロット1-2順次で結構です。
I Shoot RAW!の精神を。
書込番号:25292013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あおい&ほのかさん
私も前はXQDにRAW、SDカードにJPEGを分割記録していましたが、その頃はJPGをメインにPCで見ていて、あまりRAW画像編集とかはしなかったので、特に問題はありませんでした。
ただ、PCでRAW画像の編集を頻繁に行う場合は、1枚のカードに両方記録するのが便利かもしれません。
そうすれば、基本はJPGを開き、気に入ったのがあったらRAWの方をレタッチとか簡単にできると思います。
といっても、PC側に両方いっぺんに刺せるなら全く問題ないと思います。
あとは、あえて言うなら、RAW画像がトラブルで壊れてしまうと困るので、両カードにバックアップを取るのもいいかもしれません。
書込番号:25294661
1点

プロカメラマンとして仕事をしております。
メディアは信頼できる使用しているつもりですが、過去に何度かメディアの不良で、データーが読み込めない経験があります。
なので、ダブルスロットには同じ物を同時書き込みです。
想像してみて下さい。撮影した物が読みこめなかったらどうしますか???
怖いですね。
Z6がシングルスロットで発売されたときには、買えませんでした。
滅多にありませんが、10年に1度でも許されないことは、プロでなくても同じですよね。
同時書き込み以外あり得ません。
書込番号:25301248
2点

>GO_GOLDさん
横槍のような形で失礼します。
自分もダブルスロット以外使うつもりはないのですが、
同時ではなくRawとJpegにしています。
そうではなく、同時でないといけない理由は何かあるのでしょうか?
ぜひ、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25306085
0点

僕は別の機種だが、ダブルスロット機は必ずRAW + JPEGを分割保存にしている。
RAW+JPEG分割保存のメリット:
RAWは保険、通常はJPEGだけで十分。
分割保存ならば、不要のRAWデータはPCを使うまでもなく
カメラだけでRAWファイルだけを一括削除(フォーマット)がとても容易に可能。
ストレスフリーである。
もし、RAW+JPEGを1枚のメディアに同居保存していれば
JPEGを残して、RAWデータだけを削除するのが、とても面倒っちい。
PCを使っても余計な無駄な手間。
書込番号:25316668
1点

八田英美里さん
> スロット1、2同時書き込みにすると、遅いカードに足を引っ張られます。
ほぼ同速の速いカードでも、スロット1、2同時書き込みは、約2倍の時間がかかる。
電気的に2スロット同時書き込みはできない、各スロット交互書き込み。
書き込みインタフェースが、シングルタスク。
書込番号:25316680
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
また遅レスとなってしまい大変申し訳ありません。
私の中では同時記録が圧倒的に多いのかなーと思っていましたが、
思ったほど多くもない事に逆に驚きました。
自分の今の使い方を思えば、やはりRAW(CFe)とJPEG(SD)の分離記録で良いかなと改めて思いました。
子供と猫のスナップが多くほぼ撮って出しになっている(RAW現像はほぼしていない)現状なので、
JPEGが本命でRAWがバックアップでいいや!と割り切った考えでに至った次第です。
後にRAW現像を主とするようになったり、何らかの不具合でデータが飛んだりした場合に、
また考えたいと思います。
皆様の貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:25329051
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





