『フォーカスポイント(赤枠)が薄くありませんか、』のクチコミ掲示板

2020年12月11日 発売

Z 7II ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。有効画素数4575万画素、裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーを採用。
  • 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影可能コマ数は従来機「Z 7」の約3倍の約77コマ、連続撮影速度は約10コマ/秒に向上。
  • USB充電だけでなく、電源ON時の給電にも対応。「パワーセーブ」機能を使用することで撮影可能コマ数が約380枚に増加する。
Z 7II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥347,999

(前週比:-9,801円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥358,092

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥255,400 (24製品)


価格帯:¥347,999¥519,000 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥348,000 〜 ¥358,380 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g Z 7II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • Z 7II ボディの価格比較
  • Z 7II ボディの中古価格比較
  • Z 7II ボディの買取価格
  • Z 7II ボディの店頭購入
  • Z 7II ボディのスペック・仕様
  • Z 7II ボディの純正オプション
  • Z 7II ボディのレビュー
  • Z 7II ボディのクチコミ
  • Z 7II ボディの画像・動画
  • Z 7II ボディのピックアップリスト
  • Z 7II ボディのオークション

Z 7II ボディニコン

最安価格(税込):¥347,999 (前週比:-9,801円↓) 発売日:2020年12月11日

  • Z 7II ボディの価格比較
  • Z 7II ボディの中古価格比較
  • Z 7II ボディの買取価格
  • Z 7II ボディの店頭購入
  • Z 7II ボディのスペック・仕様
  • Z 7II ボディの純正オプション
  • Z 7II ボディのレビュー
  • Z 7II ボディのクチコミ
  • Z 7II ボディの画像・動画
  • Z 7II ボディのピックアップリスト
  • Z 7II ボディのオークション

『フォーカスポイント(赤枠)が薄くありませんか、』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z 7II ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 7II ボディを新規書き込みZ 7II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ

最近Z7Uを使うようになりましたが、シングルポイントAFで被写体を追いかけてると、フォーカスポイントの赤枠が被写体に溶け込みわからなくなることがよくあります。視力が落ちたのかと思っておりましたが、
 先日Z6と2台体制で撮影する機会があり、この時、Z7Uでは約80カットで、10回位フォーカスポインがわからなくなったのに対して、Z6では約40カットで1度もなしでした。
 それぞれのフォーカスポイントの赤枠を比べてみると、Z7Uの方が薄いことに気づきました。ニコンに問い合わせてみると、これをクッキリなるように調整することは不可、とのことです。(狙う対象はスナップ、ファインダーの調整はオートです。)
 私のZ7Uの個体がそうなのか、Z7Uがそういうう仕様なのか、皆様のお持ちのカメラはどのようでしょうか、

書込番号:24873011

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:50件 Z 7II ボディのオーナーZ 7II ボディの満足度5

2022/08/11 16:23(7ヶ月以上前)

>ももちゃんのおじさんさん

こんにちは。

今、改めて見てみましたが、くっきりしていますね(ファインダーの明るさ=オートです)。
赤いモノに当てて見みても、しっかり区別つきます。
Z9やZfcと比べても、薄くはなさそうです。

ファインダーの明るさ調整をマニュアルにして、少し暗くしても駄目でしょうか?
AFを動かせば、合焦して赤枠が緑枠になるので、それで凌ぐ手もありそうですが…。

書込番号:24873393

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2022/08/12 13:09(7ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
 返信ありがとうございます。
ファインダーの明るさを変えるのは、以前やってみましたが効果ありませんでした。
 合掌させて緑色の替えるのは、ワンテンポ遅れますが効果ありそうですね、
今度やってみます。有難うございました。

書込番号:24874630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:123件 Z 7II ボディのオーナーZ 7II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/08/12 18:41(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

Z 7II

Z 6

>ももちゃんのおじさんさん

自分もZ 7IIとZ 6の2台体制なので、比較してみました。

ファインダー内を撮影することができなかったので、背面液晶で比べると、確かにZ 6と比べて
Z 7IIのフォーカスポイントの方が小さくて、暗いです。

ファインダー内は、もう少し見やすいですが、Z 6と比べるとZ 7IIの方が小さくて鮮やかさが足りないかなという感じです。

AF-Sで合焦させて緑枠にするのが一番早そうですが、あと考えられるのは、OKボタンの機能をAFポイント中央リセットに
割り当て、中央からポイントを動かすのもいいかもしれません。

書込番号:24875016

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2022/08/13 14:48(7ヶ月以上前)

>40D大好きさん
ご連絡ありがとうございます。お宅のものも薄い(暗い)ですか、それに、Z6よりも赤枠が小さいですね。
これが仕様なのかもしれませんね。
フォーカスポイントを中央にリセットするのはやっていますが、その位置の被写体によっては眼立たないです。

書込番号:24876125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:50件 Z 7II ボディのオーナーZ 7II ボディの満足度5

2022/08/15 16:53(7ヶ月以上前)

専門的なことは分かりませんが、フォーカスポイントの大きさは画素数によって変わるのでは、と思っています。
Z7Uもクロップするとフォーカスポイントは大きくなるので。

書込番号:24879303

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2022/08/16 17:06(7ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
再度ご連絡ありがとうございます。
試してみました。確かにクロップすると赤枠は大きくなりますね、但し、色の薄い(クッキリしない)のは変わりませんね。

書込番号:24880607

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2022/08/31 16:33(6ヶ月以上前)

>ももちゃんのおじさんさん
Uは持っておらず、両機の仕様からの勝手な推測ですが
Z7Uのフォーカスポイントは493、対してZ 6Uは273と6割弱。
フォーカスポイント数が多いので、少し小さくなっているのかな?と想像してます。

書込番号:24901779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/08/31 19:10(6ヶ月以上前)

>弩金目さん
ご連絡ありがとうございます。フォーカスポイント数が関係しているのですか、
先日ビックカメラで確認しますと、Z7と比べると、Z7Uはフォーカスポイントが、小さく且つ色が薄かったです。
そして、Z7とZ6は同じでした。これは仕様なんでしょうね、秋に噂されている新製品も同じなら、Z7に戻すことも考えております。
ファインダーは命ですから、

書込番号:24901985

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z 7II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 7II ボディ
ニコン

Z 7II ボディ

最安価格(税込):¥347,999発売日:2020年12月11日 価格.comの安さの理由は?

Z 7II ボディをお気に入り製品に追加する <720

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング