Z 5 24-200 レンズキット
- ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したベーシックモデルの「ニコン Z マウント」フルサイズミラーレスカメラ。
- 最高常用感度ISO 51200を実現。画面の広範囲をカバーするフォーカスポイント273点の「ハイブリッドAFシステム」を採用している。
- シャッタースピード5.0段分の補正効果が得られるボディ内手ブレ補正を搭載。8.3倍高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-50 レンズキット
- 24-200 レンズキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-200 レンズキット
現在はD5300を使用しており、風景や星景写真のステップアップとしてフルサイズのカメラが欲しくなりました。
描写力の高いZレンズに魅力を感じており、Z24mm1.8とZ50mm1.8の2本同時購入の検討をしています。
最近発売になったZ6Uの購入を考えていましたが、ボディの価格差が約10万程あるため、将来のレンズ資金に充てた方が良いのかなと考えるようになりました。
比較するともちろんZ6Uに軍配があがるかと思いますが、動画はほとんど取らず、静止画中心の利用の場合の選択肢として、Z5はありなのでしょうか。
書込番号:23799226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Johnson911さん
>静止画中心の利用の場合の選択肢として、Z5はありなのでしょうか。
有りだと思います。
私も
『どのカメラが一番星空撮影に向いていると思いますか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23711075/#tab
をスレを建ててフルサイズを検討していますが、最近はノイズよりもHα線の光の感度の方が気になっていますので、この点にご注意ください。
書込番号:23799241
1点

目立つ違いは撮影モードダイヤルの有無ですかね? 性能的には殆ど変わらないのでデザインの好みで選ぶのが良いでしょう。
https://www.nikon-image.com/products/compare/
10万円も違うなら安いほうかな!
書込番号:23799246
1点

>Johnson911さん
>> 風景や星景写真
特に後者の「星景写真」でZ5を使う場合、
Z6II/Z7IIで追加された「電源OFF時にフォーカス位置を記憶可能」の項目が使えないため、
日の入り前にピント合わせ(置きピン)して、電源OFFにして、撮影する時に電源ONしても
日の入り前に置きピンした状態に復帰することが出来ません。
なお、Z5では、バッテリー消費しますが、
電源ONでスリープ状態にしておく必要が出て来ます。
(Z7/Z6の旧モデルやZ50でも同様)
書込番号:23799276
1点

個人的には低感度画質はz6よりz5のほうが上かと思います。低感度で風景メインならz5を強くオススメします。高感度も多用するなら考え直したほうがよいかもしれませんが、ISO3200ならそう変わらないと思います。
書込番号:23799280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
私の場合は趣味の程度なので、少しずつ学びながら楽しみたいですね。
書込番号:23799303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アリアリのアリだと思います
書込番号:23799329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
ありがとうございます。
コスパを考えるとZ5良さげですよね!
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
フォーカス位置記憶機能は重要ですね。バッテリー交換後慌てふためく様子が思い浮かびます(笑)。
Z5はスリープ機能はあるとはいえ、バッテリー消費は避けられませんね。
迷いどころです。
>spinlobさん
ありがとうございます。
極端にISO感度を上げては使わないと思いますので、大丈夫そうですかね。
書込番号:23799340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
やはりアリですか!
悩む楽しさも味わいながらこれから選んでいきたいです。
書込番号:23799350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Johnson911さん
私もミラーレスだからフォーカスは電源をOFFすればMFはやり直さなければならないですが、MFは慣れれば早くて正確になって来ると思いますよ。
ただし、過信は禁物だし、知らない間にフォーカスリングがズレている場合がある為、私の場合は電源を入れたままでも、数ショット事にMFをやり直しています。
書込番号:23799352
0点

ちなみに、D5300ではレンズは、何を使われていますか?
書込番号:23799369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とにかく暇な人さん
>> 私もミラーレスだからフォーカスは電源をOFFすればMFはやり直さなければならないです
パナG8だと、「電源OFF時にフォーカス位置を記憶可能」のような機能はないけど、
パナ機でも新しいカメラには、そういった機能は搭載されているけど・・・
書込番号:23799381
1点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
頑張って技術を上げていきたいです。
>sweet-dさん
全てDXフォーマットですが、
AF-P 18-55mm 3.5-5.6G
AF-P 70-300mm 4.5-6.3G
AF-S 35-1.8G
です。上記2本はキットレンズですね。
当時はFX、DXフォーマットを知らないまま購入しました笑
球場にて野球撮影を行うこともあるので、ズームレンズは今後もD5300で使う予定です。
将来的にはZシリーズで望遠レンズを購入したいです。
書込番号:23799396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Johnson911さん
>> 迷いどころです。
他に、撮り鉄・ホタル・花火の撮影もされ、
Zレンズを使う前提で運用する場合は、
「電源OFF時にフォーカス位置を記憶可能」の項目がないと
不便かと思います。
あと、Fマウントのレンズ(AF-Pレンズ除く)を使うとか、
オールドレンズを使ったりする場合は、
Z5でも大丈夫だと思います。
書込番号:23799407
2点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
夜間での撮影は夜景、星景で考えています。
花火は機会があれば・・・といったところでしょうか。
残念ながらFマウンドのレンズがないため、これを機にZレンズを揃えていきたいと思っております。
書込番号:23799439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Johnson911さん
買いです
Z5とZ6を使っています。
撮影予定のメインレンズは先に手にしたカメラに取り付けます。
Z5,6ではD5300に無いプレビュー機能があり、絵作りができます。
書込番号:23799494
3点

>akagi333さん
ありがとうございます。
素敵な作品ですね!
今までになかった機能が使えてより撮影の幅が広がると思うと非常に楽しみです。
書込番号:23799582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





