Z 5 24-200 レンズキット
- ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したベーシックモデルの「ニコン Z マウント」フルサイズミラーレスカメラ。
- 最高常用感度ISO 51200を実現。画面の広範囲をカバーするフォーカスポイント273点の「ハイブリッドAFシステム」を採用している。
- シャッタースピード5.0段分の補正効果が得られるボディ内手ブレ補正を搭載。8.3倍高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-50 レンズキット
- 24-200 レンズキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-200 レンズキット
このカメラの購入を考えているのですが、今使っているオリンパスEM-1 markUのライブコンポジットのような撮影が可能か?を知りたいのです。ニコン機で比較明合成する場合は、@インターバルタイマーで撮影APC上で合成 でないと無理なのでしょうか?カメラ内で完結できる方法はないのでしょうか?お教えください🙇♂
書込番号:23805989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ内で
多重露出(合成モードは色々あります)使えませんか?
書込番号:23806054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さすらいの旅芸人さん
取扱説明書のP.281〜の「多重露出」を使えば、10コマまでのRAWデータを合成できます。
合成モードで「比較明合成」を選べば、カメラ内で完結だと思います。
書込番号:23806064
3点

さすらいの旅芸人さん
>ニコン機で比較明合成する場合は、
>@インターバルタイマーで撮影
いいえ、インターバルタイマーよりも、高速連写モード、SS=6秒、15秒、30秒などで連続撮影した方が良いです。
連続撮影はリモートレリーズをロックして撮影します。
理由:インターバルタイマーだと最低でも1秒の空きが必要なのに対し、連写だと空き時間が殆ど無いので星周回運動の切れ目が目立たない。
>APC上で合成 でないと無理なのでしょうか?カメラ内で完結できる方法はないのでしょうか?お教えください🙇♂
沢山の画像で比較明合成をするにはZシリーズのカメラ内では無理です。
PCのsoftwareを使ってください。
なおZ7ユーザーの友人が初めて星の周回運動を撮影するので手伝い、撮影後Adobe Photoshop CC 2021で比較明合成をやりましたので実際の検証済みということで書き込みさせていただきました。
(星の周回運動の比較明合成処理は専用のsoftwareが有りますが、私は手持ちのPhotoshopで処理しています)
書込番号:23806067
2点

さすらいの旅芸人さん
書込番号[23806067]が間違っていたので訂正します。申し訳ありませんでした。
誤:沢山の画像で比較明合成をするにはZシリーズのカメラ内では無理です。
正:取説481頁〜489頁、とりわけ487頁に複数画像を指定できると書いてありました。
画像選択(個別指定)あるいはフォルダー選択(選んだフォルダー内の全ての画像)
ただし合成できる上限枚数は見つけることが出来ませんでした。
書込番号:23806126
1点

さすらいの旅芸人さん
細切れカキコミですが
Z7では沢山の画像合成が出来ず(合成は2枚だったかな)
Z5では沢山の画像合成が出来るように機能強化されているようです。
書込番号:23806196
1点

>sakurakaraさん
多重露出と比較明合成は違うので、『気軽にライブコンポジット』とは行かないのかなぁ…と
書込番号:23806335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40D大好きさん
ライブコンポジットの場合、大体5〜10分、秒1コマ程度の合成をして一枚に仕上げていますので、最大10コマだとかなり合成枚数に制約がありますね…
ちなみにRAWでなければダメなんでしょうか?データが大きくなるので、できればJPEGだとありがたいのですが…
書込番号:23806344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamadoriさん
ご丁寧にありがとうございます。
m4/3だと、画質とりわけ高感度の画質低下が気になり、綺麗な夜景が撮りたくフルサイズを物色していました。ニコンはファインダーが素晴らしく、またレンズ性能も素晴らしいと聞き、後々乗り換えを見据えてZ5を考えていました。
オリンパスだと、ダイヤル設定でライブコンポジットができ、シャッター2回(撮影開始・終了)で1枚の合成写真が出来上がります。難点はコンポジット中の予期せぬ写り込み(光)も入ってしまうので、微調整ができない事ですが(苦笑)
気軽にライブコンポジットができれば、すぐにでも購入したいと考えていたもので…
ちなみに合成枚数は、ニコンのFDでは2枚との事でした。
書込番号:23806372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


https://onlinemanual.nikonimglib.com/z5/ja/09_menu_guide_03_29.html
多重露光(合成モードを比較明合成)で行えると思います。上記ページご確認を。
Nikon(ボディ内)だと、これになると思います。
書込番号:23806585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さすらいの旅芸人さん
オリンパスのような機能はニコン Zシリーズにはないですね。
カメラ内で完結させるなら、JPEG不可のRAWのみ10コマまでです。
たくさん撮るならインターバルタイマー撮影でRAW+JPEGでもJPEGだけでもOKです。
PCに移して、比較明合成はソフトで処理という流れだと思います。
書込番号:23806849
2点

>さすらいの旅芸人さん
オリンパスのライブコンポジットは確かに合成結果が液晶に反映されていくというミラーレスならではのずるい機能ですね。
ニコンの合成モードの合成可能枚数が2〜10枚というのと、比較明合成で明るすぎるデータ間引くことも考えると、オーソドックスですがインターバルタイマーで撮影、PC上で合成が無難なようにおもいますが。
書込番号:23806911
1点

>sakurakaraさん
説明書のページ案内、ありがとうございます。
もう少しじっくり読み込んでみますね。
書込番号:23807112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40D大好きさん
詳しいご説明ありがとうございます。
『お手軽ポン』か
『じっくり作り込み』か
メーカー思想の違いですねぇ…
Z5とEM-1 markUの2台体制が現時点での理想かな…と思い始めました。
撮ってて楽しくなるファインダーは
フルサイズではニコンが1番だと感じています。
Z14-30含め40福澤かぁ…
頑張ります
書込番号:23807132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しま89さん
オリは憎らしいくらいオールラウンダーなんです。
でも画質、特に高感度画質が、やはりフルサイズには敵わないと感じています。
1番の懸念はこの先のOM-Dの不透明感でした。
ニコンサロン大阪に行った際、三好和義さんの写真を見て、またご本人から『14-30はいいよ〜』との話を聞き、猛烈に傾いています。
書込番号:23807150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 5 24-200 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 2023/03/18 12:57:38 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 12:30:08 |
![]() ![]() |
12 | 2023/03/15 20:10:46 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/06 16:54:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/21 12:51:28 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/19 13:02:43 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/14 23:03:48 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/11 0:41:31 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/05 17:35:30 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/05 15:51:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





