フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR のクチコミ掲示板

2020年11月26日 発売

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR

  • ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用の超広角ズームレンズ。超広角10mm-広角24mm(35mm判換算:15mm-36mm相当)の焦点距離をカバーする。
  • 超広角の画角により遠近感を強調したダイナミックな風景撮影が可能。広角24mmまでの焦点距離を生かしスナップ撮影やポートレート撮影なども楽しめる。
  • 防じん・防滴・マイナス10度の耐低温構造を採用。従来モデルより手ブレ補正機能を1.0段分向上させ3.5段の補正効果を実現。
最安価格(税込):

¥111,692

(前週比:-1,307円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥59,800 (12製品)


価格帯:¥111,692¥157,300 (43店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,500

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜24mm 最大径x長さ:77.6x87mm 重量:385g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRの価格比較
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRの買取価格
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRのレビュー
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRのクチコミ
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRの画像・動画
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRのオークション

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR富士フイルム

最安価格(税込):¥111,692 (前週比:-1,307円↓) 発売日:2020年11月26日

  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRの価格比較
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRの買取価格
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRのレビュー
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRのクチコミ
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRの画像・動画
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRのオークション

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRを新規書き込みフジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

3型に期待

2024/09/11 09:15(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR

クチコミ投稿数:181件

1型から2型になったけど、4000万画素には未だ力不足。
来年くらいに3型が出ると嬉しい。

書込番号:25886166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/11 10:54(1年以上前)

>中野ゆうさん

ズームレンズでは4000万画素には
将来も期待できません。
対応できないばかりか、逆に画質が悪くなります。

高級単焦点レンズを使うしかありません。

これは
FUJIの戦略失敗なのか?
安易に高画素化した弊害なのか?

FUJIのセンサは
あの特殊な構成から
解像感が劣る事は良く知られています。
約1/3になるとも言われています。

そこで画素数を大幅に増やしたが
今度は
その高画素を解像できる
キレキレの高性能なレンズが無い事に気付いた。

APS-Cでの限界が3,000万画素と言われるので
今後も、かなり苦しいです。
センサを変更して低画素にするしかありません。

書込番号:25886272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2024/09/11 15:56(1年以上前)

>@/@@/@さん

6万円台のタムロン11-20や8万円台のシグマ10-18のF2.8ズームが、4000万画素でもそれなりに評価されているので、XF1024F4もレンズ構成を変えれば何とかなるんじゃないかと思いました。

他のAPS-Cミラーレス用の超広角レンズでは、ニコンZ12-28やソニー10-20mm F4 Gが評価高いので、富士フイルム社員もやる気を出せばなんとかなりませんかね?

書込番号:25886588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

新品同様未使用品

2024/07/22 22:28(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR

クチコミ投稿数:10件

【ショップ名】
キタムラ

【価格】
XF8mm F3.5 R WR 68400円
XF10-24mm F4 R OIS WR 70200円

【確認日時】
2024/7/22 22:20

 
【その他・コメント】
中古扱いの新品同様の未使用品だそう。
先日私はこれのXF18-120を6万円台で手に入れましたが
メーカー保証のない新品といったものでした。
ご興味があれば自己責任でどうぞ。

書込番号:25821506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/22 23:27(1年以上前)

北村お得意の謎鰻ならぬ謎新品レンズ。

書込番号:25821570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/23 09:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

>海色のマットさん

ご紹介ありがとうございます。
未使用なのに凄い安さですけど、片ボケとかありませんでした?
とりあえず貼っておきます。

書込番号:25821878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/23 16:11(1年以上前)

メーカー保証はないですけどキタムラの保証はあるし中古よりも安いですからね・・・定期的なXFの投げ売り。

書込番号:25822336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/23 21:09(1年以上前)

XF18-120mmを同様にやっていた時に購入しましたけど、あまりメリットを感じられず売却。
今回も人気がないものや、旧タイプで満足しているレンズをさばくためにやっているだけかと思いますが、どうなんでしょうか。
自分の場合はXF8mmは必要性を感じないし、XF10-24mm F4 R OIS WRについては旧タイプで問題なく使用しております。

書込番号:25822694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/07/23 22:58(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
安い理由は確かに謎ですね、うまいこと言いますね。

>乃木坂2022さん
XF18-120全く問題ないです。2,600万画素機しか持っていませんが、広角端で解放から四隅までバッキバキです。
以前持っていたXF18-135はF8に絞っても18mmで周辺流れていましたので。

>fzy56さん
新品と比較していましたが、確かに中古と比較しても安いですよね。

>トトロなオヤジさん
XF10-24mmF4 R OIS WRは以前メーカーが公表した4020万画素をフルに楽しめるレンズリストに入っていませんでしたから、新型出る前の処分でしょうかね。

書込番号:25822823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんの使用撮影対象

2023/06/25 13:32(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

人に写真を頼みにくい海外旅行で自撮りもできるし、35mm換算の標準としても使えるしと思ってこのレンズを買いました。

しかし、その後18-120を買ってしまい、トラベルズームとしてそちらの方を便利に使うようになりました。18mmでも二人くらいなら手を伸ばせば自撮りもできます。

そこで、このレンズを売ってしまおうかどうか迷うようになりました。

元々、超広角で撮ろうと思ったイメージがなかったのが活用できていない原因なのですが、みなさんは超広角ではどのような対象をどのような構図やイメージで撮りますか?18-120は持っているので、それ以上の広角、換算15mm、20mm、24mmの話を伺えたらうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25316204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/25 14:09(1年以上前)

>rhkm_tmさん

35mm換算で15mmの超広角じゃないと撮れない被写体は東京スカイツリーの川へのリフレクション逆さツリー
東京駅トワイライトゾーンの向かえのビルからの全景

またまだたくあります。

書込番号:25316246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/06/25 14:29(1年以上前)

>rhkm_tmさん
関西の方ならわかるかと思いますが、千里川の土手で飛行機のお腹と人をローアングルから撮る時に超広角レンズが重宝しています。
換算15mmなら高い場所からの夜景も広く撮れると思いますよ。

書込番号:25316273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2023/06/25 15:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私は超広角はiPhoneを使いますが、建物を入れた風景で多用します。(13ミリ相当)

書込番号:25316318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/25 15:22(1年以上前)

rhkm_tmさん こんにちは

自分の場合 広く写す事でも使いますが 被写体によって撮影し 遠近感の強さを利用し 被写体を大きく強調するような写真の時使用します。

書込番号:25316339

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2023/06/25 16:32(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

HHW10mmF5.6にて

DFA15-30mmにて

パナのG7-14mmにて

パナのG7-14mmにて

私は広角が苦手で、あまり良い写真を撮ってこなかったんですが、デジカメになって超広角機材がとても軽量コンパクトになったので、旅行にはよく連れて行きました。
パナソニックのG7-14mmF4なんかは、ボディーに付けた状態でも上着のポケットに入ってしまうので、重宝しましたね。
街中で適当にパシャパシャやって、後から「あんなだった、こんなだった」と見直しながら楽しんでいます。
超広角は意識せずとも、たくさんの被写体が同時に写ってしまうので、記録を残すにはありがたいですね。
でも、昔から「写真は引き算」と言われるので、作品撮りとなると、かなりセンスが要ります。
だから、広角は苦手だったんですよ。

書込番号:25316411

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/06/25 20:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。「写真は引き算」の言葉通り、広角は使い方が難しいと感じます。

書込番号:25316797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/25 20:45(1年以上前)

rhkm_tmさん 返信ありがとうございます

>「写真は引き算」の言葉通り、広角は使い方が難しいと感じます。

超広角の場合 引き算と言うよりは 撮影時 今より後一歩か二歩被写体に近づいて撮影するようにすることが使いこなす為の一歩だと思います。

書込番号:25316870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/27 01:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

東武の利根川橋梁の脇の田園地帯。SIGMA8−16使用。

100mmとなってますが、確か35mmかそれより広角でした。

みなとみらいに停泊中のセレブリティ・ミレニアムを8−16mmで。

百貨店の包み紙をイメージ(笑)。

>みなさんは超広角ではどのような対象をどのような構図やイメージで撮りますか?

肉眼で視る事が難しい『有り得ない程に歪んだ世界』を表現したい・好きだから、使ってます。
特にテッチャン撮影では並のテッチャンは超広角系を嫌う傾向が有るようですが、当方は面白くて使ってます。

ポトレで使うとドピーカン時に天空の拡がりと超高空の青さが際立つので、意外と使ってます。

貼付駄作は他機種の8−16mm、15mm、21mmの範囲のをフォトショで弄ってます。

書込番号:25318790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/06/27 13:49(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

>rhkm_tmさん

>超広角ではどのような対象をどのような構図やイメージで撮りますか?

 単純に、その画角でないと撮れないケースというのがあります。
 例えば、星空で夏の大三角からさそり座まで天の川を入れて撮ろうとした場合、フルサイズ14ミリが最低必要でできれば12ミリくらいが欲しいところです。
 例えば、神社仏閣や城郭などで引くに引けない場合。

 もちろん、超広角独特のパースや、寄って背景を広く入れたり、デフォルメしたりもありだと思います。

書込番号:25319371

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/06/28 08:57(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>くらはっさんさん
作例つきでありがとうございます。参考になりました。

書込番号:25320517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最大撮影倍率

2023/03/04 18:27(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

0.16倍ということですが、どれくらい寄れるイメージなのか分かりません。
旅行にこれ一本で持って行き、風景や自撮りやテーブルフォトなどを撮ろうと思っています。
花や小物をアップで撮ろうと思わなければ、まずまずの近接性能はあるのでしょうか?

書込番号:25167960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/03/04 18:32(1年以上前)

それから、vlogを撮ろうと思うのですが、自撮りで使われている方のインプレッションが聞きたいです。
GOPROみたいに使えるでしょうか、重いのは承知しています。
Bluetoothの純正三脚グリップも買おうと思っています。

書込番号:25167965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/04 18:38(1年以上前)

センサーサイズを0.16で割ったサイズが最小サイズで写せます。

書込番号:25167976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/04 18:49(1年以上前)

rhkm_tmさん こんにちは

https://focus-position.com/post-365/

上のサイトに 0.16倍の大きさも中にはありますが 最大倍率は低い方だと思います。

でも フジの場合 APS-Cセンサーの為 フルサイズよりは 同じ倍率でも 最大拡大率1.5倍相当大きくできると思います。

書込番号:25167997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/04 19:12(1年以上前)

>rhkm_tmさん

こんにちは。

本レンズの最大撮影倍率は0.16倍ですが、
APS-Cサイズのため、フルサイズでいうと、
0.16x1.5倍=0.24倍になります。

ハーフマクロまではいきませんが、
クォーター(1/4)マクロ程度には
寄れますので、フルサイズ感覚で
いえば、まずまず寄れると考えて
よいのではないでしょうか。

書込番号:25168040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/03/04 19:51(1年以上前)

撮影サイズも1.5倍になるのですね。旅行では困ることなさそうですね。ありがとうございました。

書込番号:25168101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/04 21:04(1年以上前)

撮像素子 23.5mm×15.7mm なので
最近接撮影範囲 146.9mm×98.1mm になります。

書込番号:25168222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

可変NDフィルター

2023/02/27 22:11(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

可変NDフィルターのおすすめはありますでしょうか?10mmでもケラレやムラが出ないものがよいのですが。

書込番号:25161882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2023/02/28 08:30(1年以上前)

>rhkm_tmさん

H&Yフィルターズの「REVORING Vari ND3-ND1000 CPL 67-82mm」がおすすめ。

ND3〜100の可変ND+CPLがセットされたもの。
ただし、より濃いあるいはより望遠側で色むらが発生します。

もし、色むらが嫌なら、リボルビング枠だけを買って、マグネット式各種フィルターを使うという使い方もあります。

書込番号:25162222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/28 09:06(1年以上前)

rhkm_tmさん こんにちは

フードの一番深い部分と レンズ先端までの距離より フィルターの厚みが薄ければケラレが出ないと思いますので これを基準に探すと探しやすいと思います。

書込番号:25162251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/28 15:48(1年以上前)

そこまで広角だとムラを無くすのは無理です
レボリング、良いですよ
セットでフロントに磁石でくっ付くNDフィルターを購入して組み合わせればMAXまで使用せずとも強い減光が得られます

書込番号:25162658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/28 21:07(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

マグネット式NDフィルターセットを付属のポーチで持ち運びます

ジンバルに載せて動画撮影する時に活躍しています

長時間露光するときにもマグネット式NDフィルターを使っています

>rhkm_tmさん
こんにちは。

用途はスチルとムービーのどちらですか?
私は他社のレンズで35mm換算15-30mm F4を動画撮影用に使うため,半年ほど前に良いNDフィルターがないか探しました。

調べた結果,可変NDは超広角レンズとの相性が良くないようで濃い濃度を使用する場合,ケラレやX状のムラが発生してしまうことは避けられないようです。

そこで,ここの掲示板で相談したところ,マグネット式のNDフィルターをオススメされ,H&Yフィルターのものを使っています。
屋外ではセットのND8とND64があればF4通しのレンズなら動画撮影には問題ないです。
たまにスチルでND1000を使っています。

https://hy-filter-japan.com/items/60c2edda933e9b63e4a72c79

リンク先のは77mmのフィルターセットですが,72-77mmのマグネット着脱式アダプターリングも売っているので,お使いのレンズでも装着可能です。

https://hy-filter-japan.com/items/628b6fa30ebded7e5d77c23b

フィルターの取り外しが簡単なので,スチルとムービーの切り替えが楽になりました。

最近になって,フロント部にマグネット機構を備えたND4-32の可変式NDフィルターも発売されたので,マグネット式を重ね付けすることで可変ムラを防ぐことも可能になったようで気になっています。

https://hy-filter-japan.com/items/63f4b5af34e0172a6bfe1907?utm_source=mail&utm_medium=feedmail&utm_campaign=1

H&Yフィルターは他にも高性能な保護フィルターや角型システムのハーフND,様々な効果のフィルターを販売していてオススメ出来るメーカーです。

書込番号:25163096

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/28 21:34(1年以上前)

>rhkm_tmさん

超広角と可変NDは相性が良くないようですね。

>クレイワーさん

いろんなフィルターが出ているのですね。
リンク先を見るとC-PLとバリアブルNDが
使えるなど、進化がすごいですね。

書込番号:25163135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/28 22:48(1年以上前)

>とびしゃこさん
リンク先を見ていただいたのですね。
参考にしていただいて何よりです。

抜造さんがオススメしている、REVORING Vari ND3-ND1000 CPLのことですか?
超広角で濃い部分は使わない方や、動画は撮らないよという方なら、マグネット式よりもこちらの方が1つで3つの役割を果たすのでとても便利だと思いますよ。

書込番号:25163260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/03/01 00:43(1年以上前)

>クレイワーさん
用途はムービー中心です。やはり固定NDの方がいいのでしょうか?つけっぱなしで写真も撮りたいなと考えているので、可変の方がよいのですが。

書込番号:25163360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/01 07:42(1年以上前)

>rhkm_tmさん
可変ムラを気にしなければ固定NDにしなくても良いですよ。

私も超広角レンズを買う前に可変NDを使用していた頃は、つけっぱなしでムービーからスチルに切り替えて撮影していました。

シャッタースピードが落ちるだけ、もしくはISO感度が上がるだけで画質が良くなるわけではないので、基本的にはつけない方が良いと私は思っていて、取り外しが楽なマグネット式にたどり着きました。

やっぱり可変NDを使いたいようでしたら、NiSi TRUE COLOR VARIOを購入されると良いですよ。

書込番号:25163493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/01 11:59(1年以上前)

>シャッタースピードが落ちるだけ、もしくはISO感度が上がるだけで画質が良くなるわけではないので、

動画でNDフィルター入れるのはぼかしつつシャッタースピードを落とすためですよ。
画質に影響する (動画に必要なブラーを出すため) ので入れます。
ISO感度が上がる、、、の意味が分からないけど、シャッタースピード固定してますかね?

書込番号:25163726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/01 12:24(1年以上前)

>ムアディブさん
その文言だけ読んで動画撮影時にNDを使っていないと勘違いされたのですね。

私は動画撮影時、4K30P、Mモード、開放F、SS1/60、ISOオートが基本的な設定ですよ。

可変NDをつけっぱなしで写真を撮りたいと考えているスレ主さんに対して推奨しませんよという回答ですね。
ムアディブさんはそれを推奨しますか?

私はNDを外して写真を撮りますので、取り外しが楽なマグネット式を使っています。

書込番号:25163754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/03/01 19:29(1年以上前)

>クレイワーさん
NiSiのフィルター評判がいいようですね。
広角でムラが出るのが怖いですが、試してみようと思います。

書込番号:25164201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

vlog撮影について

2023/02/25 03:41(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

vlogで自撮りもしたいと思っています。

ブリージングやAF駆動音は動画で使えるレベルに抑えられているでしょうか?

書込番号:25157648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/25 07:23(1年以上前)

>rhkm_tmさん

こんにちは。

>ブリージングやAF駆動音は動画で使えるレベルに抑えられているでしょうか?

もともとメーカー自身がフォーカスブリージングや
ズーミングの影響(おそらくバリフォーカルのこと)
最小限になっていると謳っているようです。

「絞りから離して像面に近くフォーカシングレンズを配することで、
広角レンズで発生しやすいブリージングを最小限に抑制。
さらにフォーカシングレンズをED非球面にすることで、
近距離から無限遠まで均質な高画質を実現。
動画のような連続的な撮影において、フォーカスやズーミングの影響を最小限に抑える。・

・移ろう時間にフォーカスする
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf10-24mmf4-r-ois-wr/

とるならさんHPのまとめですが、最近の観点でのレビューでも、

XF10-24mmF4 R OIS 海外の評価
https://asobinet.com/xf10-24mmf4-r-ois-wr/

オートフォーカス:
・非常に静かなステッピングモーター駆動である。
・インナーフォーカスのためレンズ前面が伸びたり回転することは無い。

PhotographyBlog
https://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_xf_10_24mm_f4_r_ois_wr_review


「オートフォーカス:
・AFは静かで高速に動作する。」

Digital Camera World:Fujinon XF 10-24mm F4 R OIS WR review
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/fujinon-xf-10-24mm-f4-r-ois-wr-review

下記の動画で8:30ぐらいからAFテストしてありますが、
ブリージングも確かに少なく、AFも高速のようです。
(全焦点距離試されているわけではないですが)

・新旧】XF10-24mmF4 R ois WR を比較。防塵防滴が大きな差!富士フイルム
(すまいるさんの動画より)
https://www.youtube.com/watch?v=1K4ccEj_Lco

書込番号:25157720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2023/02/25 08:32(1年以上前)

>rhkm_tmさん

> ブリージングやAF駆動音は動画で使えるレベルに抑えられているでしょうか?

>とびしゃこさん
が紹介されている通り、メーカーはそう主張しています。
ただし、タムロンが、下記のレンズのXマウント版を開発発表してこの春に発売する予定です。
Eマウント版のレビューを見る限りこのレンズは、フォーカスブリージングも小さく、さらにこのレンズは、そのレンズより、一段明るく、価格は約1/2が見込まれています。
時間があるなら、このレンズのXマウント版との比較をしてから決めても良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0001350674/

このタムロンレンズにリスクがあるとしたら、それは、今後、フジが、ファームウェアのアップデートによって、フォーカスブリージングやズーミング時のフォーカスシフトの補正・補償をした場合、タムロン製レンズにはそれが適用されない蓋然性が極めて高いことです。念のため。

書込番号:25157782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/25 16:56(1年以上前)

X-H2Sとの組み合わせで確認してみましたが、フォーカスブリージングは無視できるレベルだと思います。アウトフォーカスするにつれぼけてくるので実際にゼロかどうかは分かりませんが、実際の用途で気になる事は無いと思います。

AF駆動音も AF-Cでは無音といって良いレベルです。
AF-Sではフォーカスするたびに "チャ""チャ"と小さな音がしますが XF18-120F4でも同様ですし、動画で AF-Sを使われる事も無いと思うので参考程度に。

書込番号:25158422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/02/25 20:46(1年以上前)

vlog使用はジェットダイスケさんのレビューが分かりやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=m54menJfm2M

DISも使ってるせいか作例がだいぶ豆腐になっていますが、それはさておき
AF駆動音は、彼も言ってますが環境音がそこそこあれば問題ないと思います。

自分はレンズ構成・モーターに変更のないと思われる旧版を以前使っていましたが、
AF駆動音は気になったので動画用途では基本的に使いませんでした。
(オンカメラ・外部マイク) 広角は僕は今はViltrox13/1.4とXF18/1.4のいずれかを
選択して使ってます。何かの参考まで。

書込番号:25158705

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/02/26 03:43(1年以上前)

皆さんありがとうございました。安心して購入できそうです。、

書込番号:25159127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRを新規書き込みフジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR
富士フイルム

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR

最安価格(税込):¥111,692発売日:2020年11月26日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WRをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング