『XF35mmF1.4 RのAF速度はどんなもんでしょう?』のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ボディ

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • ホールド性にすぐれた大型グリップや、「バリアングル構造」を採用した背面の液晶モニターなどにより、高い操作性を実現している。
FUJIFILM X-S10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥140,000

(前週比:+8,499円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥146,203

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥122,300 (43製品)


価格帯:¥140,000¥157,180 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥140,000 〜 ¥145,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-S10 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-S10 ボディとFUJIFILM X-S20 ボディを比較する

FUJIFILM X-S20 ボディ

FUJIFILM X-S20 ボディ

最安価格(税込): ¥184,122 発売日:2023年 6月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:410g
 
  • FUJIFILM X-S10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-S10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ボディのオークション

FUJIFILM X-S10 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥140,000 (前週比:+8,499円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-S10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ボディのオークション

『XF35mmF1.4 RのAF速度はどんなもんでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-S10 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XF35mmF1.4 RのAF速度はどんなもんでしょう?

2022/02/23 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
ニコンD90を知人から譲り受け、子どもたちを撮っていたのですが
小学生になり活動性があがるにつれて、D90の出番が減り・・・
と、写真整理で最近のアルバムにスマホ写真が多くなったことに危機感を覚え、
フジの撮って出しで素晴らしい色味と、機動性重視でX-S10のダブルズームレンズキットを購入しました。

D90では35mm F1.8単焦点で取る画が、画角の決め方、ボケ感ともに上手になったようでとても好きで
やはりX-S10でも同じ35mmをメインに使いたいと思っています。

そこで気になっているのが「XF35mmF1.4 RのAF速度」なのですが
フジの旧機種では遅く、新機種では気になりにくくなっているという話を見かけるのですが、X-S10ではそのあたりの話が出ておらず。

X-S10で35mm単焦点、写真がほとんど、動く子どもが被写体、と考えたときに
@XF35mmF1.4でAF速度に満足できるか?
AXF or XC 35mm F2.0にすべきか
Bそれ以外のレンズ?

という点で迷っています。
画の印象としてはF1.4のなんとも言えない柔らかさが好きで、問題ないのであればこちらに飛びつきたいと思っています。
中華製レンズも各口コミでおすすめされているのですが、機動性を考えたときに大きさと重さが気になっているのと、ユーチューブなどでの宣伝ゴリ押し感が否めず、品質への疑念が晴れず…です。

D90に比べれば、遅いといってもそれでも素早く捕まえるんだろうなぁと思いつつなのですが。
色々教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:24615500

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/23 09:39(1年以上前)

X-S10で35mm単焦点、写真がほとんど、動く子どもが被写体、と考えたときに
@XF35mmF1.4でAF速度に満足できるか?

→屋外真っ昼間なら実用で
真っ暗闇なら
AFなんかじゃ無理でしょう

全般に標準広角の単焦点レンズは
前玉繰り出し式が多く
駆動系が大きく重たいので
AFの速さはアテにできません

それと動くものは
標準レンズより望遠レンズのほうが
撮影が簡単です
望遠=圧縮だから
連写一コマの変化量が少ないからです
35mmレンズで撮影距離2m
70mmレンズで撮影距離4m
140mmレンズで撮影距離8m
被写体が同じくらいの大きさに写っても
望遠レンズのほうがピント移動量も少なく
カメラにとって酷ではなくなります

書込番号:24615551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8022件Goodアンサー獲得:499件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/02/23 10:48(1年以上前)

もじゃまるさん、こんにちは
 AF性能がほぼ同等のX-T3でXF35mmF1.4とXC35mmF2を使用していました。
現在はF33mmF1.4へ買い換えて愛用中です。
使用経験に基づいて書き込みしますね。

>X-S10で35mm単焦点、写真がほとんど、動く子どもが被写体、と考えたときに
@XF35mmF1.4でAF速度に満足できるか?

AF-Cでの追従は厳しいですよ。

>AXF or XC 35mm F2.0にすべきか

AF-Cの追従は問題ないレベルだし、写りも良好です。

>Bそれ以外のレンズ?

第一候補:XF33mmF1.4。 価格も(下取値引で実質6.9万円ぐらい)下がってきており、XF35mmF1.4との価格差が少なくなっています。
https://www.mapcamera.com/item/4547410455465
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4547410455465/

第二候補:SIGMA 30mm F1.4 DC DN(4/8発売開始)

書込番号:24615708

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2022/02/23 17:03(1年以上前)

>謎の芸術家さん
教えてくださりありがとうございます。
暗闇での撮影は余りなさそうですが、室内等も多いのでやはり厳しいそうですね。。

確かに、運動会等の撮影を思い出すと、望遠のほうが適している実感があります。
ただ、家族ででかけているときは、単焦点のボケ感で可愛く撮ってあげたいなぁという思いです。
素人考えで間違っているのかもしれませんが。。

>yamadoriさん
具体的にレンズを挙げていただき助かりました!
XF33mmF1.4の存在やシグマから新しいレンズが出ることも恥ずかしながら知りませんでした。
やはりXF35mmF1.4のAFでの子どもの追従は厳しいとの判断で、間違いなさそうですね。

33mmも含めた作例の比較動画なんかも視て、
AF速度と小ささと軽さで、35mmF2の2つに心が傾いています。
どうしても画に満足できないときは、その時改めてレンズを検討すればいいかなと考えています。

書込番号:24616404

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8022件Goodアンサー獲得:499件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/02/23 18:07(1年以上前)

もじゃまるさん
>やはりXF35mmF1.4のAFでの子どもの追従は厳しいとの判断で、間違いなさそうですね。

はい、XF35mmF1.4は描写力が魅力ですが、動き回る子供へのAF追従は厳しいですね。

>AF速度と小ささと軽さで、35mmF2の2つに心が傾いています。

そうですね、まずは価格が手ごろな35mmF2の選択が良いでしょう。
XF35mmF2、XC35mmF2,どちらも使いましたが、写り、AF性能は同一です。
私が買ったXF35mmF2は3万円を切っていましたから、現在の価格は高過ぎるかな。

書込番号:24616523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/02/24 08:34(1年以上前)

>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
まずは35mmf2にすることにしました。
中古も含めいい値段のものが見つかったときに購入することにします!

x-s10についての質問のつもりでしたが、結局レンズの方にしてもいい質問でしたね。。

相談してよかったです。
どうもありがとうございました!

書込番号:24617475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:50件

2022/02/24 19:18(1年以上前)

機種不明

デザイン比較 左側XF35F2.0 右側FC35F2.0

>もじゃまるさん
>まずは35mmf2にすることにしました。

 私もxf 35f2.0をお勧めします。
 xfとxcの35f2.0は、同じレンズ設計です(プレビュー)。
 でもxf 35f2.0は、ライカレンズ風なクラッシックデザインで、剛性高品質なフルメタル外装とWR(防塵防滴)仕様。そして、絞りリングも装備しています。
 一方xc 35f2.0は、オールプラ外装でWR仕様と絞りリングは無しです。
 撮った絵は同じでも、手に伝わってくるレンズの高級感と操作性は別格です。
(注)xf 35f2.0の純正プラフードは、チープです。私は、別売純正メタルフード(LH-XF35-2)を購入しました。レンズが、よりライカ風な雰囲気になります。


>中古も含めいい値段のものが見つかったときに購入することにします!

 カメラのキタムラを観ると、今、xf 35f2.0の中古はABランクで38,600円ですね。新品が43,600円(何でも下取り1000円値引実施中)なので、「4000円程の差額ならば新品でも…」と、失礼ながら私は思います。


>Bそれ以外のレンズ?

 XマウントのAF標準レンズの本数は、実は多いんですよ。
 富士純正4本(xf33f1.4,xf35f1.4,xf35f2.0,xc35f2.0)とサードパーティ4本(Zeiss 32f1.8,トキナー atx-m33f1.4 X, Viltrox 33f1.4とSIGMA 30f1.4 DC DN)があります。
 (注) トキナーatx-m33f1.4 Xは、中国Viltrox製のOEMです。ブランドに拘らなかったら、殆ど同一性能とデザインのViltrox 33f1.4が安い価格でお勧めです。
 それから神レンズxf 35f1.4は、近々生産完了すると思います。


 yamamidoriさん、
 xf 33f1.4は評判が良いですね。
 私は、昨年2月にxf 35f2.0を下取りに出してZeiss32f1.8を購入しました。同年9月にxf 33f1.4が新登場するのを知らずにです…これは、残念でした (。-_-。)
 今標準レンズはxf 35f1.4と2本体制ですが、これはこれでカメラオタクには良かったと自分に言い聞かせています。

書込番号:24618354

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ボディ

最安価格(税込):¥140,000発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング