FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
- 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
- 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームレンズキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥234,999
(前週比:+291円↑)
発売日:2020年11月19日

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2023年2月14日 13:35 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2023年1月10日 16:08 |
![]() |
17 | 8 | 2023年1月1日 21:45 |
![]() |
1 | 3 | 2023年1月8日 10:39 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年12月31日 23:12 |
![]() ![]() |
21 | 17 | 2022年12月25日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
初めてカメラの購入を考えている者です。
様々なカメラを比較してX-S10の購入を決めていたのですが、その最中にX-S20発売の噂が現在進行形で広がっていました。
いまS-10を買うのは時期が悪いのでしょうか?初心者なので気にせずに購入しても問題ないでのでしょうか?
また単焦点望遠問わずで皆さんがおすすめするレンズとこれを持っていたほうがいいみたいなアクセサリーがあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
4点

>uzkiiiiさん
4000万画素になると、ファイルが巨大化するので、X-S10で十分と言う方は多いと思います。
自分が使ってる富士フイルムX-T100が2400画素なので、次に買うならX-S20にしようと考えています。X-S20買うなら8TBのハードディスクが必要になると思います。
https://kakaku.com/item/K0001205233/
書込番号:25121195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タムロン17-70/2.8は使いやすくて良いと思います♪
時期は分かりません
ここ数年、本当になーんにもわかりません
必要な時の半年前には買っておいた方が良いかな?とは思っています(コロナの前ならひと月前って言ってました)
書込番号:25121404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フジはX Summitというオンラインイベントを定期的にやってまして、
新製品そのものや開発中の製品のヒントがそこで公式に告知されることが多くなっています。
X-S20の噂は元はおそらくFujiRumorsだと思いますが、それがどういう噂かというと、
次の4月のX SummitでS20が発表されるのでないか、という話です。
ですからそれに従うならあと2ヶ月待てばずっと確定的な話が分かるということです。
S20が次に出ること自体は割と順当な話ですし、他のカメラからして、
スペックもおおよそ推測がつくと思います。個人的に次のミドル気で注目しているのは
4K60Pを載せるかどうかの一点のみです。
そこを除けば、僕自身第四世代と第五世代にそれほど大きい差を感じていない口なので、
S10がすでにかなりの性能のIBISを搭載していることを考えると、
S10を今買って後でS20が出ても大きな不満はないんじゃないかなと思ってます。
書込番号:25122572
7点

>lssrtさん
>ほら男爵さん
>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
そんな気はしていましたがS10を購入してもあまり影響はなさそうですね。
引き続きおすすめのレンズやアクセサリなどありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25122727
1点

>uzkiiiiさん
>いまS-10を買うのは時期が悪いのでしょうか?
S10は、商品値上げの続く現況を考慮すると今が買い時です!
今日のS10最安値は116,380円で、[価格推移表]を見ると安定しています。
S20の情報は殆んど無いので難しいですね。
S20販売価格は、第五世代の新製品H2S,H2,T5の初値から憶測して、13〜15万円と高めになるかなぁ…と懸念しています。
>初心者なので気にせずに購入しても問題ないでのでしょうか?
S10は問題無しですね。
第五世代になるS20は、外観・サイズはS10とほぼ同じ。AFは、H2,T5と同程度に良くなるでしょう?
問題は、高画素センサーを搭載するか否かでXマウント対応と未対応レンズ(純正とサードパーティも含め)が気になります。
>また単焦点望遠問わずで皆さんがおすすめするレンズとこれを持っていたほうがいいみたいなアクセサリーがあれば教えていただけると幸いです。
レンズに関しては、9月に4020万画素のH2を発表した後、富士から[高画素に対して、完全対応と未対応レンズがある]との発表がありました。
これは「高画質センサーカメラで撮る場合、未対応レンズの場合は開放時にレンズ周辺部の画質が落ちる、1,2段階絞れば解消する」との事です…未対応レンズの大半を保有している私にとっては (-_-;)
高画素センサーを搭載したS20を購入するならば、私がスレ主「[4020万画素未対応レンズ]について…富士に問合せ」を参考に!
https://s.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=24923416/
とるなら 写真道楽道中から[富士フイルム 40MP X-Trans CMOS 5 HR センサーに完全対応するレンズリスト]
https://asobinet.com/info-lens-list-for-x-tans-mocs-5-hr/
S10だったら、
●ズームレンズは…コンパクトなシグマ18-50mm F2.8 DC DN (最安値59,400円)か、画角帯の美味しいxf 16-80 f4(最安値86,998円)をお勧めします。
(注)価格的にはS10レンズキット(xf 18-55)が168,300円と魅力です。
●単焦点レンズは…xf30f2.8マクロ(最安値79,200円)か、4万円台のコンパクトレンズ群(xf16f2.8,23f2,35f2,50f2)をお勧めします。
購入時のアクセサリーは、
●背面液晶モニター保護シール
●レンズフィルター
●予備バッテリーと充電器
書込番号:25124105
3点

>uzkiiiiさん
> いまS-10を買うのは時期が悪いのでしょうか?初心者なので気にせずに購入しても問題ないでのでしょうか?
気にせず購入で良いと思います。
どうしても、X-S20が欲しくなったら、その時はその時です。
> また単焦点望遠問わずで皆さんがおすすめするレンズとこれを持っていたほうがいいみたいなアクセサリーがあれば教えていただけると幸いです。
それは、あなたが何をどう撮りたいか次第です。
まだ思いつかないのなら、私のおすすめは、レンズはダブルズームキット、アクセサリーは、TG−BT1、です。TG−BT1は、スティル撮影でも役に立ちます。
https://kakaku.com/item/K0001496609/
書込番号:25142721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
【困っているポイント】
Cam Remoteアプリでスマホに転送した写真について、カメラ液晶で見ている画像とスマホに転送された画像では色味(ホワイトバランスとくっきりさ)が違うように感じるのですが、気のせいでしょうか?
気のせいでなければ対処法はありますでしょうか?
スマホ側の写真は暖色っぽくなってしまい、色の奥行きもなく、ぼんやりしているように思います。暗部の色付きも違う気がします。
ファインダーで見た画がモニターに表示されていますので、スマホが悪いのかと思いつつ、いつもがっかりしています。
PCも古いのでRAW現像はしておらず、PCモニターで比較したことはありません。
購入当初(2020.11)からこんなものかと思ってましたが、こちらで対処法を知る方がいらっしゃればご教示いただきたく、質問します。
【利用環境や状況】
カメラ:X-S10
スマホ:iPhone SE2
書込番号:25087329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶モニターはキャリブレーションされていなければ、色味は変わってくることが考えられます。まずはそこを疑うべきです。
例えばまずは100%白を表示して同じように見えるかどうかですね。それから階調性です。
ただ、実質的にカメラのモニタのキャリブレーションは困難です。スマホもできるかどうかわかりません。
気になるのでしたらキャリブレーションされたモニタで鑑賞できる環境を整えるのがいいでしょう。
書込番号:25087354
1点

>Mayukon71さん
iPhoneSE3なら
設定アプリ→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→
カラーフィルタ
で調整してみて下さい。
まずは白い紙を横に並べて
画面内の白い部分と同じに見えるように、
書込番号:25087382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mayukon71さん
訂正
誤:iPhoneSE3
正:iPhoneSE2
書込番号:25087384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mayukon71さん
カメラとiPhoneの液晶では色味が違うことはあると思いますが、使うことが少ないPCでも違うのではと思います。
合わせたいならキャリブレーションして近づけるのがベストだと思います。
また、転送画像は圧縮されててぼんやりした感じに見えるのかも知れませんね。
書込番号:25087446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mayukon71さん
そりゃあそうだと思いますよ。
カラーモニタというのは皆さんおっしゃるとおり、キャリブレーションをして調整しないと、みる画面によってバラバラです。
カメラの液晶モニタとEVFでも色調はかなり違いますよね?
#私のはX-T4ですが、この違いをなんとかしたいと思って設定で調整をしましたが、とても同じにはできませんでした・・・
iPhoneもモデルによって発色は違いますから、私は「まあ、こんなもんでしょ・・・」と割り切っています。
プロやアマチュアの方でしたら、プリントアウトした際の色調に合わせてモニタをキャリブレーションされていると思います。スマホ画面は出先のチェック程度でしょうか。
書込番号:25087474
0点

自分は同じ機種のスマホに機種変更したときに色味が全然違ってました。
つまり同じ機種でも製造時期や使用期間によって液晶の色味が違うことになります。
暖色だったりぼんやりしてるのであればスマホの保護フィルムなど影響してませんでしょうか?
ブルーライトカットのフィルムだと暖色になりますし、ノングレアの保護フィルムだとのっぺりぼんやりします。
またスマホにもNight Shiftという画面を暖色にするシステムが組み込まれていますのでオフにしておくといいです。
それにフジは液晶のコントラストや発色がやや高めです。コントラストはいじれないので彩度を少し下げてるほうがいいと思います。
書込番号:25087587
0点

>Mayukon71さん
>スマホ側の写真は暖色っぽくなってしまい
iPhone SE2 ですか。
このスマホは、スレ主さんと同じように、かなりアンバーに寄っている(暖色)と感じています。
X-S10 のモニターの表示では違和感はないのですね?
別機種(α7C)のモニターの色は、正しいように感じています。今の新しめの機種、X-S10 のモニターの色が大幅にずれている、というのは考えにくく、元画像は綺麗な色(正確な色)になっている、のかもしれません。
書込番号:25087691
0点

>Mayukon71さん
私が持っているいくつかのデジタルカメラでもEVF、液晶、PCで色味は見る画面ごとに微妙に違います。
ただ手元のX-A7とau版iPhone SE2とでは違和感ないので、自分のiPhoneが当たりだったのかなぁ。
書込番号:25088005
0点

>バラの蕾さん
>ただ手元のX-A7とau版iPhone SE2とでは違和感ないので、自分のiPhoneが当たりだったのかなぁ。
そうかもしれませんが、色が正しいものを何か一つ持たないと、本当のことは分からないです。
私はキャリブレーション済みモニターを使用しています。
書込番号:25088726
0点

先の投稿を書いている際に、フジフィルムのHPから個人向けプリントサービスのサイトに移動して、暗めの写真をプリントアウトする、と言うのを試しにやってみました。
ブラウジングしてプリントしたい写真を選び、自動補正だったか?ボタン一発で見事に暗い写真が明るく補正されていました。
こちらのスレ主さんの場合、多分暗めの写真を補正してデジタルデータのまんま写ったお友達にスマホで配信したいように推測しましたので、このプリントサービス=用紙にプリントアウト、では少し目的が違うし有料なので言及はしませんでした。
多分、スレ主さんが希望なさったのは、
(1) 一切合切スマホにぶち込んで、
(2) 暗めの写真や滅茶苦茶明るい写真を出来る限り自動一発補正、
が出来る無料スマホアプリがあれば良かったのかと推測。
で補正したら友達にそのまま転送すりゃ良い、と言う感じでしょうな。
…画面補正するためにわざわざPCを使う、なんてのは在る世代より下では『スマホが標準デバイス』ですから大げさなのだろう、と考えてます。
因みに自分はスマホは持たず使わず、PCかタブレットで間に合わせている世代ですので、フォトショを提案はしておきましたが、有料にせよ無料にせよPC担ぎ出してアプリインストールなんて結構面倒ですし、『誰か知ってる人に頼るが一番』=それが手間かけずに解決できる最短かなと思って補足しときました…
書込番号:25091335
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
ミラーレス一眼購入する予定の初心者に少し肉付けされた者です。
現在は、Canonのkiss x5を使っています。(古い)
SONY a6400かFujifilm x-s10のどちらかで迷っています。
使用用途は、主に野生動物(鳥や鹿、うさぎなど)や自然風景などの写真(追々、動画もとるかもしれません)です。
みなさんなら、どちらを選ばれますか?
安ければ安いほどいいですが、どちらもそれほど値段が変わらないため、
用途により適した意見をお待ちしております。
よろしくお願いします。
1点

※補足です。
もし、この用途でもっと値段が安いモデル(sonyかfuji)があれば教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25078301
0点

>Lykissさん
こんにちは。
>主に野生動物(鳥や鹿、うさぎなど)や自然風景などの写真(追々、動画もとるかもしれません)です。
動体も撮られるなら、α6400+高倍率ズームキットに
望遠レンズ(70-350Gなど)がAFが速く良いように
思います。
α6100は基本α6400と似ているのですが、
超音波アンチダストや低速限界オートなど
肝心な機能がひそかに省かれていますので、
α6400をお勧めしたいです。
X-S10は使ったことないですが、同時代の
X-T4でのAF-C連写では、連写はできますが、
動体のピントの歩留まりがもう一つかな
という印象がありました。
(個人の感想です。)
書込番号:25078324
3点

>Lykissさん
明けましておめでとうございます。
>使用用途は、主に野生動物(鳥や鹿、うさぎなど)や自然風景などの写真(追々、動画もとるかもしれません)です。
その用途であれば私はα6400が良いと思います。
対抗はX-S10よりも、Canon R10ではないでしょうか。
書込番号:25078373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とびしゃこさん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
>動体も撮られるなら、α6400+高倍率ズームキットに望遠レンズ(70-350Gなど)がAFが速く良いように思います。
やはりAFは大事ですよね。動画をとらない場合は、下位モデルなどでもよいのでしょうか?
>首都高湾岸線さん
あけましておめでとうございます。ご返信ありがとうございます。
>その用途であれば私はα6400が良いと思います。対抗はX-S10よりも、Canon R10ではないでしょうか。
少し調べたところ、Canon R10は野生動物などに特化したようなイメージでしょうか。私の場合始めて間もないため、旅行やさまざまなシーンで撮る可能性がありそうなので、そういったことにも対応したカメラを選びたいです。
(説明不足でした。申し訳ありません)
そういう意味では、a6400が無難のように感じています。
※追補足
主な使用用途のほかに、たまに旅行や大きくボケを利用した写真も撮りたいと考えています。
書込番号:25078400
1点

>Lykissさん
まず、その迷走した候補は誰のアドバイスですが?的外れかも?
>SONY a6400かFujifilm x-s10のどちらかで迷っています。
両社とも既に主流から外れて地下に沈んでますよ。どうして候補なんでしょうか?
SONYは設計が古すぎて今後も不安。
既にやる気も感じられない。
富士はAFも弱いし苦労しますよ。
キヤノンのkissX5のレベルかも?
やはりニコンかキヤノンの2択になります。
>使用用途は、主に野生動物(鳥や鹿、うさぎなど)や自然風景などの写真
被写体からもニコンかキヤノンですね!
動体AFやトラッキングや連写ならキヤノンのR10
で、動かない自然風景ならニコンで決まり。
書込番号:25078516
6点

>ゑゑゑさん
ご返信ありがとうございます。
この候補は、いろいろなサイトや動画を参考にして選びました。
最初に書くべきでしたが、学生なのでお金をそれほど出せないため、「機能がすごいし安い!」などと思ってこれらを候補に挙げました。が、もっと適したカメラがあるのですね。
非常にありがたいご意見です。
>被写体からもニコンかキヤノンですね!
まず、候補を変える必要がありますね。。
やはり、経緯などを最初に詳しく書いておくべきでした。勉強になります。
書込番号:25078530
1点

>Lykissさん
>Canon R10は野生動物などに特化したようなイメージでしょうか。旅行やさまざまなシーンで撮る可能性がありそうなので、そういったことにも対応したカメラを選びたいです。
またまた間違ったイメージをお持ちのようですが、野生動物などに特化してはいません。どこからの情報ですか?
むしろ、初心者の方が旅行や様々なシーンで簡単に撮影を楽しめるオールマイティーなカメラですよ。
書込番号:25078534
1点

>ゑゑゑさん
ご返信ありがとうございます。
知識が乏しく申し訳ないです。
ゑゑゑさん始め、回答いただいた方々のご意見より
候補を変える必要があることがわかり、
求めたいカメラ像がはっきりとしました。
別スレッドにて、このことについて質問する予定です。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
書込番号:25078562
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
ホワイトバランスシフトの考え方について教えてください
NIKONやCANONのホワイトバランスシフトは
縦軸 グリーン(G:緑) ⇔ マゼンダ(M:ピンク) 横軸 ブルー(B;青)⇔ 赤 アンバー(A:赤)
となっています。
いままでブルーとアンバーで寒調(青みがかかった)、暖調(オレンジ色っぽい)を大まかに調整して
その後、グリーンやマゼンダを場合によっては補正していました。
フジのホワイトバランスシフトは 横軸がR(赤?) 縦軸がB(青)となっていますよね
NIKONの様に赤と青が対局に来ていないのはなぜなのでしょうか?
おそらく光の3元色と補色などの関係が分かっていれば説明つくのでしょうが、とりあえずNIKONのホワイトバランスシフト
のやり方B⇔Aで大まかに調整してからM⇔Gで変更に慣れていると違和感しかありません
皆さんがフジの場合はホワイトバランスシフトをどのように使っているかご教示いただければ幸いです。
1点

>masukat99さん
私はα7C(ソニー)のB/A、G/Mに慣れていて、富士フィルムは分からないのですが
補色は次の関係です。
ブルー(B:青) <-> アンバー(A)
ブルーパープル(青紫) <-> イエロー(黄)
シアン <-> レッド(R:赤)
グリーン(G:緑) <-> マゼンタ(M)
おそらく、富士フィルムの調整軸は、ブルーパープル/イエローとシアン/レッドであって、
他社のB/A(ブルー/アンバー)、G/M(グリーン/マゼンタ)の調整軸からは、それぞれ少しずつずれているのでしょう。
書込番号:25077764
0点


masukat99さん こんにちは
>NIKONの様に赤と青が対局に来ていないのはなぜなのでしょうか?
ニコンの場合 赤ではなくアンバー(暖色系の動き)だと思いますので 色温度自体の動きで合わせた後 グリーンやマゼンタで調整しているのだと思いますが。
フジの場合 ブルーとレッドを動かすことで 色全体を動かしているのだと思います。
書込番号:25087709
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
購入したばかりの初心者です。基本的な事かもしれませんが質問させてください。
現在X-s10のカスタム設定(C1〜C4)にフジXWeeklyのレシピを割り当てて設定しています。
基本はC1〜C4の割り当て通りに撮影するのですが、状況によってはホワイトバランス(色温度)
などを細かく変更して撮影するケースもあります。
本来であれば最初に割り当てた設定を変更したくないのですが、例えば電源を切ったり、
別のモードから再度選んだ場合ですと直前の設定が反映されてしまいます。
その都度XWeeklyのレシピを確認して設定を戻しているのですが、割り当てた設定が変わらないようには
できないのでしょうか。
大変基本的な質問ですがご教示いただければ幸いです。
1点

ちなみにですが カスタムセットの 自動更新はしない に設定しています。
その場合ホワイトバランスシフトも動かしても 別のモードで撮影した後に戻しても維持されるのでしょうか?
書込番号:25075344
1点

>masukat99さん
カスタマーサポートに連絡して下さい。
https://fujifilm-x.com/support/contact/
書込番号:25077201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット
【使いたい環境や用途】
愛犬の撮影。携帯カメラでは撮れないようなもっといい写真を撮りたいと思い全くの初心者ですがミラーレスカメラを探してます。
【重視するポイント】
犬の散歩や旅行先でも使える手軽さ、携帯では撮れないような写真が撮れる、初心者でも動き回る犬の写真や動画をうまく撮れる。
【予算】
レンズ込で20万弱
【比較している製品型番やサービス】
フジフィルム x-s10 18-55mm
キャノン eos r10
ニコン zfc z30 z50
ルミックス g100
【質問内容、その他コメント】
全くの初心者なので皆様のお力をお借りしたいです。
自分なりに調べて初心者でも扱いやすくカメラ性能が良さそうなものを調べました。
第一候補はフジフィルムのx-s10 18-55mmかキャノンeos r10 です
x-s10 18-55mmは2年前のものですが他の方のレビューも良くこのレンズキットもおすすめでフジがaps-cが多いからレンズの使い回しができる点とフィルムシミュレーションに惹かれたところです!!
懸念点が初心者なので2年前のカメラがどのくらい古いのかがわからない点です。携帯の様に一年で大きな変化があるのか、5、6年はそんな変わらないのか、逆に古いカメラの方が味があるのか、、全くわからない所です!
EOS r10は今年のモデルでとにかくAFが物凄いとレビューを多く見かけたので惹かれました。
懸念点はレンズが少ないって書いてあったことです!
結局は動き回る被写体にはAFの性能が一番必要なのか?
手ブレ補正の必要性の優先度はどのくらいなのか?
本体性能よりレンズの種類が多い方がいいのか?
調べると調べる分だけわからなくなりました。
高い買い物ですし、カメラを買うと決めたら色々他にも揃えなきゃいけないし軽い気持ちで選べないのでお時間ある方でいいので皆様のオススメ教えていただけたら幸いです。
書込番号:25068308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS r10は今年のモデルでとにかくAFが物凄いとレビューを多く見かけたので惹かれました。
懸念点はレンズが少ないって書いてあったことです!
↑
詳しくないのにネットの情報を真に受けるのはどうか。
レンズが少ないって、全部買うわけでないのに意味不明です。
使う焦点距離(mm数)があればいいのでは。
いい例が白レンズの100万円クラスのレンズが一杯あったって、必要のない人、予算的に無理な人は、不必要なラインナップでは。
意味の無い書き込みは考えてから参考にしたほうがいいでしょう。
書込番号:25068362
5点

ご返答ありがとうございます😊
たしかにそうですね!!カメラは本体だけでは無くレンズも大切と書いてあったのでレンズの選択肢が多くあった方がと思いましたが必要なものだけあればいいという考え方で考えればいいですね!!
勉強になりました!!
書込番号:25068382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kurosan008さん
ベタかもしれませんが、候補に挙げている機種を
一度触ってみることから始めてください。
色味描写は、各メーカーで特色がある分野ですので
まずは、ご自身の好み色を出すメーカーに絞ることから
始めてください。
その次に、AF性能なり、好みのレンズ.....という感じて
絞っていくことが先決です。
私のおすすめは、量販店で展示されてる機種で店内を撮影してみて
自分の好みの描写をするメーカーを選定してみることから
ではないでしょうか?
書込番号:25068396
1点

>kurosan008さん
こんにちは。
その選択肢の中では、AFに評判がよい
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
が良いように思います。
X-S10は使ったことがありませんが、X-T4を
使った経験からは、AF連写で歩留まりの良い
ピントは難しいかな、という印象です。
R10の問題はレンズが少ないことですね。
広角ズームとか、明るく安価な30mm位の
単焦点とか、今後出てくると思いますが、
いまは付属ズームなどが中心になります。
>動き回る犬の写真や動画をうまく撮れる。
撮影目的もはっきりされているので、
AF、又は動画AFがさほど評判でない
機種(ほかの2機種もそうですが)は
避けられた方が良いと思います。
当面はR10高倍率ズームキットで
事足りそうです。
書込番号:25068404
1点

>ts_shimaneさん
コメントありがとうございます!!
一度見に行ったのですが色々薦められてしまい初心者からすると業界用語を沢山言われても分からなかったので皆様のようなカメラの先輩方のメーカーの使用感や初心者にはこんな機能が必要だとか使いやすい等ご意見をお聞きしたかったのですが教えてもらったことを踏まえてもう一度見てみます!
ありがとうございます!
書込番号:25068416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます!!
とても分かりやすいご返答ありがとうございます!!
とびしゃこしんにコメントいただく前はr10とx-s10 で悩んでいましたがAFの強さとズームキットで事足りるとのことなのでr10を見に行ってみます!!
書込番号:25068426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kurosan008さん、こんにちは。
私は時々、ディスクドッグの競技会で
動き回る犬を撮影しています。
実際に動き回る犬を撮影すると良く分かりますが
撮影するカメラに、高いAF性能やAF追従連写能力が必要ですね。
カメラやレンズの性能に上を見たらきりがありませんが
手軽に使えて、予算がレンズ込で20万弱なら
私も、EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットが良いと思います。
カメラを購入されたら、可愛い愛犬の撮影を楽しんでください。
書込番号:25068456
6点

>isiuraさん
コメントありがとうございます
分かりやすいご返答ありがとうございます
こんな素敵な写真撮れるように早くカメラを買って沢山練習をしてみます!
eos r10オススメしていただいたのでちかいうちに実物見に行ってきます!!
ありがとうございます😊
書込番号:25068471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>hirappaさん
コメントありがとうございます!!
このサイトはブックマークして撮影するときの参考にします!!
ありがとうございます!!
書込番号:25068519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kurosan008さん
EOS R10 で使えるレンズはいっぱいありますよ。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=46&pdf_so=p1
書込番号:25068522
0点

>hirappaさん
わざわざ調べてくださりありがとうございます!!
レンズ選びも大変そうなのでとりあえずなにがあればとかよければまたご相談乗ってください
本当にありがとうございます!!
書込番号:25068537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kurosan008さん
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445162/
このレンズキットで、スキルアップを目指しましょう。
書込番号:25068566
0点

>hirappaさん
はい!!がんばります!!
ありがとうございます!!
書込番号:25068568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかにAPS-Cのレンズは各社少ないけど、記載されてる機種を買うかたのほとんどはダブルズームキットを購入してキットレンズだけを使用しているという結果もありますし、R10とかZ50のキットレンズは結構画質も良く評判のレンズですので、レンズが少ないは当てはまらないと思います。
ここでのオススメ買うより実物見てさわって自分の判断で買うのが正解ですよ
書込番号:25068569
1点

R10はフルサイズのRFマウント機に対して望遠スペシャルて位置づけなので
フルサイズ用の望遠レンズこそ似合うわけです
この意味ではとんでもなくレンズ揃ってます
EFレンズもアダプタ経由で使えるわけで♪
ただしそれゆえに
広角や標準系はめちゃ弱いです(笑)
書込番号:25068616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





