FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,770

(前週比:+115円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,770¥350,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,770 (前週比:+115円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター音について

2024/03/30 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:5件

富士フイルムxs10のシャッター音について質問です。
シャッターを押した時に、設定は変えていないにもかかわらず、カシャッという通常のシャッター音場合と、カッみたいな小さい音(この場合は押した感じも??となる)の場合があります。
これはなぜでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:25680341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/30 15:35(1年以上前)

通常のメカシャッターから電子シャッターに切り替わったときの音だと思います。
X-S10だと1/4000秒を超えるシャッター速度になったときに自動的に電子シャッターへと切り替わる初期設定になってた気がします。
初期設定ではチッと舌打ちしたような音ですが音設定で何種類か選べますよ。

書込番号:25680350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/03/30 15:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
故障でないことが分かって良かったです。

書込番号:25680353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/30 16:02(1年以上前)

>むっちちむっちさん

こんにちは。

>カシャッという通常のシャッター音場合と、
>カッみたいな小さい音(この場合は押した感じも??となる)の場合があります。

以下のようにシャッター方式を変更できます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
使用するシャッター方式を変更できます。
電子シャッターを使用すると、シャッター音を消して撮影することもできます。

 設定                  説明
メカニカルシャッター:メカニカルシャッターで撮影します。
電子シャッター:電子シャッターで撮影します。
メカニカル+電子:カメラが状況に応じて メカニカルまたは 電子シャッターで撮影します。

・シャッター方式
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/menu_shooting/shooting_setting/#shutter_type

書込番号:25680371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/30 16:08(1年以上前)

むっちちむっちさん こんにちは

https://asobinet.com/review-fuji-x-s10-drive/

上のサイトの シャッター方式の所に書かれている メカニカルシャッターと電子シャッターを自動切り替えが ONになっていないでしょうか

書込番号:25680376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2024/03/30 17:05(1年以上前)

機種不明

X-S10の電子シャッターは最高30コマ/秒

電子シャッターの音だよね。
タムロン 18-300(B061)でカワセミ撮る時は、1.25倍クロップ(フルサイズ換算570mm)の20コマ連写とか使うから、最近はいつも電子シャッター。

書込番号:25680424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/03/30 19:02(1年以上前)

持ち方じゃないかな。
スピーカーの音が出るとこ塞いで聞こえなくなることたまにある。

書込番号:25680542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

PENTAXにFUJIFILMを買い足して、「おや?」と思ったので質問させてください。

PENTAX の一眼レフにはTAVモードといって、 絞りとシャッタースピードを任意の値に設定すると、適正露出になるようにISOを自動設定してくれるという機能があります。
なんとなく「最新のカメラならあるのだろう」と思い込んでいましたがS10には無いようです。FUJIFILMの上位機種や他社のモデルにはあるのでしょうか。

ご存知の方がおられましたらご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25677303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/03/28 00:35(1年以上前)

欲しいものがあり過ぎるさん

MモードでISOオートにすればいいのではないでしょうか?

書込番号:25677332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2024/03/28 00:42(1年以上前)

欲しいものがあり過ぎるさん
>S10には無いようです。FUJIFILMの上位機種や他社のモデルにはあるのでしょうか。

元X-S10ユーザーです。
X-S10にも有るし、FUJIFILMのXシリーズ他モデルにも有ります。
Mモード(マニュアル露出モード)でISO感度AUTOに設定するだけです。

書込番号:25677337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/03/28 00:49(1年以上前)

なるほど、そんなに簡単なことでしたか。
あの機能、私としては大変重宝しているので助かります。どうもありがとうございます。

書込番号:25677340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/28 00:51(1年以上前)

早速のコメント、ありがとうございます。
あの機能、私としては大変重宝しているので助かります。どうもありがとうございます。

書込番号:25677342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

露出補正を一発でプラマイゼロに戻したい

2023/12/23 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

PENTAXを使ってましたが、X-S10を購入しました。
PENTAXでは露出補正値をボタン操作2タッチでプラマイゼロに戻せるのですが、似たような機能は無いのでしょうか?とても重宝していたので、ボタンなどに割り当てられると嬉しいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:25556621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/12/23 07:02(1年以上前)

当機種

X-S10 XF35mm F1.4 R

>欲しいものがあり過ぎるさん

X-S10使ってます。
露出補正は後ろダイヤルを回すだけなので、ボタンに割り当てる必要性を感じませんが・・・

書込番号:25556709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/12/23 10:38(1年以上前)

>乃木坂2022さん

必要じゃなくてもその方が好きというのはいけないのでしょうか?
何クリック回すとかどこまで戻したかちゃんと見てるとかしなくても、露出補正ボタンを押しながらグリーンボタンを押すだけでゼロに戻るのです。
PENTAXの場合は "初期設定だと" 露出補正ボタンを押しながらリアダイアルを回すのが露出補正方法で、露出補正ボタンを押しながらリアダイアルの代わりにグリーンボタンを押すと露出補正がゼロに戻るのです。
PENTAXのグリーンボタンはISO感度などもですが、色んなパラメータを一発で初期値に戻すという機能でデジタル的な操作(どこまで戻したかとか何クリックとか目で見てフィードバック不要)なのが便利なんですよね。パソコンでマウスを使うよりもキーボードショートカットの方が楽みたいな感覚だと思ってます。そこでマウスがあるからキーボードショートカットは不要と言われてもちょっとなと。
他社には余りなさそうな機能ですが、それがありますかと質問していて、手段がないなら、無いと知りたいのかなと思ってます。

自分は富士機を持っていないので回答できません。

書込番号:25556885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2023/12/23 16:45(1年以上前)

>乃木坂2022さん
コメントをありがとうございます。

>core starさん
詳細な解説をありがとうございます。
冗長にならないようにと簡潔に書きましたが、少々説明足らずでした。

PENTAX K-30ではファインダーやモニターを見ながらゲージを戻すとか、「今、+1と2/3だから5クリック戻す」と考えることなく何を見ずともボタンをポン、ポンと二つ押すだけでリセットできるのが便利です。X-S10でもできたら良いのにな、ということで質問させていただきました。X-T5 みたいに露出補正ダイヤルが大きく、視認性も良ければそれほど気にならないかも知れませんが、X-S10では確実に戻すにはファインダーかモニタでの確認が必要です。

PENTAXではこのリセットボタンを「グリーンボタン」と呼んでいますが、調べたらPENTAXの「ウリ」のようですね。

どうもありがとうございました。

情報をお持ちの方がおられましたら、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:25557364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/12/23 17:15(1年以上前)

欲しいものがあり過ぎるさん

XS10とXH2Sを使用しています。
Fujiのカメラでは「露出補正を一発でプラスマイナスゼロにする」というのは無理だと思います。
私は主にで野鳥を撮っていますが、大きく露出補正をした後はその都度ゼロに近い所まで戻して電源をOFFにするようにしています。

私も昔はPENTAX使ってました。グリーンボタンは便利でしたね。

書込番号:25557397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/12/23 17:45(1年以上前)

当機種
当機種

ペンギン遊泳中 X-S10

ページ遊泳中 XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II

調べたら、グリーンボタンって便利ですね。
富士フィルムにもあると良いな!

書込番号:25557429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/24 01:21(1年以上前)

>あゆむのすけさん
コメントありがとうございます。
私のX-S10では露出補正をゼロ「付近に」持ってきて電源を入れ直すという操作では再起動後、ゼロに戻らないのですが、何処か設定に違いがあるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:25557958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/24 01:33(1年以上前)

>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます。
そうなんです。とても便利なんです。だからフジにも欲しいな、と思った次第です。

書込番号:25557964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/12/24 06:08(1年以上前)

別機種
別機種

超逆光、露出補正+2で撮影

羽毛の白飛びを防ぐために-1で撮影

欲しいものがあり過ぎるさん

>私のX-S10では露出補正をゼロ「付近に」持ってきて電源を入れ直すという操作では再起動後、ゼロに戻らないのです
もう一度書きますが、Fujiのカメラでは「露出補正を一発でプラスマイナスゼロにする」というのは無理だと思います。もちろん、露出補正をゼロ「付近に」持ってきて電源を入れなおしても再起動後ゼロにはなりませんよ。

私が「ゼロ付近」に持っていく理由は、例えば超逆光で露出を+2とかにして野鳥を撮影することがよくあるのですが、次の撮影条件に変わったときに前回の露出補正を忘れていて、慌てて大きく露出補正を戻さなければならない、という事態を避けるためです。
毎回「きっちりゼロ」に戻すのは面倒ですが、適当に±2/3くらいの範囲に入れておけば、次の撮影でそれほど大きく露出を変える必要が無いかな、という意味でやっている操作です。

誤解させて申し訳ありませんでした。

書込番号:25558024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/12/24 09:53(1年以上前)

あゆむのすけさん

快晴時に上空を飛ぶ鳥を撮っていてそのまま順光位置にとまった時に
焦って撮ってしまい+2のまま撮影・・・・

恐ろしい話です。

書込番号:25558207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 ryota88さん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容】
初心者で上手く説明できなくてすみません。

普段からほぼAモード(AF-S)で撮影を楽しんでいたのですが、F値を絞ってシャッターをきった後、もしくは半押しした後にモニターの明るさが変化します。

周囲の明るさに応じて、絞り羽根が動作するからだとどこかの質問で見たのですが、絞り羽根を覗いて確認してみると、1段?ずつ「ジッ、ジッ、ジッ」のような感じで戻るので、モニターの明るさ変化が気になってしまいました。

これまでは、変化していたのかどうかすら気づかなかったので、正常動作なのかわからず、質問させていただきました。

ご存知の方、ご教授願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

レンズはXF35mmf1.4とsigma56mmf1.4の2本しか所有してなく、どちらも同じ動作です。

書込番号:25345817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/16 00:11(1年以上前)

>ryota88さん

それが正常現象です。

晴天の順光なら気になりませんが、夕刻や暗い屋内でいざ撮影となる(=シャッターボタン半押し)と、EVFはフレームレートを30FPS位に落とし、センサーもISOをノイズの出始める4800以上にするため、EVFが暗くカク付きノイジーになるのです。

この現象をなくしてきているカメラがニコンZ 8/9で、今後この技術が各社各クラスのカメラに採用されるとミラーレス機の人口増加に繋がります。

書込番号:25345885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/07/16 01:24(1年以上前)

>ryota88さん

別機種(X-T5)の似たようなスレをお知らせします。これと同じ現象でしょうか?

『シャッター半押しで露出が大きく変わる?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25168680/#tab

書込番号:25345947

ナイスクチコミ!4


スレ主 ryota88さん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/16 06:11(1年以上前)

>鈴木エイティさん
ありがとうございました。
スッキリしましたので、これからも楽しんで使っていきます。

>pmp2008さん
X-T5のクチコミ教えていただき、ありがとうございました。
沢山の方の返信内容を読んで勉強になりました。
何か半押し解除した後の戻り方が段階適だな〜と思い、似たような質問してしまいすみませんでした。

書込番号:25346038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件

AモードやPモードで動画撮影中に露出がころころと変わり、白飛びしたり、暗くなったりしてしまうことがあります。
Mモードにして、isoやシャッタースピードを手動で変えるようにして試していますが、できればオートで白飛びせずに撮影したいです。
撮影条件としては、室内で子どもの撮影をしており、瞳オートフォーカスは有効にしています。
測光モードはマルチになっています。
初歩的なことで申し訳ありませんが、動画撮影で露出がコロコロと変わらない良い設定があれば知りたいです。

書込番号:25341163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/07/12 23:45(1年以上前)

>yyyyppppさん
こんにちは。

室内での撮影ならライトを使うのも手では。
多分、自分が動いて室内の照明を乱してるのではないかと思います。

出来るだけ撮影する時は照明を考えて動いて陰にならないとか。
カメラの設定よりも室内の照明やライトを考えた方が良いと思います。

書込番号:25341779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/13 00:09(1年以上前)

>測光モードはマルチになっています。

その測光モードの【測光範囲】おいて、露出制御そのものは順当に行われているとして、
特に背景の明暗の影響を受けていると思います。

仮に、お子さんに標準反射率相当となる着ぐるみを着せて、スポットフォーカスモードで外さずに追い続けられれば、現状のヒトの感性においては露出変動となる状況は軽減されると思いますが、非現実的ですよね?

スレ主さんが影を作ったりしないならば、【総合的には Mモードのほうが便利】かと思います。

Mモードを使う以前の方の場合はお勧めしませんが、
少なくともとりあえず Mモードを使えているならば、Mモードを活用すべきでしょう。


他、顔認識の活用も方法論としてはありますが、カメラは顔そのものを認識していないので、ハズレた時の変動を考慮すると、あまりお勧めしません。
(少しでもマシなるかどうか、まずはお試しを)

書込番号:25341794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件

2023/07/13 10:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ねこさくらさん
とても勉強になるアドバイスをありがとうございます。
背景の明暗や撮る側の動きなどが影響しているのですね。もう少し、撮り方を工夫しながら試させていただきます。

書込番号:25342097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2023/07/13 10:29(1年以上前)

>yyyyppppさん
露出の変化が大きい場合は
測光モードをアベレージ(平均)に
変えてみてください

どうかよい結果になる事を
祈っております

書込番号:25342109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/13 11:09(1年以上前)

>yyyyppppさん

どうも(^^)

先のレスに誤記がありますので、訂正します。


スポットフォーカスモード


スポット測光モード

顔に合わせても、横を向いたり後ろ向きになってスポット測光範囲に黒髪部分が多くなると、
自動的に露出を上げてしまいます。

そのため、単に方法論としては、
>お子さんに標準反射率相当となる着ぐるみを着せて、
もあり得るけれども、非現実的ですね(^^;

書込番号:25342141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件

2023/07/13 12:19(1年以上前)

瞳オートフォーカスをオフにして、測光をアベレージに設定したところ、改善されたようです!

背景の明暗なども注意して、状況を見てMモードも併用しつつ撮影していきたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25342207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルレンズのフォーカスチェック

2023/06/23 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 zawwaさん
クチコミ投稿数:2件

今日初めてのマニュアルレンズ(nokton classic 40mm f1.4 vm)が届きましてx-s10に装着して使用していたのですが、フォーカスチェックが使えないことに気づきました。

これは私の環境の問題なのでしょうか…それとも電子接点がないとそもそも使用できないものなのでしょうか。いろいろ調べましたが分からず…。

マウントアダプターは安い最低限の機能のものを使っています。どなたか分かりましたらご教授いただけるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:25313946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/24 03:17(1年以上前)

>zawwaさん

フォーカスチェック機能はFUJIのAFレンズを付けた時の機能なので、
スレ主さんの場合は、カメラから単純に拡大表示をしてフォーカスをチェックします。

書込番号:25314050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zawwaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/24 03:28(1年以上前)

>@/@@/@さん

本当にありがとうございますm(_ _)m
ちなみにフォーカスチェック以外での画面の拡大はどのように行うのでしょうか…?

書込番号:25314053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2023/06/24 08:20(1年以上前)

>zawwaさん

+/-のボタンがある場合は、拡大・縮小は可能かと思います。

あとは、スマホ感覚で画面を2本指でピンチして使うとかだと思います。

書込番号:25314214

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/24 09:36(1年以上前)

zawwaさん
>ちなみにフォーカスチェック以外での画面の拡大はどのように行うのでしょうか…?

取説78頁に書いてありますよ。

書込番号:25314285

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,770発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング