FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,974

(前週比:+266円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,974¥350,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,974 (前週比:+266円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

この機種の購入を検討していますが、教えてください。

付属のバッテリーに不安があるためモバイルバッテリー等で給電しながら撮影したい場合、モバイルバッテリーはUSB−Cに接続しますよね。でも動画撮影時に音声も確認したいのでイヤホンもつなぎたい。そうすると同じUSB−Cにつなぐ形となり、両方はつなげないですよね。
音声変換ケーブル(USB−Cオス→イヤホンジャック&USB−Cメス)を使ってはどうかと思うのですが、どなたかお試しになった方、いますか?

使用してどうだったか、なども合わせて教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24037963

ナイスクチコミ!1


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/23 15:54(1年以上前)

このカメラは初期設定で3M圧縮がOFFですよ。
だから転送時間がかかりますね。

書込番号:24038212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/23 15:58(1年以上前)

ごめんなさい書き込み先間違いました。。

アダプターをつけて以前に試したことがありますが
充電とモニターは同時に動作しなかったです。

書込番号:24038225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/03/23 16:57(1年以上前)

ありがとうございました。
メーカーに問い合わせましたが「実際に試したことがないのでわからない」との返答でした。

でも私と同じことを考えている方、おられると思うのですが。

ともあれ、ありがとうございました。

書込番号:24038312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホへの転送速度

2021/03/23 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

スマホへの転送が以前使っていた機種(XーT1、XーE2)よりかなり遅く感じます。原因がわかりません。設定が間違ってるのかな?

書込番号:24037823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/03/23 12:46(1年以上前)

>coon18さん こんにちは

被写体の違いで大きく画素数=データ数も違いますよね。
一度画素数落として転送してみてください。

書込番号:24037914

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/03/23 13:52(1年以上前)

>coon18さん

1600万画素から2600万画素ですからデータ容量が違うと思います。

アプリの初期設定だと3M思いますから元画像を送るように設定してるなら差は出ると思います。

書込番号:24038017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/03/23 14:50(1年以上前)

coon18さんこんにちわ

確かに遅いですね T3 ・H1に比べても遅いような気がします。
特にスマホかカメラどちらかのバッテリーが半分以下だともっと遅くなります。
あまり枚数をためない事ですね FUJIは最新のファームウエアバージョンをスマホのアプリに
こまめに送って来るので その内改善されると思いますよ。
のんびり待ちましょう

書込番号:24038099

ナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/23 16:01(1年以上前)

XS10は初期設定が3M圧縮がOFFなので、3M圧縮をONにすればよいと思いますょ。

書込番号:24038231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/03/25 10:33(1年以上前)

>佐月さん
ありがとうございます。

XS10は初期設定が3M圧縮がOFFなので、3M圧縮をONにすればよいと思いますょ。

中々設定場所がわかりませんでしたがやっと見つけましたよ

セットアップメニュー→接続設定→共通設定→スマートフォン送信時 3M 圧縮 ON でした

見つかれば簡単です ありがとうございました。

書込番号:24041199

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防塵防滴使用

2021/03/23 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:11件

このカメラを登山で使っている方はいらっしゃいますか。
防塵防滴使用ではないのが引っかかっています。
カメラの使用用途として、街や旅行以外で登山も考えています。
センサーや画素数字もそれなりで、お値段も手頃だけど、山に持ち歩いた時壊れないか心配です。
ミラーレス初心者で、防塵防滴がどれ位なものか分かりません。
実際使用した方がいるならレビューをお願いします。
また、おすすめのカメラがあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:24037635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/23 09:56(1年以上前)

雨風対策は写真屋さんはどうされてますか?
と質問したら

⇒バスタオルだよ
ナイロンは曇るし、バタバタ風でおがく
レンズに水滴がついたらそれで拭く

写真屋さんに40年間通い
何か会話したり
色々教わったりしてます

書込番号:24037654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/03/23 10:15(1年以上前)

>やまべしたさん

街でのスナップや旅行ではこのX-S10は機能も充実し、初心者や中級者のメインカメラから上級者のサブカメラとして威力を発揮するかと思います。
ただ、やはり防塵防滴でないので山での急激な天候の変化での雨天時の対応は難しいんじゃないかと思います。少々の雨ならカメラのレインカバー(私の場合は透明なシャワーキャップを代用)してレンズの先の部分だけをの露出して応急処置として使ったりしてましたが、安心ではありません。

出来れば、手ブレ補正も必要であれば、X-T4や1世代前のX-H1を、手ブレ補正が必要なければ、X-T3やX-Pro3か1世代前のX-Pro2のような防塵防滴仕様のカメラとレンズを購入された方が良いと思いますよ。
私は街撮りはX100VとX70で、旅行などはX-S10とX-H1で使い分けています。

書込番号:24037679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/03/23 10:19(1年以上前)

>棟梁

「おがく」とは?

書込番号:24037686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/23 10:43(1年以上前)

オリンパスのomを使うのが良いですね。
E-M1マーク2がお買い得ですよ。

書込番号:24037733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/03/23 11:07(1年以上前)

丁寧で親身な解答ありがとうございます。
私の場合、雨が降りそうな時はカメラは出さずと思っています。雨を振っている中でのカメラは、小雨等であったとしても、一時的に傘をさしてと思っています。雨が降り出したら、カメラケース自体、濡れない様にバックに入れようと思っています。
それ以外は、首からかけるカメラケースをつけて必要な時にカメラを出すと思っています。天候の良い時や転倒リスクが無さそうな所では、首からストラップをかけてと思っています。勿論山ですので天候は急に変わりますが、その様な使い方ではこのカメラは可能でしょうか。
また、防塵に関してですが、必要な時にカメラケースから出す使い方ですと、埃等がカメラに入る可能性は少ないのでしょうか。また、首からストラップ使用では、防塵ではない場合、埃が入りやすいのでしょうか。登山は時々して、メガネをかけている時は、土屋埃みたいなものが気づかない内に、メガネにつく時があります。その様な時や所では、防塵未対応のカメラは出さない方がいいのでしょうか。また、レンズ交換は登山時は天候が良く埃等も少ないであろう状況の時はしない方がいいのでしょうか。
他社ではありますが、ご指摘下さった様に、Olympus社のOM-Dシリーズの値段が一緒位の E-M5 Mark IIIと迷っています。やっぱり登山イコールとなるのでしょうか。ただ、なるべく綺麗に残したいとの思いがあるので、センサーや画素数からして、こちらかなと思ってしまいます。質問が多くて申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:24037762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2021/03/23 11:09(1年以上前)

防塵防滴は防水とは違うので、付録的と思ったほうがいいでしょう。
登山中雨や霧が出てきたら、タオルなどで包み、カバンに入れましょう。
どうしても首から下げたいなら、天候が変わってきたら、タオルや防水性のいい物で包みましょう。

書込番号:24037765

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/03/23 14:30(1年以上前)

やまべしたさん
 これだけ気にされているなら、迷わず防塵防滴のカメラとレンズを選べばいいんじゃないですか?
その方が安心できますよ。
私は天候が崩れると予想される山歩きの場合に持ち出すのは、防塵防滴のX-T3とXF18-135mmです。
レンズ交換も不要なので、この組み合わせが有り難いです。

書込番号:24038064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/23 14:33(1年以上前)

カメラケースやカメラを濡らさないこと以上に大事なことは、
濡らしたら全て陰干し乾燥させることです。黴びたら最悪ですからね。

塵埃に対しては、ズーミングなどでレンズが呼吸するとどうしても入ります。
レンズ交換は風呂場がベターですが ---、まぁ、砂塵のないところであれば問題ないです。
気にしすぎるのが最悪でしょう。
なお、防塵試験の合否はタルカムパウダ (ベビーパウダ・天花粉) で行っています --- 粉塵サイズの参考まで。

書込番号:24038068

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/03/23 16:24(1年以上前)

三浦理秀さん
>>棟梁

>「おがく」とは?

一体全体何のこと?

書込番号:24038270

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2021/03/23 23:23(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
登山は基本濡らさないようにしますよね。
同じようにカメラのパッキング考えたら大丈夫かと思います。トップローダーなどのケースがいいですね。
loweは、元もと登山ザックメーカーですから信頼性が高いですよ。
カメラですが、重さが許せばH1すすめます。いまなら本機を下取りにだせば美品のH1が手に入ると思います。
仕様は最上級機ですので安心です。山ならお勧めです。

書込番号:24039013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/24 23:27(1年以上前)

機種不明

PeakDesign カメラ用レインカバー

>やまべしたさん
>このカメラを登山で使っている方はいらっしゃいますか。
>防塵防滴使用ではないのが引っかかっています。

 登山写真の質問ではないですが、似た様な質問のクチコミが、あったのでご紹介いたします。
2021/01/27 ALANGさんスレ主 【防塵防滴について】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302658/SortID=23931004/#tab
 それと、アマゾンの通販カメラ用レインカバー「【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン シェルL SH-L-1」を紹介いたします。
 カメラ用のレインカバーは、無いよりかはマシ程度思って下さい。


>やまべしたさん
>また、おすすめのカメラがあれば教えて下さい。

 私も、富士のXシリーズからお勧めするとなると、山岳写真を主に撮られているLazy Birdさんがお勧めしているH1になります。
 H1の剛性とグリップのし易さはT一桁型よりも優れております。
 但し、H1は既に1年前に生産完了しており大半が中古になります。H1の新品を探すのは難しいでしょうね。あっても25.6万円程とお高くなっていると思います。
 後は、防塵防滴仕様のT4とT3となります。
 最安値を観ると、IBIS付きT4は17万円です。従って私は、IBIS無しの10,3万円のT3をお勧めします。手振れ補正は、OIS付きのズームレンズでカバーするのを前提としてですが。

書込番号:24040721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディからのノイズのような音

2021/03/23 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:1件

先日購入したのですが、動作中にずっとボディから鳴るノイズのような音と、撮影した際に出る鳥の囀りに似たノイズが気になります。
購入直後に何枚か試し撮りした時には音が気にならなかった(鳴っていたかもわからない)ので、仕様なのか不具合なのかが判断出来ません。
同モデルをお使いの方、音は鳴っていますでしょうか。

書込番号:24037295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/03/23 05:11(1年以上前)

買って間もないならば購入店に相談するのが良いと思います。
初期不良交換の可能性が有ると思います。

書込番号:24037396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 tomoaaaさん
クチコミ投稿数:1件

USB-Cケーブルによる接続で、データ転送できている方いらっしゃいますか?

パソコンには転送できるのですが、Ipadにはどうしても認識がされず、転送ができません。

USB給電はOFFにした状態です。

書込番号:24016803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

何だかカクカクします。

2021/03/11 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:566件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4 毎日がHAPPY DAY♪ 
当機種

今日撮影していて気が付いたのですが、被写体を狙ってファインダーを覗いていると10秒くらいするとファインダー内の被写体がカクカクし始めます。シャッター半押しで戻るのですが、この現象は何なんでしょう?
あと、露出補正のダイヤル位置が悪いのか、私の構え方が悪いのか?
いつの間にか補正ダイヤルが回っていて意図せず数値が変わって撮っているときがあります。皆さんそんなことないですか?

書込番号:24015154

ナイスクチコミ!6


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/11 16:42(1年以上前)

ブーストモードにするとカクツキしませんよ

書込番号:24015158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2021/03/11 16:45(1年以上前)

>ガングリフォンさん

「ファインダー内の被写体がカクカクし始めます。シャッター半押しで戻る」と言うのは、手ぶれ補正機構が省エネモードに入って一旦オフになった後にシャッターが押されたので元に戻った、と言うことではないでしょうか。

他のメーカーさんの機構でも似たような反応は経験したことがあります。

書込番号:24015162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4 毎日がHAPPY DAY♪ 

2021/03/11 17:07(1年以上前)

>Gadget Partyさん
>佐月さん
早速のレスありがとうございます。
なるほど省エネモードですか。ブーストにはしていないので今度試してみます。
特に異常と言うわけではないんですね。教えていただきありがとうございました。

書込番号:24015185

ナイスクチコミ!2


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/01 19:02(1年以上前)

>ガングリフォンさん

ファインダーを視ながら被写体を移動すると、ファインダーの画面の動作がカクカク遅れるような感じがします。
表示設定の「ナチュラルライブビューをON」にするとスムーズに動きます。

「ナチュラルビューをOFF」でフィルムシミュレーションで、被写体を移動すると、ファインダーの画面の動作がカクカク遅れるような感じがします。
これは正常でしょうか? 

書込番号:24055269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4 毎日がHAPPY DAY♪ 

2021/04/02 09:11(1年以上前)

>町村人さん
ブーストモードにしてから特にカクつきは無くなりましたね。。
フィルムシュミレーションを使用してもしなくてもそれは同じです。
結構個人的な感じ方もありますので、あまり気になるならカメラ屋さんで第三者に見てもらうとスッキリするかも?

書込番号:24056170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,974発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング