FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,742

(前週比:+79円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,742¥350,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,742 (前週比:+79円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

赤い点線はなに?

2020/12/31 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5
当機種
当機種

周りは真っ暗で赤い点線だけが・・・

見やすくするため露出補正をかけました

初めまして,よろしくお願いいたします.

【困っているポイント】
今朝Autoで撮影の際この赤い点線だけが写りました何かわかりません,教えていただけませんでしょうか.

絞りf/6.4 
露出時間1.9秒 
ISO-2500 
露出補正ー1ステップ
焦点距離50mm
測光モード.パターン
フラッシュ なし

【使用期間】
12月29買い入れ

【利用環境や状況】
2020/12/31 5:46 手持ちAutoで撮影

【質問内容、その他コメント】
周りは暗くフォーカスするのに少し時間がかかりオートフォーカスOKですぐシャッターを押しました.

書込番号:23880533

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/31 11:47(1年以上前)

当機種

同じ場所で今撮った画像です

でぶねこ☆さん
ご教示ありがとうございます.

>>もう一回撮影して再現像するならば、センサーの異常だと思います

暗闇の中で出た現象ですので明日の未明にもう一度試してみます.
今回は3枚RAW+fineで撮りました.

with Photoさん
ご教示ありがとうございます.

センサー不良・・・マップカメラで新品購入ですので・・・一度TELにて問い合わせてみます.
でも今まで何台も買った中でこんな事って初めてです.

sumi_hobbyさん
ご教示ありがとうございます.

買ってそのですが,ただ昨夜ファームアップ ボディーバージョン:1.02にしました.
多重露出の設定はしてありません.
>>防犯カメラの赤外スキャンの動きがそのまま一緒に写ったんじゃないでしょうか
道路を挟んだ向こう側にはマンションがありますが・・・そこでしょうか・・・日中に撮っては何ら写りませんが.

masa2009kh5さん
ご返答ありがとうございます.

二枚目の画像の通りでして道路向こうのマンションの明かりを頼りに暗所から撮って
オートフォーカスがどれくらい効くか.
ノイズの出方はどうか.   ・・などテストしていました.

書込番号:23880797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/12/31 12:18(1年以上前)

100%センサーの異常じゃないですよ 
高速点滅している何かが写っただけ \(o‥o)

書込番号:23880861

ナイスクチコミ!11


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/31 12:21(1年以上前)

koothさん
ご教示ありがとうございます.

>>フジの場合は、星の赤を撮るために、
他社と比べて若干赤外光への感度が高かったと記憶しているので、
防犯用センサとかエアコン室温センサのスキャン光を拾っているのかもしれません。

エアコンは切ってありますから,有れば防犯用のサンサーでしょうか.もう一度今夜にでも撮ってみます.

photohitoのお写真拝見しました.素晴らしい出来栄えですねー.勉強になります.

書込番号:23880872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/31 12:52(1年以上前)

LEDの、小さいライトじゃない?
露光中にカメラが動けばこうなるよ。

書込番号:23880938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2020/12/31 12:56(1年以上前)

部屋のどこかに家電か何かのLEDが小さく点灯してるんじゃないかな。
シャッター押したと思ったタイミングと違う瞬間から露光始まってて、カメラを静止させたあと、(または雷のような瞬間的な光で)外の明かりも露光して、多重露光のようになった。のかなと思った。

書込番号:23880945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/31 13:07(1年以上前)

momono hanaさん
ご教示ありがとうございます.

露光中にカメラが動く・・・どの程度の動きでしょうか,画像にもありますが被写体はそんなにぶれていませんので
私にはよくわかりません.

書込番号:23880960

ナイスクチコミ!2


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/31 13:20(1年以上前)

ほoちさん
ご教示感謝いたします.

ひょっとしたら正解かも・・・
部屋が乾燥しますので加湿器を夜通し付けていて.切り替えが強,中,弱と三段階の区別をするライトが赤い点のように見えます.
おっしゃっていただいて今気が付きました
そのライトは壁向きではなく,カメラのほうを向いています.
しかし小さな点があのように流れて点線のようになるのでしょうか.

皆様共通点はなにかのセンサーの影響とご指摘くださいましたが今まで気が付きませんでした.
テスト撮影する今夜が楽しみです.

書込番号:23880996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/31 13:45(1年以上前)

>k_tomvさん

失礼かもしれませんが謎解きゲームの様で赤い光の正体に興味津々です。

1.9秒の間にこんなに動くものって何だろう?と自宅で怪しそうなものを探しながら勝手に楽しんでます。

今夜再現すると良いですね、答え合わせ楽しみにしています。

書込番号:23881033

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2020/12/31 15:47(1年以上前)

>k_tomvさん

LEDの多くは高速に点滅してるので、露光中に画面横切るLEDは点線に映ります。

再現するには、露光時間の最初の一秒を壁向きに保持して、後の0.5から一秒の間に、レンズをそのLEDの方向にゆっくりブンと振ってみれば、よいかもしれません。

書込番号:23881240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/31 15:51(1年以上前)

ほoちさん
ありがとうございます.
今夜が楽しみです.,おっしゃる通りにもやってみます.

書込番号:23881249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/31 19:44(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

祟りです、お祓いを♪(´・ω・`)b

書込番号:23881698

ナイスクチコミ!4


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/31 19:54(1年以上前)

観音 エム子☆さん

>>祟り…お祓い・・・

おおー恐いー 
 耳なし芳一のようにXs10ちゃんのボディー一面に canon, canon, canon・・・
とでも書けばもう赤い点線は出ないでしょうか

書込番号:23881718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/31 20:06(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

祟りです、お祓いを♪(´・ω・`)b

書込番号:23881743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2020/12/31 22:06(1年以上前)

もっと真面目に回答してよ

書込番号:23881947

ナイスクチコミ!2


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/01/01 12:25(1年以上前)

当機種
当機種

この速度では現れませんが

出,出たー.何のことはない手振れでした

明けましておめでとうございます。

今年は昨年に益してよき楽しきカメラライフを皆様はお過ごしくださいますようお祈りいたします.

昨夜,皆様のアドバイスに従って撮影したところ正体を突き詰めました.
私が気付かないようなところまで対象を広げご教示くださいました皆様に御礼申し上げます.

夜中何度撮影しても現れませんでしたがss1.9秒にして撮ったところ姿を現しました.
ほoちさんのご教示の通りでした.

この度撮影していて思ったことですが
X-s10の手振れ補正機能のすごさに感嘆しております.Z6ではここまでなかったです.
暗所撮影もAF補助光をONにしておけばどんなに暗くても合焦します.
今まで使ってきたカメラはすべてジーコ,ジーコしているだけでした.
カメラを触って20数年,こんなカメラは初めてです.X-s10は素晴らしいカメラです.(独り言ですみません)

ほoちさん
よたよた爺に分かり易い適切なご教示感謝いたします.
今後も迷える子牛のためアドバイスお願いいたします.

書込番号:23882698

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/01 21:09(1年以上前)

k_tomvさん こんばんは

不思議に思い見ていたのですが 3回目の貼られた写真の最初の方の方の真ん中下にある光の点が原因のようですね 

書込番号:23883483

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/01/01 21:28(1年以上前)

もとラボマン 2さん

私もこんなこと初めてですからビックリしました.センサー異常ではないかと問われたときは,エェッまさかと思いました.
一瞬ドジ踏んだのかなーとがっかりしたものでした.

返品交渉をと思いましたが,販売店も忙しくTelに出てくれなくて途方にくれました.(返品なんて面倒ですからねー,日数もかかりますし)
出てくれなくて反って助かりました,こんなボンミスですから.

心配してくださってありがとうございます,今後もよろしくお願いいたします.

書込番号:23883522

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2021/01/04 18:46(1年以上前)

>k_tomvさん

解決してよかったです、めでたしめでたし。


とおもいきや、再現の方にはもう一体別の発光体がうつってますね。。

書込番号:23888848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/01/04 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ほoちさん

はい,写っています,あれはそこにテレビが置いてあって加湿器のLEDが反射しているものです.
紛らわしいですねー,
その後はうまくやっています.お気に留めていただいてありがとうございます.

書込番号:23888866

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/01/05 10:06(1年以上前)

>ほoちさん

よく見たら加湿器の光の反射じゃなくて,テレビの電源ONのLEDでした.失礼しました.

書込番号:23889796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:8件

x-t4初心者ユーザーです。x-s10は軽いしx-t4と画質変わらないしxt4と同じフィルムシュミレーションで、xt4との大きな差を感じません。何かここだ!というような違いはあるのでしょうか?xt4を使っている人でxs10をサブ機に買ったらxs10の方をよく使うようになった人を見かけまして。。xt4に勝る部分があるのか気になります。

書込番号:23880243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/12/31 09:17(1年以上前)

こんにちは。

X-T4とX-S10の違いでしたら例えば

ファインダーの差
メカシャッターの上限
高速連写(メカシャッター、枚数制限/T4の枚数制限も誇れるレベルではないですが…)
重さ大きさ
良くも悪くも操作性の違い

などといったところでしょうか。

画質とAFの基本性能はほぼ同じレベルのようなので、小型軽量とグリップの良さはX-S10の大きなメリットでしょう。小型軽量は正義です(笑)。
機種は違いますが、私もX-T2とX-T20の時代に併用していたことがあって、X-T20の方を持ち出す機会も多かったです。

書込番号:23880478

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:176件

2020/12/31 10:24(1年以上前)

上位機種を使うメリットは、撮影時の快適さですね。
特に速写性の高い撮影などをしている方にはメリットが大きいでしょう。
使うレンズのサイズ次第では上級機を使う方がバランスが良いです。

その反面持ち運びに便利な小型機は、カメラを持って行く気にはなりますね。


私の場合フジでは無くMFTですが、約1kgのG9(縦グリップ付き)と500g以下のGX7MK3を利用中ですが、どちらもイメージャーは同じです。

稼働率は圧倒的にGX7MK3の方が高いですが、接写や望遠ズームレンズを使う際にはG9出番です。

書込番号:23880618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/31 11:22(1年以上前)

Taichi-fujiさん
 kakaku.comでは簡単な仕様比較ができます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001302658_J0000032431&pd_ctg=0049

書込番号:23880753

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/12/31 13:51(1年以上前)

 X-T4愛用中です.

 後からX-S-10が登場して,その完成度の高さに,とても驚きました.しまった,という気持ちも,正直起こりました.でも,もうカメラ使っちゃっているし・・・・.
 カメラに限らず使い出して,それが自分と相性がよくしっくりなじむと愛着が起きてしまいます.大きさも重さもちょうど良い感じです.あまり軽いと不安な気持ちが起きたり,手が大きいのでこれ以上を小さいと扱いづらいかなー,と負け惜しみの如くX-S10を買わない理由を探してみたり.

 Taichi-fujiさん

 X-T4とX-XS10の仕様を比較して,どこが違いどっちが良いのかは判別が難しいのです.でももう,気に入ってX-T4を買っちゃったのでしょ.買っちゃたら,仕様ではなく個人の好み,主観などなど,買ったときの気持ちを大切にされた方が幸福度高いように思います.

書込番号:23881047

ナイスクチコミ!16


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/31 17:15(1年以上前)

T4は、使ったことはありませんが、T3は馴染まず手放しました。
理由は、H1と比べてグリップの差が大きく重たく感じたからです。

グリップの大切さを改めて実感したのがS10です。

手振れ補正と素晴らしグリップで予約購入し、
今では、H1がサブに成り下がりました。

粋で使うのはX100V、実用はS10になりました。

T4の優位性はあの方がのべられている通りだと思います。

書込番号:23881409

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/01/05 15:47(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

X-H1

X-S10

X-S10

>Taichi-fujiさんこんにちは

x-t4とx-s10の2台体制ではありませんが
X-T3 XH1 X-A5 X-S10の4台です。一番使っているのはFX10だったりします。
携帯性は X-S10+27o2.8ですね ローアングルで花などを撮るのは X-T3 XH1(チルト)

X-T4ほかの機種に絶対に負けないのが値段 !!です。
高いカメラを持っていると安いやすいカメラを買う時高いカメラを下取りには出さないので
飽きずに長く使えると思いますよ。出てくる絵はあまり変わらないので


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001302659_K0001302658_J0000032431_J0000028463_J0000029691

書込番号:23890305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Mモードで露出を調整できない

2020/12/31 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

Mモードで露出を調整する方法があるのでしょうか?

Mモード以外だと露出はフロントコマンドダイアルで調整できます。
MモードだとフロントコマンドダイアルはSSの調整に、リアコマンドダイアルはf値の調整に使われて、露出の調整をする方法が見つかりません。

X-T20でも他社のカメラでもできます。
X-T20では露出ダイアルで、
ダイアルがないZV-1でも露出はメニューで,
G9は露出ボタンで
設定できます。

書込番号:23880236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2020/12/31 02:25(1年以上前)

欧米よりアジアさん
こんにちは。

使用説明書によりますと、

Fnダイヤルに割り当て
デフォルト(Mモード時±)

ではないでしょうか。

書込番号:23880269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2020/12/31 04:17(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

早速の回答ありがとうございます。
FN-Dの設定だったんですね。 どうもありがとうございました。

書込番号:23880296

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/31 11:28(1年以上前)

欧米よりアジアさん
 遅すれですが
・タイトルと最初の書込みを見た時、なぜMモードで露出を調整できないの?と思いました。
・ひょっとして露出補正の事かな?と持ったけど、ISO感度を固定しておけば、絞りかSSを変えるだけで露出補正できるのに?

単なる感想です、失礼しました。

書込番号:23880761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2020/12/31 14:37(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

X-S10 f3.8 ss:1秒

iPhone 11 ナイトモード ss:3秒

X-S10 f3.8 ss:1秒 露出:+2.0

>yamadoriさん

ISOを固定して撮るのは私には難しく、オートISOを使っています。それで写真を好みの明るさで撮りたいのでどうしても露出補正の調整が必要になってきます。

X-S10の手振れ補正のおかげで手持ちで夜景が撮れ、また露出補正を使ってスマホのナイトモード並みの明るい夜景を撮ったりしてます。

書込番号:23881118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2020/12/31 14:47(1年以上前)

EXIFを見るとiPhone 11のSSは1/2秒でした。 撮影中は3秒のホールドでした。

書込番号:23881137

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/31 14:48(1年以上前)

欧米よりアジアさん
 返信ありがとうございます。
やはり「露出の調整」では無く、「露出補正」だったんですね。
(失礼ながら、タイトルが紛らわしいと感じました)

書込番号:23881142

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/12/31 17:01(1年以上前)

スレ主さんの画像の撮影データについて。
(★印はカメラ側の三大条件)

・・・露出補正と言っても、ISO感度の増減だけのようなので、
高感度ノイズを下げたいときの対処に悩まれるのでは?


【1枚目】X-S10 f3.8 ss:1秒
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302658/SortID=23880236/ImageID=3488669/
投稿者名 [23881118] 欧米よりアジアさん 撮影日時 2020年12月30日 21:06
カメラ機種 X-S10
レンズ名 XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
シャッター速度 1秒★ 焦点距離 17mm
絞り数値 F3.8★ 露出補正 0
ISO感度 2500★ フラッシュ 非発光

(単純計算の撮影(被写体)照度)

1.44 lx(ルクス)≒Lv(Ev)-0.8
※アンダー露出


【2枚目】iPhone 11 ナイトモード ss:3秒
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302658/SortID=23880236/ImageID=3488670/
投稿者名 [23881118] 欧米よりアジアさん 撮影日時 2020年12月30日 19:41
カメラ機種 iPhone 11
レンズ名 iPhone 11 back dual wide camera 4.25mm f/1.8
シャッター速度 1/2秒★ 焦点距離 4.3mm
絞り数値 F1.8★ 露出補正 -0.1
ISO感度 3200★ フラッシュ 発光禁止

(単純計算の撮影(被写体)照度)

0.51 lx(ルクス)≒Lv(Ev)-2.3
※スレ主さん的に適正露出?

【3枚目】
X-S10 f3.8 ss:1秒 露出:+2.0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302658/SortID=23880236/ImageID=3488671/
投稿者名 [23881118] 欧米よりアジアさん 撮影日時 2020年12月30日 21:06
カメラ機種 X-S10
レンズ名 XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
シャッター速度 1秒★ 焦点距離 17mm
絞り数値 F3.8★ 露出補正 2
ISO感度 6400★ フラッシュ 非発光

(単純計算の撮影(被写体)照度)

0.56 lx(ルクス)≒Lv(Ev)-2.1
※スレ主さん的に適正露出?

書込番号:23881382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2020/12/31 18:14(1年以上前)

当機種
別機種

X-S10 一枚目をレタッチ

iPhone 11 ナイトモード

>ありがとう、世界さん
>・・・露出補正と言っても、ISO感度の増減だけのようなので、

その通りです。実際はISOが上がっているだけですね。
撮影時に露出補正するより、JPEGをレタッチした方がいいみたいです。

> スレ主さん的に適正露出
実際は真っ暗に近い景色で、一枚目でも実際よりかなり明るく映っています。
スマホがナイトモードでAIによって編集された露出=”スレ主さん的に適正露出”ですね。

X-T20では手持ちf3.8でスマホカメラ並みの夜景が撮れなかったですが、手振れ補正の効くX-S10だとレンズが明るくなくても夜景が簡単に撮れます。

書込番号:23881525

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/12/31 18:43(1年以上前)

>スマホがナイトモードでAIによって編集された露出

撮影条件から、基本的に撮影条件の適正化がメインのようで、画像処理要素は少ないか皆無かも知れません。
※F値から、2段差があるハズながら ISO感度は1段差なので、差分は iPhone内の画像処理によるものかも?

書込番号:23881571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/12/31 19:46(1年以上前)

(ついでに)
>撮影時に露出補正するより、JPEGをレタッチした方がいいみたいです。

「程度問題」ですね。

Jpeg圧縮段階で、一定以上の高輝度と一定以下の低輝度の情報が切り捨てられます。

せいぜいプラスマイナス1段の補正ぐらいで、
2段以上の補正では切り捨てられた情報が無いデメリットが悪影響として目立ち易くなるかと。
(もちろん、個人次第でもありますが(^^;)

書込番号:23881704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2021/01/05 03:04(1年以上前)

>F値から、2段差があるハズながら ISO感度は1段差なので、差分は iPhone内の画像処理によるものかも?

SSが1段差なのでISOが1段差なのだと思います。
X-S10をiPhoneと同じSS1/2で同じ明るさに写るように撮るとISOは12800くらいになったと思います。

書込番号:23889576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2021/01/05 06:30(1年以上前)


シャッター速度は、画像データからはその通りですが、
下記のタイトル名から、3秒間に複数画像撮影で
カメラ内の画像処理の結果として生成された画像では?と思いました。

>【2枚目】iPhone 11 ナイトモード ss:3秒
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302658/SortID=23880236/ImageID=3488670/

シャッター速度 1/2秒
絞り数値 F1.8
ISO感度 3200


>iPhone 11 ナイトモード ss:3秒
              ↑
      この「3秒」の意味は何でしょうか?

書込番号:23889625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶画面について

2020/12/30 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
液晶画面に映る映像がカクカク動いてスムーズに連動しないのですが、初期不良でしょうか?
初めてのミラーレスカメラで困っております。
【使用期間】
1日
【質問内容、その他コメント】
ここでa6400とどちらが良いか相談させてもらい、xs10を購入致しました。
その節はありがとうございました😊

書込番号:23879040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2020/12/30 15:29(1年以上前)

カクカク動くのは常にですか? たまにですか?

書込番号:23879219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2020/12/30 15:43(1年以上前)

たまにだと、省電力機能のためだと思います。 

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19650/~/evf%E3%82%84lcd%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%82%81%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%84

カクカクしたらシャッター半押しするなどのボタン操作すると液晶画像は元に戻りますが、シャッターチャンスを逃す可能性もあります。
消費電力設定ー>パフォーマンスをブーストに設定するとカクカクはなくなります。でも、電池の持ちが悪くなるかもしれません。 私は替え電池を2個持っているのでブーストに設定しています。

書込番号:23879241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/12/30 21:24(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
ありがとうございます!
私の勉強不足でした。
解決いたしました!

書込番号:23879882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

細かいカスタム設定について

2020/12/30 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:6件

カスタム設定が4つあるので効果的に使用したいのですがカメラ始めたてなのでいまいちシーンに合う設定が上手く出来ません(T^T)
なので皆さんのおすすめのカスタム設定を用途と共に教えて頂けたらありがたいです。
ちなみに普段はスナップで人や街並みを撮る事が多いです。

シーン、カスタム名:
フイルムシュミレーション:
グレインエフェクト :
カラークローム :
カラークロームブルー :
ホワイトバランス :
ダイナミックレンジ :
ハイライト :
シャドウ :
カラー :
シャープネス :
高感度ノイズ低減 :
明瞭度 :

その他おすすめ項目がありましたらよろしくお願いします

書込番号:23878140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/30 02:57(1年以上前)

あこたっちさん
>カメラ始めたてなのでいまいちシーンに合う設定が上手く出来ません(T^T)

使い始めの内はカスタム設定のことは考えず、それぞれの機能を変えながら撮影していくうちに、機能の組み合わせが決まってきます~。
それを、そのままカスタム設定するのが良いと思います。

>皆さんのおすすめのカスタム設定を用途と共に教えて頂けたらありがたいです。

質問の仕方についてアドバイスさせていただきます。
1.ご自分が、どのような被写体、撮影場所、どのような写真にしたいのかなどを書き込む。
2.固定できる機能と頻繁に変更したい機能は何かを書き込む。

書込番号:23878198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/30 05:42(1年以上前)

>あこたっちさん

FujiX Weeklyという 
 カスタム設定例を示したアプリケーションがあります。
検索してみてください。
非常に参考になり、利用しています。

書込番号:23878245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2020/12/30 12:28(1年以上前)

回答ありがとうございます

やはり自分で弄りながら理解していく事に越したことは無いんですね、ちょっとずつカメラ持ち歩きながら自分の好みと向き合っていきたいです

>1.ご自分が、どのような被写体、撮影場所、どのような写真にしたいのかなどを書き込む。

4つしかないカスタム設定でそこまで深く絞り込んで利用されているのですね!
スナップで女性を可愛く撮る事が多いのでそれに合うカスタムで日中や夜、野外や屋内の設定が決まってたら楽だと思いました。

> 2.固定できる機能と頻繁に変更したい機能は何かを書き込む。
機能毎の役割も複数変更してしまうとイメージが全く出来ないのでもう少し勉強が必要ですね

書込番号:23878877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/12/30 12:35(1年以上前)

回答ありがとうございます!

先日 Fuji X Weeklyを知り設定を真似ながらちょっとずつ弄っていたら凄く楽しかったのでX Weeklyに載ってない先輩方のカスタムも知りたくなって質問させて頂きました。

選びきれないほど数があるので追いつかないのも楽しく参考になります!

書込番号:23878897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/30 15:34(1年以上前)

あこたっちさん、こんにちは
>4つしかないカスタム設定でそこまで深く絞り込んで利用されているのですね!

X-S10は従来機種(TシリーズやEシリーズ)に比べ直接変更できるダイヤルが少なくなっているので、
カスタム設定が4つしか無くても、ダイヤル装備減少というデメリットを補って余ると感じています。
結構重宝して使えますよ。
参考:カスタム命名:Portrait/Landscape/Moving(動きもの)/Snap

>4つしかないカスタム設定でそこまで深く絞り込んで利用されているのですね!

私流の考え方
1.カスタムセッティングは固定を選択。(最新状態に変わってしまう設定は私には不向き)
2.簡単に変更できる機能はQメニュー(当然割当を変更)とMyメニューに任せる
3.組み合わせ設定が手間が掛かることで、撮影用途によって大きく変えるべきことをカスタムセッティングに委ねる
4.記録をRAWにしておき、撮影後PCでX RAW Studioを使いパラメーターを変更しJPEGに変換(現像)するので、
 これらのパラメーター設定を主目的としたカスタムセッティングは不要。(カメラ内現像でもOK)
5.着目点
 A:X-S10はAFモードダイヤルが無いので、カスタムセッティングを活用
 B:.ドライブモードダイヤルが無いので、これもカスタムセッティングを活用

ざっと、上記のような考え方です。

>スナップで女性を可愛く撮る事が多いのでそれに合うカスタムで日中や夜、野外や屋内の設定が決まってたら楽だと思いました。

・スナップで女性を可愛く撮る事が多い
 次の設定でいかがですか?
 →Aモード(絞り優先)、レンズの絞りは開放、ISO感度はAuto(SS下限値設定が重要)、連写Hi、FSはASTIA、
  AF:AF-C、顔認識+瞳認識をON
  シャッター方式:MS(メカシャッター)+EF(電子先幕)+ES(電子シャッター)

・スナップでのカスタムセッティング例
 露出モードはM(マニュアル)、ISO感度をAuto。
 AF-C、連写はHi,フォーカスモードはALL、こんなところかな。

書込番号:23879224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/31 12:59(1年以上前)

あこたっちさん
一番最初の書込みで列挙された項目のうち、RAW画像をカメラ内現像かPCでのX RAW Studioによる現像で変更できます。
<変更できるもの>
フイルムシュミレーション:
グレインエフェクト :
カラークローム :
カラークロームブルー :
ホワイトバランス :
ハイライト :
シャドウ :
カラー :
シャープネス :
明瞭度

書込番号:23880948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ121

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:72件
別機種
別機種
別機種

【使いたい環境や用途】
出かけた際に駅構内にある広告等やお店の展示物(撮影okなもの)の撮影など、一眼レフでは撮影が難しいところや日常使いで使用する予定です。
【重視するポイント】
AFのピント合わせの速度、シャッター耐久性が高い物 携帯性
【予算】
22万まで
【比較している製品型番やサービス】
強いて言うならソニーα6400 6100
【質問内容、その他コメント】
・XF18-135も同時購入を予定してるですが当機種と携帯性の具合はどうでしょうか?
・ミラーレスは持ち出し頻度が多くなるためシャッター耐久性が結構気にしているですがこの点は気にした方がいいでしょうか?

コメント
X-A5を2年前に購入してNW-126Sは現在3つほど所有しています。またこの機種で様々なモードやフィルムシュミレーションといった遊び感覚に取れるモードが気に入り富士フィルムを検討しています。

書込番号:23877019

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/30 02:34(1年以上前)

>
↑の使い方をマスターしたほうが、お互い疲れないと思うよ。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR002

まずは↑から読んでね。

書込番号:23878185

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/30 02:41(1年以上前)

Maxひびき
 アドバイスを差し上げたのに、相も変わらず他者がのカキコミ引用と、あなた自身の書き込みがどこなのか判りません。
あなたが質問スレを立てているのですから、回答を書き込む読み手にきちんと意図が伝わるように改善していただきたいですね。
ちゃんと対応して下さいよ。

それはさて置き
>X-S10(富士フイルム)がいいっておもったのはバッテリーがX-A5と一緒なので使いやすい

私が推奨したX-T30、X-E3も、同じバッテリーですよ。
再度カキコミしますが、スレ主さんのニーズに沿うのは便利ズームXF18-135mm+(超コンパクト&軽量の)X-E3だと思いますよ。
X-E3はボディ内手振れ防止が付いていないけど、XF18-135mmが手振れ防止付きだから問題無しだと思います。

書込番号:23878193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/30 03:16(1年以上前)

E3は、センサーが普通タイプなので、フジにしてはシャープなところもいいですね。

今買うなら、X100Vか、E3のどちらかでしょう。

リコーのGRはファンが多いのに申し訳ありませんが、画質がいまいち、使いやすさもいまいちみたいなので、私は手を出すのをやめました。ソニーの1インチセンサー機は、動画ならいいですが、静止画はがっかりするだけです。小さいセンサーのカメラは、写真はきれいでも、なんかせせこましいんですよ。ふんわり感が全くない。

S10は、自分では持ってないので、なんとも言えません。そのうち買っちゃうかも。今買っても、写真撮りにいけないので、検討もしてません。

書込番号:23878206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/30 06:45(1年以上前)

>Maxひびきさん

〉大都市圏の駅構内(改札内外問わず)ですと一眼だと時間かかりますし、なおかつ人の邪魔になってしまうのでミラーレスを検討しました。

D500っもX-S10でも撮影会撮影時間は大差ないと思います
X-S10だと控えめと考えるのは撮影者だけで周り目はD500と大差ないと思います
(GRとかならさつと撮る感はありますが)
撮ること事態は
コンデジでもスマホでも十分邪魔です



書込番号:23878284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/30 06:49(1年以上前)

>Maxひびきさん

一眼レフだからじゃなく
一眼レフにゴツイレンズ着けているからじゃないですか?
18-55にすれば(周りからの)邪魔具合はkissで撮っている方と大差ないですよ






書込番号:23878289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/30 08:03(1年以上前)

>Maxひびきさん

「狭い環境下」で使う前提でしたら、
もっとコンパクトなMFT機が使い易く、
『LUMIX GF9/GF10』ですと、
D600/D500と比べるとかなりコンパクトでおすすめです。

なので、
スレ主様の運用条件では、富士機は中途半端な大きさなので、
辞められることをおすすめします。

書込番号:23878380

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/30 11:31(1年以上前)

機種不明

S10は、グリップ改良とIBIS搭載で剛性のある新ボディです

>Maxひびきさん

 富士Xシリーズのミドルエイジ機は、S10,T30,E3があります。
 価格(最安値)から見れば、S10 118,000円、T30 83,070円、E3 119,952円です。
 (注)一番高額なE3は、来春後継機E4が発売されるので、カメラ店では在庫整理状態でお高くなっています。

 価格から比較してみると、E3は古い第三世代で既に型落ち状態ですので除外して、S10にT30の二機種なります。
 S10とT30は、第四世代でほゞ同じ性能であっても、価格差は35千円程S10がお高いです。
 それでも、私は、Maxひびきさんが興味を持たれスレ主で質問された S10をお勧めします。
 先ずnew-model S10は新ボディ採用(プレビュー)により剛性質感が増しています。そして、カメラを手にしてみてD500と違和感の少ないグリップ感と操作性に加えて、IBIS搭載は今後OISの少ないXF単焦点レンズ等の利用を考えると魅力です。
 又発売日も、T30が2019年3月20日,S10が今年11月19日とデジカメの「旬」が違っています。

 S10の販売額は、初値のままです…カメラ購入は暫くは我慢!
 来春E4が発売される時期には、値下がりしてキャシュバックキャンペーンも有るかも知れません。そしと、E4がどんなカメラになって登場するのか見ものです…デジカメinfo情報 https://digicame-info.com/2020/12/x-e4-3.html…それ迄は、カメラ購入を我慢され様子を見るべきかと思います。

 新たに、カメラを購入するワクワク感は堪りませんね…
 来年は、写真撮影が自由に出来ると良いですね…

書込番号:23878750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/12/30 18:41(1年以上前)

メイン機がNikonならサブはZ50って気もしますけど。
アダプター使えばFマウントも使えるし。

富士フィルム機で付けるレンズがショートズームか単焦点なら来年1月に発売って噂のX-E4はいかがかと^^;
あくまで個人的希望です(^^)

書込番号:23879617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/12/30 21:21(1年以上前)

>>Maxひびきさん    こんにちは

FujiはX-E1から代々使ってますが、スナップなら標準付属レンズで十分でしょう、18-55, F2.8-4レンズの写りは秀逸と思います。
X-S10は更にボディが軽くなり、手振れ補正もついて良くなってると思います。
https://kakakumag.com/camera/?id=13473&lid=exp_iv_125142_J0000028464
X-S10のダブルレンズキットも148.500円なので射程範囲かなと、おすすめです。

書込番号:23879874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2020/12/31 00:38(1年以上前)

>yamadoriさん
再三のアドバイスを頂いたのに府対応にしてしまい申し訳ありません。以後から気を付けますのでご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
URLありがとうございました。


書込番号:23880184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2020/12/31 00:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>「狭い環境下」で使う前提でしたら、
もっとコンパクトなMFT機が使い易く、
『LUMIX GF9/GF10』ですと、
D600/D500と比べるとかなりコンパクトでおすすめです。

>GFシリーズですか一応触っていましたがmicro sdなので取り外しがあれですが、カメラ内からusbケーブルで画像転送できるなら検討ができます。

書込番号:23880198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/31 09:05(1年以上前)

>Maxひびきさん

>> カメラ内からusbケーブルで画像転送できるなら検討ができます。

USBケーブルによる画像転送は、可能です。

なお、
他のカメラも含め「電子シャッター」の使用は、
室内の蛍光灯などの環境下では、
フリッカーも出やすいので、
ご注意が必要です。

書込番号:23880461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/12/31 12:16(1年以上前)

機種不明

電子シャッターのムラ XT-03(同世代機) 1/320秒

こんにちは。

一眼レフD7000(シャッター耐久15万回)のとき、1年半で15万を超えてシャッター幕壊しました…。
素人の下手の横好きで、撮影枚数は1日で1〜2千枚撮ることも多い数撃ちゃ期待派です(笑、っていられない)。1回2000枚撮影で75回撮影に行ける計算です。
ニコンなら撮影累計が比較的簡単にわかるはずなので、メインカメラの撮影枚数を調べてみれば傾向がわかるでしょう。
ミラーレスで持ち出す機会が多くなるとして、たぶんそういう目的だと1回の撮影枚数はそれほどいかないと想定すれば、もし毎日100枚撮っても10日で1000枚なので、あまり気にしなくても大丈夫そうに思います。

ミラーレスは背面液晶撮影ならファインダー覗かずに撮れるので、撮ってるぞ感は低いと思います。私もまれに広告・パネル撮りますが、その場合はほぼ液晶で。目の高さよりは低く構えやすいのもメリットです(胸、腰辺りからのアングルが楽)。液晶を開く手間はかかりますが縦横とも見やすく構えられます。目立たずに人が通り過ぎるチャンスを待ちやすいでしょう。

X−A5だと液晶横位置だけになるのとAFが少し遅い、電子シャッター(ES)も少し前の世代、ファインダーなしで手振れ補正はレンズ側だけにはなりますが、そんなにダメですか?
小型ででっぱりのない収まりの良さは大きな強みです。生産終了の話もありますがA7だとA5に比べるとAFもかなり良くなったようです。

18-135mmF3.5-5.6は望遠側を含めた便利さは良いです。ただ大きく重く明るさ平凡、18mm始まりです。
望遠側あまり使わなければ似たような大きさになりますが16-80mmF4は16mm始まり、最短撮影距離短い、望遠側明るい、画質的にも有利です。歪みへの注意が必要ですがより近距離で撮れます。
小型軽量で明るい18-55mmF2.8-4、もっと小型・安価で広角に強い15-45mmF3.5-5.6(キットで買えばおまけレベルの安さw)もあり、日常用途ならこちらの方が使いやすいようにも思います。

X-S10のESは、ESとしてはローリングシャッター歪みが少なめで、1/32000秒まで対応、無音撮影可です。しかもメカのシャッター幕を使わないので寿命増が期待できます。私はX-T4使ってますが、ESメインで、メカシャッターは必要な時だけ切り替えてます。
動く程度(撮影側、被写体とも)により歪むのと、室内人工灯のフリッカーによる露光・色ムラがあるので注意が必要です。フリッカーは撮影時気付かずに後でムラがひどくて(←撮影時あまりチェックしてない)、あ〜!ってなることがあり、危険です…。

思いつくまま書いてしまいましたが、ご参考まで。

書込番号:23880856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2020/12/31 18:58(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>>USBケーブルによる画像転送は、可能です。
なお、
他のカメラも含め「電子シャッター」の使用は、
室内の蛍光灯などの環境下では、
フリッカーも出やすいので、
ご注意が必要です。

>>>情報ありがとうございます、そうすれば検討してみようと思います。

書込番号:23881603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2020/12/31 19:01(1年以上前)

>ゆったりDさん
こんばんは、ご返信ありがとうございます。
おっしゃってる通りで一眼レフだとファインダーを覗いての撮影で威圧感がすごいのでコンデジみたいに背面液晶撮影ができる方が気楽に撮れると思って考えた次第です。

書込番号:23881610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/31 21:49(1年以上前)

〉おっしゃってる通りで一眼レフだとファインダーを覗いての撮影で威圧感がすごいのでコンデジみたいに背面液晶撮影ができる方が気楽に撮れると思って考えた次第です。

完全否定はしないけど
ほぼ撮っている方の自己満足
先にもコメントしたけど
例えコンデジでもスマホでも
良くない(邪魔)と思う方からは大差ない

周りを気にしてパッと撮って移動するれば
カメラの大きさなんて大差ない(微差)と思うな
 
 

 

書込番号:23881924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2020/12/31 22:50(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>周りを気にしてパッと撮って移動するれば
カメラの大きさなんて大差ない(微差)と思うな
 
>>ではaf-P10-24と18-55といったレンズ投資した方がいいってことでよろしいですか?、
パネル展示系(1枚目・2枚目)に関して申し上げると登場人物ひとりひとり+全体撮影っていう考えで撮影したいので枚数が多くなったりします。広告は数枚程度で終わりにしてすぐどきます。

書込番号:23882025

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/01/01 00:42(1年以上前)

>Maxひびきさん
スレ主さんの使い方だと、周囲の状況が把握しやすいモニターでの撮影は良さそうですね。
周りから見ても何を撮ってるのか分かるし、警戒感は和らぐと思います。

本体はX-S10で、レンズは換算24mmスタートの16-80F4が良さそうに思います。
手振れ補正でいくらかでもシャッタースピードが遅くできれば、低感度で撮れますし。

あくまでも「私なら」という選択ですので、スレ主さんなりに咀嚼して参考程度にでもなれば。

書込番号:23882178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/01 06:00(1年以上前)

>Maxひびきさん

〉パネル展示系(1枚目・2枚目)に関して申し上げると登場人物ひとりひとり+全体撮影っていう考えで撮影したいので枚数が多くなったりします。
 
そう言う行為はどんなカメラを使おうと
邪魔と感じる方には邪魔な訳

最初α6400と18-135なんてコメントしてましたよね
D500に18-55じゃ駄目?
(引きが取れない場合が多いからD 500に10-24ってのも有りだけど)

機材が何かじゃなくレンズを交換しながらいつまでも売ろうするにはから邪魔なんじないかな

撮る枚数を減らすとか撮りに行く時間を変えるとか
邪魔で迷惑かけるなら機材でなく撮り方で邪魔にならない方法考えた方が良いと思ったます

機材がどうのじゃ無く撮る行為が邪魔なんだから





書込番号:23882310

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/01/01 07:19(1年以上前)

邪魔に思われるのをそんなに恐れるなら、スマホが良いんじゃないでしょうか。作例を見ても記録以上には見えませんし。

書込番号:23882341

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,742発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング