FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,658

(前週比:-50円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,658¥350,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,658 (前週比:-50円↓) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターが頻繁にカクカク動作します

2021/12/03 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

先日、子供の撮影のためにx-s10ダブルズームキットを購入しました。
今何度か練習がてら撮影を行なっているんですが、モニター(バリアングル、EVFどちらも)の動きが遅くなってカクカクするときがあるんです。
基本的には普通に動いてるんですが、たまに処理落ちのような動きになる。
まだ数時間の使用なので、頻度は頻繁ですが発生条件はよくわかりません。

一眼カメラのモニターはそんなのが普通なんでしょうか
それとも何か設定ミスなのか、故障なのか

困ってるので、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24475717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/12/03 19:39(1年以上前)

ばじらっつさん
 省エネモードに入ったからでは無いですか?
対策は取扱説明書229〜230頁。
メニュー>セットアップ>消費電力設定で、パフォーマンスをブーストに設定変更してみて下さい。(初期設定はノーマル)

書込番号:24475774

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/03 19:51(1年以上前)

フジ機のシャッター半押し時の挙動は昔から悪いけども…
どういったときにカクカクするんだい?

書込番号:24475789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/03 20:01(1年以上前)

省エネモードですね。撮影時、onにしたまま操作しないと液晶が暗くなりますよね?そのときにカメラ動かすとカクカクした感じで動作してません??
シャッター半押しで戻りますよ。

書込番号:24475813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/03 20:06(1年以上前)

yamadoriさんの言うようにパフォーマンスモードがノーマルになっている為、一定時間操作しないと省エネモードに移行します
カクつくのはそのためですね。 S10の初期状態ならファインダー右側のボタンでモード切り替えが出来たはずです
ノーマルモードでも、省エネモードに移行するまでの時間などメニューから変更出来ますよ
>ニューあふろザまっちょ☆彡
一体いつの話をしているのやら… 本当にフジのカメラ使ったことあるんかいな?
相手は初心者なんだからさ、質問に答えられないならレスつけないでくれ…

書込番号:24475817

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/12/03 20:24(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。
パフォーマンスモードの設定で解決いたしました。
これでストレスなく使えそうです。

書込番号:24475851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/12/03 22:12(1年以上前)

ばじらっつさん
 goodアンサー、ありがとうございます。
追加コメントですが
・ブーストモードだと電池持ちが悪くなるので、こまめに電源をオフにしましょう。
・ノーマルモードで(何もせずに一定時間経過し)表示がカクカクしたら、シャッターボタン半押しすれば治ります。
 なお、このことは既に皆さんからカキコミされています。

書込番号:24476044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/04 02:38(1年以上前)

>上田テツヤ

今の話だが?
昔よりはましになったけどいまだにフジのEVFの制御は良くないよ
オリパナレベル

まあ欠点はあっても大好きだがね♪
o(^o^)o

X-Eシリーズを作り続けてくれるのには感謝しかない

書込番号:24476315

ナイスクチコミ!1


redstar55さん
クチコミ投稿数:21件

2021/12/11 20:13(1年以上前)

電源を入れると時々、電源を入れ直してくださいと液晶画面に表示されたり、
電源を入れると数秒間、液晶画面がチカチカ点滅します。
このような症状を体験された方はお見えですか?

書込番号:24488947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/11 20:24(1年以上前)

>redstar55さん
別でスレ立てした方が良いです
機種、レンズなど書いて質問スレを立ててください
非純正バッテリー使ってるオチは無いですよね?

書込番号:24488971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

標準

旅行用のカメラとしては

2021/12/02 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:5件

この機種とSONYのZV-E10Lで迷っています。
用途としては家族旅行に持って行くのが前提で動画と写真を半々くらいの割合で撮影したいです。
子供を撮影する事がメインなので、気になっているのはAFの性能になります。
デザイン的にはこの機種が好きなのですが、AF性能はSONYと聞いているので、なかなか購入に踏み出せません。
本来であれば販売店などで手に取ってみるのが一番なのはわかっていますが、両機種とも近所の販売店にはなく一番近い店でも2時間以上かかるところにしかありません。
子供の撮影と考えるとSONYがいいのでしょうか?
それともこの機種でも遜色ない感じでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24473586

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/02 08:42(1年以上前)

デザインが気に入っているのならこのカメラで決まりでしょう。AF性能に関しては口コミはそれぞれひいきのメーカーを推すのが当たり前です。フジだからと言って不都合がある訳ではないですよ。

現行のカメラでAF性能が劣るカメラなんてありません。

書込番号:24473597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/12/02 08:52(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
この機種でも大丈夫との事で安心しました。

書込番号:24473612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/02 09:26(1年以上前)

>さなわんちゃんさん

AF性能はソニーと言うのはあってますね。
以前使ってたα7IIIと富士フィルムX-T30では
かなりソニー機の方がAFは良かったです。
使ったことはありませんがキヤノンのRシリーズもAFは
なかなか良いと聞いてます。
瞳認識を重視するなら、ソニー機で良いと思いますよ。
量販店で握り心地や操作性を体験してから購入するのが良いと思います。ただしレンズの質量やデザイン、個性的な写りやフィルムシュミレーションのある富士フイルム機も捨てがたいですよ。ソニー機は壊れやすいので僕は今は使ってません。
旅カメラというなら、僕はリコーGR3と同3xを愛用してます。

書込番号:24473660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/12/02 09:26(1年以上前)

>さなわんちゃんさん

AF性能を重視するか多少ピンボケでも我慢出来るかは、ご本人次第。

書込番号:24473661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/12/02 09:46(1年以上前)

>さなわんちゃんさん

SONYの別機種(α7C)ですが、瞳AFは抜群に良いです。リアルタイム・トラッキングはまるで魔法のようです。
他社のカメラの瞳AFは分かりませんが、youtube の比較動画を見ますとCANONのR5はSONYの最新機種と同等かそれ以上のようです。

書込番号:24473682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/12/02 10:02(1年以上前)

私のはX-T4ですが、動画に関してはちょっと・・・という印象は受けます。レンズにもよりますし。
スチル中心で動画はほとんど撮らない、というのならどちらでも構いませんが、半々ならソニーが無難だと思います。
でも富士フイルムの写真の発色は素晴らしいので、色々と見比べてみて吟味されることをお勧めします。
色は好みですから。

>現行のカメラでAF性能が劣るカメラなんてありません。

んなこたぁ、ない!

書込番号:24473701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2021/12/02 13:21(1年以上前)

動画は、いわゆるアクションカメラがいいですよ。

Youtubeに比較動画があります。


https://www.youtube.com/watch?v=2RImRr_YQ6o&t=456s

iPhoneをお持ちなら、それが一番いいです。ソニーのZV1は、センサーサイズが大きいので有利ですが、歩行時のブレは可愛そうなくらいひどいです。ソニーは、ブレの補正が下手だと思います。これは、ミラーレスカメラ共通です。

Fuji のX-S10使ってますが、ブレの補正は強力です。”すいつくような” 感じのブレ補正で、あまり見たことがない強力さです。動かないので、フォーカスあてるのも楽です。

AFも問題ないと思います。オリンピックの選手撮影なんかだと、最強のカメラが必要だと思いますが、家族写真なら問題ないと思います。

色はいいし、私は気にいってます。

みなさんの意見を聞いて決めてください。ただ、Youtubeで希望する機種の情報を集めることをおすすめします。実際に撮影された画像を見るのが絶対的なおすすめです。kakaku.comの口コミ情報で決める時代ではないでしょう。

書込番号:24473924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2021/12/02 13:28(1年以上前)

追記ですが、X-S10のレンズキットは売れ行きが良好みたいで、品薄のようです。

私はボディだけ買ったので、在庫がありましたが・・・・・。

このカメラにも欠点があり、防滴ではないので、雨の中では使えないです。
サイズの割に重い印象があります。

すべてを満足するカメラはないので、利点と欠点をすべて情報収取し、自分にあったカメラを購入してください。

書込番号:24473929

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/12/02 16:49(1年以上前)

AF性能=トラッキング性能としか捉えない人からするならソニーの方が上と
なりがちですが、AFの初動重視(カメラを向けてボタンを押して取れる
までの速さ重視)の場合はかならずしもそうでもありません。
フジはスナップシューティングを基本思想としていてその点は優秀です。
僕はフジは子供撮影のベストカメラの一つと思っています。

で、それはさておき、今回のように「動画と写真を半々」であるならば
大抵の人はS10の方がずっといいはずです。S10にはカメラ内手ブレ補正があり、
ZV-E10にはないからです。S10と比較するのであればソニー機としてはα6000
シリーズを考える必要があると思います。

僕の理解が間違っていなければ、ZV-E10で動画の手ブレ補正性能を出すため
にはCatalyst Browseというソニーの専用ソフトウェアでの後処理が必須で、
このためにある意味マニア向け製品になっていると思います。

書込番号:24474167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2021/12/02 17:15(1年以上前)

>ささいぬ 2さん
>よこchinさん
>pmp2008さん
>ダンニャバードさん
>sonyもnikonもさん
>lssrtさん
みなさんありがとうございます。

みなさんの意見を見るとフジのカメラでも大丈夫そうですね。
一歩踏み出せそうです。
Youtubeもみてもう少し勉強します。

AFと言っても色々あるんですね。
追い続ける性能はもちろん必要ですが、撮りたいときにパッとあわないと辛いですね。
でも動画の場合は追い続ける性能が必要なのか?と色々考えると難しいですね。

書込番号:24474195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2021/12/02 18:00(1年以上前)

>さなわんちゃんさん

自分が欲しいカメラで十分かと思います。

AF性能については、
カメラのファームウェアのソフトウェアのアルゴリズムの出来次第でも
AF性能は変わって来るかと思います。

書込番号:24474250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度4

2021/12/02 18:11(1年以上前)

>さなわんちゃんさん

フジのカメラのAFでもいいなら、動画AFがX-S10とあまり変わらないLumix G99でもいいんではないでしょうか? 動画はX-S10より奇麗に撮れます。写真はX-S10の方がいいかな。動画も静止画もとなるとG99いいですよ。

日本で発売されているLumix G99レンズキットのレンズがあまり良くないのでG99ボディ(約98000円)と5倍ズームの12-60mmf3.5-5.6(約4万円)がお勧めです。 カメラとレンズ共に防塵・防滴です。

夜間や暗めの室内用に15mmf1.7(約41000円)を加えれば旅行でほとんどのものが撮れますよ。

書込番号:24474260

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/12/02 20:00(1年以上前)

> 動画AFがX-S10とあまり変わらないLumix G99

像面位相差の有無は大きいと思いますが…
G99ってこの程度の水準で撮れます?

#1 【FUJIFILM】 X-S10で動画をはじめよう 動画講座 AFとMF編
https://www.youtube.com/watch?v=617vHwOFK_k&t=152

書込番号:24474406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度4

2021/12/03 04:01(1年以上前)

>lssrtさん
> 像面位相差の有無は大きいと思いますが…

確かにLumixは像面位相差はないですが、X-S10もコントラストの低い所ではG99と同じようにふっとAFが合わないようになる時があります。
顔/眼認識を使うとX-S10もAFが時々フラッと合わなくなってG99と大差ないですよ。
X-S10は撮影中に露出のちらつきや突然の変化が目立つので私の場合はG99の方を動画に使います。

>さなわんちゃんさん

皆さんの言われるようにZV-E10は動画撮影には手振れ補正が良くないです。その上クロップ率が高すぎてキットズームレンズでは使えないですし、超広角ズームを購入してもズーム倍率が小さすぎるのでVlog用でない旅行には向いていないと思います。
Sonyのa6000シリーズも同じで手振れ補正がだめです。 

SonyのZV-1は動画はZV-E10より手振れ補正も少し良くクロップ率も低いのでいいですが、ダイナミックレンジが狭くやはり写真はセンサーの大きいミラーレスカメラと差があります。
iPhone 13などスマホカメラも同じで手振れ補正が良く効くので動画は悪くないですが、写真はミラーレスカメラとかなり差があります。

ただし、ミラーレスカメラで撮って出てくる写真はスマホカメラのようにほぼ完ぺきに編集されて出てくるものではないので、すこし編集した方がいいです。Rawで撮らなくてもLighroomなどの編集ソフトを使って自分の好みで露出、ハイライト、シャドーなどを少しいじった方がいいです。

書込番号:24474859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度4

2021/12/03 04:35(1年以上前)

>さなわんちゃんさん

このX-S10のキットズームは軽くて写りも悪くありません。広角側が換算22.5mmで十分広角です。ただ、望遠側が換算約68mmでiPhone 13Proなどで写せる84mmより短くスマホカメラより遠くが写せないということになってしまい旅行に適しているか購入前に自分のスマホで試した方がいいと思います。

X-S10のもう一つのキットレンズXF18-55mmだと望遠側が83mmでいいですが、広角側が27mmで少し狭いのでスマホカメラに慣れた人には狭いと感じるかもしれません。

フジにはXF16-80mmという換算24mm-120mmの旅行に適したレンズがありますが、大きく重いです。

ちなみに私の場合、妻がX-S10+XC15-45mm、私がG9/G99+12-60mm(換算24mm-120mm)を旅行に持って行きます。 もしカメラを一台だけを旅行に持って行くとするとなら、G9/G99+12-60mm(換算24mm-120mm)か広角側を諦めてX-S10+XF18-55mmにすると思います。

書込番号:24474863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/12/03 15:29(1年以上前)

今時の事象として
旅行に余裕を持って(慣れる時間)買えるカメラが良いと思います

カメラの納期、何ヶ月が珍しく無い...という事ですので汗

書込番号:24475453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/12/09 09:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>lssrtさん
>欧米よりアジアさん
>ほら男爵さん
みなさんありがとうございます。
色々勉強になります。

手振れ補正に関してはあまり気にしていません。
理由としてはジンバルを使用する前提なので、それに任せればいいかなと考えています。
それよりもAFの精度を優先したいです。
私が古いパナソニックのGX1しか使ったことがないので最新はわかりませんが、GX1のAF性能は正直納得がいきませんでした。
一眼レフも持っていますが、そちらは動画がさっぱりなので。。。(ペンタックスって事もありますが。。。)

書込番号:24484967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度4

2021/12/09 16:29(1年以上前)

>さなわんちゃんさん

ジンバルを使うなら、動画ならSonyでいいと思います。
フジもパナも動画はAFがSonyより迷いますのでSonyが断然だと思います。フジの動画は何といっても露出のちらつきが結構目立ちます。

静止画ならRawを編集しなくても色合いのいいフジの方がいいと思います。
ジンバル使用で静止画と動画半々ならSonyの方がいいでしょう。

ただ、ZV-E10はファインダーがなく日中屋外や望遠を使うと苦労するのでa6400の方がいいかもしれません。質のいいマイクが付いているのはZV-E10だけで、a6400だと外付けマイクがないと音があまり良くないので、外付けマイクが必要になると思いますが、かさばります。

レンズの選択も大事だと思います。

>追い続ける性能はもちろん必要ですが、撮りたいときにパッとあわないと辛いですね。
静止画ならパナソニックでもフジでも問題ないと思います。

書込番号:24485476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットについて

2021/11/25 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット

クチコミ投稿数:23件

ニコンのレフ機からZ50に買い替えようとしたのですが、ボディ手ブレ補正やゴミ取り等の理由でX-S10にしようと思います。

ダブルズームの標準ズームが電動ということで使いにくそうなので18-55(F2.8-4)レンズキットだと少しかさばるなと思い、レンズキット以外も考えてましたが、標準ズームで軽いものですと15-45の電動ズームのキットレンズしかないのでしょうか?
(そのレンズキットも販売をやめているみたいですが)

単焦点や望遠ズームはまた後で購入しようと思っていて、とりあえずササッと持ち出せる標準ズームをが欲しいなと思っているのですが。

書込番号:24462183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2021/11/25 00:23(1年以上前)

>のんねここさん

同じく、どうして電動にしたんだろう?と残念に思う1人です。

中古になりますが、旧キットのxc16-50mmf3.5-5.6 ois IIというレンズがあります。

軽くて描写も良く、特にII型は寄れるのでお勧めします。

お気に入りレンズで2色揃えています(笑)。

書込番号:24462205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/11/25 14:23(1年以上前)

>のんねここさん

もう少し範囲を絞らず、本体もコンパクト、レンズもコンパクト、ただし、本体はごみ取り、手ぶれ補正があることという条件をつけると、

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット ¥215,165
FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

α6600 ILCE-6600 ボディ ¥145,000
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650 ¥31,370

FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット ¥167,280
フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキット ¥127,450
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット ¥121,529
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

OM-D E-M5 Mark III ボディ ¥94,421
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [ブラック] ¥31,920

コンパクトなズームレンズは電子ズームになりつつありますね。
手動ズームなれば、おすすめは、X-S10+18-55mm、もしくはE-M5+12-45mmかな。
操作性を考慮すると、コンパクトというわけには・・・。
コンデジを使ってきた皆さんなら、電子ズームでも「まあいいか」なんでしょうけど。
それとも、最初から、単焦点Onlyという手も。

書込番号:24462816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキットの満足度5

2021/11/26 00:01(1年以上前)

私はレビューにも書いたけど、18mm単焦点です。

大部分の写真はこれでオーケーです。

単焦点は画質が素晴らしいことを実感しました。今まで、フジは色はきれいだけど、なんとなく甘いなと思ってたのですが・・・

書込番号:24463640

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/11/26 00:28(1年以上前)

佐藤コータローさんのご指摘どおりなのですが、そういう用途のために
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIがある/あったと思います。

このレンズは少し前までは流通していて、公式Webページにも掲載されたままで
旧製品扱いにはなってないようなので、XC15-45同様に、生産の都合で一時的に
止まってる可能性もあるかと思います。

「II」がない旧型もありますが、もし中古を買われる場合は「II」の方をお勧めします。
旧型に対して性能改善されたものになっています。

なおOM SYSTEM(旧オリンパス)は大規模なリストラが入ってブランド再建中なので、
事情を理解されていない場合はお勧めできません。

書込番号:24463677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/11/28 16:36(1年以上前)

>佐藤コータローさん
こちらのレンズ見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:24467825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/11/28 16:43(1年以上前)

>backboneさん
一応ニコンかフジのAPS-Cで考えてたんです
後出しで申し訳ないです
やはり18-55キットかXC15-45mmF3.5-5.6あたりでしょうか
それかボディのみとそんなに金額変わらないので電動ズームも試しにありなのかと思ってきました^^;

書込番号:24467836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/11/28 16:46(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
単焦点もそのうち購入したいと考えいますが、とりあえずズームレンズと思っています。
ありがとうございます

書込番号:24467842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/11/28 16:47(1年以上前)

>lssrtさん
ありがとうございます
購入する時はUの方にしようと思います。
結構前のレンズなのですね。

書込番号:24467847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面に影

2021/11/16 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

初心者の質問で、すみません

こちらの製品で動画をとるとき、左右に大きな影が入るようになってしまいました。。

レンズをティッシュで軽く拭いてみたりしましたが解決しません(間違ってたらすみません、、

どなたか解決法をご存知でしたらご教示ください(;▽;)

書込番号:24448461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/16 13:07(1年以上前)

レンズ本体側のゴミ汚れ
レンズの中のゴミ
センサー表面のゴミ
センサーの太陽焼け
がよくある影の原因です。
影のわかる画像があると判断の助けにはなります。

書込番号:24448490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/16 13:13(1年以上前)

機種不明

左右に影

ん?
左右に大きな影ってもしかしてこれですか?
画像サイズを1:1にしたときの見切れですが、さすがにないですよね。

書込番号:24448497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/16 13:24(1年以上前)

どんな影なのか、ここに動画を貼ってみては?動画自体に影が入るのか、モニタでみると影が見えるのか、などによっても理由は変わります。

ぬちゃさんのってのはさすがに無いでしょう。それ影じゃないですしね。

書込番号:24448507

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/11/16 14:05(1年以上前)

しゅうじぃぃさん、こんにちは

>こちらの製品で動画をとるとき、左右に大きな影が入るようになってしまいました。。

文章だけでは現象が判らないので、その状態をスマホなどで撮影した画像を開示しましょう。

書込番号:24448551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/16 14:23(1年以上前)

>どなたか解決法をご存知でしたらご教示ください(;▽;)

フードの取り付けが違うとか
違うフード付けているとか







書込番号:24448571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/11/17 04:01(1年以上前)

再生する横に影

製品紹介・使用例
横に影

みなさま、返信ありがとうございます。動画を添付します。logで撮影してます。
>gda_hisashiさん
>yamadoriさん
>KIMONOSTEREOさん
>ぬちゃさん

書込番号:24449600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/17 04:05(1年以上前)

わざわざお写真を投稿くださり、ありがとうございます。

少し違うものようですが、掲載させていただいたような影がはいります( ; ; )

書込番号:24449602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/17 04:06(1年以上前)

ありがとうございます。動画を投稿してみました!

書込番号:24449603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/17 04:06(1年以上前)

ありがとうございます。掲載してみました!

書込番号:24449604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/17 04:07(1年以上前)

ありがとうございます!
室内撮影で、フードはつけておりません( ; ; )

書込番号:24449606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/17 05:23(1年以上前)

こんにちは

右と左に影が…ではなく、右から左へ横に(逆でも)黒い影が入るってことですよね?

フリッカーでしょう。

蛍光灯やLEDの一部は点滅していますので、シャッタースピードによって光のむらとして映ります。

シャッタースピードを西日本なら 1/60、東日本なら 1/50 もしくはその半分(1/125、1/100)に合わせたら改善しますか?

書込番号:24449622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/17 09:45(1年以上前)

しゅうじぃぃさん こんにちは

左右の方が目立ちますが 横方向に2本黒い線が見えるのですがこの線の事でしょうか?

この線でしたら フリッカーの影響のように見えます。

書込番号:24449829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/17 13:34(1年以上前)

https://ryota-imaeda.net/premiere-pro/flicker-tatejima/

こちらを参考にカメラの設定を見直してみてはどうでしょうか?

書込番号:24450140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2021/11/17 17:14(1年以上前)

別機種

しゅうじぃぃさん、こんにちは。

動画はあまり撮らないので違っていたらすみません。
両側の細い黒い帯のことでしょうか。
アスペクト比の違い、だったりはしないでしょうか?

書込番号:24450389

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/11/17 19:43(1年以上前)

しゅうじぃぃさん
動画を見ました。
・左端と右端の真っ黒な部分のことでは無く、画面を左右に横断する暗い帯状の影のことですか?

そうであれば、既にカキコミされているようにフリッカーだと思います。

書込番号:24450639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/17 19:53(1年以上前)

>しゅうじぃぃさん

X-S10では設定でこのような黒い影が出るようにすることはできないはずです.
ファームウエアの不具合の可能性が高いです.

セットアップメニューの動画メニューリセットで動画の設定をリセットしてみて下さい..

セットアップメニュー(基本設定)
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/menu_setup/user_setting/#reset

書込番号:24450654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/11/18 12:03(1年以上前)

ありがとうございます!!!
解決しました( ;∀;)

書込番号:24451524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/18 12:04(1年以上前)

ありがとうございます!!
フリッカーというものだったようです(;_;)
解決いたしました!!!

書込番号:24451527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/11/18 12:07(1年以上前)

リンクありがとうございます!!
拝見させていただきました(^^)

今回はがんばって一からとりなおしてみます(>_>)
ありがとうございます!

書込番号:24451533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/18 12:09(1年以上前)

ありがとうございます!!!

フリッカーというものだったようです^ ^
解決いたしました!!

書込番号:24451540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/18 12:10(1年以上前)

ありがとうございます!!

たしかに、シャッタースピードがオート??なんですよね、この機種、、

なんか色々いじってたら出てきてしまったので、やってみます!!

ありがとうございます!!

書込番号:24451546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーカバーについて

2021/11/03 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 ぼう28さん
クチコミ投稿数:2件

x-s10のバッテリーカバーについて質問です。
バッテリーカバーのロックを外した際、通常はカバーが自動で開く仕様でしょうか?
私のは開かず、ロック部分を爪でひっかけ何度か引っ張ると開くのですが、通常の仕様が知りたいので、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24426983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2021/11/03 11:30(1年以上前)

>ぼう28さん
バッテリーカバーの爪をスライドさせるとスプリングが働きパッと開きます!

蓋を開けて蝶番の所にスプリングは有りますか?

パッと開かないのは故障だと思います!

早めにお買い求めのお店で相談された方が良いですよ!

書込番号:24427134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼう28さん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/03 13:23(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
返信ありがとうございます!
スプリングはひとつついているのですが、少しひっかかりがあるせいか、なぜか開きません…
購入した店舗に問い合わせてみます!

書込番号:24427299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2021/10/21 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

望遠レンズの購入を考えています。
飛行機や戦闘機の撮影をしたいです。
XF100-400mmか、70-300mmで迷っています。
そのほかオススメの望遠レンズがあれば教えていただきたいです。
ボディはX-S10で現在保有しているレンズはXF35mmf1.4、XF16-55mmf2.8になります。

書込番号:24405816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/10/21 09:23(1年以上前)

たそがれのフォトグラファーさん
>XF100-400mmか、70-300mmで迷っています。

次の仕様比較で、どんなことが気になりますか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001328214_K0000845885&pd_ctg=1050

書込番号:24405936

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/10/21 09:39(1年以上前)

> XF100-400mmか、70-300mm

もしその用途でこの2本で迷うのであればXF100-400を選択すべきだと思います。

というのは、仕様に明記されないので分かりにくいのですが、
この2本のOISには決定的な違いがあり、XF100-400のみ流し撮りに対応しているからです。
「レンズがパンニング操作を感知すると、自動で上下方向のみの手ブレ補正に切り替わります」
と説明に書かれているのがそれです。

本来は両レンズとも手ブレ補正モードを2つ備えるべきだと思いますが、
残念ながらフジでは現状レンズレベルの選択になっています。
他の純正望遠レンズではXF200がその仕様ですが、これは一般的には選択しにくいレンズだと思います。

それ以外はマウントアダプタで他社レンズ(EFまたはF)を選択することになると思います。
Fringerとtested lensesの組み合わせであればレンズパフォーマンスはしっかり出せると思います。

書込番号:24405946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/10/21 09:52(1年以上前)

私はXF70-300かまもなく発売のタムロン18-300かで迷って、とりあえずタムロン注文中です。
https://kakaku.com/item/K0001378051/#tab

Eマウント用のレビューを見ているとなかなか良さそうなので期待しています。

書込番号:24405955

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2021/10/21 10:02(1年以上前)

タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) に1票。安いです。映りもよさそうです。

書込番号:24405972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2021/10/21 12:37(1年以上前)

私はフジユーザーではないのですが、価格コムで、フジのXマウントでレンズを見てみると、70-300と100-400位しか選択肢は無いように思えます。何処の空港がメインで、どのように撮りたいのかが記されていませんが、レンズ選びは先ず画角からです。〜300mmと〜400mmでは換算450mmと600mmですから随分と差があります。ここで70-300にすると後々に100-400にしとけば良かったと後悔する可能性はあると思います。ただ、価格差も大きいようなので、フトコロ事情にもよるとは思いますが。

書込番号:24406111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2021/10/21 17:37(1年以上前)

>たそがれのフォトグラファーさん
>ボディはX-S10で現在保有しているレンズはXF35mmf1.4、XF16-55mmf2.8になります。

 私は、たそがれのフォトグラファーさんのレンズ構成から見れば70-300をお勧めします。
 理由は、お手持ちの16-55と100-400ではレンズの焦点距離に間が空きすぎです、
 そして、415gと小型軽量なS10です。1.375kgと重い100-400とではアンバランスです。
 また、マウントの強度もH1やT4に比べて弱いS10では壊れる事はないでしょうが、少し心細くて心配です。
 その点、70-300は580gと軽くS10でも振り回しても安心感があり、撮影する際の取り回しも良いと思います。
 それから、望遠が不足ならば画質は落ちますが純正テレコンバーターで補足する方法もあります。
 また、、近接撮影が83cmで撮れるのも魅力の一つです。

 後は、10月28日に販売予定の[タムロン18-300mm F/3.5-6.3Xマウント用]も魅力ですね。
 これは、近々撮影リポートが出るでしょう。価格も少し待てば下がるかも知れませんね?

 参考販売価格は、下記のとおりです。
xf100-400は、20万円(最安値)
xf 70-300は、83千円(最安値)
タムロン18-300は、74,250円(初値)

書込番号:24406490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/10/21 18:06(1年以上前)

>たそがれのフォトグラファーさん

 私もフジユーザーではありませんが、sweet-dさんに激しく同意です。
 
>飛行機や戦闘機の撮影をしたいです。

 具体的には、何処でどんな写真を撮りたいかによって、必要な画角はある程度決まってきます。極論、伊丹空港の千里川河畔での撮影なら望遠より、超広角が欲しくなることも珍しくありませんし、広い基地での航空祭で戦闘機の機動飛行のデモのアップなどを撮ろうとすればAPS-Cでも600ミリとか800ミリといったレンズが欲しくなります。

 どういうシーンが撮りたいかを明確にすべきでしょう。

書込番号:24406534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2021/10/21 18:13(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
飛んでいる戦闘機が撮れたらと思っています。
ゆくゆくは航空祭で写真が撮りたいです。

書込番号:24406543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2021/10/21 18:17(1年以上前)

お急ぎでなければ開発中のXF150-600ですかね。

書込番号:24406546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/10/21 23:53(1年以上前)

別機種

キヤノンAPS-C機、400ミリ、リサイズのみ

>たそがれのフォトグラファーさん

>飛んでいる戦闘機が撮れたらと思っています。
>ゆくゆくは航空祭で写真が撮りたいです。

 基地の外周から、離着陸する機体を撮影するなら、基地によってはかなり近くから撮れる場所もあるので、300ミリあれば十分なケースもあると思いますが、航空祭でデモフライトしてる機体の撮影となると、焦点距離は長い方がいいです。

 コロナの影響で、近くに戦闘機の基地も無いので、しばらく撮ってませんし、キヤノン機での撮影ですので、あくまで焦点距離の参考という事でご覧いただきたいのですが、キヤノンAPS-C機に100-400で撮ったカットを添付しておきます。
 キヤノン機は、他社よりセンサーが少し小さく、その分少し画角が狭い(より望遠に見える)のですが、上昇中の戦闘機を撮れば、400ミリでもこんなものです。

 1976号まこっちゃんさんのご指摘のように、Xマウントのロードマップの予定通りに行けば、来年150-600が発売される可能性があるので、そちらを待って判断してもいいと思います。

書込番号:24407060

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2021/10/22 07:50(1年以上前)

戦闘機でしたら、100-400にしても望遠不足を感じると思いますよ。ちなみに航空自衛隊の主力戦闘機F-15Jが全長20m弱、ブルーインパルスのT-4は13m程ですので被写体は結構小さいです。小型のプロペラ旅客機ATR42-600で約22mありますからね。それよりもデカイ旅客機を普段から撮っている私でさえ、APS-C機に500mm、600mmを常用しています。1976号まこっちゃんさんや遮光器土偶さんが仰るように150-600が出るのでしたら、私もそれを待った方が良さそうに思います。

書込番号:24407316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2021/10/22 08:57(1年以上前)

>たそがれのフォトグラファーさん

 お早うございます!
 XF100-400mm F4.5-5.6について、下記のレビューを見つけましたので、ご存知かも知れませんがご紹介いたします。
 マップカメラウェブマガジン
 [Kasyapa]2016年11月10日
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/386%e6%81%af%e3%82%92%e9%a3%b2%e3%82%80%e8%a7%a3%e5%83%8f%e5%8a%9b%e3%80%8efujifilm-%e3%83%95%e3%82%b8%e3%83%8e%e3%83%b3-xf100-400mm-f4-5-5-6-r-lm-ois-wr%e3%80%8f/
386:『FUJIFILM フジノン XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR』が多少参考になるかと?
 私は戦闘機等撮りませんが、カメラはS10(第四世代) なので、T2(第三世代)よりもAFの食い付きは良くなっていると思います。

 その他、ヨドバシカメラのレビューも、よろしければ
 XF100-400mm
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/xf100-400_f45-56wr/
 XF70-300mm
 http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/xf70-300_f4-56/

書込番号:24407393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2021/10/23 05:06(1年以上前)

>たそがれのフォトグラファーさん
>飛行機や戦闘機の撮影をしたいです。
>XF100-400mmか、70-300mmで迷っています。

この2つならXF100-400mmでしょう!
旅客機なら70-300mmでも十分ですが、戦闘機となると最低でもXF100-400mmでしょうね。
シグマやタムロンがニコンやキヤノン向けに出している150-600mm、これが富士フイルム用にもあれば勧めたいところですが。

書込番号:24408823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/10/24 15:30(1年以上前)

たそがれのフォトグラファーさん
 私、XF100-400mmをX-T3に付けて使っていました。(過去形)
今はXF70-300mmと純正テレコンX1.4を使っています。

>望遠レンズの購入を考えています。
>飛行機や戦闘機の撮影をしたいです。
>XF100-400mmか、70-300mmで迷っています。

最初の望遠レンズですね。
私のコメントは
1.まずXF70-300mmを購入し、飛行機撮影の場数を沢山踏む。
 理由1:XF100-400mmは大きく、重く、高価なので、XF70-300mmを使いこなした後で買替を検討すれば良いと思います。
 理由2:XF100-400mmへ買替する場合、XF70-300mm下取り価格が期待できる。
2.テレ側300mmが短いと思うようになったら、純正テレコン購入か、XF100-400mm買替を検討すれば良い。

<その他>
XF70-300mmは軽くてコンパクト+手振れ防止付き、なので
昼間の撮影なら手持ち撮影できるし、三脚を使うにしても軽めの中型三脚で事足りると思います。

書込番号:24411395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/10/26 10:07(1年以上前)

>yamadoriさん

>まずXF70-300mmを購入し、飛行機撮影の場数を沢山踏む。
>XF70-300mm下取り価格が期待できる。
>昼間の撮影なら手持ち撮影できるし、三脚を使うにしても軽めの中型三脚で事足りると思います。

 スレ主さんは、「ゆくゆくは航空祭で写真が撮りたいです。」とおっしゃってます。航空祭でのデモフライト中の戦闘機の撮影は、先に例示したように、APS-Cに400ミリでも不足を感じることは明らかでしょう。それが分かっていて70-300は無いと思いますし、下取りも普通は購入価格を上回ることはありませんから、必ずロスが出ます。

 あと、航空祭で会場内での撮影であれば、三脚は禁止ですし、実際、特定のシーンに絞って狙う以外、邪魔ものでしかありません。
 4〜5キロ級の大口径超望遠レンズですら皆さん手持ちです。スレ主さんの実際の体力は分かりませんが、健常な青壮年であれば、1キロ強のレンズなど手持ち撮影に支障は無いでしょう。

 スレ主さんの所有するレンズが不明ですが、予算が許すなら、70-300は(少なくと航空祭での戦闘機撮影については)回り道にしかならないと思います。

 今すぐなら100-400、来年まで待てるなら150-600の動向を見て判断すべきだと思います。

 

書込番号:24414086

ナイスクチコミ!5


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/28 13:25(1年以上前)

>たそがれのフォトグラファーさん
戦闘機を過去に撮っていましたが最低でも500mmは欲しいですね。
今年は航空祭も無いようですし 
ここは>遮光器土偶さんがおっしゃるように少し待つのが
いいと思いますよ。

書込番号:24417637

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2021/10/31 11:47(1年以上前)

機種不明

航空機や船舶の被写体長と画面内の比率、撮影距離から換算焦点距離(換算f)を逆算

>たそがれのフォトグラファーさん

添付画像は、
航空機や船舶の被写体長と画面内の比率、そして撮影距離から、換算焦点距離(換算f)を逆算するための計算表です。
ご参考まで(^^)

元々は鳥撮り用の数値範囲でしたが、航空機や船舶用にしてみました。

書込番号:24422356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,658発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング