FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,672

(前週比:+9円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,672¥350,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,672 (前週比:+9円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6400とどちらを購入するか迷っています。

2020/12/17 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
子供撮影(未就学児)
【重視するポイント】
持ちやすさ、携帯しやすさ
【予算】
15万円以内
【比較している製品型番やサービス】
SONY α6400
【質問内容、その他コメント】
初売りで購入しようと考えています。
xs10に一目惚れしましたが、同価格帯のa6400も気になっております。
レンズを増やしていくに当たってのレンズ代やカメラ性能等、購入するにあたって何かアドバイスが有れば教示願います。
よろしくお願い致します。

書込番号:23854559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/17 21:17(1年以上前)

グリップ感と言う観点ならX-S10ですね。ただ、AFと言う観点ならα6400でしょう。425点像面位相差AFとコントラストAFによる広いAFカバー範囲と言う謳い文句は伊達ではないと思います。ダブルズームキットをターゲットにするなら50mm未満の範囲だと携帯性はα6400の方に分がありそうです。
https://camerasize.com/compact/#864.706,864.573,809.360,809.90,ha,t
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_1.html#L2_120

レンズに関してはサードパーティーも含めた選択肢の多さならα6400のEマウントに分がありますしそのままのマウントでフルサイズへの移行も出来ます(APS-Cサイズ専用のレンズも有るので注意)。富士フイルムのXマウントは神レンズと言われるカリカリだけではない味のあるレンズも目立つのが特長かと思います。

書込番号:23854847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2020/12/17 21:40(1年以上前)

詳細に説明していただきありがとうございます。
また、添付資料までいただき分かりやすかったです。
ペンタックスKPからの乗り換えで、持ち運び安く携帯性があり、かつ、一眼レフ感があるカメラを探していました。
また、来春から子供が幼稚園に入園するため、ダブルズームキット及び50mmの単焦点レンズを購入しようと考えています。(単焦点レンズは予算の都合上先延ばしになるかもしれませんが)
SONYのAF性能が優れているということで、旧型のαUも予算的に許容範囲かと考えているのですが、前期2機種と比較しご意見ありますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスがあればよろしくお願い致します。

書込番号:23854887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/12/17 22:00(1年以上前)

少し考えてみましたがa7Uはフルサイズということでレンズが大きくなりますね。
手軽に外に持って行けて写真が撮れるという私のコンセプトに合わなかったので前記2機種で再度考えてみます。

書込番号:23854932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/12/17 22:47(1年以上前)

>ヴィヴィ君さん
どっちがいいか。それは主観なので自分で決めるしかないと思うのです。某チェーン店の牛丼のようにそれぞれにファンがいます。そして、食べてみてどっちの方が好きとなると思います。メカ的にはSONYが優秀かもしれませんが、カメラとレンズが出す色はそれぞれ味付けが違います。私は食べてみて富士フィルムがおいしかったので続けて食べています。私は色が好きです。あっという間にレンズが増殖しています。こちらで試食してみてください。https://photohito.com/
ちなみにX-S10WズームだとレンズがXC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZとXC50-230mm F4.5-6.7 OIS IIです。もちろんどちらも良いレンズですが標準レンズはパワーズームになりますが大丈夫ですか?当面スナップなど普通に撮る分は15-45になると思います。画角は広めに撮れますが、ちょっと頑張ってレンズキットにして18-55(F2.8-4)レンズにしておいた方が長い目でみて良い点もあります。なかなか便利なレンズで、単焦点が増えてからも旅行などはこれ一本で事足りると思います(たくさん持っていっても使えない)。冬の間は屋内で撮ることもあるでしょうし、レンズが明るい方が重宝します。また、XC50-230(F4.5-6.7)はコスパの良いレンズではありますが、屋内での発表会等も出てきたら55-200(3.5-4.8)が欲しくなるかもしれません。しかし、望遠側がちょっと足りず運動会等は若干苦しい場面も。しかし、来年くらいに70-300(4-5.6)が出てきそうです。お子さんまだ小さいですから、望遠は保留しておいてしばらく18-55で頑張って、よく見極めてからレンズを追加しても良いかもしれません。
あっ。Fujiを買うことになってますね。SONYのほうは分かりませんがレンズも比較されてみてはいかがですか。

書込番号:23855001

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2020/12/18 07:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
富士フィルム良いですよね。フィルムシュチュエーションもすごく魅力的です。パワーズームを使用しましたが、使用している人には申し訳ありませんが、たしかに違和感がありました。
xf18-55mの方が使い勝手は良いと思いましたが、予算的にもダブルズームキットの価格に惹かれてしまいました。
現在の心境としては、言われるとおり高級牛丼を選んでいる状態です。笑
お二人にはSONYと富士フィルムのどちらも良い点を教えていただきありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:23855310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/18 14:46(1年以上前)

>ヴィヴィ君さん

 スレ主をS10で立ち上げられたので、SONY α6400よりも、此方の方に興味がお有りかと思います。
 SONYと富士のミラーレスカメラ、レンズ商品構成をご覧になれば一目瞭然です。
 ミラーレスカメラで先発したSONYは、APS-Cからフルサイズに重心を移して成功しました。
 一方、後発した富士フィルムは、競合相手が多いフルサイズを避けてAPS-Cに重点を置いたままです(その代わり、競合相手の少ない中判サイズに手を出しています)。今のところ、これが「功を奏した」と思ます…APS-Cカメラならば富士です。


>【重視するポイント】 持ちやすさ、携帯しやすさ

 私は、一眼レフデザインのS10の方が使い易いと思います。Xシリーズで今までネックだったグリップも握り易くなりました。
 そして、富士フィルムのハイからミドルまでのミラーレス一眼カメラには、同じ第四世代(映像素子、画像処理エンジン等)を搭載している事です。従って、T4やPro3と同等の評判の良い画質と映像が撮れるます…これって素晴らしい事です。
 それから、純正フジノンレンズ群も合計30本を超えるまで充実して来ました。そして、サードパーティーレンズですが、トキナーから12月に発売されたばかり、来年にはシグマからも登場予定なので、APS-Cミラーレスで良ければ…富士フィルムS10だと思います。

 SONYは、APS-Cミラーレス一眼カメラはα6400とα6600がありますが、今後フルサイズに移行するならばお勧めします
 只、APS-Cミラーレスだけに関しては、商品構成が少く、特に交換レンズが少ないです。これはフルサイズ用レンズで対応出来きますが、あのレンジファインダーカメラ風デザインには大き過ぎて不似合いです。


>【予算】 15万円以内

 価格(最安値 )から言えば、SONYα6400Wキット118,537円に対して富士フィルムX-S10Wキット144,800円で26千円程高いですが、これはS10が今年11月発売の新製品「旬」で初値のままです。対してα6400は昨年2月発売なので、LIFE cycleの短いデジカメとしては薹が経って安くなっています。
 S10は、コスパの割りには高機能との事で評判が良く売上は好調の様で、年末に値下るかは「?」です。来春には、多少下がるかと思います…

 それから、SONY α6400の様なカメラデザインに拘るならば、来春にE4が発売される予定です。コレも、我々富士フィルムに興味がある者には注目のカメラです。
 
 フジノンレンズですが、私はXCレンズを使用した事は有りませんのでコメントし辛いのですが、従来のXシリーズカメラよりもS10はXCレンズを前提に一歩進んだ仕様のカメラになったと思います…余談ですが、クラッシックな私には、XFレンズとH1やT3で従来のクラッシックなマニュアル操作方法が好きです。

書込番号:23855816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/12/19 18:42(1年以上前)

>m2 mantaさん
ありがとうございます。
本日もカメラのキタムラに両カメラを触ってきたのですが、富士のフィルムシュミレーションに惹かれております。
レンズのことも含め、参考となるアドバイスありがとうございます。

書込番号:23858115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/12/19 19:08(1年以上前)

>ヴィヴィ君さん
 もうほぼ答えは決まってるようですね。あとはレンズだけ。心配しなくてもいっぱいレンズ増えますよ(たぶん)。とりあえず18-55にしとけば無難ですよ。画角的にも使いやすい画角ですし、明るい分ラクです。そして、あとで欲しくなって単品で買うと結構高い。
先で広い広角欲しくなったら将来10-24買えば良いんです。18-55先に買ったらXC15-45は買わないと思います。他にも単焦点が欲しくなったらいっぱいありますし。(←悪魔のささやき)
 望遠ズームはお子さんが大きくなるのを待ってゆっくり選べば良いと思います。いずれ必要になります。@これから出る70-300(価格帯不明)かA55-200(63,000円くらい)、またはB50-230(3万円くらい)にするか。ちなみにBは後で買っても安いです。安く上げたければ望遠は中古や新古品を探すのもありですね。
 悩んでいる間も楽しいもの。とりあえず背中押しますので富士フィルムワールドへお越しください(笑)

書込番号:23858160

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/19 22:11(1年以上前)

>ヴィヴィ君さん

 今晩は!
 S10に決まりそうですね!


>harmonia1974さん
>18-55先に買ったらXC15-45は買わないと思います。

 私もそう思います。
 XF18-55のレンズ鏡胴の外装はメタル製で高級感があり、手にした時の質感が良いですよ。
 またこのレンズは、デビュー以来8年近くなりますが、AF駆動モーターはリニアモーターで静かで瞬時にピント合わせが出来ます。
 キットレンズの割に写りが良いので評価は高いです。
 S10には、このレンズの方がお似合いです。
 一方XC15-45は、レンズ鏡胴外装がプラスチックの為、少々安っぽく見えるのは事実です。

 S10+XF18-55キットでのカメラのキタムラ最安値は、168,300円とご予算をオバーしてしまいますが、長い目で見たらレンズは、多少お高くても見てくれが良く、写りも当然良いXF18-55をお薦めします。
 後は、キタムラの店長と仲良くなって、値引き交渉し、値引きがダメだったら、カメラアクセサリー(レンズフィルターか背面液晶モニター保護シール)をゲットする様に努力して下さい!

 お子様や奥様を撮りまくって下さい!
 富士のフィルムシュミレーションは、楽しいですよ。本当に綺麗な発色をしますよ!
 良いフォトライフを楽しんでください。
 
 今年も残り10日程と少なくなりましたが、良いお年をお迎えください。 

書込番号:23858532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2020/12/20 02:05(1年以上前)

>ヴィヴィ君さん

XC15-45mmとXF18-55mm両方を使っています。
今までX-T20だとXC15-45mmの方をよく使っていましたが、X-S10を購入してからはXF18-55mmの方をよく使うようになりました。
X-S10のグリップが深くて持ち易いのでXF18-55mmとでもバランスがいいです。もちろん、XF18-55mmの方が少しボケますし暗い所でもf2.8-4.0なので使えます。単焦点の画質を追求しないなら、これ一本だけで、昼夜、屋外室内と十分な写真が撮れると思います。

私の場合、XC15-45mmだと室内など暗めの所では厳しいので単焦点と併用になります。

書込番号:23858862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/12/21 07:21(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>harmonia1974さん
>m2 mantaさん
>欧米よりアジアさん

おはようございます。
私が1番心配であったレンズのことまで説明していただきありがとうございました。
xc15-45を購入し、無理に慣れようと考えていましたが、室内においても撮影力が優れたxf18-55とのレンズキットを購入することにしました。
その後、中古で望遠ズームや単焦点を購入していこうと思います。

この度は本当にありがとうございました。
皆様が背中を押してくれたおかげで心のモヤモヤがなくなりました!
また、機会があればよろしくお願い致します。

書込番号:23861128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/21 11:44(1年以上前)

>ヴィヴィ君さん

 おめでとうございます!
 私は、良い選択だと(S10と18−55ズームレンズは良く似合っている)と思います。
 室内でも、ISO感度6400程上げ、色温度もEVFですので、撮る前に適当な色彩を選べ確認出来るミラーレス一眼カメラは便利だと思います。
 また、富士のフィルムシュミレーション設定で色彩の変化を面白く綺麗に撮れますので、お楽しみください。
 

書込番号:23861457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/12/21 21:48(1年以上前)

>m2 mantaさん

カメラのプロの方々からのアドバイスを頂けたのでxf18-55mで間違いないと思いました!
年末年始は富士ユーザーとしてカメラで遊ぶ予定です!
ほんとにありがとうございました。

書込番号:23862399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/12/22 06:03(1年以上前)

>ヴィヴィ君さん
決められて良かったですね。次は単焦点レンズも是非購入を検討されると良いと思います。
ここもまた悩ましいですよ。何ミリにするか、明るさはなど。ぜひ楽しんでください。

書込番号:23862812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/12/22 21:34(1年以上前)

>harmonia1974さん
まだ、本体を買ってもないのに、単焦点レンズをどれにするか楽しんでおります。笑
手の届きそうな価格で屋内外で子供を撮影するためのレンズとして、XF50mmf2とXC35mmf2が魅力的です。
早く本体を購入しに行くのが楽しみです。

書込番号:23864166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体のカタカタ音について

2020/12/20 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めてミラーレス一眼カメラを購入した初心者です。
本日、ネットで購入した本機が届きました。

先ほど開封したのですが、電源オフ時に本体を軽く振るとカタカタと中で部品同士が当たるような音がします。
電源が入っている状態ではこの音が収まります。
手振れ補正の部品なのだとは思いますが、結構はっきりとカタカタと音がするので、初期不良だったら嫌だなと思い質問させていただきました。皆さんの機体も同様の音がしますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23860329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2020/12/20 19:03(1年以上前)

>くきるーさん
ボディ内手ブレ補正なので、センサーが動く音だと思います

書込番号:23860349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2533件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/20 19:09(1年以上前)

>くきるーさん
最近のボディ内手振補正付ミラーレス機に共通ですが、センサー部分がシフトすることで手ぶれ補正が効くようになっています。電源オフ時にセンサーを見るとわかるとおり、グラグラしていますが、電源オンで磁力で宙に浮くようになっていますので正常です。
なので、あまり強く振らない方が良いと思います。

書込番号:23860359

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2020/12/20 23:07(1年以上前)

>kosuke_chiさん
>佐藤コータローさん

早々に教えていただきありがとうございました。
初期不良ではないとのこと安心しました。

気になって結構振ってしまいましたが、以後気を付けます。

書込番号:23860794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 背面液晶の表示について

2020/12/07 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 peeehさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

【困っているポイント】
昨日こちらのカメラを購入したのですが、
EVFやPCに取り込むと綺麗に見えるのに
背面液晶で見ると階調が落ちているような
見え方をしており困っております。
どこかの設定を変えてしまったのでしょうか?
何かご存知の方おりましたらご教授頂きたく思います。
※本日ヨドバシカメラで実機を見てきましたが
 私のカメラと違い綺麗に写っていました。

書込番号:23835693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/07 20:35(1年以上前)

ニュートンリングっぽい感じですね。
上げられた画像の被写体ではモアレも
起きないので液晶だけばら液晶保護シート
との干渉な気がしますが、自分は保護シート
で発生した事は今まで無いです。
液晶保護シートがサード製なら確実な点で
純正か別メーカーにしてみては。
その際シートを剥がしても変わらないなら
故障かな。

書込番号:23835733

ナイスクチコミ!2


スレ主 peeehさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/07 20:51(1年以上前)

液晶フィルムは貼っていないため、
やはり故障でしょうか?
ご回答頂き助かりました。
富士フイルムに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23835770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/08 01:45(1年以上前)

液晶だけなのでフレームレートではない気がしますが、
薄暗い場所でも視認性を向上させる「低照度優先」
高いピント精度が求められるシーンに向く「解像度優先」
動体撮影時に向く「フレームレート優先」の3モードの
切り替えはどうでしょう?

あと出来る事は一旦リセット(初期化)位でしょうか。

書込番号:23836302

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/08 14:17(1年以上前)

hattin89さん
>薄暗い場所でも視認性を向上させる「低照度優先」
>高いピント精度が求められるシーンに向く「解像度優先」
>動体撮影時に向く「フレームレート優先」の3モードの切り替えはどうでしょう?

教えていただきたいのですが
FUJIFILMのXシリーズに「低照度優先」「解像度優先」「フレームレート優先」の3モードが有るのでしょうか?
私Xシリーズのユーザーですが今迄この3モードを知らなかったので、よろしくお願いします。

書込番号:23837128

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/08 14:21(1年以上前)

peeehさん
画像を見る限り、不良品だと思います。
(Xシリーズを複数機種使っていますが、このような事象を見たことが有りません)

>富士フイルムに問い合わせてみます。

結果が判ったら教えて下さいね。
よろしくお願いします。

書込番号:23837136

ナイスクチコミ!0


スレ主 peeehさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/08 16:50(1年以上前)

ご教授頂きありがとうございます。
全て試してみましたが、
改善しませんでした。
本日故障受付センターに発送しました。
色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:23837339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 peeehさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/08 16:54(1年以上前)

>yamadoriさん
ご回答ありがとうございます。
本日、修理センターに発送しましたので
結果わかりましたらご報告させて頂きます。

書込番号:23837343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/08 18:48(1年以上前)

peeehさん
>本日、修理センターに発送しましたので、結果わかりましたらご報告させて頂きます。

ご丁寧にありがとうございます。
早く不具合が治るといいですね。

書込番号:23837501

ナイスクチコミ!0


スレ主 peeehさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/16 18:35(1年以上前)

>yamadoriさん
>hattin89さん
やはり初期不良のようで本体交換となりました。
色々ご調査いただきありがとうございました。

書込番号:23852546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/16 19:15(1年以上前)

peeehさん
>やはり初期不良のようで本体交換となりました。

交換できて良かったですね。

書込番号:23852627

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/16 20:46(1年以上前)

機種不明

>yamadoriさん

https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/5536

液晶に関しては2つみたいです。
Xシリーズ全部かは分かりませんm(_ _)m。
>peeehさん
液晶自体のカバーガラスが浮いてたり
してたんでしょうかね。
何はともあれ初期不良交換で解決。
一件落着ですね( ・∇・)b

書込番号:23852804

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/16 22:07(1年以上前)

hattin89さん
>液晶に関しては2つみたいです。

教えていただき、ありがとうございます。
確かにX-S10の取説に書いてありました。

>Xシリーズ全部かは分かりませんm(_ _)m。

愛用中のX-T3には無かったです。
X-S10での機能追加(強化)なんですね。

書込番号:23852965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Webカメラとして使えますか?

2020/12/11 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

手振れ補正がついて、静止画、動画ともに便利そうですね。
実はリモートで仕事に使うことが多くなり、背景を整理したいので広角しかついてないノートパソコンのカメラをやめて、古いXT-2をつないでWEBカメラとして使用しています。
ところで小型軽量で万能選手みたいなこちらのカメラはWEBカメラとして使用可能でしょうか。
X Webcam 2をダウンロードして使用してみられた方がいらっしゃったらご指導ください。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:23843038

ナイスクチコミ!1


返信する
Z1400さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/12/11 20:51(1年以上前)

WindowsでX Webcam 2をインストールしZOOMで動作確認済みです!前持っていたx-t20では対応してなかったのでこの辺は有り難いです。

書込番号:23843258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2020/12/12 02:50(1年以上前)

>jackiejさん

もし長時間使用されるなら、FUJIFILM NP-W126用のDCカプラー F CP-W126があります。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/accessories/cp-w126/
アマゾンでも売っています。
X-S10の電池収納部分に対応するかどうか確かめてください。

DCカプラーとは別にACパワーアダプターが必要です。

私の場合はLumix G9で、パナソニックカメラ用のDCカプラーを使っています。 電池を充電したり入れ替えたりしなくて済みますし、電池が消耗しなくて済みます。

書込番号:23843824

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2020/12/13 14:40(1年以上前)

有用な情報をありがとうございます。
高級機種しか使えなかったのはもう過去のことですね。
Fujifilmさんさすがです。

書込番号:23846736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

α6400かX-S10か

2020/12/09 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 RYO1226さん
クチコミ投稿数:4件

将来的に(1、2年後)α7シリーズを購入予定なのですが、それまでミラーレス一眼を持つとしたらX-S10かα6400どちらがオススメでしょうか?

メーカーによって操作性が変わると思うので同じソニーのα6400が良いのかなと思ってたのですが、最近APS-Cのミラーレスで売上1位のX-S10が出てきて悩んでいます。

この機種がいい!とかという機種はありませんので悩んでいる次第になります。なのでこの2機種以外でももしオススメがあれば教えていただけると嬉しいです。現時点での予算は14万くらいまでになります。

一応、カメラに限らずSONYのメーカーが好きなので、将来、高額なミラーレスを買う際はα7シリーズを購入しようと考えています。

話が逸れてしまいましたが、将来的にα7シリーズを買う予定ならやはり同じSONYのα6400を使用していた方が、α7へ変えるときに操作性や慣れなどスムーズなのか等、悩んでおります。

何かアドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:23839005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/12/09 14:13(1年以上前)

a7(中古)

とても近い将来的?に選ぶシステムが『決まっている』のに態々別のを揃えるのは道楽でしょう

(道楽がダメと言っている訳ではありません)

書込番号:23839039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/12/09 14:32(1年以上前)

>RYO1226さん

SONY確定ならα6400以降の機種+FEのフルサイズ対応レンズ(中古A品でも)

あえてX-S10を買う理由としてはJPEGのみでの発色重視かな、
これを選択するとSONYに戻れ無いかも。

書込番号:23839068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/09 14:33(1年以上前)

1、2年後に変えるのが確定ならば、今は余計な物は買わずにお金を貯めた方が早く目標に到達出来ます。

今は、カメラを買う人の裾野が縮まっているので、新製品が1位になる傾向があります。α7IIIのように長期間上位に顔を出す製品が本当の意味で評価された製品だと思います。

書込番号:23839070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/12/09 17:37(1年以上前)

>将来的に(1、2年後)α7シリーズを購入予定なのですが

ならα6400かと・・・

レンズの互換性を考えたら。

書込番号:23839319

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYO1226さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/09 19:15(1年以上前)

>オムライス島さん
>でぶねこ☆さん
>よこchinさん
>ほら男爵さん

皆さん回答ありがとうございます
補足で、α7シリーズは購入しようと思えば
購入は可能なのですが、一眼レフ(ミラーレス)は
あまり使用したことがなく、ブランドや性能で
α7シリーズを購入しようと思ってます。

しかし、上級機になるので使いこなせない事も
考え、現時点では入門〜ミドル機を購入して
α7シリーズの良さを知ってから(この機能が欲しい、この機能があるからと言った目利き?がある程度できるようになってから)α7シリーズを購入した方がいいのかなといった考えでした。

書込番号:23839492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/09 19:47(1年以上前)

>RYO1226さん
α7まず買っちゃいなさいよ。
僕は約一年半でそれを売って
富士フイルム機にしたけど後悔は無い。

フルサイズの憧れ?あるのかな。
買ってダメでも高く売れるから、大丈夫。
写真なんて撮ってなんぼ
楽しんでなんぼです。

書込番号:23839551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/09 19:58(1年以上前)

>上級機になるので使いこなせない事も

基本的な写真を取る機能はどのカメラも一緒です。高性能なカメラのほうが基本機能の性能が高いので、かえって使いやすいでしょう。必要のない機能を使う必要はありません。すべてを使いこなす必要もありません。目的を達すればよいだけです。

>現時点では入門〜ミドル機を購入してα7シリーズの良さを知ってから(この機能が欲しい、この機能があるからと言った目利き?がある程度できるようになってから)α7シリーズを購入した方がいいのかなといった考えでした。

全くの無駄。

書込番号:23839588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/12/09 20:04(1年以上前)

>RYO1226さん

入門中級上級とステップ踏んでもたいして変わらないと思いますよ
要は自分にとって必要な機能が有るか無いか!

[連写・ボケ・高感度性能・必要焦点距離]程度で選らんであとは慣れでも勉強でも良いと思います。

書込番号:23839610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/09 20:17(1年以上前)

>RYO1226氏
>上級機になるので使いこなせない事も考え

別に上級機ではないと思うけど。
そして、ほとんどの人が使いこなせてないから、全く問題ないですよ。

書込番号:23839649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/09 20:45(1年以上前)

スマホで言うフィルター(効果)的な物が多い
のがフジなので、フジのフィルムシュミレー
ションを調べて必要が無ければソニーの方が
後々良いのでは。
※フルサイズに移行する確率が高い前提ですけど。

apscで始めるフルサイズで始めるは大きさと
重量に加えフルサイズ用レンズの値段迄入って
きます。一度6400+フルサイズレンズの価格、
X-S10でのレンズ込み(どっちでも2本位は買う
かなー)で調べてみては如何でしょう?

後は夜景や暗めの室内なんかが多い撮影にはフル
サイズは有利ですが、そこ迄多く無いので有れば
apscで良いのかななんて。
鑑賞デバイスが何か分かりませんがタブレットや
15インチ位のモニターならapscでも十分綺麗です。

書込番号:23839711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/09 21:13(1年以上前)

>後は夜景や暗めの室内なんかが多い撮影にはフル
サイズは有利ですが、そこ迄多く無いので有れば
apscで良いのかななんて。

質問をよく読め。口コミ2000以上とは思えん。

書込番号:23839781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/09 21:28(1年以上前)

上級機とか、入門機とか関係ないですよ!
欲しいと思う物を買うべきです。
はっきり言わせて貰えば、写真は、カメラよりも現像テクです。
カメラに求める物は、キレイな写りでは無くて、「その時」を取り逃さない事。
キレイさは、後から作り込みます。

書込番号:23839811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/12/09 21:36(1年以上前)

>RYO1226さん
自分は露出の失敗等 保険の意味もあってフルサイズを使っています、APS-cは上級者向きなんじゃないの?と思っています、
初めからフルサイズで良いと思いますよ。

書込番号:23839834

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2020/12/09 21:59(1年以上前)

上級機とか関係無いけど。

カメラの基本はどれも同じ。
初級機で時間をかけても使えない人は使えない。

経験が少ないのにα7シリーズが良いと決めつけない方がいいかと。

α6400で十分かもしれないしね。


書込番号:23839882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/09 21:59(1年以上前)

訂正:基本的な写真を取る機能→基本的な写真を撮る機能

書込番号:23839883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2020/12/09 22:38(1年以上前)

他の皆さんも書いている通り、
上級機だから使いこなす幅が広いのです。
例えば、F1.4の絞りを使いこなすには、
廉価番ズームのF3.5-5.6のようなレンズを使っても、F1.4の浅い被写界深度を使いこなす事は出来ません。
F1.4のレンズで練習しなければ上達しません。

それと同じです。

書込番号:23839972

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYO1226さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/10 00:03(1年以上前)

>無学の趣味人さん
>SidRottenさん
>okiomaさん
>maculariusさん
>でぶねこ☆さん
>Ernman Thunbergさん
>hattin89さん
>WIND2さん
>よこchinさん
>ささいぬ 2さん

皆さんアドバイス頂きありがとうございます

皆さんの意見を参考に相談も含め初ヨドバシに行った所
α7Bを税込216,000円(+27,000ポイントで実質189,000円)
にしていただけるみたいなのでα7Bにしようと思います! (どれほど安いのかは分かりませんが価格コム最安値に近いのでかなり良心的でした)

アドバイス頂きありがとうございました!!!
アドバイス通り上位機種ならではの操作性や利点を
知って参考になりました!
写真を撮るのは昔から好きだったので好きなカメラで
撮っていこうと思います!

書込番号:23840178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 x-s10にマイクロフォーサーズレンズは?

2020/12/07 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:134件

すみません教えて下さい
現在マイクロフォーサーズパナソニックのレンズを4種持っているのですが,これらは
x-s10では使えないのでしょうか?
動画は撮りません,風景,人物,花,電車等を撮っています。使えないのであればカメラ,レンズを総入れ替えを考えます。
よろしくお願いします。

書込番号:23835812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/07 21:10(1年以上前)

aps-c機に
マイクロフォーサーズのレンズは
イメージサークルが小さくてケラれると思うけど
仮にケラれなくても
口径食が酷いと思うけど

書込番号:23835825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/07 21:11(1年以上前)

>田舎にとまろうさん

フランジバックですが、
MFTは20mmで、
Xマウントは17.7mmと短いですし、
イメージサークルもMFT用は小さいので、大を兼ねません。

従って、Xマウントのレンズを揃えられることをおすすめします。

書込番号:23835827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2020/12/07 21:17(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>イルゴ5300さん
早速の回答ありがとうございます
やはり無理なんですね。
ありがとうございました。
今後どうするか考えてみます。

書込番号:23835844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/07 21:17(1年以上前)

>田舎にとまろうさん

一部表現を訂正させて頂きます。

誤)
>> フランジバックですが、
>> MFTは20mmで、
>> Xマウントは17.7mmと短いですし、

正)
フランジバックですが、
MFTは20mmで、
Xマウントは17.7mmと
物理的には2.3mmありますけど、

書込番号:23835845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2020/12/07 21:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご丁寧な訂正ありがとうございます
そこでもうひとつ教えて下さい。
富士のxレンズはマイクロフォーサーズのパナソニックカメラには付けられるのでしょうか?
その時のアダプターも教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23835868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/07 21:55(1年以上前)

マウントアダプターの考え方について

レンズ交換式カメラの場合、レンズとボディが接する円になってる面(これをフランジ面と言い、この部分をフランジと言います)
から、撮像素子までの距離(フランジバック、と言います)を考える必要があります。

判り易くキヤノンでEFマウントとEF-Mマウントで例えると、EF-Mマウントの方が短いので、カメラにアダプターを付ければ
この差を埋めることができて、EF-MマウントのカメラにEFマウントのレンズを付けることができます。
が、逆はできません。(無理にでも、というと、ボディを削ってめり込ませることになります)

また、イメージサークルというものがあり、撮像素子が小さかったら小さな範囲だけ照らせばいいのですが、
撮像素子が大きくなると、大きな範囲を照らさなければなりません。

EF-Mマウントだと、撮像素子はAPS-Cなのでこれに特化したレンズとなると、ほぼ間違いなくフルサイズの素子は
周囲がけられることになります。

こういう二つの考慮要因があり、どちらもクリアする必要があります。

MFTとフジXマウントと比較した場合、MFTの方が撮像素子が小さく、無理につけても撮像素子の周囲がけられます。
(光が当たらないところまでイメージサークルを作るのはある意味無駄ですから)


その他にも、オートフォーカスや絞りが動作するか否か(電気接点があるか否か)、
レンズのAF駆動形式によっては、電気がないと駆動しないもの(Canonのステッピングモータはこれ)もあるので、
そういう面もクリアする必要があります。

書込番号:23835913

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/07 21:58(1年以上前)

田舎にとまろうさん こんばんは

イメージサークルの問題もありますが マイクロフォーサーズのレンズ ピント合わせや絞りの動き電気的に制御しているため フジのカメラに付いたとしても ピントや絞りが動きませんので使えないと思います。

書込番号:23835924

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/07 21:59(1年以上前)

>田舎にとまろうさん
>富士のxレンズはマイクロフォーサーズのパナソニックカメラには付けられるのでしょうか?

フランジバックとはマウント面から撮像素子までの距離のことで、
この距離が合っていないと無限遠にピントが合いません。

おかめ@桓武平氏さん がお書きになられているように、
Xマウントの方がフランジバックが短いので、そのままでは無限遠が出ません。

存在するか分かりませんが、無限遠補正レンズ入りのマウントアダプタが必要となります。
ちょっと調べましたが該当するアダプタは見付けられませんでした。

フランジバックの短いボディに、フランジバックが長いレンズを付ける分には、
その差分でアダプタを作る余裕があれば物理的には装着可能となりますが、
センサーサイズによってはイメージサークルの問題も出てきますのでご注意下さい。

書込番号:23835927

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/12/07 22:13(1年以上前)

>田舎にとまろうさん

実用的には全く不可かと思います。

仮に二束三文でも売り払うこと事が「最も低損失」になるかと。

フジの場合は基本的に【自社完結】です。

フジのレンズ交換型カメラの市場規模が小さ過ぎて、結果的に互換品に対する参入障壁になっていますし(^^;
(これはこれでメーカーとしては良いかも?)

書込番号:23835971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件

2020/12/07 22:15(1年以上前)

皆様ありがとうございました
マイクロフォーサーズと富士xシリーズのカメラは双方とも付け替えは無理だと言うことがよく分かりました。
私としては2メーカーで行くか,1つに決めるかですね。
ありがとうございました。

書込番号:23835977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/08 09:53(1年以上前)

>今後どうするか考えてみます。

ほんと難しい(特にマイクロフォーサイズユーザーは)


書込番号:23836676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2020/12/08 10:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます
マイクロフォーサーズてそういう事なんですね。富士も結構クローズされてるようなので
パナソニックが好きなのでレンズ共々愛用して行こうと思っています。

書込番号:23836725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,672発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング