FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,972

(前週比:+264円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,972¥350,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,972 (前週比:+264円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について・・・

2021/10/14 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:47件

VLOGCAM ZV-E10が何かと話題ですがこのX-S10 でゆっくり慎重に歩きながら
シューティンググリップで動画撮影が出来ますでしょうか
(多少はブレると思いますが十分見れる動画)
レンズは手振れ補正はなくボディの5軸・最大6.0段の手ブレ補正だけです
また画角はレンズと同じ画角になるのでしょうか

書込番号:24394963

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2021/10/14 11:39(1年以上前)

>ようぜんいんさん
他のメーカーも同様ですが、動画時に使用できる電子式の手ブレ補正機能(DIS)を使用すれば結構抑えられますよ。
ただしブレの補正のためクロップしますがそこは撮影者の判断です。クロップがいやなら広角レンズで撮影するだけです。
動画撮影なら広角レンズを持っているのもありです。
メーカーのページ張っておきます。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/feature-motion/

あと通常の動画撮影時はフルフレームで4k30pで1.05倍(変わらないと言われてます)4k60pで1.24倍です。

書込番号:24395169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2021/10/14 11:44(1年以上前)

ごめんなさい4k60pはX-T4です。

書込番号:24395173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2021/10/14 13:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
そうですね 何とか使えそうですね
ジンバルを含めると何だかんだと重装備が嫌でお尋ねしました
歩行と言っても1〜2分ぐらいですから慎重に撮影すれば良さそうですね
大変参考になりました
どうもありがとうございました


書込番号:24395378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2021/10/21 01:49(1年以上前)

XF18-55mmだと手振れ補正が結構効きますよ。多分LumixのG9やG99と単焦点レンズの組み合わせと同じくらいかな。
電子手振れ補正よりブレ防止モードブーストの方がブレが良く抑えられますよ。

他社のAPS-C機に較べるとX-S10の手振れ補正は良く効いていると思います。

4Kは4K30Pだけです。 X-S10の場合クロップはほとんどないと思います。 手振れ補正Onで4K30PならLumixG99で1.25倍、ZV-E10で1.44倍(Active)x1.3倍(4K)クロップです。

X-S10の一番の問題は露出のちらつきです。撮影中f値が変わると露出のちらつきが目立ちます。
また、AFも少しフラッと合わなくなることがあります;特に顔/目認識が。

ミラーレスの動画撮影ならやはりSonyかパナソニックだと思います。 富士機で動画を撮る人は少ないと思います。
AFならSony
手振れ補正ならパナソニック

パナソニックは動画のAFの評判はあまり良くないですが、G9やGH5MK2なら日中屋外など光が十分な環境でズームレンズを使った場合、AFはそれほど悪くありません。 単焦点を使うと動画AFはあまり良くないです。

書込番号:24405682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 evfと実像が異なるのは当たり前ですか?

2021/10/04 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:21件

【困っているポイント】
FUJIFILMのx-s10で撮影しております。
ファインダーの映りと撮った後の映りが同じと思っていたのですがそれは誤認でしょうか?
evfでの撮影では、設定した露出やSSなどの影響を踏まえてファインダーに映し出される思っていたのですが、、、
試しにいろいろなSS、露出を設定してファインダーを覗きながら撮影してみたのですが、撮る前のファインダーに映し出される絵は白飛びまたは黒飛びしていないのに、プレビュー画面では白飛びまたは黒飛びしています。

何か設定が悪いのか、ファインダーには明るさ(SSや露出、F値)などの情報は反映されないのでしょうか?

教えていただけますと幸いです。

書込番号:24379406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2021/10/04 22:21(1年以上前)

ナチュラルライブビューなどの設定はどうなっていますか?
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/menu_setup/screen_set-up/#natural_live_view

書込番号:24379426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/10/04 22:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ナチュラルビュー、OFFにしたのですが、変わらずです。。。たしかに取説にはそれらしいことが書いてあったのですが、、、

書込番号:24379436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/10/04 22:43(1年以上前)

>holorinさん
どうやらマニュアル時モニター露出/WB反映をOFFにしていたからのようです!

書込番号:24379465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2021/10/04 22:53(1年以上前)

Mモードだったんですね。
解決して良かったです。

書込番号:24379487

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X-S10にお勧めのレンズはありますか?

2021/09/23 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

X-S10 ダブルズームレンズキットを購入しましたが、XCだと室内撮影とか夜景の撮影に向かないでしょうか?お勧めのレンズ教えてほしいです。室内の人物撮影とか風景撮影(富士山とか夕日とか花とか)とかサッカー、野球等をスタジアムで撮影とかします。普段の撮影だとXC15-45mm3.5-5.6 OIS PZ & XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIが付いていますが、ポートレート撮影とかなら50-230を使いますか?15-45を使いますか?三脚等を使っても撮影します。

書込番号:24357941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/09/23 13:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

なるべくなら日本製品をご紹介したいところですが、買ってみたら凄く良かった中国メーカーレンズです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001349846/#tab
Viltrox 33mm/F1.4
サンプルは全てこのレンズで撮影したものです。

Amazonで3万円です。他に23mm/F1.4と56mm/F1.4もあり、購入検討中です。(^^ゞ
開放で柔らかな好印象のボケ味。でもピントの来ている部分は結構シャープです。
絞れば恐ろしいほどの解像度。キットレンズの16-80/F4ではここまで解像しません。

ポートレートのサンプルはないんですが、子供たちが小さい頃にニコンD200+単焦点35mm/F2.0でかなり良い写真を残せましたので、33mmはお勧めです。これ1本を付けっぱなしで屋内照明光だけでばんばん取ってみると、かなり雰囲気の良い写真が撮れると思います。

ちなみにご予算があれば純正の35mm/F1.4のほうが良いかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0000336433/
てか、できれば富士フイルム製品を買ってあげてください。私も買えるよう頑張ります。(^^ゞ

書込番号:24357997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/09/23 13:56(1年以上前)

ホントはこれが欲しい!
https://kakaku.com/item/K0001379950/
い〜んだろなぁ...

書込番号:24358002

ナイスクチコミ!3


Z1400さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/09/23 14:27(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
ダブルズームキット購入おめでとうございます。

私もズームキットを買いましたが「人物撮影、人物+風景」メインのためズームレンズの出番はほぼ無いです。
XC50-230mmは屋外ポートレートと子供のイベント位。(室内が暗いイベントはちょっと厳しい時もあります。)

単焦点を買って富士の病にかかりましょうw
私は
ポートレートはXF35mmf1.4r
人物+風景はViltrox 23mm1.4
風景写真はTtartisan 17mm f1.4(MFレンズ)
で使い分けてます。3本合計でも10万以下で収まります。
夜景、星空撮影でなければ三脚持ち出しもほぼ無くなったので軽量化出来たのが利点です。

編集する時間はなかなか作れないので
C-plもしくはブラックミストNo05 レンズフィルター×fujixweeklyのアプリでフィルムシミュレーションの4つカスタム設定での撮って出しはなかなか楽しいです。

MFレンズもOKでしたら選択肢が潤沢で安価な中華単焦点レンズもフィルムシミュレーションとの相性が良く撮影が楽しくなると思います。(中華レンズ3本持ってますが、7artisanからもAFレンズがこれから出るのでもっと欲しい。)

書込番号:24358044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/09/24 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Viltrox

Viltrox

XF27mm

XF27mm

>ひろっちhiroさん
こんばんわ私は Viltrox 33mm/F1.4又は XF27mmF2.8を使っています

Viltrox 33mm多少暗くてもきれいに写ってくれますAFが早くX-S10には相性が良いです。
XF27mmはコンパクトでX-S10にぴったりです。あまり近寄れないので要注意です。

X-S10は孫専用カメラです。

書込番号:24360311

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの満足度5 旅と写真 

2021/09/26 08:06(1年以上前)

万能便利ズームなら、
XF16-80o、XF18-135oですかね。

でも、S10には強力なIBISがありますので、
XF系のOIS非搭載単焦点レンズやアダプター経由で、
オールドレンズを楽しむほうが向いているのかも知れません。

私の保有レンズでは、XF27o(旧)、XF35oF1.4、XF23oF2が
OIS非搭載なので、これを使うためにS10を狙っていますが、
なかなか値段が下がりません。。。
もう少し待ちたいと思っています。

書込番号:24363136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正の精度は

2021/09/22 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:47件

動画もしてみたいのでこの機種を検討しています
5軸手ブレ補正はいかがでしょうか
手持ち撮影でそこそこのブレはやもうえません
趣味での撮影でYouTubeとかの投稿は考えておりません
ジンバルを使用しなくても大丈夫でしょうか
レンズは手ブレ補正はなくMFです

書込番号:24355719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/09/22 09:10(1年以上前)

>ようぜんいんさん

こんにちは。
S10ではなくT4なんですが、同じくボディー内5軸手ぶれ補正です。
あまり参考にならないサンプルだと思いますが、いかがでしょうか。
https://youtu.be/JEThgCU-ZkE
手持ち撮影です。レンズは手ぶれ補正機能付きのキットレンズ(16-80)です。

他にViltroxの33mm単焦点も持っており、これでも手ぶれ補正の効果は確認していますが、サンプルはありません...

個人的な印象にはなりますが、動画での手ぶれ補正効果は「正直、あまり期待できないかなぁ?」といった印象です。
あくまでも静止画メインの機能かな?と感じます。
歩きながらの手ぶれ補正効果はほとんど期待できないレベルになると思います。
GoProの凄すぎる手ぶれ補正効果を知ってしまうと、雲泥の差と言っても間違いではないかもしれません。

書込番号:24355775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/09/22 10:04(1年以上前)

手ぶれ補正を検証している動画がありました。
https://youtu.be/EyGZQFguteI
ちょっと微妙ですね...(^^ゞ

関係ないんですが、GoProの手ぶれ補正テスト。
もう、笑っちゃうほど凄すぎます。
https://youtu.be/Gn1HBqS51uk?t=173

書込番号:24355826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/09/22 10:09(1年以上前)

動画は撮らないしX-T4を使っての感想です.

 手ぶれ補正を効きを実感するって,ラボで試験しない限り難しいと思います.それでアマチュア的には結果的に撮れた写真を見てブレた,ブレないといった感じ.でもまあ,色々とやってみるとシャッター速度が1秒以内ならブレないしそれ以上ではブレるし,あまり厳密に考えずにまあ良いか,です.

 あと言葉尻を捉えて申し訳ないのですが,「やもうえません」は「やむをえません」だと思います.話をしている限り区別はつかないけど,文章にすると気になりました.

書込番号:24355832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2021/09/22 14:32(1年以上前)

ダンニャバードさん 
ご回答ありがとうございます
サンプル動画参考になります 
立ち止まっての撮影では全く問題はないと思います 音声もよく撮れていると思います
購入対象ですね
自分や家族で楽しむのですから十分です
どうもありがとうございました


書込番号:24356154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/09/22 14:53(1年以上前)

ダンニャバード 度々で恐縮です
こちらのお散歩動画は大変参考になります
センターシフト式/光学式でも平坦なところでは使えると思います
更に電子式をプラスすれば平坦では問題ないし
またアップダウンの道でも若干のブレは生じますが問題ありませんね
ストラップテンション掛けも使えると思います
この参考動画で決まりです
ついでにお伺いいたしますがこの動画はレンズキット15〜45mmですが
18〜55mm F2・8〜4 どちらを選ぶかで悩ましいです
お散歩、街角、風景、旅行などでの使用です
ご意見を頂ければ嬉しいです

書込番号:24356181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/09/22 15:02(1年以上前)

狩野 さん ご回答ありがとうございます
そうですね ああだこうだと言っても素人が撮って自分で楽しむだけですから
持ち出すとき気軽に撮影出来ればいいなと思っていますから
交換レンズやジンバルなどは考えてはありません
気軽に撮って楽しめれば十分だと思っています
どうもありがとうございました

書込番号:24356195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/09/22 15:14(1年以上前)

>ようぜんいんさん

レンズについては悩ましいですよね。(^^ゞ
私などは富士フイルム機歴まだ1ヶ月未満ですので、もっと詳しい先輩方にお任せしたいところですが、このところウェブサイトをかなりチェックしていますので少しだけ。

18-55mm/F2.8-4
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf18-55mmf28-4-r-lm-ois/
広角端でF2.8と明るいレンズです。
ズーム域は約3倍と大きくありませんが、その分レンズ設計に無理がないと想像できますので高画質が期待できると思います。コンパクトですし。
広角18mmはフルサイズ換算で27mm相当ですので、もう少し広角が欲しくなりそうです。

15-45mm/F3.5-5.6
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xc15-45mmf35-56-ois-pz/
上記よりも広角側にしたレンズですね。換算で22.5〜67.5mmで望遠がもう少し欲しいところですが、面白いスペックです。
非常にコンパクトですが暗いのが難点です。
あとこのレンズは電動ズームになっているようですので、どちらかといえば動画向きに感じます。

上記から、写真メインなら18-55mm、動画メインなら15-45mmが良さそうに感じます。
たとえば15-45mmのレンズキットを購入し、その後ステップアップで16-80mm/F4や、16-55mm/F2.8の追加を検討するのも良さそうです。
18-55mmだと上記のレンズは完全に被ってしまうので、後々追加する場合は勿体ない気がしました。

書込番号:24356216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/09/22 15:51(1年以上前)

ダンニャバード さん
ご回答ありがとうございます
度々のお手数誠に恐縮です
そうですね 悩ましいです どちらをとっても一長一短で
しばらく真剣に悩んで悩んで決めたいと思います
大変お手数をお掛けいたしました
後押しをしていただけましてありがとうございました

書込番号:24356260

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/22 16:56(1年以上前)

この動画などは参考になるかなと思います。

- fujifilm最小・最軽量な標準ズームXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZレビュー!写真・動画にも最適 / イノ
https://www.youtube.com/watch?v=O0JAOGfOrCU

迷われてる2本で決定的に違うのはやはり明るさですね。室内撮影が多くて画面の
荒れを最小限にしたいということでしたらXF18-55/2.8-4を選んでおいた方がいいと
思います。

お手軽さを重視する場合や、パワーズームを使いたい場合、あるいは広角を
重視する場合はXC15-45になりますが、上のレビュアーも言ってるように
パワーズームは好き嫌いが結構あります。

お気楽にいきたいがパワーズームは苦手であるという場合の第三選択肢としては、
XC16-50/3.5-5.6 OIS IIというものもあります。以前のキットレンズですが、
これも悪くない選択肢だと思います。

どれを選んでも十分楽しめると思いますが何かの参考まで。

書込番号:24356339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/22 17:32(1年以上前)

静止画より動画のほうが
手ブレ補正は重要です
動画の手ブレの場合は
シャッター速度に関係しないから
(静止画はシャッター速度に関係する)

強力な手ブレ補正は有りますが
ブロック塀が揺れたり
遠い山肌が脈打ったり
手ブレ補正の弊害が出ます

元から手ブレしないのが
1番クオリティ高く撮れます

書込番号:24356395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/09/23 08:22(1年以上前)

lssrt さん ご回答ありがとうございます
そうなんです
手軽さか画質重視かですが悩みます
なかなか決断はできません
まあ〜こうして気は重たいですが悩んでいる時が
一番楽しい時間かもしれませんね
どうもありがとうございました

書込番号:24357391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/09/23 08:36(1年以上前)

アートフォトグラファー53 さん ご回答ありがとうございます
今回は動画重視ですから手振れを心配しておりますが
参考動画の中でレンズキッドでも十分撮影できることがわかりましたので
二者選択で考えています
今しばらく考えて(単勝レンズ購入も検討で)見たいと思います
11月で発売1年 年末キャンペーンも含めて安くなれば嬉しいなと
勝手に思ったりしています
どうもありがとうございました

 

書込番号:24357410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/09/23 14:40(1年以上前)

こんにちは。

ちょこっとススキを撮影してきましたのでよろしければ。
https://youtu.be/M49itaRazfQ

レンズはキットの16-80mmF4です。
絞りF5.6/フィルムシミュレーションはベルビアです。
ぶれ防止モードはIBIS/OIS+DIS(ボディ内+レンズ+電子手ぶれ補正)
ぶれ防止ブースト=OFF

手持ち撮影です。
どうやらゆっくりとパンすると、手ぶれ補正が干渉して、逆に映像がガクガクしてしまうようです。
このあたりは設定を色々と変えてチャレンジしてみないといけませんね...(^^ゞ

書込番号:24358067

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/23 15:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん
単なる老婆心コメントですが、F16-80とT4は両方とも
最新ファームウェアになってますでしょうか?
まったくの初期ファームウェアからすると両者とも動画手ブレ補正の改善が入っています。
またフジのアナウンスだと「軽微な不具合を修正しました」
というのが重大な修正だったりすることもたまにあり、
もし確認されたことがなかったら見ておいた方がいいように思いました。

書込番号:24358155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/09/23 20:00(1年以上前)

>lssrtさん

ありがとうございます。
ファームウェアはボディ、レンズとも最新です。
なんとなく電子手ぶれ補正が悪さをしているような気がしますので、また次の機会に設定を変えてみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:24358609

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/09/23 20:55(1年以上前)

フジのボディ内手振れ補正、微妙だと感じてます。
(私の場合はX-T4ですが)

ストロボ使用時にonになってると逆に甘くなる気がするので、常時offにしてます。
手振れ補正onだとEVFの表示ももっさりふわふわ?…するので、キビキビした撮影にも向かないと思います。
モードを「撮影時」にしたとしても…です。

モードが「常時」だと酔います。^^;
まぁ慣れなのかもしれませんが、私は違和感が凄くて挫折しました。笑

(※)他社含めレンズ内手振れ補正しか使ったことない人間の感想です。 悪しからず…

書込番号:24358727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:17件

ニコンのZfcと迷っていますが、FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットとFUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキットの方をお勧めしてくれた方がいまして、FUJIFILMだとどちらの購入が良いですか?人物撮影とか風景撮影(夕日撮影とか山等で景色撮影とか花等)とかスポーツ(サッカー、野球)等の撮影を主にします。

書込番号:24349527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/18 18:53(1年以上前)

サッカーには望遠側で物足りませんがレンズの明るさではFUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット(X-S10/XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS)をお勧めします。

XCレンズは電動ズームなので人によってはまどろっこしく感じるかもしれません。

書込番号:24349542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/09/18 20:04(1年以上前)

レンズの広さでは
15-45が良いと思います\(^o^)/

書込番号:24349683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/09/18 20:55(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

人物撮影が多いならXF、携帯性重視ならXC。

書込番号:24349780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2021/09/18 22:38(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
○スペックの比較はこれで
  https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001029930_K0000418422&pd_ctg=V070

○比較
(1)XC15-45mm
   メリット    安い コンパクトでめっちゃ軽い 画角が広い 写りも良い 寄れる(13cm)オールラウンダー
            コスパよし とにかく安い 安いけどバカにできない 

   特徴(メリットでもデメリットでもない) レンズがF3.5だけどこの画角の広さならある意味許せる
   デメリット   パワーズーム(遅い) 夜間や暗い所はアウト。
           単焦点やマクロレンズ、10−24買ったら出番ほぼなし・・・。
プラスチッキーで安っぽい(コストダウン)
        
   レンズの値段1 10,040円 (レンズキット−カメラ単体=レンズの価格)  ※最安値で
   レンズの値段2 33800円 ※単体で買った場合のKakaku.com最安値
   レンズの値段3 18,000円※ヤフオクでキットレンズばらしたものの相場


(2)XF18-55
メリット    キットレンズで買えばコスパよし。  旅行にはこれ一本でいけるっちゃあいける。写りも良い。
           明るめなので少々の暗さにも耐える。単焦点と比べたらダメです。優等生的
           金属多用されてるからしっかりとしたつくりで質感よし 手ブレ補正

   特徴(メリットでもデメリットでもない) 画角は普通(一般的) 
                           XCほどコンパクトでないけど普通。十分コンパクトな部類かと
                           あんまり寄れないけど普通(特別困ることはない)
   デメリット  単体で買うとお高め

   レンズの値段1 48,800円 (レンズキット−カメラ単体=レンズの価格)  ※最安値で
   レンズの値段2 59,831円 ※単体で買った場合のKakaku.com最安値
   レンズの値段3 42000円  ※ヤフオクでキットレンズばらしたものの相場

   ◆レンズキット−カメラ単体=レンズの価格 48,880円  ※最安値で


いろいろご意見はあるかと思いますがこんな感じでしょうか。どちらか一本と言われたら私はXF18-55選びます。

レンズを買い足す前提、外や明るい所で使う前提ならXCもありとは思います。寄れるのは便利。また、とりあえずレンズ1本だけで広い画角が映るほうがいいということならXCを。15mmと18mmでは映る範囲が結構違います。


しかし、私はXCのもたつくパワーズーム(電動)がちょっと・・・。将来的にXF10-24や24mm以下の単焦点、マクロレンズなどを買い足すならXF18-55が良いと思います。なぜなら出番がなくなるから。また、明るいレンズを使わずして、これでいいやってなっちゃうと撮れる写真に幅が出ません。F2.0以下のレンズを使うと別世界です。単焦点を選ぶときは最初からXCでなくXFを。凝り性でハマる性分なら最初から良いものを買ってしまうほうが結果的に安上がりなケースもあります。どっちを買ったとしても単焦点レンズもぜひ使ってみてほしいです。明るい単焦点レンズは良いですよ。初めて単焦点買ったときは写真がうまくなったのかと錯覚できます^^; 
悩ましい選択かもしれませんが、悩んでいるときも結構楽しいものなのでしっかり悩んでくださいね(笑)


書込番号:24349969

Goodアンサーナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/18 23:02(1年以上前)

望遠レンズをどうするかと予算次第かと思いました。

画面倍率的にとりあえずカバーできればいいと考えるのであれば、
望遠レンズとしてXC50-230を単独購入するかダブルレンズキットを選ぶことになると思います。
その上のクラスの望遠レンズを別途追加するのであれば今だとXF70-300/4.5-5.6
あたりかと思います。

別途望遠レンズを使う場合は標準ズームは割となんでもいいと思います。
XF18-55ももちろんいいレンズですし、S10にキット設定はないですが
XF16-80もよい選択肢だと思います。

レンズ交換をすることなく一本で望遠域までカバーしたいということであれば、
単独販売のXF18-135や今度出るタムロン18-300/3.5-6.3を使うことになります。
その手のレンズとしては純正でも来年18-200mmが出ることになっています。

せっかくのレンズ交換式カメラですのでじっくり悩んでみてください。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

書込番号:24350023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2021/09/21 19:30(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
>FUJIFILMだとどちらの購入が良いですか?

 ニコンZfcからスレ板を此方に移されたのは、少しS10に傾いてきた…それでも、未だ迷っていらっしゃる?
 ニコンZfcとS10については、富士Xシリーズ(APS-C)専用レンズは、現在40本以上(xf+xcにサードパーティ)あり、希望のレンズを多少でも選べる事の出来るのはS10です。
 対してZfcは、現時点での専用レンズ数は極少です。これを補うには、Zマウントフルサイズ用レンズをチョイスする事になります。
 それを含めて私は、IBISや第四世代の機能を搭載したS10をお勧めします。


>人物撮影とか風景撮影(夕日撮影とか山等で景色撮影とか花等)とかスポーツ(サッカー、野球)等の撮影を主にします。

 S10のダブルズームレンズキット(xc15-45, 50-230)の販売価格最安値は148,500円で、xf18-55キットは最安値で167,199円です。
 ひろっちhiroさん、今すぐ風景やスポーツ写真を広角から望遠レンズで楽しみたければダブルキットレンズになります。
 ですが私は、ひろっちhiroさんはカメラ、レンズに拘りがある方と思いますので、多少お高くてもxf18-55キットをお勧めします。
 そして、追加されるレンズは、xf55-200(最安値 65,800円)かxf70-300(最安値 84,313円)がよろしいかと思います。
 私は、xcレンズは使った事が無いので評価は出来ませんが、xfレンズの操作性と高品質な質感は価格なりの違いだと思っています。

●それから、野暮な質問をしましす! 
 ニコンZfcクチコミ欄でのスレ主であるひろっちhiroさんの質問[NikonとFUJIFILMのカメラだとどちらがお薦めですか?]について、
 これにコメントした方達には、あなたは一度も返信をされないままです。これは、どうされるのでしょうか?

書込番号:24354950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/09/22 19:06(1年以上前)

ありがとうございます。本日ダブルズームキットの在庫ならあるということでキタムラの店舗で購入しました。

書込番号:24356501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/09/22 19:10(1年以上前)

ありがとうございます。今日、ダブルズームキットをキタムラの店舗で購入しました。他のキタムラの店舗だと注文でダブルズームキットだと3ヶ月待ちだと言われていたので、ちょっと遠かったですけど、行き購入しました。

書込番号:24356511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2021/09/22 22:42(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
>今日、ダブルズームキットをキタムラの店舗で購入しました。

 X-S10ご購入おめでとうございます。
 決断が早かったですね。
 野暮な事をコメントして失礼致しました。

 富士の売りであるフィルムシミュレーションは、綺麗な発色です。
 ミラーレス一眼カメラのEVFを利用して色々と色彩の変化を楽しめます。
 良い写真を撮られますように…頑張ってください!

書込番号:24356902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/09/23 21:32(1年以上前)

タムロン18-300/3.5-6.3富士フイルムXマウン用を買う場合、他に購入しないと駄目な付属品はありますか?プロテクターとかはどうですか?

書込番号:24358803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2021/09/24 00:00(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
ご購入おめでとうございます。別購入すべきものは特にありません。おっしゃるように必要でしたらレンズプロテクター購入もありかと思います。

 タムロン18-300/3.5-6.3を買うと、1本で済むので便利ではありますが、Wズームキットの焦点距離XC15-45とXC-50-230と被ってきますのであんまりおすすめできません。タムロンかWズームどちらかの出番が減るように思います。せっかく富士フィルムのカメラを購入されたのですから、明るい単焦点レンズをおすすめします。35mmF1.4や23mmF2.0みたいにF値が2より小さい数字のレンズです。これとて焦点距離は被るのですが、暗いところでも美しく写せたり、背景をボカして撮ることができたり別世界です。Wズームキットで既に広い画角のレンズを手に入れられてますので、特性の違う単焦点レンズやマクロレンズなどを買われた方が撮る写真に幅が出ると思います。花などを撮られるのであればマクロレンズもありです。景色をということであればXF10-24で超広角を攻めるのも面白いです。

望遠がもう少し欲しいからタムロン18-300/3.5-6.3を買うのだと言うことであれば、XC50-230を使わずにヤフオクなどで新品として売ってしまうというのも一つの手段です。ただタムロンは年内発売なので使わずにおいとくのは微妙かもしれませんが…。待ってられないならXF70-300を買っても値段的にはあんまり変わらないかもしれないですね。



XC-15-45は広角と接写、軽さなどの利点があるので、当面一番使うレンズになると思います。

書込番号:24359113

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2021/09/24 09:42(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

 タムロン18-300/3.5-6.3Xマウントは、未だ発売日が未定です。
 SONY Eマウント用は、今日が発売日で初値74,250円のようです。
 近々Xマウント用も、同価格帯で発売すると思います。
 只、タムロン18-300/3.5-6は、armonia1974 さんのコメントのとおり、2本のダブルズームレンズと画角帯でダブります。
 先ずは、購入されたレンズを室内撮影、夜景、ポートレートや風景等を撮りまくり使い込んで下さい。

 使い込んでみれば、其の内使用しているレンズの良し悪しが分かり、その後追加レンズ購入に役立ちます…と言っている私も、レンズの本質を理解した訳では無く、レンズデザインや質感からXFレンズを優先して購入している素人です (^_-)
 ミドルエイジ機S10は、ハイエンド機T4とほぼ同じ性能を有したカメラです。
 このカメラと2本のレンズをマスターする内に、自分が欲しいレンズやカメラが見つかると思いますよ!

 Xマウント用レンズは40本以上あって、これからも純正とサードパーティレンズも増えると思いますので、今は慌てない事です。

書込番号:24359562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/09/29 11:29(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。参考にします。FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを購入したので、次はレンズを購入したいです。

書込番号:24369392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/09/29 11:31(1年以上前)

ありがとうございます。TAMRONの一本でカバー出来るレンズを購入しようかと思っています。

書込番号:24369394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/09/29 11:36(1年以上前)

ありがとうございます。参考にします。

書込番号:24369397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/09/29 11:37(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24369398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が入らない原因

2021/09/18 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

スレ主 mii321さん
クチコミ投稿数:21件

初心者で的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

xs10を今年4月に新品で購入し使用してきました。
最近使用したのは8月海の夕景を撮影した時です。

それからなかなか持ち出す機会がなく、久しぶりに充電をしました。
充電をすると、緑でライト?が点灯しています。

1時間ほどして少し充電されたかなと充電しながら電源をオンにしてみたのですが、電源がはいりません。

フル充電にならないと電源が入らない、なんて事はなかったのですが、故障でしょうか?(ノ_・、)

オンになるまでもう少し時間が必要なのでしょうか…

書込番号:24348632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2021/09/18 11:33(1年以上前)

>mii321さん

慌てず一日くらい充電してから電源を入れてみてください。

書込番号:24348673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/09/18 11:37(1年以上前)

>mii321さん

一度バッテリーをカメラ本体から外して下さい。

書込番号:24348685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/18 11:38(1年以上前)

mii321さん こんにちは

バッテリーの端子クリーニングしてもダメでしょうか?

書込番号:24348689

ナイスクチコミ!3


スレ主 mii321さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/18 11:42(1年以上前)

そんなにかかりますか( ; ; )
緑ライトが消えるまでは充電してみます。

書込番号:24348698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mii321さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/18 11:45(1年以上前)

>よこchinさん
>もとラボマン 2さん

返信の仕方間違えていたらすみません!

バッテリーは外して入れ直したり、
バッテリー入る部分のシルバーの金属部分拭いてみたりしたのですが、まだ入らないです( ; ; )

書込番号:24348707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/09/18 11:46(1年以上前)

>mii321さん

カメラのUSB給電の設定がOFFになっているのかも。
カメラからUSBケーブルを外しても電源が入りませんか?

書込番号:24348711

ナイスクチコミ!1


スレ主 mii321さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/18 12:06(1年以上前)

>バラの蕾さん

今外してオンにしてみたのですが電源入りませんでした>_<

書込番号:24348742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/18 12:07(1年以上前)

>mii321さん

USBケーブルのせいではないでしょうか?
スマホでは充電ランプが点灯しても異常に時間がかかったり充電できなかったりしたことがありました。

書込番号:24348745

ナイスクチコミ!2


スレ主 mii321さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/18 12:10(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん

なるほど!
緑のライトが消えるまで充電して様子をみるしかないですよね。

書込番号:24348752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/18 12:51(1年以上前)

別機種

>mii321さん

取説はご覧になりましたでしょうか。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/first_step/battery_charge/

インジケーターの点滅は異常充電とありますので、購入店かメーカーに相談された方がいいかもです。


書込番号:24348820

ナイスクチコミ!2


スレ主 mii321さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/18 12:56(1年以上前)

>森のエナガさん

ありがとうございます。
緑のライトは点滅ではなく点灯している状態です。
点灯は充電中のはずなのですが、オンしても電源が入らず困っています。

書込番号:24348839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/09/18 14:10(1年以上前)

>mii321さん

電源はどこからとってますか?
ノートPCのUSBポートだと電力が足りないかも。

書込番号:24348960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2021/09/18 14:35(1年以上前)

放置1か月前後なら可能性は低そうですが、電池の劣化の可能性もあるかも?
一般に、リチウムイオン電池は「充電0での長期保管」「満充電での長期保管」は良くないと言いますよね。
仮に8月の撮影で充電がほぼ0になっていて、わずかに残った充電も自己放電で使い果たし、そこから1度も充電していなかったとしたら、「充電0での長期保管」となった可能性もあるのかな?って感じです。

書込番号:24349009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/09/18 14:38(1年以上前)

mii321さん
 このような場合、FUJIFILMへ問い合わせることがお薦めです。
電話なら、その場でやりとりできるので、あっという間に解決できますよ。
<電話での問い合わせ>
富士フイルムデジタルカメラサポートセンター
TEL:0570-04-1060
※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6625-2809 におかけください。
受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30
<メールフォームでの問い合わせ>
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.120790152.1213294740.1631943222-879263718.1549352920

書込番号:24349016

ナイスクチコミ!3


スレ主 mii321さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/18 15:11(1年以上前)

>バラの蕾さん

最初はコンセントから充電していたのですが、30分してもオンにならないため、PCにつないでまた30分という感じでした。
色々な原因が考えられるのですね

書込番号:24349071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mii321さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/18 15:15(1年以上前)

>コーンスープ生クリーム入りさん

購入してまだ半年でもそういう事あるのかもしれないという事ですね(*≧д≦)&#160;
他の、一眼レフカメラも結構放置しているのですがこういう事がなかったので、0になるととても時間がかかる機種なのかなと思った次第でした。

書込番号:24349077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mii321さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/18 15:17(1年以上前)

>yamadoriさん

連絡先記載いただきありがとうございます!
今出先なので充電具合が分からないのですが、帰宅してダメだったら連絡して聞いてみます!

書込番号:24349081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/09/18 17:12(1年以上前)

>mii321さん

約1か月程度ならバッテリーをボディに入れたままでも問題はないと思いますけどね。

1か月程度使わないならバッテリーを4割程度の残量にして、本体から抜いて涼しいところで保管するのが良いと思いますが。

過放電になってる可能性もあるのでランプが消えるまで充電してはと思います。
パソコンから充電してる場合、スリープ状態だと充電されないようです。
充電中にスリープした場合、再度USBを入れ直しが必要のようです。

故障も否定できないので1日経っても改善しないなら購入店や富士フイルムに相談してはと思います。

USB充電器もPD対応など20Wクラスはあった方が良いかも知れませんね。

書込番号:24349333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mii321さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/18 20:24(1年以上前)

>with Photoさん

帰宅してみたところ、まだ緑のライトが点灯していました!
おかしいですね( ; ; )
PCがスリープ状態になっているとダメとの事、PCからではなく充電してみます。

書込番号:24349712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mii321さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/18 20:25(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
連休に入ってしまうので、とりあえず明日購入したキタムラに持っていこうと思います。
故障でしょうかね( ; ; )
結果報告またこちらでさせていただきます。

書込番号:24349713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,972発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング