FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,707

(前週比:+44円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,707¥350,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,707 (前週比:+44円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canonレンズとの相性

2021/09/08 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 VielenDankさん
クチコミ投稿数:4件

CanonのレンズEF70-200mm F2.8L IS III USMを所有しているのですが、
このレンズのための富士フイルムのカメラを探しています。(富士フイルムのカメラを使ってみたい)
もちろん、マウントアダプターを使用します。
X-S10が候補ですが、このレンズとX-S10と組み合わせて、不都合な所とかあれば教えてほしいです。
バランスが悪いとか、相性がどうとか、操作感がどうとか。
よろしくお願いします。

書込番号:24330713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2021/09/08 21:51(1年以上前)

機種不明

アダプターをどれにするかってことじゃないですか?

fringer EF-FX FR-FX10
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001048957/#24023237

僕はこれ使ってます。
写真はX-E3ですけど。
AF AE 共に特に問題はないです。
今はキャノンユーザじゃないので、試したレンズはあまり多くないですけど、新しいレンズならまずダイジョーブなような気もします^^;

純正ではないのでもちろん。
自己責任というか、レンズによって相性はあるみたいです。
他にも出てるんじゃないですかね、キャノンとフジのアダプター。

マウントアダプターの板でお聞きになる方が早いかも。
 

書込番号:24331580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/08 22:10(1年以上前)

>VielenDankさん
こんばんは、H1とGFX、E3使用中です。
Canonの望遠系ならH1かTシリーズです。s10は強度不足です。強度的にはH1です。フリンガープロで70300を使ってます。ベストかと思います。

書込番号:24331620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/08 22:15(1年以上前)

連投失礼します。
s10はフジのニッパチズームでもバランスが悪く強度も不安を感じます。実際H1に変えてよかったと友人も満足してます。

書込番号:24331631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 VielenDankさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/08 22:26(1年以上前)

>オムライス島さん
ありがとうございます。
やっぱり、fringer EF-FX FR-FX10が良さそうですね。
これにしてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24331654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VielenDankさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/08 22:34(1年以上前)

>Lazy Birdさん
強度不足ですか。
そうすると、H1かT4でしょうか。
H1はもう販売していないので、T4か、次に出るH2待ち、ということになりそうです。
いずれにせよ、S10はやめた方がよさそうですね。
アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました!

書込番号:24331674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/08 22:41(1年以上前)

>VielenDankさん
はい、Canonのニッパチズームではバランスも強度もお話にならないと思います。フリンガーもプロ2にしないとかなり厳しいです。ご一考を。

書込番号:24331693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VielenDankさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/09 07:14(1年以上前)

>Lazy Birdさん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
FR-ProUにH1にしようかなと思っています。

書込番号:24332062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ268

返信85

お気に入りに追加

解決済
標準

富士フイルムか、Nikon Zfc

2021/08/14 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:6件

ど素人で自分の力では決断が心配なので、
ここで質問させて頂きます。

現在富士フイルムの、フィルム感のある画質にほれつつNikonのZfcもきになる、、、という状態で1ヶ月弱悩んでます。ちなみになぜZfcを気になってるのかというと、完全見た目なのと、たまたまYouTubeで zfcを熱く語る動画を見てしまったからです。

※Instagram等snsで作例を拝見していると富士フイルムが好みなのですが、単純にZfcの作例が少ないってのもあるかもしれません。

両方実機も見ました。(しかし、無知なので重さやシャッター音、見た目等目で見える違いしか判断が出来てません(⌒-⌒; ))

富士が好みかも、、、でもZfcも可愛い、、
でも見た目で買って失敗したくないな。
今後のことを考えるとどっちを買うべきなんだろう、
と、あーだこーだの無限ループで自分で決められません

カメラを利用されてる皆様目線でご意見を頂きたいです。また現在、富士フイルムならxs10がいいかな?と思ってますが、だったらこれがオススメ!みたいな機種が有れば教えて頂きたいです。

書込番号:24289501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6件

2021/08/14 19:02(1年以上前)

追記: 撮影用途

旅行やちょっと友達と出かけた時にお洒落な写真を撮りたい。SNS映えしたい。

書込番号:24289513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/14 20:38(1年以上前)

>9月のカイさんさん
フジフイルムのクラシカルデザインは,W植林W的なダイアルの軍幹部。対して,Z fcはW屋久杉W的なそれ。ニコンはいい。EVFの見え味が群を抜いていい。

書込番号:24289705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/08/14 21:06(1年以上前)

熱い...ふぁらおさんかなぁ??(面白いので大好きです)

まずは、何より気に入ったカメラが一番だと思います

見た目的にはZFCがめちゃくちゃ好みですが、富士フイルムにかなり浸かっているので買い足す予定は(今の所)ありませんw

どーしても外せない機能、レンズでなければ
好きなカメラが良いと思います(好きなら痘痕もエクボって奴です)

書込番号:24289765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/08/14 21:12(1年以上前)

>9月のカイさんさん
私は富士の方がシンプルなデザインで好感が持てると思います。
Zfcは懐古主義のオッサンを狙ったデザインでやり過ぎ感が強いです。
あくまでも個人的感想ですが。

書込番号:24289787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/08/14 21:55(1年以上前)

>9月のカイさんさん

使いたいレンズを調べてから、カメラを決めるのが良いですよ。

書込番号:24289880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/08/14 22:15(1年以上前)

そうなんですよね、Zfcは見た目良いですよね^_^

色んな作例を見て、やはり富士フイルムのほうが
画質がタイプだなと思ってきました。
もし買って、慣れてきたら35mmf1.4を使ってみたいです。

今価格コムだと売り切ればかりでボディだけなら在庫が許せる金額であるのですが、
やはり初心者はレンズキットを初回は買うべきですかね。いきなりボディと35mmf1.4は調子乗りすぎでしょうか^^;

書込番号:24289928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/08/14 22:18(1年以上前)

作例をあさっていて、富士フイルムの35mmf1.4がとても好みということに気づいてしまいました。
いいなと思い、よくみるとこのレンズを使用してることが多いです。

富士フイルムを使ってないのに作例だけでやられてます。

書込番号:24289930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/08/14 22:22(1年以上前)

>ありがたい、世聞さん
富士フイルムにだいぶ今傾いてます。
でも残念なことに割高でなら買えそうですが妥当な値段で買おうとすると在庫がどこもなさそうで、、、
ボディとお気に入りのレンズを買おうか迷い中です。
レンズキットのほうがお得ですよね( ; ; )

書込番号:24289947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2021/08/14 22:39(1年以上前)

個人的にはこの手のなんちゃってデザインは派生機でやるべきと思ってるので

フジはダサイ、ニコンは面白い

てとこかな(*´ω`*)

EVFは確かにニコンの圧勝♪

書込番号:24289989

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/08/14 22:54(1年以上前)

35/1.4が気に入って...なら
35/1.4と富士フイルムのボディで始めるので良いと思います

ただ、キットのレンズが割高にはなるのは確かなので...
35/1.4とX-A1(A2 A3)の中古でも良いと思います(とりあえずスタート)

充電器(X-S10だと付属しません本体充電になります)と予備バッテリーだと思えば大した差額にはならないと思います(本命購入時ボディのみ下取りで)

書込番号:24290015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2021/08/14 22:56(1年以上前)

>9月のカイさんさん
こんばんは、初めまして。フジ使いですが、個人的にはその2台ならニコンが欲しいです(笑)他にカメラ持ってますので。

初心者に優しいということでは、手振れ補正とフィルムシュミレーションのフジの方が綺麗な写真が出て来る確率が高いです。という事でs10を勧めます。レンズも35ミリF1.4ならボケを生かしておしゃれな写真も撮れるでしょう。将来的にズームを購入する方針でいいと思います。
やはり、綺麗な写真が撮れる事が大切だと思います。フジがニコンより優れているという事ではなくて、初心者がより綺麗な写真が撮れる仕様になっているという事です。腕があれば好きな雰囲気で選べばいいと思います。
まとめると、手振れ補正があり、撮って出しが有利、レンズのバリエーションでフジを勧めます。現時点ではそれが有利です。

書込番号:24290020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/08/15 03:02(1年以上前)

>9月のカイさんさん
富士フイルム機とニコンZfcの最大の違いは絞りリングの有無だと思います。絞りリングを操作してみたいなら富士フイルム一択ですね。逆に絞りリングにこだわりがないなら、Zfcでも違和感なく操作できるとは思います。
あとは(ボディに似合う)レンズラインナップですかね。これは富士フイルムの圧勝なので、レンズ交換式の楽しさにハマる可能性があるなら、富士フイルムの方がベターだと思います。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
でもZfcに似合うレンズは2本しかないよね
他のレンズ(Z 50mm f2.8とか)をつけたらダサいのは圧倒的にZfc
ただ、Zfcに28mmを付けたスタイリングは大好きです。早いところ28mm以外の単焦点が出ないかなあと思ってます(多分出ないけど)。

書込番号:24290269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2021/08/15 07:30(1年以上前)

> 9月のカイさん

当方、X-S10とZ50(残念ながらZ fc ではないんですが、おそらく中身はほぼ同じなので)を使いますっていうか、Z50は最近お別れしましたけど^^;

Jepgでパッと撮ってキレイに写る。
という点では、X-S10 が、というか富士フィルムだと思います。
SNS映え的な意味でも。

ニコンのほうがリアルというか、見たままに近い色合いだと思います。
ただ、RAWで撮って自分で加工できるのならどちらでもですけどね。

カメラ本体のキビキビ感はニコンの方がやや良いかもです。
露出は全体に富士フィルムがやや明るめに出るかな。

レンズは圧倒的に富士フィルムがそろってます。
APS-C機では一番じゃないですか。

ニコンはレンズがないんですよ。
今、出ているDX(APS-C)レンズって、16-50mmズームと50-250mmズームだけです^^;
18-140mmズームはもう発売してるのかなあ?ってランナップです・・・
お手軽ズームだけ。

ただし、ZマウントのFX(フルサイズ)用レンズを使用することもできます。
キットで売り出している28mmF2.8にしたってフルサイズ用のレンズですから^^;

後は、Fマウントレンズをアダプターを使って使用することもできますけどね。
せっかくの軽量小型ボディなのに、専用レンズが2,3本では・・・何のためのAPS-Cなのかって気はします。

むろん、レンズキットに付いてくる標準ズームだけで良いんだよっていうことなら問題なしですけど。
最初はそのつもりでも沼にはまっていくってのはよくある話で(^^)

最後に、富士フィルム機にはフィルムシュミレーションBKTという機能があって、同時に(一度シャッターを押すだけで)三種類の異なったフィルムシュミレーションの画像を記録できます。

例えばプロビア(スタンダード)とベルビア(派手系)とアクロス(モノクロ)って感じで。

後、アナログ的なデザインがお好きなら、富士フィルムの場合、X-T30という手もありますけど、どうせならやっぱり最新機種のX-S10が欲しいですよね。

以上、自分が富士フィルムをメインで使っているので当然ながらX-S10推しになりましたけど(^^)
おじさん(おじいさん)なので、Z fc にも関心があります。

銀塩時代のニコンと同じデザインなので。
なつかしいーて感じです。
黒ボディと広角単焦点レンズを出してくれたら買っちゃうかも・・って感じですけどね。

長文どもでしたm(__)m

書込番号:24290384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2021/08/15 09:55(1年以上前)

>9月のカイさんさん

Yuo Tub eで熱く語って居るのでしたら富士フィルムの製品でも一杯居られますよ!

FX 35o F1.4Rに関心が有るのでしたら迷わずS10になさいましな!

35o F1.4には、手振れ予防が搭載されて居ないのでS10が良いと思います!
ニコン Zfc のスタイルが気に成るのならフジにはE-4が有ります。
ファインダーに少し違いがありますが。

どちらも、フィルム時代のカメラのような「味!」のあるスタイルに最新のデジタル技術がてんこ盛りです!

でも、35o F1.4Rをお気に入りならS10で決まり!が宜しいです!

小生は、SL1000 X-T1 X-T30とフジの病に感染して居ます!

オマケにレンズ沼と云う底なしの沼にもどっぷりと嵌まり込んで居ます!

宜しくご判断の上楽しいカメラライフをお楽しみに成って下さい!


書込番号:24290580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度4

2021/08/15 11:56(1年以上前)

>9月のカイさんさん
当方、Nikon(フルサイズ)を長く愛用してきましたが、ここ数年でフジに鞍替えをしています。
動画サイトでFUJIFILMの公式チャンネル内のxlabとういう動画でカメラを作る現場で働く方、様々なショップやネット記事へのインタビュー動画で企画開発担当の上野さんの話を聞いて、カメラ作りへの思想、求める画、それにすごく感銘を受けたのがきっかけです。
是非見てみてください。面白いと思います。

さて、ご質問についてですが、個人的にはx-s10をオススメします。(上記のような贔屓目もありますが)
見た目についてはzfcは確かにいいなと思うのですが、キットズームをつけた時の見た目があまり好きではありません。笑
レンズについてもフジの方が選択肢が多いので、今後自分の用途に応じて考えるのも楽しめると思います。
ズームキットか、単焦点かについては個人の性格的なところや用途によるので一概にどちらがいいとは言えませんが、ボケ感は一目に明るい単焦点の方が実感できるので、オシャレな写真を撮りたいと言うことでしたら単焦点かな。単焦点でご友人との旅行先やカフェなどでの撮影とのことであれば、23mm(換算約35mm)が使い勝手がよいかなと思いますので、23mmF2もおすすめします。
35mmF1.4と二本買いでもいいと思います。笑
どちらも軽量コンパクトなレンズですので。

悩む時間も楽しんでくださいね。
素敵な時間になりますように。

書込番号:24290785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/16 14:52(1年以上前)

機種不明

デザイン比較 X-T3とZfc

>9月のカイさんさん
>また現在、富士フイルムならxs10がいいかな?と思ってますが、だったらこれがオススメ!みたいな機種が有れば教えて頂きたいです。

 「だったら、X-T3をお勧めします!」と、今年1月に10万円台の底値になった時だったら言ってました。
 残念ながら、現在のT3は最安値14万円と高騰しているので、ニコンZfcと同価格帯のX-S10 (119千円)をお勧めします。

 Xシリーズでミドルエイジ機S10は、ハイエンド機T4等と同じ第四世代の最新性能(イメージセンサー、画像処理エンジン)とIBIS(手振れ補正)を搭載しています。これは、T4と同じ絵が撮れる事であり、Xユーザーにはありがたいです。
 そして、Xマウントレンズは、現在純正レンズ(XF,XC)やサードパーティレンズを含めると40本以上と充実しています。

 対してニコンZfcは、X-S10と同じAPS-Cカメラですが、基本性能はZ50(Zマウント)が母体であり、外装をFM2風クラッシックカメラデザインにし、軍艦部にISO,シャッター,露出補正ダイヤルを設置していますが、殆どT3を「パクった」様に見えます。これは、Xシリーズを知っている者には、別段目新しくも新鮮でもありません(プレビュー参照)。
 それから、大口径Zマウント採用(フルサイズレンズ併用)とプラマウントのAPS-C専用レンズ等を考えると…Zfcに対するニコンの本気度が伝わってきません。但し此れは、今後のZfcの反響と販売次第で当然変化すると思います。
 (注)XCレンズは、全てプラマウントです。
 只、9月のカイさんさんが今後ニコンのフルサイズに移行する気持ちがあるならば、迷わずZマウントボディのZfcをお勧めします。

 先ずは、大型カメラ店に行って現物(ボディとレンズ)をお確かめ下さい。

書込番号:24292879

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2021/08/16 17:42(1年以上前)

機種不明

SUZUKI GAG(1986年)

>でもZfcに似合うレンズは2本しかないよね
他のレンズ(Z 50mm f2.8とか)をつけたらダサいのは圧倒的にZfc



評価基準を変えればどちらが良いか変わるのは当然でしょうね

僕はあくまでデザイン的な志で評価しているので

ミラーレスというレンズ交換式カメラの最終進化形なのに
デザインは一眼レフを猿真似しちゃうんだ…
フジやオリのようにメインシリーズでやられると白けるんだよねえ

なので遊び心で派生機として出したニコンが良いてこと

なんちゃって商品なんだからこれこそが最善とか真顔で言われるとドン引きしてしまう
(´・ω・`)

このての話で再三だしてるけど
スズキの50ccレーサーレプリカなんて名前が「GAG」
なんちゃってであることをきちんと理解していて痛快

書込番号:24293117

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/08/16 17:49(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ミラーレスというレンズ交換式カメラの最終進化形なのに
>デザインは一眼レフを猿真似しちゃうんだ…

宇宙戦艦ヤマトもそうだったけど素敵でした。

書込番号:24293129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2021/08/16 17:58(1年以上前)

>宇宙戦艦ヤマトもそうだったけど素敵でした。

宇宙戦艦ヤマトはこそこそ敵に見つからないように作るためにああなったで
意味が全然違う

書込番号:24293143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/08/16 18:07(1年以上前)

フッフッフッフッフッフ(。・`з・)アフロ君

書込番号:24293169

ナイスクチコミ!1


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カスタム設定時のWBシフト登録について

2021/08/10 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 Berg420さん
クチコミ投稿数:2件

現在、X−T2を使用中で、こちらの機種に買い替えるか検討中の者です。

FUJI X Weekly等を参考にフィルムシミュレーションをカスタムして撮影を楽しんでおります。

そこで、気に入ったカスタムをカメラに登録するのですが、X−T2では、カスタム登録時にホワイトバランスは登録できますが、WBシフトを登録する事が出来ません。
現在は、RAWで撮影して現像する際に、WBシフトの値を変えたりしております。

こちらの機種は、4つのカスタムモード(C1ーC4)があるそうですが、それぞれに違うホワイトバランス、WBシフトを登録する事は可能でしょうか?

近くに実機を見られるお店がなく、、確認する事が出来ません。

どなたか、ご教授いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24282617

ナイスクチコミ!0


返信する
Z1400さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/08/10 19:44(1年以上前)

>Berg420さん
(C1ーC4)にそれぞれに違うホワイトバランス、WBシフトを登録する事は可能です!
FUJI X Weeklyいいですよね。
私もWBシフトも含め参考に登録しておりますが、
無料版のためかX-tranceWの対応レシピが少ないのが残念ですw

書込番号:24282652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Berg420さん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/10 21:54(1年以上前)

>Z1400さん
情報いただき、ありがとうございます。
WBシフトまで登録出来ると、Jpegだけで快適に撮影出来そうですね!

FUJI X Weekly、X-T2の対応範囲で使っていましたが、
機種が変わるとまた違う色合いの写真が楽しめそうです。
無料で楽しめる範囲で好みを探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24282906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MacBookとの接続

2021/08/07 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

M1のMacBookAirと接続してRAW現像したいんですが、USBケーブルで繋いでX-RAWstudioにカメラ名は表示されるけど中身が出てきません。電源入れ直したりしてもダメで、どうしたらいいのでしょう?SDカードの中に、別のカメラのデータがあるとダメとかありますか?

書込番号:24276299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/08/07 10:50(1年以上前)

>キラキラ写真大好きさん
> M1のMacBookAirと接続してRAW現像したいんですが、USBケーブルで繋いでX-RAWstudioにカメラ名は表示されるけど中身が出てきません。

SDカード内のRAWファイルは現像出来ません。
現像対象はコンピュータ上にあるRAWファイルになります。

FUJIFILM X RAW STUDIO - 特長と使い方ガイド | | 富士フイルム Xシリーズ & GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/fujifilm-x-raw-studio-features-users-guide/

> 現像する RAW データはあらかじめコンピューター上のハードディスクや SSD に保存しておく必要があります。

書込番号:24276362

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/08/07 13:32(1年以上前)

キラキラ写真大好きさん

じよんすみすさんのカキコミが解決策なので、解決済に出来ますね。
> 現像する RAW データはあらかじめコンピューター上のハードディスクや SSD に保存しておく必要があります。

書込番号:24276638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/08/07 15:30(1年以上前)

>じよんすみすさん
「写真」の中に取り込んであるんですが、それとは別にデスクトップか何かにコピーしないといけないんですかね?

書込番号:24276802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/08/07 15:50(1年以上前)

キラキラ写真大好きさん
 横から失礼します。
>「写真」の中に取り込んであるんですが、それとは別にデスクトップか何かにコピーしないといけないんですかね?

使い方ガイドに書いてありますよ。(紹介されたものをしっかり読みましょう)
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/fujifilm-x-raw-studio-features-users-guide/

<抜粋>
2. ソース画像フォルダ選択ペインで、現像するRAWファイルが保存されているフォルダを指定します。
 現像する RAW データはあらかじめコンピューター上のハードディスクや SSD に保存しておく必要があります。

3. サムネイル一覧表示で、現像するRAWファイルを指定します。
 指定したRAWファイルの上にカラーバーが表示され、プレビュー表示ペインに現像設定に従った現像画像が表示されます。





書込番号:24276831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/08/07 16:19(1年以上前)

もしWindowsをお使いの方なら「写真」が何のこと言ってるかも伝わらないと思うので、Macお使いの方から教えて頂きたいのですが、写真ライブラリに取り込んでいても認識されないということは、それとは別の場所にもう一度コピーしないといけないということでしょうか??

書込番号:24276872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/08/07 16:52(1年以上前)

キラキラ写真大好きさん
 Macの「写真」はiCloudだと思うんだけど。
X RAW studioの使い方説明で書かれている次の事が回答になるのではないですか?

>現像する RAW データはあらかじめコンピューター上のハードディスクや SSD に保存しておく必要があります。

書込番号:24276944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/08/07 18:10(1年以上前)

>yamadoriさん
何度も返信いただいてありがとうございます。
まず、頭からHDDに保存しないでやってる、と決めつけてらっしゃるようですが、しつこく同じリンクを貼ったり同じ文章を貼り付けたりする行為は相手に失礼ですよ。それに、お答えいただいたのはじょんすみすさんですよね?なぜ横から入ってきてしつこく繰り返すのですか?
写真はiCloudでは?というのは、違いますよ。写真はピクチャフォルダ内にライブラリ保存されます。もちろん、HDD内です。そこからiCloudにアップすることができますがここでは関係ありません。そういうところがわかってるmac使いの方に質問してます。

スルーしようと思ってましたが、このような返信になってしまい申し訳ありません。回答を控えていただけるとありがたいです。

書込番号:24277104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/08/07 19:09(1年以上前)

>キラキラ写真大好きさん

X-RAWstudio のことはよく分からないのですが、別アプリ( Imaging Edge Desktop)で「ピクチャ」フォルダを指定しますと、そこにあるRAWファイルが表示され、RAW現像もできます。

PC: MacBookAir (Intel CPU)
ファイルのあるフォルダ: ピクチャ
ファイル形式: RAW
撮影カメラ: α7C
アプリ: Imaging Edge Desktop (Sony のアプリ)

X-RAWstudio から「ピクチャ」フォルダは見えますでしょうか?

書込番号:24277196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/08/07 19:19(1年以上前)

>pmp2008さん
ありがとうございます。それが、X-rawstudioからはピクチャフォルダの中身が見えないんです💦そういう仕様なんですかね?
デスクトップにカメラからデータをコピーすればできるんですけど、容量が倍取られてしまうのでできればピクチャフォルダ内のデータを使いたいんです。。

書込番号:24277209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/08/07 20:29(1年以上前)

>キラキラ写真大好きさん

X-rawstudioから「デスクトップ」フォルダの中身は見えるが、「ピクチャ」フォルダの中身は見えない、でしょうか?

ファインダーで「ピクチャ」フォルダの中身は見えますか?そこにあるRAWファイルをダブルクリックすると、X-rawstudio が立ち上がってRAWファイルが表示されたりしませんか?

書込番号:24277310

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/08/07 20:57(1年以上前)

キラキラ写真大好きさん
 Macの写真アプリに関して勘違いしており、申し訳ありませんでした。
MacのHDDに保管されていることを理解しました。

手元にMacが無く実機確認できませんが
写真アプリのメニュー>イメージ>RAWをオリジナルとして使用 をクリックして写真アプリの一覧で「R」と表示できるようにしても、X RAW StudioではRAWが表示されないということならば、確かにHDDの無駄遣いですね。

書込番号:24277356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/08/07 21:11(1年以上前)

>pmp2008さん
ピクチャフォルダの中には写真のライブラリフォルダがあり、その中にデータが入ってますよね。その、ライブラリフォルダ自体がX-rawstudioからは見えないですね。

書込番号:24277378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2021/08/07 22:07(1年以上前)

残念ながら、「写真」アプリ内の写真は「Fujifilm X Raw Studio」からはRAW現像できないと思います。
「写真」アプリに預けた写真は、大抵は「ピクチャ」フォルダー内の「Photos Library.photoslibrary」のようなファイルに入っていると思いますが、このライブラリーファイルは全ての写真を1ファイルにパッケージした言わば独自形式ファイルですので、「Fujifilm X Raw Studio」から見れば謎のファイルでしかなく、写真ファイルではないと判断して表示しなかったのだと思います。

ちなみに私は「写真」アプリをあまり使っていません。
iPhoneの「写真」とも同期しないようにしています。
参考までに私の取り込みから現像までの流れを書いてみますね。(ご存知かも知れませんが、念のため。)

<取り込み>
カメラの電源をOff。
(カメラとMacをUSBケーブルでつないでいる場合は、抜く。)
カメラの電源をOn。
「Menu Ok」ボタン → 「セットアップ(スパナマーク)」 → 「接続設定」 → 「接続モード」 → 「USBカードリーダー」 → 「Menu Ok」ボタン
カメラの電源をOff。
カメラとMacをUSBケーブルでつなぐ。(USB-Cポート)
カメラの電源をOn。
Macの「イメージキャプチャ」アプリを開く。
表示された写真を選択し、適当なフォルダーにドラッグ&ドロップでコピー。

<現像>
カメラの電源をOff。
(カメラとMacをUSBケーブルでつないでいる場合は、抜く。)
カメラの電源をOn。
「Menu Ok」ボタン → 「セットアップ(スパナマーク)」 → 「接続設定」 → 「接続モード」 → 「USB RAW現像/設定保存読込」 → 「Menu Ok」ボタン
カメラの電源をOff。
カメラとMacをUSBケーブルでつなぐ。(USB-Cポート)
カメラの電源をOn。
Macの「Fujifilm X Raw Studio」アプリを開く。
先ほど保存したRAWファイルを選択し、現像する。

書いてみると、なかなか面倒ですね。(^^;)

それから、「RAW」ファイルの保存場所は、「ピクチャ」フォルダーでも「デスクトップ」フォルダーでもどちらでもOKです。
なんでしたら「HDD」「SSD」「SDカード」「USBメモリー」などの外付けストレージでも大丈夫です。ちゃんと現像できます。

書込番号:24277450

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2021/08/07 22:28(1年以上前)

>コーンスープ生クリーム入りさん
うわー、ありがとうございます!!実際使ってる方のお話聞きたかったです!
やっぱり写真アプリと共有はできないんですね。不便ですねえ。。
今後は教えていただいた手順でやりますね。ありがとうございました^_^

書込番号:24277481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/08/07 22:48(1年以上前)

>キラキラ写真大好きさん

「コーンスープ生クリーム入りさん」のご説明で解決したようでなによりです。

RAWファイルはカメラから直接フォルダにコピーしていて、「写真」の読み込みは使っていないもので、的はずれな回答をしてしまい、失礼しました。

書込番号:24277525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2021/08/07 23:13(1年以上前)

たしかに不便ですねぇ。
私は「写真」アプリ自体を滅多に使わないので詳しくないのですが、もしかしたら何らかの共有方法があるのかも?
あと、Appleのアプリはアプリ名がシンプルすぎて、「アプリ」って付け加えないと意味が通じなくなることもあるので、注意が必要かもですね。

書込番号:24277574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/08/07 23:24(1年以上前)

>pmp2008さん
ありがとうございました。私も今後は写真アプリは使わずにダイレクトにピクチャフォルダにコピーするか、イメージキャプチャから取り込むようにします。

書込番号:24277589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2021/08/08 00:26(1年以上前)

気になって、「写真」アプリに取り込まれたRAWを「Fujifilm X Raw Studio」へ何とか渡せないだろうか?
ということを、色々試してみたのですが、結局できませんでした。orz

「写真」アプリの中に「外部編集」というメニューがあったので、これっぽいなーとは思ったのですが、次に「Fujifilm X Raw Studio」を選択すると「指定の書類またはURLはアプリケーション"FUJIFILM X RAW STUDIO.app"では開けません。」とエラーメッセージが出て、上手くいかない。
「JPEG + RAW」だからいけないのか?と思い、「RAWをオリジナルとして使用」(yamadoriさんが言ってたのはこれかーと思いながら)これを選んでみると、「RAW/JPEGマスターを切り替え中...」と出たままアプリがフリーズ。
「RAW」単体で取り込んで「外部編集」も試しましたが、今度は「外部編集の準備中にエラーが起きました。」とエラーメッセージが出て、やっぱり上手くいかない。

もしかして、キャノン・ニコン・ソニーだとエラーが出ないのかなぁ。(^^;)

書込番号:24277655

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/08/08 16:37(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、

Finderで見ると「ピクチャ」フォルダに「写真ライブラリ」ファイルがあります。
これをクリックすると、「写真」アプリが動き出します。
この「写真ライブラリ」はiPhoneからの取り込みにしか使ってませんので正確ないい当ては出来ないかもしれませんが。

「写真」アプリで、Command+'A'で全ての写真を選んだ後、「ファイル」メニューの「書き出し」で写真一枚ごとのファイルを書き出すことができます。RAWファイルも多分同様に扱ってくれるんじゃないかと。

書込番号:24278613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2021/08/09 03:17(1年以上前)

>backboneさん

「ファイル」メニューの中に「書き出す」がありましたか!これは気付かなかったです。
その次の「未編集のオリジナルを書き出す...」で、選択した「JPEG」と「RAW」を適当なフォルダーに書き出すことができました。

なぜかファイルの拡張子が小文字の「.RAF」から「.raf」に変更されてはいましたが、これは問題ないです。
ファイルの中身は「写真」アプリに預ける前のオリジナルファイルと完全に同じでした。1バイトも編集なし。
ファイルのタイムスタンプにも変更はなさそうです。

ということは、写真を「写真」アプリに預けて管理されたい方は、現像の時のみ「RAW」ファイルを書き出して「Fujifilm X Raw Studio」で現像するという流れでもいいのかも知れませんね。

書込番号:24279475

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

お世話になります。

来年、第一子が誕生予定で、
主に子ども撮りを想定して購入した2機種から
どちらか一つに選ぼうとしております。

頭では「X-S10」を選ぶ方が良いと思いつつ、「G9」を手放せないでいます。
X-S10を選ぶ決め手をご教示いただきたいと思いつつ、G9推し意見も大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------

【所有ボディ・レンズ】
<富士フィルム>
ボディ:X-S10、 X-T20(妻のカメラ。以前より所有)
レンズ:標準単焦点XC35F2、標準ズームXF18-55、望遠ズームXC50-230
※フジに絞るなら、将来単焦点XF35F1.4を買うかもしれません。

<パナソニックLumix>
ボディ:G9 Pro
レンズ:ライカ単焦点15mmF1.7、ライカ単焦点25mmF1.4
※Lumixを使い続けるなら、将来ライカ標準ズーム12-60mmも購入します。


◆撮影対象
料理、旅行先の風景、妻、そして将来的に子ども
※現時点で動画は重視しておりません。しかし将来撮るようになるのかも…。

◆G9 Proを買った理由
これまで1インチコンデジLX9を使っており、同じメーカーを選ぶのが良いと感じたから。
「ライカ」レンズへの漠然とした憧れもあった。

また、ペット(ハムスター、マウス)を飼っており、動物認識AFを試したかった。
加えて、ハイエンド高機能機だが値段が下がっており、「お買い得」と判断。

◆その後、X-S10を買った理由
G9 Proをレストランで料理撮る時に出した際、恥ずかしいと感じた。
(しかし、その点はX-S10でも結局さほど変わらず)

ニコンZ50も検討しつつ、妻と同じフジフィルムで小型、手ブレ補正あり、という点から購入。
またフジフィルムにすれば、撮影後にRAW現像することもなくなるかも、という期待もあり。
しかしX-S10の写真もRAW現像をしているので、そこは解消されず。
(この点は妻のカメラをいじっていれば分かったはずですが…)

書込番号:24258421

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/07/26 01:34(1年以上前)

>主に子ども撮りを想定して購入した2機種から

スレ主さんなりに考えて
仮の答えが
二つ出たから2機種購入したわけでしょう。

お子さんが生まれて
暫く経たないと、真の答えは出ないわけだし

(然るべき)時が来れば、嫌でも一方に集約してゆくでしょう。
其れまでは
双方キープで良いのでは?

書込番号:24258444

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/26 02:43(1年以上前)

カメラは常時持ち歩かないよね。
日常の撮影はスマホメインになるので、
あまり深く考えなくてもいいような・・・

カメラで撮るのは特別なお出かけのときだけだよ。

書込番号:24258478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/26 05:41(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>カメラは常時持ち歩かないよね。
日常の撮影はスマホメインになるので、

え!?、そうなんだ都会の人、もしくは学生さんなのかな。

田舎民なのでGX7mk2と数本レンズをカメラバックに入れて助手席にいつも置いてるし。
田舎の移動は車が必須なので普通に持ち歩いてるけどね。

>スマフォトグラファーさん
自分はPanasonic、ライカ好きなんでG9 Pro推します。
理由としては写真だけでなくこれからお子さんが成長すれば動画も撮りたくるはずです。
動画性能においてはフジよりパナソニックの方がビデオカメラ作ってる実績もあるので有利です。

絶対に写真しかしか撮らないのであれば奥さんもフジを使ってるのであればフジもお勧めだと思います。
写真だけなのか、動画も考えてるのかで変わると思いますよ。

書込番号:24258534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/26 06:44(1年以上前)

>スマフォトグラファーさん

おはようございます。
>>レストランで料理撮る時に出した際、恥ずかしいと感じた。

レストランで一眼構えるのはハズカシイです。
iPhoneですら躊躇います!(ノω`*)

書込番号:24258563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/26 07:28(1年以上前)

イオンに買い物に行くとき、カメラは持ってはいかない。
イオン内の子供用休憩コーナーやレストラン街での食事中、
こういったところでよい表情を見せるのです。
背景は入れないので写真はどこで撮ったかわからなくなりますが
貴重な一枚になります。

書込番号:24258582

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/07/26 07:41(1年以上前)

>スマフォトグラファーさん

2台持はダメなん??

2台所有してるなら、そのまま使えばいいと思うのですが
何のために、片方に絞るのですか??

書込番号:24258594

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2021/07/26 08:09(1年以上前)

>スマフォトグラファーさん
>X-T20(妻のカメラ。以前より所有)
残す理由はこれかな、動画とかの普段撮りはスマホがメインになると思いますし、パナライカのレンズはそこそこ高値で引き取れますから、レンズ共用でコストダウンでは。

書込番号:24258626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/26 15:04(1年以上前)

はじめまして

X-T3とG9を使っていました。G9を、ついに?手放しました。
レンズにこだわりを感じるので、気に入っておられるんだろうなと
思います。

私にとって、軽いは正義、は切実な問題でした。望遠レンズを付けた
G9は、持ち歩くに不満のない重量で、かつ明るい日中の屋外では十
分な画質でした。

手放した理由を長々と書くのはやめておきますが、期待したほどのAF
性能ではなかったというか、AFの癖が強く、馴染めなかったというのが
正確かな。ということと、あと去年出たキヤノンのR6の高感度性能を見
て、ミラーレス化によるこれまでとは違う方向性を感じたからです。それ
も本題から逸れるので割愛しますが、G9で屋内イベントを撮った時に、
ISO感度を上げた時の画質は、私には許容できませんでした。


G9は、動画では時間制限こそありますが、かなりのアドバンテージがあ
ると思います。また、ボディの重量を指摘されることが多いものの、レン
ズを含めた総重量ではやはりアドバンテージがあると思います。

一本化しようと思われた理由はなんでしょうか。
一本化には、限られた予算を効率よく配分できる良さがあります。
スタンスは人それぞれですが、私なら数年後に仮に動画機能が欲しく
なったら、その段階でベストな機種を買うかな..

書込番号:24259242

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/07/26 16:19(1年以上前)

スマフォトグラファーさん
 手持ちのカメラ3台(奥様用が1台)を2台にするということなので、
残すのはX-S10とX-T20がお薦めかな。
理由:交換レンズがXFマウントで共有できるから。

書込番号:24259358

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2021/07/26 17:22(1年以上前)

>スマフォトグラファーさん

>◆その後、X-S10を買った理由
G9 Proをレストランで料理撮る時に出した際、恥ずかしいと感じた。
(しかし、その点はX-S10でも結局さほど変わらず)

これがまだ解決されていないような気がします。で、G9ProをオリンパスE-P7に買い換えられてはいかがでしょうか。
手持ちの明るく軽い単焦点レンズと軽量化されたボディ、手ぶれ補正も強力で、レストランでも気軽に出すことができ、将来の赤ちゃんの室内撮りもOKです。

あと、フジのX−S10とT−20ですが、どちらも性格は似通っているように思うので、手振れ補正も付いていて、AFも速いX−S10に一本化されては?と思います。いつも二人で撮影することでもないと思うので、X−S10とE−P7で奥さまと仲良く分担しながら適材適所で使っていかれればいいのではないでしょうか。

書込番号:24259465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2021/07/26 21:28(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>ねこさくらさん
>よこchinさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>hiderimaさん
>しま89さん
>kuroyanさん
>yamadoriさん
>gocchaniさん

皆様回答いただき、ありがとうございます。
それぞれへの返信に時間がかかりそうなので
取り急ぎ御礼申し上げます。

書込番号:24259827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2021/07/26 22:06(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>hiderimaさん

回答ありがとうございます。

一時的に両方キープもありかなと思っていたのですが、
どちらか1台を愛着持って使っていきたいというのと、
どうせなら早めに費用を回収したいという考えがあります。

両方持ち出すことはまず無いですし、
どう使い分けていいものか、私には今一つ想像できません。

書込番号:24259898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2021/07/26 22:12(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

回答ありがとうございます。

スマホで撮る機会も多いと思いますが、
だからと言って、カメラをどうするか深く考えなくていいとは思えませんでした。
すみません。

書込番号:24259903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2021/07/26 22:20(1年以上前)

>ねこさくらさん

回答ありがとうございます。

当方、車は持っていないので、
移動時は首からぶら下げています。
のちのちカメラバッグorリュックも買うつもりではいます。

なお、動画のお話をいただきましたが、
写真撮影に関して、G9をすすめるポイントはありますか?

書込番号:24259912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2021/07/26 22:23(1年以上前)

>よこchinさん

回答ありがとうございます。

レストランという書き方が良くなかったかもしれませんが、ふつうの飲食店です。
少しばかり高いところも行きますが、そこで撮るかどうかはその時、その店次第です。

書込番号:24259918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2021/07/26 23:51(1年以上前)

>しま89さん
>yamadoriさん

回答ありがとうございます。

やっぱりそれがベストだと、頭ではわかっているのですが…。

書込番号:24260049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2021/07/26 23:58(1年以上前)

>kuroyanさん

はじめまして。回答ありがとうございます。

不躾なお願いですが、
G9がX-T3に劣っている点、また逆に勝っている点を
もう少しご教示いただけますと幸いです。

なお、私がG9を使っていくとすれば、
一番重くなるのは ライカ12-60mmで320gとなり、
フジフィルムと比べて特にアドバンテージにはならなさそうです。


また、一本化についてですが、
元々2台使う予定ではありませんでした。

憧れのG9購入→あれ、S10のほうがいいかも→本当にS10でいいのか?

というなんとも情けない、自業自得の状況です。
費用回収のためにもどちらか手放したいと思っております。

書込番号:24260063

ナイスクチコミ!0


Z1400さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/07/27 00:11(1年以上前)

>スマフォトグラファーさん
どちらもいい機種ですね。
ただお子様が出来たら人肌が綺麗に撮れるXS10に賛成です。赤ちゃんが産まれたらraw現像する暇も出来無いと思うのでブラケット撮影して後から整理しましょう。
父親がカメラマンですと見返してみると父と子の写真は案外無いですし、奥様もfuliをお使いのようなので写りも気に入って撮ってもらえますしね。
車も使わず持ち物を最小限に納めるなら、経験上尚更x-s10一本化で良いと思います。xf35mmf1.4を検討予定なら、例えば片手で赤ちゃんに向って手やおもちゃを持ちつつボディ内手ブレ補正とグリップで片手撮りも出来ます。x-t20だと片手撮りはブレブレでした。AF遅いですし。

書込番号:24260077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2021/07/27 00:13(1年以上前)

>gocchaniさん

回答ありがとうございます。

すいません、妻がX-T20を気に入っているので手放す選択肢はなさそうです。

E-P7提案ありがとうございます。
デザインは魅力的ですが、
値段とかもLumix GM1やGF9のほうがいいかなと感じました。
コンデジと同じパナソニックなので。

書込番号:24260080

ナイスクチコミ!1


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/27 03:59(1年以上前)

>スマフォトグラファーさん、こんにちは。

G9もX-T3もデュアルスロットですが、S10はシングルですね。一応差異。

G9の優れていた点は、なんといっても使いきれないほどの機能です。
顔が見えていなくても人体AFで人を捉え追随します。そこにもう一人入
ってくると二人を捉えるのですが、タッチパネルでどちらを優先するか
選べます。...使いますか?

あと、スポーツや動き物で決定的瞬間を捉えられる可能性が向上する、
6k photo機能ですね。6kの動画で抑えて、パラパラ漫画のようなファイ
ルから、静止画を切り抜く...のですが、使いますか?
私はこの機能にはかなり可能性を感じていましたが、バットに当たる瞬
間。ボールをリリースする瞬間。...そういうのを撮らないので、やはり宝
の持ち腐れでした。昆虫などに使ったことがあるのですが、数秒間の動
画を撮って切り出しというのは、写真を撮っている気がせず、積極的に
これを使いこなしてやろうというほどの気にはなれなかったのです。

G9の機能、凄いです...


AFも、G9の方が速かったのですが、しかし合焦しにくい場面が多く、そ
れは実使用では優位性を感じられませんでした。ミラーレスにありがち
なのですが、中央一点測距で、例えば中央の花を撮ろうとして、ピント
が中抜けで背景にいってしまう。いくら解除→再測距してもダメで、MF
でおおよそ合わせてからやると、やっと合ってくれたり。
鳥を撮っていて、大き目なサギを狙ってすっぽ抜けてしまった時は、さ
すがにガッカリしました。私の腕の問題かもしれないので、差し引いて
聞いてください。

私は主に50-200専用にしていたので、実は同じシチュエーションではあ
まり使用していないのですが、甥っ子から15mmF1.7を借りて旅に携行し
たことがあり、その際には同じ条件で撮り比べたことがありました。前回
も書いたのですが、日中の街歩きなどで両方で撮って、どちらかが優れ
ていると感じることはなかったです。
ただ、jpg撮って出しで完結させる場合、フィルムシュミレーションを含め
富士の色が大好きな私は、気が付くとどうしてもX-T3でばかり撮ってし
まっていました。


もう一つ、暗所性能については、差はかなり小さいと思うのですが、しかし
実際に使っていて『あと一歩粘ってほしい』ところで、G9は弱かったです。
私は保育園の職員なのですが、園庭を持たない園なので、イベントはほと
んど屋内なのです。運動会は小学校の体育館ですし。
使う場面がややシビアだったとはいえ、限界を感じてしまったのでした。
余談ですが、キヤノンのR6の暗所性能を見て、これならある程度感度が
上がるのを無視して、シャッター速度優先でいけるなと、グラグラきました。
もちろん、勤務先のイベントのために、30万のカメラは買えませんが。

G9は後継機種が出ていないので、3年半経った今でも人気がありますね。
値崩れが早かった反面、ここ2年ほどは新品中古共に価格はほぼ横ばい...
崩れないうちに、っと、思ったのも事実です。

説明がヘタで、参考にならないかもしれませんが。

書込番号:24260187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いと思いますか?

2021/07/16 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット

クチコミ投稿数:77件

【使いたい環境や用途】
現在、SONYα7III、LUMIX G8を使っています。レンズはどちらもキットレンズです。子供が小さい時は軽いし色々なクリエイティブコントロール?が面白くてG8を使って撮っていました。
小学生になり運動会を撮りたくてα7IIIを購入したのですが、コロナの関係で運動会も去年に続き、ものすごく縮小されてしまい、撮る機会がグッと減りました。飼い犬を撮る事もありますが、静止画ならどちらも綺麗で好きです。
今回、犬(まぁまぁ動くけどそこまで速くない)を撮りたい。小学生の子供を撮りたい。キャンプで家族写真を撮りたい。です。

【重視するポイント】
軽い方が嬉しい。もう買い替えたくならない方が良い。少し速い動く物、者にピントがすぐ合う方が良い。

【予算】
G8とα7IIIを下取りに出して買えるくらい。

どの機種も一長一短があるのは分かります。
運動会とかを撮ることがほぼ無いだろうなーと思い始めた時から、XS10が気になり始めました。
子供が大きくなっていっても手元に残してキャンプなど記念撮影に使いたいなーと思っていますが、
果たして、G8とα7IIIを売ってまでこのカメラを買う必要があるのか教えてください!
ちなみに、どれもレンズを買い足す気はありません。

長文でまとまりがなくて申し訳ありません。

書込番号:24242384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/16 08:44(1年以上前)

>写真大好き☆さん
不満がないなら特に買い換える必要はないのでは?

今使ってるカメラで撮影した写真見せてください。
子供だと抵抗があると思うんで、犬の写真でもみせてください。

そうすればベテラン諸氏が、買い換えるべきか否かアドバイスしてくれると思う。

書込番号:24242392

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/16 08:44(1年以上前)

写真大好き☆さん こんにちは

カメラの場合 100%満足できるカメラはないと思いますし レンズ交換式の場合レンズ交換することで不満を解決するカメラだと思いますので カメラをフジに替えてもあまり変わらない気がします。

書込番号:24242394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2021/07/16 08:49(1年以上前)

ありがとうございます。
フィルムなんとか?を使ってみたい…というか、そういう機能が好きなんですよね。
普通の写真というよりは常に加工をしています。
RAW?で撮って〜というのを良く見かけますが、あとで色々と細かくするのは苦手で、なんとなくこういう雰囲気が好き。という感じで加工してます。

書込番号:24242400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/07/16 08:52(1年以上前)

別機種
別機種

ドッグランでの写真

ありがとうございます。写真ですか…。
犬の写真…貼ってみます。

書込番号:24242405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2021/07/16 08:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>yume987654321さん
ありがとうございます。

書込番号:24242415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/16 09:00(1年以上前)

既にα7IIIをお持ちならばそれを活用するのがベストだと思います。
AF性能が欲しいようですが、α7IIIを超えるような性能を求めるならば更なる上位機が必要となるでしょうね。
また使用するレンズによってもAF速度も変わってきます。
G8を手放してTamron28-200mmのような高倍率便利ズームレンズを買って一本でやり過ごすのも良いかと思います。

書込番号:24242418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/07/16 09:00(1年以上前)

>写真大好き☆さん

α7IIIもG8もバリバリ使える現行機種ですね。
買い換える必要はないと思います。
現状不満がないのでしたらX-S10に変えて劇的に何か変わる事はないでしょうし、
動くものにはむしろα7IIIの方が強いと思います。

撮れる写真に変化をつけたいのであれば、ボディを変えるよりもレンズを追加したり、撮り方を色々と調べたりする方が良いのではないでしょうか。

書込番号:24242419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2021/07/16 09:03(1年以上前)

>tosh-B5さん
ありがとうございます。やっぱりそうですか…。
主人にも言われました。
重いのは我慢して使った方が良いですね。

書込番号:24242423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/07/16 09:05(1年以上前)

>はすがえるさん
ありがとうございます。
撮り方の勉強してみます。で、加工はスマホに任せます。

書込番号:24242428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/16 09:08(1年以上前)

機種不明

Planar T*85mmF1.4 + 5D

こんにちは、
素敵な写真を撮られていますね。
買い替えは、さらによさそうな写真が撮れそうな予感がして
迷いが生じると思いますが現実は甘くありません。

写真向きの素質がおありですから、一層、技術と感性を磨けば
さらなる進化が期待できます。

ただ、一点、
豊かで盛大なボケが欲しい場合はフルサイズ機を残す方ががいいでしょう。
レンズの方が特性や守備範囲が変わるので、買い増しの効果は期待できます。

書込番号:24242431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2021/07/16 09:17(1年以上前)

>写画楽さん
ありがとうございます。XS10のフィルムシュミレーション機能を使いたい。(細かな設定無しに綺麗に撮れる?)という感じだけでは買い替え無い方が良いですか?
他の方の指摘通り、G8からα7IIIに替えたのはAF性能の良さが9割です。しかし、ほんとに重くて行事ごと以外持ち出さない事に気付きました。
気軽に持ち歩きたい。というのも今回の買い替えの理由にも入っています。
そこまで、動かない犬(動いている時よりお座りしてる時に撮る方が好き)、家族写真だったら動体撮影にめちゃくちゃ優れて無くてもいいのかな?とか。
どうなのでしょう。

書込番号:24242443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/16 09:18(1年以上前)

G8対X-S10だと少しだけ小さく軽くなりますが、G8の継続使用ではダメなのでしょうかね?
マイクロフォーサーズには小さくていいレンズが結構ありますので、軽快に撮影したいのであればお勧めなのですけど。

私の知人でα7IIIを使ってる人がいますが、特に不満はないようです…。

私だったらレンズを買い足して撮影領域を拡げる事を考えます。

書込番号:24242444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/16 09:20(1年以上前)

>写真大好き☆さん

1枚目の写真が
シャッター速度1/2000秒
焦点距離64mm
絞り数値F5.6
露出補正0
ISO感度3200

2枚目が
シャッター速度1/50秒
焦点距離28mm
絞り数値F4.5
露出補正0
ISO感度100

この辺意図して撮影されてますか?
αアカデミーもオンライン始めましたし
参加されてみては?
https://msc.sony.jp/ichigan/a-academy/online/

書込番号:24242445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/16 09:30(1年以上前)

>写真大好き☆さん

富士のAFとソニーのAFでは大人と子供くらい違いますから、買替ならα7Cが出るのをお待ちになるのがベターかと。瞳AFの精度とか、違いすぎますよ。富士は前側の対象物に引っ張られる傾向あります。そして中抜けも多いですね。動き物、子供には全く向きません。確かに写真としての綺麗さはありますが、ピントが合わないのでは話になりません。そして撮像素子がAPS-Cの大きさでは、αのフルサイズと比べる様々なシーンで余裕がありません。G8もコントラストAFのみなので、やはりAFは弱いと言わざるを得ません。αをお持ちなら、αでシステムを構築していくのが一番幸せかと思います。7Cを待つか、あるいはG8を売って、明るい単焦点レンズを買うのがお勧めです。

書込番号:24242458

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2021/07/16 09:36(1年以上前)

>モモくっきいさん
ありがとうございます。
私も特に不満はありませんよ。重い事以外は満足してます。

書込番号:24242464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/07/16 09:42(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
そういう、なんとか値とかは全く気にしてないです。
ので、意図していません。プロ級の腕前を目指しているわけではないので自分の好きな雰囲気に仕上がればそれで満足なので、加工して好きな雰囲気になれば良いんです(苦笑)
だったらどれでも良くない?と言われそうですが、カメラの中で色々と簡単に!雰囲気が分かる、変えられるこの機種に傾いている。というだけです。

お勉強は必要とは思うのですが、アカデミー?とかセミナーとかはちょっと…。そのまでの熱は無いです。ごめんなさい。でも、ありがとうございます。

書込番号:24242474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/07/16 09:48(1年以上前)

>zi'ziさん みなさま。
詳しくありがとうございます。
そんなにAF性能に差が出るんですね!知りませんでした。

レンズ交換もペンタックスの時は色々買っていましたが、今は専業主婦になり自由なお金もありませんのでキットレンズオンリーで考えいるんです。
みなさん、やはり持っている2機種を残すべき!との事なんですね。

書込番号:24242481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2021/07/16 09:49(1年以上前)

>写真大好き☆さん

重さが気になるなら買い替えも悪くはないと思いますが、キットレンズだけで撮影してるなら単焦点レンズを追加するなどした方が良いのではないですかね。

α7V、まだまだ使えるカメラですし。

富士のフィルムシミュレーションはフィルムで養った色を手軽にデジタルで表現できるのはメリットだと思いますし、昔からある機能ですがフィルム名にしたことでわかりやすくなりましたね。

コロナ禍で小学校の行事が縮小したりしてますが、まだ何年かあるなら使う機会はあるのではと思います。

買い替えずにα7Vを活かした方が良いと思いますし先にも書いましたが単焦点レンズ追加するなどして撮影の幅を広げた方が良いと思います。

書込番号:24242484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/07/16 09:54(1年以上前)

>写真大好き☆さん

>XS10のフィルムシュミレーション機能を使いたい。(細かな設定無しに綺麗に撮れる?)という感じだけでは買い替え無い方が良いですか?

フィルムシュミレーション機能でFUJIを選んでいる方は一定数いるでしょう。その方々の投稿を待たれたら良いと思います。

書込番号:24242489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/07/16 09:54(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
まだ2年生なので、来年くらいにはコロナも落ち着いて運動会もありますかね?願ってます。小学校に入って一気に撮影機会が減ったので、普段で色々残してあげたいです。

書込番号:24242490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,707発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング