FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,779

(前週比:+116円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,779¥350,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,779 (前週比:+116円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:5件

長年X20を使用しておりまして、ポップカラーフィルターに魅せられており、このフィルターのある上位機を検討しているところです。店頭でX-T3、X-T4、X-S10を背面モニターで比較する中では、ポップカラーについてはX-S10が一番X20に近く、より鮮やかに見えました。ポップカラーに関しては、X-T3、X-T4 に比べてX-S10がより鮮やかであるということはあるでしょうか。パソコンに取り込んでみると同じでしょうか。とにかくポップな色味を求めております。またフジのレンズはセット物でも割といいというのは本当でしょうか。200mm程度の望遠を検討しています。

書込番号:24108299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/04/29 20:08(1年以上前)

チェックの時
出荷時設定に揃えられましたか?
不特定多数の方が触られている展示機の場合、色々変えられている事があります

一般機の方が一般受けやすい設定(表示)になっている事はあると思います

18-55なんかはちょっと良い仕様になってますね
15-45は多くのキットレンズよりも広角が広くなっていますね(例外はパナソニックDC-S5の20-60)

書込番号:24108402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Z1400さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2021/04/30 11:44(1年以上前)

vegetalove6さん
>またフジのレンズはセット物でも割といいというのは本当でしょうか。200mm程度の望遠を検討しています。
→割といいと聞かれればキットレンズの「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」の焦点距離と
 F値に不満が無ければコスパは非常に高いと思います。
舞台だけ明るい室内撮影だと物足りないですが、運動会や屋外での撮影において
レンズ+ボディ内の手ブレ補正により三脚をほぼ必要としないし
何より軽いので値段の割に写りも良いので満足しています。

>とにかくポップな色味を求めております。
→「アドバンストフィルター」のポップカラー機能をX-S10を含め当該機種でも使ったことが無いので
  明確にお応えできませんが、>ほら男爵さんの仰るとおり
  店頭デモ機は出荷時設定ではなく
  LCD鮮やかさや色調整を変更していたからなのかもしれません。

書込番号:24109519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/01 10:28(1年以上前)

私自身も主に色調関係を色々といじってしまいました。設定を合わせるのは当然必要でしたね。失礼しました。レンズについてもありがとうございました。

書込番号:24111257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/05/01 10:44(1年以上前)

以前はNikonFを使用していてとても良かったのですが、重いのと荷物が多くなるので、最近はコンデジX20を使用しています。特に不満はなかったのですが、夜桜を撮影したときに、iPhone11pro(夜間撮影に強い)の方が綺麗で、フジ機の中で上位機種が欲しくなりました。軽いということとバリアングルでX-S10が気になるのですが、いざ買うとなるとX-T3が気になります。X-T4は重すぎました。最近はインスタに載せるくらいで印刷もしないので、X-S10で十分でしょうか。低感度もX-S10とX-T3はスペック的には変わらないですよね?追加で質問してすみません。

書込番号:24111278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2021/05/01 14:58(1年以上前)

>vegetalove6さん
>最近はインスタに載せるくらいで印刷もしないので、X-S10で十分でしょうか。低感度もX-S10とX-T3はスペック的には変わらないですよね?

 X-S10で十分です。
 ご存知と思いますが、ミドルエイジ機X-S10もハイエンド機X-T3も同じ第四世代(映像センサーと画像処理エンジン)のカメラです。
 只、発売日がT3が2018年9月、S10が2020年11月の2年の差があり、既にT3は生産完了しています。
 スペック的には 、S10にはIBIS(ボディ内手ブレ補正)とフィルムシュミレーションのソフト量で、T3よりも優れています。又小型軽量と操作性による利便性があります。
 一方T3は、クラッシック一眼レフカメラデザインとオールマグネシウムボディの高品質な質感と防塵防滴仕様に伴う剛性感があります。

 S10もT3も機能的には同じ第四世代なので、撮った絵は同じです。
 価格.comの最安値を観ると、T3が115,000円、S10が111,000円と僅差です。
 実用性ならばS10、見栄えならばT3…悩みますね。

 問題は、手ブレの有無ですね。
 私は、T3とH1を使っています。
 T3に装着するレンズは、手ブレが心配な時はOIS付のズームレンズを使用し、又OISの無い単焦点レンズも広目な画角レンズ(35o〜14o)ならば不安無く使っています。但し、50mm以上の長い単焦点レンズで接写撮影をする場合には、IBIS内蔵したH1の安心感に恩恵を感じます。

 富士は、IBIS無しのPro3やE4を登場させた時「自分の腕を信じて撮るカメラの必要性」をコメントしています。
 これを言ったメーカーに対して多少矛盾を感じますが、 vegetalove6さんはNikonFをご使用だったとの事、私の様な写真歴だけ長い老人は、ニコンFを経験と感でフルマニュアル操作して撮っていた経験があります。今のデジカメやスマホはフルオートで、しかも手ぶれ補正付もありますが、今の若い方にはブレを心配しながら撮る経験もあって良いのではないか…と、私は思います。

 と言う訳で、夜桜等の撮影にはIBIS付きS10をお薦めしますが、個人的にはNikon F風なクラッシック一眼レフカメラデザインのT3をお勧めします…見ていて飽きのこないカメラだと思います。

書込番号:24111761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/05/01 18:11(1年以上前)

皆さんの意見が参考になりましたので、全員ベストアンサーとさせていただきました。慣れるとマニュアルの方がピントも確実です。またペット相手でも未だに連写は使用しないという意味のないこだわりも持っています。X-S10とX-T3はレンズサイズが違うところも、今後の買い足しを考えると気になるところです。このようなことからX-T3には後ろ髪をひかれるところですが、今の私にはX-S10が合っているのかなと思いました。ありがとうございました。

書込番号:24112153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2021/05/01 19:47(1年以上前)

>vegetalove6さん
>慣れるとマニュアルの方がピントも確実です。

 MFを多様するとならば、T3の方がEVFが見やすくピント合わせに優れています。
 T3は、0.5型有機ELファインダーで約369万ドット、ファインダー倍率は0.75倍でT4やH1と同じ規格です。
 S10は、0.39型有機ELファインダーで約236万ドット、ファインダー倍率は0.62倍となります。
 
 既に、X-S10にお決めになっているのに、誠に失礼しました。
 楽しい写真ライフをお楽しみ下さい!

書込番号:24112338

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2021/05/01 20:27(1年以上前)

>vegetalove6さん
>X-S10とX-T3はレンズサイズが違うところも、今後の買い足しを考えると気になるところです。

 再度確認します。
 X-S10とX-T3は、同じXマウントです。
 富士フィルムのAPS-CサイズXシリーズレンズ交換式カメラは、全てXマウント仕様でXFレンズ、XCレンズと名称は違っても併用できます。
 従って、先にS10を買った後でT4を買い足しても買替ても、XF/XCレンズはXマウントなのでそのまま使えます。

書込番号:24112422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/01 20:32(1年以上前)

そうなんですね。欲しいと思ったらすぐ欲しいので先程X-S10を購入してしまいましたが、互換性があるならそのうちにX-T3もゲットしてしまうかもしれません。ありがとうございました。

書込番号:24112437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフード、フィルターの選び方

2021/04/27 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキット

スレ主 106さんさん
クチコミ投稿数:9件

X-S10 XC15-45mmレンズキットで一眼デビューした初心者です。
外での撮影に挑戦したいと思っているのですが、レンズフード、フィルターはみなさんどのように選んでいるのでしょうか?

調べていると中には必要無いと仰る方もいたのですが、ないよりはあるほうが良いかと思い購入を考えています。
でも学生で初カメラということもあり良し悪しもあまりわからないので、なるべく安価で抑えたいです。純正品で無くても大丈夫です。

選び方、おすすめの商品、また助言等ありましたら教えていただきたいです…!

書込番号:24103725

ナイスクチコミ!1


返信する
て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/27 12:17(1年以上前)

このレンズのフードは作りにくいです。ズームの場合、広角端でケラれないようにしないといけませんから、そもそも効果的なフードは作りにくく、できても大袈裟なものになってしまいます。これは、あらゆるメーカーの同種のレンズに言えることで、エントリーユーザーが多いということもあってフード未発売のモデルが少なくないはずです。

それで、ボクは、フィルター枠だけをはめるとか、ステップアップリングをフード代わりにするなどして対処しています。たとえば、
レンズ+ステップアップリング+フィルター+フィルター枠
みたいな方法。場合によっては汎用ゴムフードを短く切って取り付けることもあります。

あと、望遠側で撮影するときは、手のひらをかざすとか、ボール紙をかざすとか。。

書込番号:24103778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/04/27 12:30(1年以上前)

別機種

角はツァイスにも付けています。

>106さんさん

安いフィルターだと反射した光が写り込みやすいのでケンコーとかマルミなどのメーカーの薄枠で2000円〜がいいかと。

フードは純正が無いので広角用のねじ込み式から選ぶことになりますがフィルター付けてさらにフード付けると広角用でもけられたり周辺減光することがあります。

自分はUNの広角対応角型フードをこのレンズと他のレンズでも使っていますが18mmスタートのレンズだと影響ないですがこのレンズにフィルター&フードだと少しけられるのでフィルター無しで使っています。

書込番号:24103795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Z1400さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2021/04/27 12:34(1年以上前)

>106さんさん
X-S10 XC15-45mmレンズキットで一眼デビューおめでとうございます!
レンズフードはちょっとした日よけや落としてしまった時のレンズ前面保護の役割ですかね。
曇りや夜間、室内撮影では付けないこともありますが、中華レンズは見た目重視だけでつけてたりもします。
ちなみにレンズフードのおかげでXF35mm1.4は前側ぶつけてフードは変形しましたがレンズは傷凹み無しでした。

写りに影響ある?ため保護フィルターは全く付けない人もいるらしいですが
ホコリや汚れが気になる質なので
私は愛用している単焦点にはお高い5000円位のケンコーのZXやZetaを、
たまにしか使わない望遠レンズ(XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II)
などはリーズナブルなHakubaのアルティマシリーズ(3,000円位)を付けています。

中華レンズ用にUVフィルター(数百円)、
風景用にZetaのC-PLフィルター(5000円ほど)も買いましたが、
X-S10にはカラークロームエフェクトがありあまり使いこなせていません。

ブラックミストも最近ラインナップが充実しているので気になっています。
気づいたらAMAZONでフィルターを探していたりするのでフィルター沼にどうぞご注意下さいw

書込番号:24103803

ナイスクチコミ!1


tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/27 13:06(1年以上前)

効果よりは見た目重視ですけど、クラシックメタルレンズフードはいかがですか?
フジ機にはよく似合うと思います。
52mm径だとF-fotoさんあたりならAmazonで1580円ほどで購入できます。
その際は広角タイプを選択してください。
標準タイプだと広角端でケラレるかもしれません。

書込番号:24103860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/27 14:11(1年以上前)

>106さんさん
そのレンズは逆光に強くてフードは不要です。
どうしてもの時は手のひらで晴れ切りすれば
良いですね。
フィルターも無くてもよいけど、精神的に安心したいなら薄枠なプロテクトフィルターで充分です。

それより、カメラもレンズも防塵防滴じゃ無いから
カメラバッグにレジ袋やタオルやブロアーやレンズ拭きクロスを入れときましょう!

書込番号:24103920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/27 21:26(1年以上前)

>安いフィルターだと反射した光が写り込みやすいのでケンコーとかマルミなどのメーカーの薄枠で2000円〜がいいかと

高いフィルターでも同じです。
俺はmarumiのエグザスソリッドを買ったが、やはり逆光には勝てなかった。
普通のフィルターよりは粘ってくれたが、フィルター無しには叶わない。

書込番号:24104598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2021/04/28 02:20(1年以上前)

>106さんさん

フードですが、どんなに優れたレンズでも、直射入射光があればコントラストは低下します。
ズームレンズの場合には、遮光効果はあまり期待はできませんが。
また落下時の衝撃吸収の意味でもつけておいた方が良いです。
付けて悪いことは、かさばること。良いことは、画質の向上と衝撃吸収です。

↓のフードとか如何ですか?
最近中古の安レンズには、純正よりも安いこのメーカーのモノを使っています。
https://www.amazon.co.jp/JJC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-Fujifilm-15-45mm-F3-5-5-6/dp/B08XVP5M7X/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

フィルターですが、付けて良いことは、レンズを傷つける汚れるリスクが回避できる。
悪いことは、画質低下のリスクがあることです。低下の程度は逆光時に大きくなります。
何処のメーカーのモノがいいかは実際に購入して確認するのが良いと思います。
ケンコーとかマルミの普通のものであれば、相性が悪いということは滅多にはないです。

因みに相性ですが、こんなこともあるようなので、つけてみて確認してみてください。
この記事は中国製を例に挙げていますが、国産のフィルターでもあるようです。価格の掲示板で見ました。
稀ですが、つけてみて明らかに画質低下することもあるようです。
https://photo.nyanta.jp/ChinaFilter.html

最後に私ですが、フードは必ず付けます。
フィルターは、付けて撮影に行きますが、現地で不要と判断したら、その場で外します。
例えば、レンズに触りたがる子供の撮影とか、雨天の撮影、海沿いでの撮影では付けたままにしますが、
その他は外して撮ります。

参考まで




書込番号:24104987

ナイスクチコミ!0


スレ主 106さんさん
クチコミ投稿数:9件

2021/05/01 17:36(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>横道坊主さん
>ささいぬ 2さん
>tosh-B5さん
>Z1400さん
>kuranonakaさん
>て沖mk2さん

アドバイスありがとうございます。

悩み込んだ挙句、今のところGoodProductのメタルレンズフードとハクバのXCフィルターで落ち着いています。
フードはAmazonのレビューを見た感じ高評価で、もしかしたらこれだとケラれなくて済むかな…と。
フィルターは撥水防汚に惹かれたのとコスパ重視で選びました(ケンコーPRO1Dらへんと迷っている部分もあります…)

もしこの選択でアウトだったら引き止めてくださいm(_ _)m

書込番号:24112069

ナイスクチコミ!1


nobu.yamaさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2021/05/03 07:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>106さんさん
完全に見た目重視ですが、どこかで拝見したものを参考に下記の組み合わせで使ってます。

フード
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CZTV3GC/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_T65FM7MB76NSA1Z30DAW?_encoding=UTF8&psc=1

フィルター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A13NZU8/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_95B118SC21M61MWHHFTP?_encoding=UTF8&psc=1

の組み合わせでコンパクト&適度な保護ができてます。
色つきの枠は賛否ありそうですが・・。

XS-10への装着画像がいま撮れなかったのでわかりにくい画で申し訳ないですが・・。一例としてご参考まで。

書込番号:24114984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 106さんさん
クチコミ投稿数:9件

2021/05/11 13:49(1年以上前)

結果的に、以前GoodProductのメタルレンズフードとハクバのXCフィルターを購入しました。
無事ケラれることなく、今のところいい感じに使えています。

皆さん、コメントありがとうございました…!


>nobu.yamaさん
コメントをありがとうございます。
赤色フィルターがアクセントになってカッコいいですね!とても惹かれます。
次回購入の機会があればそのようなデザイン性あるものも考えてみようと思います!

書込番号:24130226

ナイスクチコミ!1


スレ主 106さんさん
クチコミ投稿数:9件

2021/05/19 17:58(1年以上前)

追記…

フードとフィルターの購入当初は大丈夫かと思っていましたが、
ほんの少しケラることに気づきました(泣)

今はこのまま使用しますが、お財布に余裕があれば(我慢ならなければ)他の製品探しの旅に出ようかと思います…

書込番号:24144347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/05/20 10:55(1年以上前)

>106さんさん


ギリギリのフードだと手振れ補正付は補正幅が大きい時けられることもありますね。

JJCから専用フード出ましたよ。

この組み合わせではけられませんでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001029930/SortID=24134896/

書込番号:24145669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

x-s10の持ち運びの際の保護

2021/04/26 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
悩んだ末x-s10を手に入れたのですが、皆さんは外への持ち運びの際に、本体とレンズの保護をどのようにしていますか?

私は平日はトートバッグにノートパソコンなどと一緒に入れて、帰りにスナップ撮影できれば楽しそうと考えています。

また、週末は自転車移動して公園などで撮影したいです。その場合は大きめのリュックになりそうです。

保護のためにカメララップを店員さんに勧められて買ったのですが、少し隙間ができますし、カバン類の中で解けてくるかもと心配しています。

調べると、インナーケースやカメラ型のソフトケースなどありますね。また、香港のKAZAという業者のレザーケースもカッコいいと思いましたが、大きめのレンズを装着したままだと使えないことが分かりました。。。

皆さんのやり方を教えてください!

書込番号:24101688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2021/04/26 07:52(1年以上前)

>お散歩マンさん

私はインナーケース派で、サイズ違いのインナーケースを数個持っており、カメラ専用のバッグではなく、普段使いのお気に入りのトートバッグやデイパック、あとショルダーバックやメッセンジャーバッグなど色々なバッグにインナーケースを入れて、その時に持ち出すカメラの種類や台数などによって使い分けています。
カメラ専用バッグは如何にも写真撮りますよって感じであまり好きではないので。
(カメラ専用のリュック型バッグも持っていますが、機材が多い時くらいしか使いません。カメラ本体にズームレンズをセットしたものを2台とプラスして単焦点レンズ2個くらいまでは、お気に入りのトートバッグで済ませています。)

書込番号:24101705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/04/26 11:06(1年以上前)

S10ではないですが同じぐらいのサイズのカメラを、ちょっと薄手の綿入り巾着袋で持ち運びしてます。
レンズの長さにも対応出来て便利です。と言ってもスペースを食うレンズは持ってませんが。
風呂敷型のただ包むだけのものでも良いかなと思ってます。
ショールダーストラップはスペースを食うので、ハンドストラップに付け替えてます。

書込番号:24101915

ナイスクチコミ!0


Z1400さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2021/04/26 13:45(1年以上前)

>お散歩マンさん
普段持ち運びの際ですが、
KAZA製はカッコよかったのですが予算オーバーだったので
AMAZONで2000円台のPUレザーのボディケースを付けて、薄手の巾着袋(100均)で覆ってボディバッグに放りこんでおります。レンズ予備は単焦点であればレンズ用の巾着袋で携行。
ボディがコンパクトなのであまり仰々しくないように運んでいます。

車移動やレンズ複数持ち運ぶ時は専らカメラバッグ(EOSて書いてある)ですね。

書込番号:24102118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/04/26 15:10(1年以上前)

>お散歩マンさん

私は別機種ですが百均のクッションケースに入れバッグに突っ込んでいます。
レンズ付きボディはタブレット用やPC用ケース、予備レンズはペットボトル用ケースに。

書込番号:24102215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/04/27 07:53(1年以上前)

>harusansanさん
>backboneさん
>Z1400さん
>バラの蕾さん

皆様、ありがとうございます。
インナーケースや巾着袋が多いですね。

カメラ型のアウターケースを使っている方が見られないのは、かさばることや、複数台のカメラを持っている方が多いのかな。
省スペースのためにショルダーストラップをつけない考えもあるのですね!

緊急事態宣言期間が無事に終わったら、実物を色々手に取ってみたいと思います。
それまで暫くは、手元にあるカメララップを使います。
(けれどこれ、弾力性がある一方で、ふんわりするのでカメラにフィットしないのです・・・)

書込番号:24103473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/27 09:30(1年以上前)

>お散歩マンさん

>カメララップを店員さんに勧められて買ったのですが、少し隙間ができますし、カバン類の中で解けてくるかもと心配しています。

 失敗しても気にしないなら、百均かどこかで、マジックテープ(面ファスナー)を購入してきて、必要なポイントにいくつか縫い付けるって方法もありかなと思いました。

 ちなみに機材が増えてくるとカメラバッグの類も増殖するようで、ここの常連さんはインナーボックスから大型のバックパックまで、機材に応じて使い分けてる方が多いように感じます。

書込番号:24103566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/27 10:28(1年以上前)

お散歩マンさん こんにちは

自分の場合 このカメラではありませんが カメラ専用バッグ使っていますので 中の仕切り動かすことでカメラに合わせた収納できますし 衝撃吸収材使用しているので 一般のカメラバッグより安心して使えると思います。

でもバッグ自体たくさんありますので 自分の場合カメラ持ちお店に込みサイズの合うバッグ探し 使っています。

書込番号:24103635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/28 07:41(1年以上前)


>遮光器土偶さん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

100均のマジックテープは弾力あるカメララップを閉じるにはよさそうですね。
皆さん多くの機材や保護グッズを使い分けているのですね。

書込番号:24105126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプタ経由での手ぶれ補正

2021/04/25 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

このカメラに興味があり、購入検討しています。
今所有の機材は、
・ニコンのAPS-Cカメラと交換レンズ10本くらい。
・X-T20と、18-55、27、35、50の単焦点

フジの色で、風景などの望遠撮影がしたいのですが、ボディ内手ぶれ補正で
以下、ご存知の方教えてもらえませんか?

使いたいレンズは、Fマウント70-300ズームと300ミリ単焦点です。
AF効かない、レンズの手ぶれ補正は効かない、は諦めます。

1.K&F conceptの電子接点のないマウントアダプタを使った時もボディ内手ぶれ補正効くでしょうか?
2.上記Yesだとして、ファインダーの像は手ぶれ補正効いた状態でしょうか?つまり、安定していますか?

予算の都合で、XF70-300までは手が出ません。
よろしくおねがいします。

書込番号:24100821

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2021/04/25 18:45(1年以上前)

>ねねおさん
電子接点が無いアダプターでの取り付けは本体だけになると思います。レンズに絞り管の無いレンズだとアダプターの絞りになりますし、F値の表示も出ませんので、お値段は高いけど、フジでなぜか推奨しているFRINGERの電子接点付きのニコンFマウントレンズ → 富士フイルムXマウント変換のFR-FTX1の方がいいと思いますよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TW9NBN2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_P5Q38ZG8TDS7ECSC4N03

書込番号:24100855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/04/25 19:07(1年以上前)

>ねねおさん

>1.K&F conceptの電子接点のないマウントアダプタを使った時もボディ内手ぶれ補正効くでしょうか?
Yes。

>2.上記Yesだとして、ファインダーの像は手ぶれ補正効いた状態でしょうか?つまり、安定していますか?
No。ファインダー像は安定しません。

書込番号:24100889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/04/25 20:01(1年以上前)

少し高いですが、接点付きAF対応のアダプタありませんでしたっけ?
200ミリ程度のマニュアルレンズ付けて遊んだ時の感想としては、ほぼ補正できてない…でした
液晶もファインダーも揺れまくりで酔いますよ笑 センサーが動いているのは感じられましたが効いている様子は無かったですね
焦点距離を入力出来ますが、ブレを最適化出来ているようには感じませんでした
そこを気にするのなら、買うカメラと運用を間違えているとしか…
T20を下取りするだとか、ニコンDからZに変えるだとか選択肢は他にもあると思います

書込番号:24100981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/25 20:33(1年以上前)

ねねおさん こんにちは

このアダプター使ったことは無いのですが ボディ内手振れ補正の場合 焦点距離により手振れ補正の動きが変わるので 接点のないマウントアダプターで焦点距離が変わるズームだと難しい気がします。

書込番号:24101042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/25 21:05(1年以上前)

>ねねおさん
まずこの機種は詳しくないけど、富士フイルムの望遠レンズなら僕が以前使っていた
XC 50-230 F3.5-5.6 OIS IIがあります。
新品で約四万円くらい フルサイズ換算で
75-345ミリ相当。安いけどかなり画質が良いレンズです。手振れ補正は弱いけど(約2段程度)
この機種ならボディ内手振れ補正があるから
ファインダーの画像も安定するし、手振れも防げるはずです。

書込番号:24101128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2021/04/25 22:28(1年以上前)

>しま89さん

コメントありがとうございます。
そのアダプターは、興味ありますが、まだ情報が少なですよねぇ。
検討してみます。

書込番号:24101306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2021/04/25 22:30(1年以上前)

>バラの蕾さん

像が安定しないんですね。
実用的じゃなさそうです。
ありがとうございました。

書込番号:24101310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2021/04/25 22:33(1年以上前)

>上田テツヤさん

ニコンのフルサイズにいくと破産まっしぐらなので、APS-Cがよいのです。
やはり、運用に無理がありそうというながれです。。。
コメントありがとうございました。

書込番号:24101315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2021/04/25 22:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうなんですね。勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24101316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2021/04/25 22:37(1年以上前)

>ささいぬ 2さん

おとなしくダブルズームキットにすればいいんですかね(^^)
ありがとうございました。

書込番号:24101318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/04/26 17:21(1年以上前)

>ねねおさん
自分はニコンのD7000からX-S10に移行しました。手持ちのレンズ資産を生かすために上記のFR-FTX1を購入しました。今のところは快適に使えていますよ。レンズに手振れ補正がついてなくてもボディの手振れ補正がばっちり効いています。
ちなみにXマウントレンズはまだ1つも持ってません・・・^^;。

書込番号:24102371

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2021/04/26 19:32(1年以上前)

>つぼれんかさん

そうなんですね!
ニコン以外のFマウントでもいけますかね!?
とても有益な情報ありがとうございました!

書込番号:24102631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/04/26 23:33(1年以上前)

>ねねおさん

対応レンズに入っていれば動作は保証されますよ。

https://www.fringeradapter.com/nikon-f-to-fujifilm-x

タムロン、シグマ、トキナーもいくらかは対応済みのようです。対応外は動けばラッキーぐらいですかね。
比較的バージョンアップが早いみたいなので今対応レンズに入ってなくても将来入る可能性もあると思います。

書込番号:24103135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 raw保存について

2021/04/22 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
xs10を使っています。こちらのカメラでrawのデータで保存しているはずなのですが、パソコン(MacBookpro)に保存すると(USB経由のSDカードより保存)すべてJPEGで保存されます。
【使用期間】
1ヶ月も立たないほど
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
カメラ内でRAWデータを非圧縮?みたいなのを選んであってそのまま保存できていると思うのですが、パソコンに移せないため、教えていただきたいです。ちなみにRAWデータの現像にPhotoshopを使おうと考えています。

書込番号:24094750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/04/22 11:31(1年以上前)

>カメラ内でRAWデータを非圧縮?みたいなのを選んであってそのまま保存できていると思うのですが

再確認しましょう。

書込番号:24094793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/04/22 11:47(1年以上前)

あまちゃん0925さん
 windows10のPCでは問題なくSDカード内のRAW DATAをPCのHDDにコピーできます。
FUJIのサポートへ聞いてみたらいいんじゃないすか?
富士フイルムデジタルカメラサポートセンター
・急ぎなら電話 TEL:0570-04-1060、
ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6625-2809
・急がないならEメール
 https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.197337066.435100585.1619059508-879263718.1549352920

書込番号:24094818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/04/22 13:39(1年以上前)

あまちゃん0925さん
>カメラ内でRAWデータを非圧縮?みたいなのを選んであってそのまま保存できていると思うのですが、

何のことですか?

書込番号:24094981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/04/22 18:07(1年以上前)

>yamadoriさん
>G4 800MHzさん
みなさんすみません!
その後自分で調べていったのですが、よく見ると標準の写真しか取れないようになっておりfine+rawなどにするとRAWデータを保存することが出来ました!
お時間撮らせてしまってすみません!
ありがとうございました!

書込番号:24095314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/04/22 18:58(1年以上前)

あまちゃん0925さん
 解決できて良かったですね。

>fine+rawなどにするとRAWデータを保存することが出来ました!

私はRAWのみで保存しています。
理由
1:RAW+JPRG(FINEなど)だと記録量が多くなってしまう。
2.JPEGが必要なら、PCで「X RAW studio」を使ってFUJIFILM自慢のJPEGを得ることができるから。

書込番号:24095399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/04/22 19:01(1年以上前)

>yamadoriさん
なるほど!RAWのみでもやってみます!ありがとうございます!

書込番号:24095406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 たまにカクカクする?

2021/04/17 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 N!!!さん
クチコミ投稿数:2件

使用中にたまにカクカクするのですが、これは仕様でしょうか?
しょっちゅうというわけでは無いですが、フィルムシミュレーションを変更した直後にEVF、背面画面共に動きがカクカクします。もし改善方法があれば教えてください。

書込番号:24084880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/04/17 08:22(1年以上前)

>N!!!さん

ご参考にどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302658/SortID=24015154/#24015154

書込番号:24085149

ナイスクチコミ!2


スレ主 N!!!さん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/17 17:26(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:24086233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,779発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング