FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
- 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
- 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームレンズキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥234,770
(前週比:+115円↑)
発売日:2020年11月19日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 20 | 2023年5月24日 01:20 |
![]() |
22 | 6 | 2023年2月14日 13:35 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2023年1月10日 16:08 |
![]() |
1 | 3 | 2023年1月8日 10:39 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年12月31日 23:12 |
![]() |
15 | 7 | 2022年12月2日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
【現状・使いたい環境や用途】
富士フイルム X-S10 ダブルズームレンズを1年ほど前に購入し、これが始めてのミラーレスカメラとなります。
主に愛犬である黒柴の撮影やハムスターの動物の撮影7割、風景や季節の花の撮影が3割といった使い方をしています。
いずれは星空写真を撮ってみたいと考えております。
初心者で技術力もないのも承知なのですが、絞り優先モードやシャッタースピード優先モード、連射機能を使用したりして撮影しています。動物を撮影する際、動き回る被写体にはAFがなかなか合わず苦労しています。
そして日中の晴れている時はいいのですが朝の早朝や曇り空、夕方の撮影でシャッタースピードのことを考えて設定するとISOがとても高くなり画質が劣化してしまいます。
【質問】
室内での落ち着いた撮影やドッグランや公園等の屋外で動き回る写真をもっと良く撮ってあげたいと思っているのですがどうすればいいか悩んでいます。
あと風景や花の撮影は満足しているので、強いて言えばレンズ買おうか悩んでいます。
[今思いつく案]
@レンズを購入するべきか
AX-S10を売りX-T5、X-H2、もう直ぐ出るであろうX-S20のどれかを買うか
Bメーカーを変えてフルサイズのミラーレスを買うか
C現状維持でお金を貯めつつ腕を磨いて上位種である新しいカメラを買えるようになるまで我慢する
【予算】
20から30万
今の自分にはどうすべきか、おすすめのレンズやカメラ、おすすめの案やご意見があればお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:25271157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぬたぬFさん
目安ということで、参考になれば幸いです(;^_^A
私は、その場の状況から判断に迷うとき、フルオートにして
シャッタ半押しでカメラから導き出される数値を調べます。
場合によっては、1枚または数枚撮影しどんな感じになるのか確認します。
その数値や撮った写真をみて、まずはISO感度を一段下げて数値固定します。
ノイズを少しでも抑える意識、条件反射でそうしますが、導き出された数値に固定しても
いいと思います。(;^_^A(;^_^A(;^_^A
次に、私はマニュアルモードを使うのですが、主さんのお好きなモードにして
絞り値かシャッター速度を調整しながら撮影します。
アドバイスとしては、
C現状維持でお金を貯めつつ腕を磨いて上位種である新しいカメラを買えるようになるまで我慢する
です、もうすこし経験を積む方をおすすめします。(;^_^A(;^_^A(;^_^A
書込番号:25271220
3点

>たぬたぬFさん
それぞれの希望に対する対策を考えてみました。
Q1.動き回る被写体にはAFがなかなか合わず苦労しています。
A1.MFで置きピンで撮影
置きピンとはあらかじめ決まったところにピントを合わせ、被写体がその距離に来た時に撮影する事です。
置きピンからAFで合わせる。
AFでだいたいのピントを合わせ、細かくはMFで合わせる。
若しくは、動体予測に強くて合焦速度の速いカメラ・レンズを使う事です。
Q2.ISOがとても高くなり画質が劣化してしまいます。
A2.流し撮りとか。シャッター速度遅くできます。なので、感度が下げられます。
高感度耐性の高いカメラが必要です。若しくは被写界深度が浅くなるのを覚悟して、明るいレンズを選ぶことです。
Q3.室内での落ち着いた撮影
A3.外付けストロボでバウンスして撮影。 X-S10の場合は1/180秒が最速。
動きが少なければ三脚を使用する。
自分で頑張れることかお金で解決できる事か、価格.com的にはお金で解決?
書込番号:25271290
1点

現在お持ちのレンズがキットズームのみと言う事であれば、追加でF1.8クラスの単焦点を
買ってみては如何でしょうか?
ズームのように被写体の大きさを丁度良くするには撮影距離を自分の立ち位置で調整する必要がありますが、
F値が小さいので確実にISOを下げることが出来、見栄えが良くなります。
カメラを替えるのを考えるのはその後からでも遅くはありません。
何ミリを買ったら良いかは、今お持ちのズームを使って目星をつけましょう。
書込番号:25271318
1点

>たぬたぬFさん
動物を撮影する際、動き回る被写体にはAFがなかなか合わず苦労しています。
まず確認したいのは
その失敗写真をアップしないと分かりません。
また、FUJIはAFも高感度も特に苦手ですが
この先も付き合う気持ちはありますか?
またどうしてFUJIを最初に選択しましたか?
普通なら、
CanonのR10が最適なはずです。
動き回る被写体にもAFが完璧に追従します。
但し作例をみるまでは断言はできませんが?
18-150mmのキットレンズ付きで15万前後です。
予算があるなら
フルサイズのR8が良いです。
書込番号:25271331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

富士フイルム X-S10は色の再現性が素晴らしく風景を撮るには良いカメラと思います.ただ、AFとISO高感度が少々弱いのが泣き所.今回のペット撮影や星景写真は、カメラの泣き所がでてしまいます.
解決法としてはカメラとレンズを変えるのが良いのですが、何せお金がかかります.また、カメラとレンズを変えても、被写体の動きをうまく追えないとやっぱり望む写真は撮れません.つまり、これをすれば万事うまく写真が撮れる方法はありません.せいぜい、こちらの組み合わせの方がより良い程度のニュアンスでお考えください.
レンズは富士フイルムですと明るい単焦点タイプXF23mmF2 R WRを使うのも一つの方法.ですが絶対ではありません.うーん、とやっぱりキヤノンですとR7、R10なのかなー.とまあ自信なさげなアドバイスです.
書込番号:25271441
1点

まさしく、フジの弱点です。
改善を目指すなら、ソニーのフルサイズがおすすめです。予算は貯めるか、分割払いにするしかないでしょう。
レンズの買い替えなんかだと、後悔することになります。
X-S20のスペック見てからの方がいいと思います。
S-10は、手ぶれ補正は素晴らしいし、色も良いので、景色撮影、スナップには最高のカメラなんですが。
書込番号:25271475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動き回る被写体
ワンちゃんのスピードとその距離によっては
機材を変えても対して変わらないかも。
近距離だと特に。
使用しているレンズや
良くない時のシャッタースピード、ISOなどどの程度の設定をして撮影していますか?
周囲の明るさによって、フルサイズに変えても明るいレンズが必要になるかもしれません。
書込番号:25271493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

C現状維持でお金を貯めつつ腕を磨いて上位種である新しいカメラを買えるようになるまで我慢する
予算が20から30万なら、とりあえずCですね。キャノンのR7や10に対抗するソニーAPSC機が出るまであと数か月だと思いますので、それが出たころにまたXH系にするか他社に乗り換えるかをゆっくりご検討されては如何でしょう。ソニーの最新機はキャノンにAF性能も負けてないですし、安めの明るいレンズの選択肢が多いのがメリットです。
書込番号:25271591
1点

動物瞳AF無し、少し止まった瞬間に急いで撮ってました |
動物瞳AF有り、犬が動いてるときでも好きな瞬間に撮れます |
屋外で走ってる犬は超望遠だとフレームインを維持しやすいです |
タムロン50-400 万能ズームだとドッグランだけでなくスナップもいけて便利です |
フジユーザーではないのですが私も愛犬の撮影を楽しんでいます
おもちゃなどで遊んでいる室内の犬を撮るのに動物瞳AFがあると撮影の幅が広がるのでカメラを替えてもいいかもしれませんね
瞳の位置が頻繁に動くような状況でも開放でもカメラが追っかけてくれます
ないと被写界深度を深くするために絞るので画質にも影響しますしね
ただドッグラン等で走っている状況だと瞳AFが追いつかないことも多いのであまり意味はないかも?
ドッグランの撮影は少し離れて望遠で撮影すると標準ズームで追いかけるよりはかなり楽だと思います
私は室内の動く犬は50mm前後で1/250 - 1/500、屋外の走る犬は200mm以上、F5.6 - F8、1/1000 - 1/1600くらいで撮ってます
書込番号:25271611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ts_shimaneさん
アドバイスありがとうございます。
多くのご意見を頂き今はお金を先ず貯めて技術力を磨いていこうとおもいます。
ご意見を参考にして今度撮ってみようと思います、ありがとうございました。
書込番号:25271772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tuonoさん
それぞれの対する対策案を考えて頂きありがとうございます。
どれも為になり参考にさせていただきます。
今まで置きピンせず追っかけて撮影していたのでお教えいただいたことを早速実践していこうと思います。
とりあえず今は本体はとりあえず変えずにお金を貯めてレンズだけ1度買ってみようと思います。
書込番号:25271782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>盛るもっとさん
ご意見ありがとうございます。
単焦点レンズ気になっていたのですが距離を変えられないことに少し不安がありましたが、レンズを調べてみるともし自分に合わなくて売ったとしてもそこまで痛手ではなさそうなので購入してみようと思います。
書込番号:25271787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゑゑゑさん
ご意見ありがとうございます。
写真整理して失敗した写真は削除していたので今後設定内容もしっかり確認していこうと思います。
富士フイルムの色合いが良く手ぶれ補正も強いと知り選びました。そして風景写真を撮るのには満足しています、ですがメインは動物ですので今後富士フイルムを使い続けるかどうかは決めかねています。
色んな機種が選べる状態を作れるようまずはお金を貯めながら技術力を磨こうと思います。
書込番号:25271800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩野さん
アドバイスありがとうございます。
狩野さんの言うように風景を撮る際の色合いは私もとても満足しています。
とりあえず単焦点レンズを試しに購入して撮ってみよう考えています。
もいそれでも満足出来なければお金を貯めてカメラの選択肢を増やしていこうとおもいます。
書込番号:25271810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sonyもnikonもさん
ご意見ありがとうございます。
色や景色撮影は私も気に入っていますのでお金を貯めて2台持ちを目指すのも1つかなと思っています。
とりあえず現状はカメラは変えずレンズを買ってみようかと思います。
もし合わなければ売ればそこまでの痛手にはならないかなと。
書込番号:25271817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
ご意見ありがとうございます。
良くない時の写真を削除してしまって分からないのですがISO200~400でシャッタースピード1/400以上を意識してとるようにしています。
太陽が雲で隠れたりしたりとその時の状況でISOを変えてりしています。
今はお金を貯めて明るくなりやすい単焦点レンズだけ購入してみようかと視野に入れてみようと思ってます。
書込番号:25271826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カリンSPさん
ご意見ありがとうございます。
選択肢を増やせて希望通りのものが買えるようにもまずは焦らずお金を貯めていこうと思います。
性能面でみるとやはりSONYとCANONに目移りしてしまいます笑
書込番号:25271829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fancykoalaさん
アドバイスありがとうございます。
写真やご意見とても参考になりました!
AF機能だとどうしても他者のメーカーに目移りしてしまいます。
まずはお金を貯めてまずは屋内は単焦点レンズ、屋外はズームレンズを買ってみるのもいいかなって思っています。
書込番号:25271840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士のカメラで犬は撮れます。
撮れないのは1日で1万枚とかが撮れないだけです。
まずは野外の犬撮り用に50-140f2.8を、暗い室内用に56mmf1.2を。
諦めるのはそれからかな。
書込番号:25271965
3点

>たぬたぬFさん
「動物を撮影する際、動き回る被写体にはAFがなかなか合わず苦労しています。」
初心者マークがついているので老婆心まで、ですが。。。ファインダーの中に安定してワンちゃんが入っているでしょうか?もし入っていなかったら、まずそのことを考えるのが得策です。以前、室内で飛び跳ねるウサギにピントを合わせたいと言うスレがありました。AFの速い機種だったのですが、キモは安定して被写体をファインダーに入れると言うことだったと思います。
対策は、被写体の場所を大枠で捉えるようにするために
ファインダーをのぞくよりモニター画面を見る方が被写体を捉えやすい
近距離でも意外と照準器が役にたつ
と言うことが書かれていますので一度ご覧になってみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22316371/#tab
それと、被写体がちょこまか動くのであれば、モニター画面でタッチシャッターをパシャパシャ切るのも良いと思います。左手でカメラを安定して持ちづらければしゃがんでお腹あたりでカメラを保持し、上からモニターをのぞいてみたり。(ただx-s10はバリアングルでチルトじゃないんでやりずらいかもしれませんが。。。)
いろいろやれることはあると思いますので、頑張ってみてください。かわいいワンちゃんの写真がいっぱい撮れますように。
書込番号:25272040
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
初めてカメラの購入を考えている者です。
様々なカメラを比較してX-S10の購入を決めていたのですが、その最中にX-S20発売の噂が現在進行形で広がっていました。
いまS-10を買うのは時期が悪いのでしょうか?初心者なので気にせずに購入しても問題ないでのでしょうか?
また単焦点望遠問わずで皆さんがおすすめするレンズとこれを持っていたほうがいいみたいなアクセサリーがあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
4点

>uzkiiiiさん
4000万画素になると、ファイルが巨大化するので、X-S10で十分と言う方は多いと思います。
自分が使ってる富士フイルムX-T100が2400画素なので、次に買うならX-S20にしようと考えています。X-S20買うなら8TBのハードディスクが必要になると思います。
https://kakaku.com/item/K0001205233/
書込番号:25121195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タムロン17-70/2.8は使いやすくて良いと思います♪
時期は分かりません
ここ数年、本当になーんにもわかりません
必要な時の半年前には買っておいた方が良いかな?とは思っています(コロナの前ならひと月前って言ってました)
書込番号:25121404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フジはX Summitというオンラインイベントを定期的にやってまして、
新製品そのものや開発中の製品のヒントがそこで公式に告知されることが多くなっています。
X-S20の噂は元はおそらくFujiRumorsだと思いますが、それがどういう噂かというと、
次の4月のX SummitでS20が発表されるのでないか、という話です。
ですからそれに従うならあと2ヶ月待てばずっと確定的な話が分かるということです。
S20が次に出ること自体は割と順当な話ですし、他のカメラからして、
スペックもおおよそ推測がつくと思います。個人的に次のミドル気で注目しているのは
4K60Pを載せるかどうかの一点のみです。
そこを除けば、僕自身第四世代と第五世代にそれほど大きい差を感じていない口なので、
S10がすでにかなりの性能のIBISを搭載していることを考えると、
S10を今買って後でS20が出ても大きな不満はないんじゃないかなと思ってます。
書込番号:25122572
7点

>lssrtさん
>ほら男爵さん
>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
そんな気はしていましたがS10を購入してもあまり影響はなさそうですね。
引き続きおすすめのレンズやアクセサリなどありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25122727
1点

>uzkiiiiさん
>いまS-10を買うのは時期が悪いのでしょうか?
S10は、商品値上げの続く現況を考慮すると今が買い時です!
今日のS10最安値は116,380円で、[価格推移表]を見ると安定しています。
S20の情報は殆んど無いので難しいですね。
S20販売価格は、第五世代の新製品H2S,H2,T5の初値から憶測して、13〜15万円と高めになるかなぁ…と懸念しています。
>初心者なので気にせずに購入しても問題ないでのでしょうか?
S10は問題無しですね。
第五世代になるS20は、外観・サイズはS10とほぼ同じ。AFは、H2,T5と同程度に良くなるでしょう?
問題は、高画素センサーを搭載するか否かでXマウント対応と未対応レンズ(純正とサードパーティも含め)が気になります。
>また単焦点望遠問わずで皆さんがおすすめするレンズとこれを持っていたほうがいいみたいなアクセサリーがあれば教えていただけると幸いです。
レンズに関しては、9月に4020万画素のH2を発表した後、富士から[高画素に対して、完全対応と未対応レンズがある]との発表がありました。
これは「高画質センサーカメラで撮る場合、未対応レンズの場合は開放時にレンズ周辺部の画質が落ちる、1,2段階絞れば解消する」との事です…未対応レンズの大半を保有している私にとっては (-_-;)
高画素センサーを搭載したS20を購入するならば、私がスレ主「[4020万画素未対応レンズ]について…富士に問合せ」を参考に!
https://s.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=24923416/
とるなら 写真道楽道中から[富士フイルム 40MP X-Trans CMOS 5 HR センサーに完全対応するレンズリスト]
https://asobinet.com/info-lens-list-for-x-tans-mocs-5-hr/
S10だったら、
●ズームレンズは…コンパクトなシグマ18-50mm F2.8 DC DN (最安値59,400円)か、画角帯の美味しいxf 16-80 f4(最安値86,998円)をお勧めします。
(注)価格的にはS10レンズキット(xf 18-55)が168,300円と魅力です。
●単焦点レンズは…xf30f2.8マクロ(最安値79,200円)か、4万円台のコンパクトレンズ群(xf16f2.8,23f2,35f2,50f2)をお勧めします。
購入時のアクセサリーは、
●背面液晶モニター保護シール
●レンズフィルター
●予備バッテリーと充電器
書込番号:25124105
3点

>uzkiiiiさん
> いまS-10を買うのは時期が悪いのでしょうか?初心者なので気にせずに購入しても問題ないでのでしょうか?
気にせず購入で良いと思います。
どうしても、X-S20が欲しくなったら、その時はその時です。
> また単焦点望遠問わずで皆さんがおすすめするレンズとこれを持っていたほうがいいみたいなアクセサリーがあれば教えていただけると幸いです。
それは、あなたが何をどう撮りたいか次第です。
まだ思いつかないのなら、私のおすすめは、レンズはダブルズームキット、アクセサリーは、TG−BT1、です。TG−BT1は、スティル撮影でも役に立ちます。
https://kakaku.com/item/K0001496609/
書込番号:25142721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
【困っているポイント】
Cam Remoteアプリでスマホに転送した写真について、カメラ液晶で見ている画像とスマホに転送された画像では色味(ホワイトバランスとくっきりさ)が違うように感じるのですが、気のせいでしょうか?
気のせいでなければ対処法はありますでしょうか?
スマホ側の写真は暖色っぽくなってしまい、色の奥行きもなく、ぼんやりしているように思います。暗部の色付きも違う気がします。
ファインダーで見た画がモニターに表示されていますので、スマホが悪いのかと思いつつ、いつもがっかりしています。
PCも古いのでRAW現像はしておらず、PCモニターで比較したことはありません。
購入当初(2020.11)からこんなものかと思ってましたが、こちらで対処法を知る方がいらっしゃればご教示いただきたく、質問します。
【利用環境や状況】
カメラ:X-S10
スマホ:iPhone SE2
書込番号:25087329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶モニターはキャリブレーションされていなければ、色味は変わってくることが考えられます。まずはそこを疑うべきです。
例えばまずは100%白を表示して同じように見えるかどうかですね。それから階調性です。
ただ、実質的にカメラのモニタのキャリブレーションは困難です。スマホもできるかどうかわかりません。
気になるのでしたらキャリブレーションされたモニタで鑑賞できる環境を整えるのがいいでしょう。
書込番号:25087354
1点

>Mayukon71さん
iPhoneSE3なら
設定アプリ→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→
カラーフィルタ
で調整してみて下さい。
まずは白い紙を横に並べて
画面内の白い部分と同じに見えるように、
書込番号:25087382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mayukon71さん
訂正
誤:iPhoneSE3
正:iPhoneSE2
書込番号:25087384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mayukon71さん
カメラとiPhoneの液晶では色味が違うことはあると思いますが、使うことが少ないPCでも違うのではと思います。
合わせたいならキャリブレーションして近づけるのがベストだと思います。
また、転送画像は圧縮されててぼんやりした感じに見えるのかも知れませんね。
書込番号:25087446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mayukon71さん
そりゃあそうだと思いますよ。
カラーモニタというのは皆さんおっしゃるとおり、キャリブレーションをして調整しないと、みる画面によってバラバラです。
カメラの液晶モニタとEVFでも色調はかなり違いますよね?
#私のはX-T4ですが、この違いをなんとかしたいと思って設定で調整をしましたが、とても同じにはできませんでした・・・
iPhoneもモデルによって発色は違いますから、私は「まあ、こんなもんでしょ・・・」と割り切っています。
プロやアマチュアの方でしたら、プリントアウトした際の色調に合わせてモニタをキャリブレーションされていると思います。スマホ画面は出先のチェック程度でしょうか。
書込番号:25087474
0点

自分は同じ機種のスマホに機種変更したときに色味が全然違ってました。
つまり同じ機種でも製造時期や使用期間によって液晶の色味が違うことになります。
暖色だったりぼんやりしてるのであればスマホの保護フィルムなど影響してませんでしょうか?
ブルーライトカットのフィルムだと暖色になりますし、ノングレアの保護フィルムだとのっぺりぼんやりします。
またスマホにもNight Shiftという画面を暖色にするシステムが組み込まれていますのでオフにしておくといいです。
それにフジは液晶のコントラストや発色がやや高めです。コントラストはいじれないので彩度を少し下げてるほうがいいと思います。
書込番号:25087587
0点

>Mayukon71さん
>スマホ側の写真は暖色っぽくなってしまい
iPhone SE2 ですか。
このスマホは、スレ主さんと同じように、かなりアンバーに寄っている(暖色)と感じています。
X-S10 のモニターの表示では違和感はないのですね?
別機種(α7C)のモニターの色は、正しいように感じています。今の新しめの機種、X-S10 のモニターの色が大幅にずれている、というのは考えにくく、元画像は綺麗な色(正確な色)になっている、のかもしれません。
書込番号:25087691
0点

>Mayukon71さん
私が持っているいくつかのデジタルカメラでもEVF、液晶、PCで色味は見る画面ごとに微妙に違います。
ただ手元のX-A7とau版iPhone SE2とでは違和感ないので、自分のiPhoneが当たりだったのかなぁ。
書込番号:25088005
0点

>バラの蕾さん
>ただ手元のX-A7とau版iPhone SE2とでは違和感ないので、自分のiPhoneが当たりだったのかなぁ。
そうかもしれませんが、色が正しいものを何か一つ持たないと、本当のことは分からないです。
私はキャリブレーション済みモニターを使用しています。
書込番号:25088726
0点

先の投稿を書いている際に、フジフィルムのHPから個人向けプリントサービスのサイトに移動して、暗めの写真をプリントアウトする、と言うのを試しにやってみました。
ブラウジングしてプリントしたい写真を選び、自動補正だったか?ボタン一発で見事に暗い写真が明るく補正されていました。
こちらのスレ主さんの場合、多分暗めの写真を補正してデジタルデータのまんま写ったお友達にスマホで配信したいように推測しましたので、このプリントサービス=用紙にプリントアウト、では少し目的が違うし有料なので言及はしませんでした。
多分、スレ主さんが希望なさったのは、
(1) 一切合切スマホにぶち込んで、
(2) 暗めの写真や滅茶苦茶明るい写真を出来る限り自動一発補正、
が出来る無料スマホアプリがあれば良かったのかと推測。
で補正したら友達にそのまま転送すりゃ良い、と言う感じでしょうな。
…画面補正するためにわざわざPCを使う、なんてのは在る世代より下では『スマホが標準デバイス』ですから大げさなのだろう、と考えてます。
因みに自分はスマホは持たず使わず、PCかタブレットで間に合わせている世代ですので、フォトショを提案はしておきましたが、有料にせよ無料にせよPC担ぎ出してアプリインストールなんて結構面倒ですし、『誰か知ってる人に頼るが一番』=それが手間かけずに解決できる最短かなと思って補足しときました…
書込番号:25091335
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
ホワイトバランスシフトの考え方について教えてください
NIKONやCANONのホワイトバランスシフトは
縦軸 グリーン(G:緑) ⇔ マゼンダ(M:ピンク) 横軸 ブルー(B;青)⇔ 赤 アンバー(A:赤)
となっています。
いままでブルーとアンバーで寒調(青みがかかった)、暖調(オレンジ色っぽい)を大まかに調整して
その後、グリーンやマゼンダを場合によっては補正していました。
フジのホワイトバランスシフトは 横軸がR(赤?) 縦軸がB(青)となっていますよね
NIKONの様に赤と青が対局に来ていないのはなぜなのでしょうか?
おそらく光の3元色と補色などの関係が分かっていれば説明つくのでしょうが、とりあえずNIKONのホワイトバランスシフト
のやり方B⇔Aで大まかに調整してからM⇔Gで変更に慣れていると違和感しかありません
皆さんがフジの場合はホワイトバランスシフトをどのように使っているかご教示いただければ幸いです。
1点

>masukat99さん
私はα7C(ソニー)のB/A、G/Mに慣れていて、富士フィルムは分からないのですが
補色は次の関係です。
ブルー(B:青) <-> アンバー(A)
ブルーパープル(青紫) <-> イエロー(黄)
シアン <-> レッド(R:赤)
グリーン(G:緑) <-> マゼンタ(M)
おそらく、富士フィルムの調整軸は、ブルーパープル/イエローとシアン/レッドであって、
他社のB/A(ブルー/アンバー)、G/M(グリーン/マゼンタ)の調整軸からは、それぞれ少しずつずれているのでしょう。
書込番号:25077764
0点


masukat99さん こんにちは
>NIKONの様に赤と青が対局に来ていないのはなぜなのでしょうか?
ニコンの場合 赤ではなくアンバー(暖色系の動き)だと思いますので 色温度自体の動きで合わせた後 グリーンやマゼンタで調整しているのだと思いますが。
フジの場合 ブルーとレッドを動かすことで 色全体を動かしているのだと思います。
書込番号:25087709
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
購入したばかりの初心者です。基本的な事かもしれませんが質問させてください。
現在X-s10のカスタム設定(C1〜C4)にフジXWeeklyのレシピを割り当てて設定しています。
基本はC1〜C4の割り当て通りに撮影するのですが、状況によってはホワイトバランス(色温度)
などを細かく変更して撮影するケースもあります。
本来であれば最初に割り当てた設定を変更したくないのですが、例えば電源を切ったり、
別のモードから再度選んだ場合ですと直前の設定が反映されてしまいます。
その都度XWeeklyのレシピを確認して設定を戻しているのですが、割り当てた設定が変わらないようには
できないのでしょうか。
大変基本的な質問ですがご教示いただければ幸いです。
1点

ちなみにですが カスタムセットの 自動更新はしない に設定しています。
その場合ホワイトバランスシフトも動かしても 別のモードで撮影した後に戻しても維持されるのでしょうか?
書込番号:25075344
1点

>masukat99さん
カスタマーサポートに連絡して下さい。
https://fujifilm-x.com/support/contact/
書込番号:25077201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
XS10の購入を検討しています。各販売店の納期は3ヶ月くらいと表記されていますが、最近、納品された方で、実納期を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
書込番号:24992115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガッツヒガさん
購入した訳ではありませんが、X-H2、X-H2sにX-T5と発売、発表してますから納期通りではと思います。
多少余裕見てるとは思いますが、購入を考えてるなら早めに予約した方が良いですし、価格.comにも在庫があるショップはあるようです。
ネットですから保証も考えて実店舗のあるところがよとは思いますが。
書込番号:24992430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう半導体の逼迫は終了しているので(高電力用のパワー半導体は除く)、半導体不足が原因ではないでしょう。
フジは、デジカメも手に入りません。今、X-100V予約してますが、もう一ヶ月経過しました。
キヤノンとニコンはようやく在庫がでてきたようです。ソニーの新しい7RVは、今なら、発売日に手に入ります。
X-S10はいいカメラですが防滴がなく、登山に持っていけないので、売ってしまいました。
書込番号:24993074
3点

キタムラ等の大手や、中小店に問い合わせましたが、やはり各社とも納期約3か月との返答でした。
マップなど一部ショップは時折在庫ありになりましたが、最近はピタッと止まりました。
X-S10の入荷は年明け2月頃とのことで、当然でしょうが生産はH2やT5に集中していると思われます。
ネット専業ショップでは在庫がありますが、非常に割高な値付けもあり購入には至りません。
書込番号:24995910
2点

情報ありがとうございます。下取りで購入予定なので、もう少し、物流が改善するのを待ちます。
書込番号:24995924
1点

本日カメラのキタムラで購入してきましたが入荷3ヶ月待ちみたいです。ですが多店舗からの取り寄せで明後日には手元に届くそうです。在庫次第なんですかね...。
書込番号:24997551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダメもとでお買い物マラソン中の楽天カメラのキタムラで注文してみました。
どうなることやら。
書込番号:25000652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12月1日にようやく到着しました!
1ヶ月かからなかったですが長かった
書込番号:25035297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





