FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
- 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
- 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームレンズキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥144,999
(前週比:+2,795円↑)
発売日:2020年11月19日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
初めて質問させていただきます。
昔から写真が好きで、日常を記録としてよく撮ってました。LUMIX G1を持ってましたが、ほぼオート撮影ばかりでした。
子どもが産まれることになり、写真を趣味にしたいなーとも思ってたので、カメラ屋さんで、おすすめされたFUJIFILM XS10のダブルレンズキットを奮発して購入しました。
産後、肝心の子どもが、上手く撮れず、かなり困ってます。バタつく手足がブレたり、ブレを直そうとすると暗かったり…。
もっと勉強して、綺麗な写真を撮っていきたいとは思ってます。勉強不足なのはわかってますが、どんどん大きくなる子どもに焦ります。
設定やオススメのレンズ等ありましたら、教えて下さい。
書込番号:24685216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆっぽ81さん
室内の環境光だと暗いと思いますから明るく撮影するにはシャッター速度が遅くなると思いますし、ブレを防ごうと思えばシャッター速度を速くして写真が暗くなるって感じですかね。
手足を活発に動かしてることろを狙って躍動感ある写真ってのも良いとは思いますが、室内で動きを止めるためにシャッター速度を速くしたなら、写真が暗くならないようにISO感度を上げるのも方法の一つだと思います。
明るいレンズ追加するってのも良いと思います。
室内であれば明るい単焦点を追加するのも良いと思います。
23of2とか。
他だとバウンス可能な外付けストロボ追加ですかね。
天井や壁にバウンスさせて被写体に柔らかい光を当てるようにするのも良いと思います。
個人的には外付けストロボ追加してバウンス撮影さてみてはと思います。
バウンス撮影で調べると色々出てくると思います。
購入前に調べて良いと思えばチャレンジしてみてはと思います。
確かに子どもの成長は待ってくれませんが、失敗したと思う写真を先々見返すのも思い出になるかも知れませんし、写真とともにスマホで動画を残すのも良いと思います。
書込番号:24685240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

予算次第ですが、atx-m 23mm F1.4 X(もしくは33mm)など明るいレンズを買い足すのが宜しいかと。
絞り優先のISOオートで、シャッタースピードの下限をその都度変えていくのが一般的な撮り方だと思いますので、もし違う設定で撮られているなら試されては如何でしょう。個人的にストロボの使用はオススメしません。
> https://ik-life.com/ss-slow-limit/
書込番号:24685269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆっぽ81さん
子供さんの撮影、楽しいですよね。頑張ってください。
私も子供たちが小さい頃はたくさん撮りました。
当時はニコンのデジイチ(D70s、D200)に単焦点レンズ(35mm/F2)を付けて、屋内では外付けストロボでバウンス撮影を多用していました。
with Photoさんもおっしゃっていますがバウンス撮影は効果絶大ですのでお勧めです。
https://genkosha.pictures/photo/20043033500
あと、換算50mmあたりの単焦点レンズもお勧めです。
私は今、これを愛用しています。
https://review.kakaku.com/review/K0001349846/ReviewCD=1493537/#tab
Amazonで新品3万円です。
書込番号:24685328
2点

こんなページがありました。参考になるのではないでしょうか。
今日から始めるデジカメ撮影術
第164回 赤ちゃんとかわいらしさとデジタル一眼の関係
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1305/16/news025_3.html
書込番号:24685343
3点

モードダイヤルSPで、シーンを「パーティー」に設定すれば室内照明環境でのぶれがかなり抑えられると思います。
お試しください。
書込番号:24685368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆっぽ81さん こんにちは
>産後、肝心の子どもが、上手く撮れず、かなり困ってます。バタつく手足がブレたり、ブレを直そうとすると暗かったり…。
明るい単焦点レンズが有ると 少しは良くなると思いますが 後は 昼間 直接日は当たらなくても 明るい場所で撮影するだけでも ブレは少なくなると思います。
書込番号:24685431
4点

ゆっぽ81さん、こんにちは
>産後、肝心の子どもが、上手く撮れず、かなり困ってます。バタつく手足がブレたり、ブレを直そうとすると暗かったり…。
私もFUJIFILMで乳児、幼児を撮ることが多いのでコメントしたいのですが、情報が少な過ぎます。
バタつく手足がぶれるのはSS(シャッタースピード)が遅いのが原因→ISO感度を上げてSSを速くする。
ブレを直そうとすると暗かったりするのは適正露出からアンダーになってしまっている→、適正露出になるようISO感度を上げる。
なお手振れ防止がONになっていますか?
>設定やオススメのレンズ等ありましたら、教えて下さい。
情報が少な過ぎるので、次のことを教えて下さい。
1.上手く撮れなかった写真の設定情報
・用レンズとズームの焦点距離
・絞り
・SS(シャッタースピード)
・ISO感度
・手振れ防止のON・OFF
2.カメラの設定
・モード:AUTO、A(絞り優先)、P、S?
・ISO感度
・AUTO以外の場合のISO感度AUTOなら、感度上限値とSS下限値
3.撮影環境(部屋の明るさ)
よろしくお願いします。
書込番号:24685564
2点

>with Photoさん
>ダンニャバードさん
バウンス撮影というものをまったく知らなかったので、勉強になりました。オススメのレンズも教えていただき、ありがとうございます!
>アダムス13さん
オススメのレンズとシャッタースピード下限のリンク、ありがとうございます!
>ぬちゃさん
LUMIXのときに、モードダイヤルばかり使用してたので、今回はやめようとあまり触ってませんでしたが、困ったら使用してみます。ありがとうございます!
>もとラボマン 2さん
昼間、明るい場所で撮影する分には大丈夫なのですが、13時過ぎると日があまり当たらなくなってしまうので、困ってたのです…。ありがとうございます!
書込番号:24686833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamadoriさん
大変失礼しました。FUJIFILMで乳児、幼児を撮ることが多いとのとこで、参考にさせていただきたいです。
A(絞り優先)で撮影したため、ISOとSSはまったく気にしてません。露出ダイヤルだけいじりました。
下記質問の返答は、撮影後の情報を書き写しただけです。
数枚撮ったので--にしました。
1.上手く撮れなかった写真の設定情報
・XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ
・F4.2--F4.4
・SS1/50--SS1/60
・ISO2000--ISO3200
・手振れ防止のON
2.カメラの設定
・A(絞り優先)で撮ってます
・ISOの感度上限値とSS下限値はどこでみるのでしょうか?わかりませんでした…。
3.撮影環境
・電球色とダウンライトの室内
こちらこそ、よろしくお願いします。
書込番号:24686842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆっぽ81さん 返信ありがとうございます
>F4.2--F4.4
>・SS1/50--SS1/60
>・ISO2000--ISO3200
>・手振れ防止のON
手振れ防止が効いていてもシャッタースピードが遅いと被写体ブレ起こしますし ISO感度上げるとシャッタースピード上げること出来るのですが撮影データーを見ると それも限界に近いので このレンズで撮影したいのでしたら 明るいレンズ使うか 室内を明るくするしかないように思います。
書込番号:24686972
1点

ゆっぽ81さん
情報ありがとうございました。
>A(絞り優先)で撮影したため、ISOとSSはまったく気にしてません。露出ダイヤルだけいじりました。
・動く被写体がぶれる理由は、SSが遅すぎる。
・露出ダイヤルは適正露出から外れて露出オーバー、露出アンダーにする機能なので、写真が明るくなったり暗くなったりする。
露出ダイヤルを+にするとSSが遅くなり、ー(マイナス)マイナスにするとSSが早くなる。
>上手く撮れなかった写真の設定情報
> ・XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ ・F4.2--F4.4 ・SS1/50--SS1/60 ・ISO2000--ISO3200 ・手振れ防止のON
この撮影情報から言えること
1.SSが1/50〜1/60secでは赤ちゃんの手足がぶれるということなので、SSを上げる必要がある。
例えば1/125secとか1/100sec
2.SSを上げるためにはISO感度を上げる必要がある。
この撮影情報なら、ISO感度を6400ぐらいに上げる。
<具体的なカメラ設定例>
・AUTOモードにする
但しSSが遅くなる場合が有るので、その場合は次の設定がベター
・Aモード、絞りは開放、
(1)ISO感度はAUTO1、AUTO2,AUTO3を選ぶ
例)1.AUTO3を選び右矢印操作で
・基準ISO感度を160
・上限ISO感度を12800あるいは6400
・低速シャッター限界を変更(初期値はAUTO)
(例:1/125secとか1/100sec)
>・ISOの感度上限値とSS下限値はどこでみるのでしょうか?わかりませんでした…。
上記で簡単に説明しましたが、詳細はご自分で取説を読んで調べて下さいね。
判らなければサポートセンターへ電話すると、丁寧に教えてくれますよ。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/contact/
書込番号:24687107
0点

ゆっぽ81さん
>設定やオススメのレンズ等ありましたら、教えて下さい。
先ほどの撮影情報から言えることは、「その撮影環境ではもっと明るいレンズが適している」です。
候補レンズは、価格を考慮し、AFもそこそこ早いというレンズになると思います。
・XF23mmF2
・XF35mmF2 (XC35mmF2でもOK)
・高価だけどXF33mm F1.4
書込番号:24687136
0点

ゆっぽ81さん
撮影の奮闘ぶり微笑ましいですねぇ!
この経験を上手く今後に活かしてください。
さて、お悩みの点につきお試しいただきたいモードがあります。
・Autoモードで撮影してみる。環境に応じた勘どころがつかめていにので
すべてカメラに任せて撮ってみる。いい方向にヒントを得られるかもしれません。
・絞り優先モードばかり使われているのようなので、シャッタスピード優先モードでも
撮影してみる、皆さんがご指摘のシャッタースピードに設定して挑戦。
・既に試されているかもしれませんが、「シーンポジション(SP)」モードにして
撮影現場がうす暗いと感じたら「夕焼け」か「夜景」に合わせて撮影してみる
または、逆転発想で「スポーツ」に合わせて連写で数を打ってヒットを狙う
まぁ、こんなとこから上達に向け歩み出してみてはいかがでしょうか?
最後になりましたが、X-S10というカメラは使ったことがないので
私は愛用のカメラで、壁に当たったときのカメラに問うという感じで
ヒントを貰ってます。
赤ちゃんの写真ではありませんが、暗いシーン撮影した作品アップします。
多少参考になれば幸いです。
書込番号:24687543
0点

>もとラボマン 2さん
>ts_shimaneさん
アドバイスありがとうございます!
>yamadoriさん
細かい設定の数値、操作方法ありがとうございました!
書込番号:24687577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、沢山の返信をありがとうございました!
with Photoさんの
「確かかに子どもの成長は待ってくれませんが、失敗したと思う写真を先々見返すのも思い出になるかも知れませんし、写真とともにスマホで動画を残すのも良いと思います。」という言葉がとても嬉しかったので、Goodアンサーにさせてもらいました。
yamadoriさんの
カメラの詳しい設定がためになりましたので、Goodアンサーにさせてもらいました。
今日、子どもが産まれてから、初めて外にカメラを持って撮影に行きました。ずっと携帯で済ませてました…。
久々、とても楽しく、もっとこのXS10を使いこなしたいと思えました。みなさまのおかげです!
ありがとうございました!!
書込番号:24687586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





