FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,650

(前週比:-13円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,650¥350,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,650 (前週比:-13円↓) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズーム

2022/09/21 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:160件

つい先日にマップカメラでS10をダブルズーム付きで購入しました。
フジのレンズ交換式カメラは初めてで、カメラ自体は満足しているのですが、付属ズームの電動式になじめず、手動ズームのものが欲しいと思っています。

中古でも良いのですが、手頃な価格の
XC16-50mm F3.5-5.6(1型、2型があるようですね)
こちらの評価はいかがでしょうか。
価格コムのレビューを見ると、悪くはないように思えましたが…

作品撮りしたり、画像の粗を拡大してチェックすることもないので、普通に使えれば十分です。

アドバイスいただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:24933383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/09/21 14:38(1年以上前)

七夕伝説さん

xc16-50は製造終了、中古で2万円前後。
1型より2型の方が性能良し。
xf18-55なら新品57000円、中古3万円前後。

https://kakaku.com/item/K0000418422/
https://kakaku.com/item/K0000777297/

書込番号:24933418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2022/09/21 18:10(1年以上前)

>七夕伝説さん

価格を抑えてならXF18-55oですかね。

今後、ボディを更新しても使おうと考えてるならレンズ投資も良いと思いますからXF16-55of2.8が良いようにも思います。

もう少し安くて便利な焦点距離だとXF16-80oですかね。

書込番号:24933611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/21 18:21(1年以上前)

七夕伝説さん こんばんは

XC16-50mm F3.5-5.6(1型、2型があるようですね)

1型と2型の比較テストされているブログが有りましたので 参考のため 貼っておきます。

https://fortia.hatenablog.com/entry/2018/05/13/170617

書込番号:24933619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2022/09/21 20:44(1年以上前)

>七夕伝説さん

> 作品撮りしたり、画像の粗を拡大してチェックすることもないので、普通に使えれば十分です。

フジに限らないなら、こういう製品もあります。
私は、これがおすすめだと思います。F2.8通しで手ぶれ補正も付いています。
https://kakaku.com/item/K0001451053/

書込番号:24933775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2022/09/21 22:33(1年以上前)

こんばんは!
16-50mmの1型か2型かの話なら、近寄れる2型の方をお勧めしたいです。

背景のボケはお世辞にも綺麗とは言えませんが、写り自体はカッチリした写りで必要十分なレンズです。

ただ、フジのレンズは個体差というかバラつきが多いと感じてますので、購入するときは必ず実写テストをさせてもらってから購入される事をオススメします。

書込番号:24933956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2022/09/21 23:23(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございました!

XF16-55of2.8
タムロン17-70mm
教えていただいた中でこの二本にひかれました。
S10に慣れたらこうした明るいレンズに買い替えたいと思います。
今回はカメラを買ったばかりで予算も限られていますので、XC16-50mm 2型の良品を探してみます。

新品のカメラを買ったのは久しぶりですが、S10の軽さ、AFの速さや高感度性能に驚いています。
中古フルサイズと悩みましたが、いいカメラに出会えて嬉しく思います。

書込番号:24934024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ140

返信53

お気に入りに追加

標準

3ヶ月待ち

2022/08/27 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

ソニーの値上げなど、物価が上がり始めたので、
注文しました。
発売当初から2年間、値動きを気にしてきましたが、
初期にボディが11万円を切った時期がありますが、
最近は11.8万円で全く動かず。。

来年には後継機か、マイナーチェンジがありそうですが、
とりあえずボディ内手ぶれ補正機が1台欲しいので、購入します。

XF23oF2、XF27o、XF35oF1.4の3本が活きると思います。

書込番号:24895277

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/29 12:11(1年以上前)

キタムラの店頭では、12万弱で在庫があるお店もありますよ!

私はH2Sを購入予定でしたが、大きさと重さが想像以上だったためS10を購入予定です。
S10であれば近所の公園での子供撮りにも活躍してくれそうなので、今から楽しみです。(H2Sを日常的に使うのはかなり疲れそう。素晴らしいカメラなのですが)

ちなみに、私は23mm1.4 と18-55mmをメインにして、子供のイベントでは70-300を使う予定です。
S10は大きめのレンズとの相性も良さそうなので、とても期待しています!

書込番号:24898630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/08/29 17:39(1年以上前)

別機種
別機種

momopapaさん

ご購入、おめでとうございます。

近隣のキタムラ4店舗へ架電して在庫を確認しましたが、
1店舗だけWズームキットがありましたので買ってきました。
もう殆どのお店の在庫が無くなっているようですね。
因みに、
X-T4は4店中の3店舗に在庫あり、
X-S10はボディのみが1店舗、Wキットが1店舗で、
X-E4とX-T30U及びX-T30の在庫はどこも皆無でした。

このX-S10、パっと見た感じが、昔のPENTAX LX みたいで♪
富士はX-E1以来なので写りが楽しみです〜


toshi.vanillaさん

12万円弱はなら安いですね!お買い得だと思います。
私は添付画像のとおり146000円(税込み)でした。
いつも購入しているお店なので少し値引いて下さいました(^^;
もうすぐ暫くの期間、物が手に入り難くなりそうですよね。

以上、ご報告迄 m(__)m

書込番号:24898962

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/08/29 21:12(1年以上前)

>toshi.vanillaさん

ありがとうございます。
S10は小型でGripも大きいので、使い易そうですね。
私はOS非対応のレンズを活用するために購入しました。
3ヶ月間楽しみに待ちます。

>竜きちさん

Wレンズキット、お得ですね。
ボディにレンズ2本で2.8万円の差額。。

最近、持っているXC15-45oをX-E4に着けたままコンクリの上に落としてしまい、
その後、ズーム時に途中でショック音がします。
でも、描写には問題なさそうです。

・・・こんなこともあったので、XF50-230oUとのキットでも良かったな、
と思ったりしています。
でも、同じレンズばかり増やしても勿体ないのですね。

次はT5が出たら、T2を更新したいです。

書込番号:24899263

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/08/29 21:47(1年以上前)

別機種

(※宣伝にならないよう一部を消してます)

momopapaさん

それはお気の毒に.....
XE-4が破損せずキットレンズがボディガードであったのが不幸中の幸いでしょうか。それにしてもお気の毒でしたですね。
羨ましいです!X-E4も欲しいのですが〜いいなぁ!
XS10にしましたのは、最初の一台ですと手振れ付かなぁーと考えました。

ヘボな私に良いレンズは宝の持ち腐れながらも、
やはり富士に来たのなら単が1本欲しいところです。
以前はXF35oF1.4と18-55F2.8-4を使いました(X-E1)
富士はどれも粒揃いですから

悩み処なんですよね〜
で、早速ですね、書店でレンズ本を買ってきて見つめてます(笑

有り難うございましたm(__)m
またご指導を宜しくお願い致します。

書込番号:24899329

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/08/30 12:31(1年以上前)

>竜きちさん

コメントをありがとうございます。

X-E4落下の顛末はそちらに投稿しました。
ボディには大した傷もつかず、ケンコーフィルターがほぼ全ての衝撃を吸収し、
犠牲になってくれたようです。
でも、レンズの振動音は気になりますけど。。

富士もやっとIBISを採用してくれて、
X-S10はお求めやすい1台ですね。
今後は全てIBISになって、それに対応したレンズが増えるかも知れませんね。
ただし、私の保有レンズはズームが多くて、ほぼ全てにOSが内蔵されています

単焦点の35oF1.4や23oF2.0で街歩きしたいと思っています。

書込番号:24900088

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/09/02 12:22(1年以上前)

キタムラからメールがあって、入荷はいつになるのか不明ですと。。
気長に待ちます。。

でも、H2に心移りする可能性も否定できません。。

書込番号:24904411

ナイスクチコミ!4


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/09/03 10:04(1年以上前)

momopapaさん

気長に待てるのでしたら、宜しいですね。
私は欲しくなると我慢できなくなるタイプ故に、近隣のキタムラ店舗4店に電話をかけまくり確認しました。

富士ミラーレス機の店内在庫としては、
X-T4=2店舗に有り、
X-S10ボディのみ有り=1店舗、
Wズームキット=1店舗に有り、
先月29日での話です。私はそのうちのWズームキットを買いました。

探せばまだ近隣店舗に在庫があるかもしれません。


>単焦点の35oF1.4や23oF2.0で街歩きしたいと思っています

そのお気持ち、大変にわかりますm(__)m
早速、キットの15-45oPZを下取りに出して35oF2を注文いたしました。
せっかく手ブレ付のX-S10を手に入れたからには!です。
あと16oか18oを買い足すとシステムの完成です♪
広角選びが悩み処です〜

書込番号:24905787

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/09/03 10:09(1年以上前)

上に同じ内容のことを書いてましたm(__)m
重複内容を書き込み申し訳ございません。

X-T4は4店中の3店舗に在庫あり、(※但し1台は展示用でお売りできないと言われました)
X-S10はボディのみが1店舗、Wキットが1店舗で、
X-E4とX-T30U及びX-T30の在庫はどこも皆無でした。

書込番号:24905796

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/09/03 10:22(1年以上前)

>竜きちさん

重ね重ね情報をありがとうございます。

私はE4とか、T30があるので、気長に待てます。

次はT5になると思います。
保有するT2は最近あまり使っていませんが。。

やはり小型軽量というのはありがたいですね。

広角レンズ、私はXF10-24o(旧モデル)がありますが、
最近は旅行も少ないので使用していません。。

XC15-45oがあると、それで賄えることが多いです。
また、XF16-80oもありますので、それも重宝します。

S10はこれまであまり使ってこなかった、23o、27o、35o単焦点専用の予定です。
街歩きには向いていると思っています。

書込番号:24905811

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/09/03 11:20(1年以上前)

momopapaさん

私とはレベルが違いますね。凄い!

ボディ
X-E4、X-T30、X-T2
レンズ
XF10-24o
XC15-45o
XF16-80o
XF23o、
XF27o
XF35o

上記の機材に望遠側もあるかと思いますが、それにしても羨ましい限りです。
私なんぞX-S10とXC35oF2、XC55-230oのみです(苦笑
ショボ過ぎてmomopapaさんの足元にも及びません。
でも私の場合、それだけ所有していてもすぐに欲しがると思います(-_-;)

ご教示に感謝です。有り難うございましたm(__)m

早く納品されるとよいですね。

書込番号:24905888

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/09 13:03(1年以上前)

>momopapaさん

 またまた、スレをお借りします。


>竜きちさん
>私なんぞX-S10とXC35oF2、XC55-230oのみです(苦笑

 竜きちさん、初めてまして
 上記コメントは、富士製品だけに関しては少ない…って、ことですょね?
 レビューやクチコミ欄を拝見すると、他社のカメラを多く揃えていると想像しました。


>でも私の場合、それだけ所有していてもすぐに欲しがると思います(-_-;)

 カメラ, レンズの[底なし沼]にどっぷりとお浸かりの様ですね。これって、際限が有りません…でも、楽しい趣味ではありますが ?

 話が少し横道に逸れます。
 今日、私の友人が手術をします。
 友人は、価格.com[クチコミ欄]をとおして友となりました。
 当然、顔も体格も知らないです。知っているのは、同じ団塊の世代であり、写真好き(撮影、カメラレンズ収集)位です。
 そして、終活が同じく身近になっている事ぐらいです。
 友の投稿内容から、カメラ趣味は私以上だろうと思っています。
 その彼が、終活を考えてか、最近多くのカメラ,レンズ等を整理したとの事でした。
 しかし今回の手術を前にして、最近発売になったフォクトレンダー35f2.0マクロを購入したと云う。
 友の凄い処は、この新レンズで活力(写欲)を見い出す…手術後の目標「病は気で治す!」を実戦する男です。
 そう思うと、この趣味は、元気の出る「心の良薬」ですね。
 友の手術成功と早期回復、そしてカメラ撮影を早く楽しめる様に願っています。
 意味不明になって、失礼しましたm(_ _)m

 カメラ趣味って、この様な元気の出る使い道(効果)があるんですね。
 そう思うと、仲々[底なし沼]から這い出れなくなりました (^_−)☆

書込番号:24915078

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/09/09 17:46(1年以上前)

>竜きちさん

ありがとうございます。

ボディ
X-E4、X-T30、X-T2 さらにX-E1、E2、T10、T20、T100、A1、M1 とコレクションがあります。
レンズ
XF10-24o
XC15-45ox3
XF16-80o
XF23oF2
XF27o
XF35oF1.4

さらに、XF18-135o
XC16-50ox2
XC55-230o
XF18-55o

その他にも、ニコン、キヤノンAPSボディにレンズです。。

ガラスケースでも買って収納したい(笑)


>m2 mantaさん

カメラと旅行を趣味に長生きしたいものですね。。

何をやるにも健康が一番です。。

書込番号:24915368

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/09/13 12:15(1年以上前)

momopapaさん


凄いですね!たくさんの機材をお持ちで。
除湿庫選びもまた楽し!です。どうぞ良い物を手に入れていただきたいと思います。

ご所有のなかでも特に羨ましいのは、X-E4、XF23oF2です。
といいますのも、X-S10に付属してましたWズームを下取りに出し、
〇XF16mmF2.8 R WR
〇XC35mmF2
〇AF 85oF1.8 II (VILTROX)
の3本を購入したところで、

換算24oと52oの間にあともう1本欲しいなと‥・
XF27oも換算41oで魅力の画角。微妙なところですね(苦笑

ニコンとキャノンの両刀をご所有は凄いと思いました。
momopapaさんは精通されてますね。
私にはキャノン機が使い易くてX-S10の操作がどうも。。。



m2 mantaさん

意味深いお話を有り難うございます。ちょうどカメラと自己のこれまでを振り返って思いふけておりました。
誠、自分もそうありたいものと思いました。
私は50代後半なので終活は頭にありません。しかし、
心理学者のアドラーは、人は最期を迎える3日前まで心理的成長を遂げるといいました。
努力を忘れぬよう心掛けたく思います。有り難うございます。
お知り合いの方のご回復を祈念いたします。

カメラはもうX-S10とPowerPointX9XUしか手元にありません。
常時使うカメラのみを手元におくスタンスです。
騎下八千、と言った謙信公ではないですが‥・
私自身に使いこなせる器量ないのでそうなります。

先立つものがないので、そうポンポンとカメラを買えませんが、
あともう1本、単レンズが欲しいなぁーと(苦笑
だめですね、こればっかで。
またご指導方、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:24920915

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/09/13 13:43(1年以上前)

※お詫びと訂正 

(誤) PowerPointX9XU →  (正) PowerShot G9 X Mark II

申し訳ございませんm(__)m

書込番号:24921026

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/13 23:45(1年以上前)

>momopapaさん
>カメラと旅行を趣味に長生きしたいものですね。
 
 20年前、退職を前にした会社の上司が私に「退職後の生活設計を考えろ…!」と口が酸っぱくなる程言われた事があります。
 当時、馬耳東風だった私は、今になって先輩の親切心を知り、カメラも買えなくなった老人生を悔やんでいます (^_−)
 

>竜きちさん
>お知り合いの方のご回復を祈念いたします。

 友に代わって、ありがとうございます。
 友が手術してから4日過ぎましたが、このクチコミ欄だけのコミュニケートでは彼の現況が分からず、彼からの回復の投稿が寄せられるのを待っています。


>先立つものがないので、そうポンポンとカメラを買えませんが、

 私は、「終活」という言葉で[底なし沼]から縁を切るんだと自分を偽ってきました。実際には、年金族で先立つ物が無いです…?
 只、H2Sが出た時に悶々とするかと思いきや、いざ現物(H2S)を一度手にして、逆にスッキリと諦めました。
 その要因は、H2S(H2)がモードダイヤルなった事です。幾らH2S(H2)が高性能、高画質になっても老人はダメなんです…T一桁型の軍艦部のISO,シャッターダイヤルのクラッシックな操作性に惚れてニコンから乗換えたんですから (。-_-。)

 只、momopapaさんや竜きちさんのカメラS10は、モードダイヤルなのでH2S(H2)はスムーズに操作出来きて良いかと思います…

書込番号:24921904

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/09/14 00:42(1年以上前)

m2 mantaさん

そうなんですが・・・軍艦部のダイヤルが配置されたフィルム時代の一眼レフデザインが宜しいのですね。
私位の年齢〜でその嗜好の方が現在の富士ミラーレス機をお求めになると思います。
そのボディデザインと色表現が魅力だと推察します。

ただ私の場合は仰せのとおりX-S10デザインで何ら違和感がありません。
寧ろ小さなダイヤルでシャッター速度を設定する撮影スタンスが合います。
最初に愛用したのが高校生の時のキャノンA1、その後はNewF-1でした。
今でも私はシャッター速度優先AEでしか撮影しないので、まさに!です。
ISO感度調整と露出補正は背面液晶とボタン類で操作するよりダイヤルの方が絶対いいですよね。それは思います。

そんなこんなで富士フィルムX-S10を気に入っております。
グリップ部がもしなければ往年のPENTAX LX風なデザインにも見えて♪
小型軽量で言う事なし〜と言いたいところですが、操作性だけはあんまり(><)
慣れていくしかございませんね。

有り難うございましたm(__)m

書込番号:24921959

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/09/14 21:20(1年以上前)

別機種
別機種

加太という場所で、友が島を見下ろしています

遠く淡路島の山に日が沈みます

>m2 mantaさん

私はカメラをいじることが好きで、半ばコレクター状態です。
下取りに出さずに購入するので、ボディが増えただけですが。。

元気のあるうちに、悔いのないように趣味を楽しみたいものです。


>竜きちさん

すみません。機材自慢に見えましたね。
ボディを増やしても、使うときは多くて2台です。
TPOに応じて持ち出していますけど、最近はコロナの影響で旅行にも出られていません。
それで、カメラいじりで暇つぶし・・・不健全ですね。

S10はT100とほぼ同じ操作性だと思いますので、
違和感なく使えそうです。
IBIS機が欲しかった、というのが最大の理由です。
まだ届いてもいませんけど(笑)

でも、露出補正とか考えると、アナログダイヤルは便利ですね。

アップした写真は、久々に近所を散歩して、T2で撮影しました。
やっぱ、良い写りですね。

書込番号:24923219

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/09/15 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

momopapaさん

機材自慢話をお聴きするのは楽しい事でもあります。
有り難うございます!m(__)m

これはまた美しい光景ですね。素晴らしい。。。
友ケ島を見下ろす砲台跡へはよく行きました。高石におりましたので。
実はこの週末、土曜は実家(大阪市内)へ顔を出しに行きます。
阪和道を使って3時頃になりますでしょうか、
久しぶりに友ヶ島を見下ろすあのデッキへ撮りに行こうかなと‥

かなり以前の画像ですが、X-E1 で撮った琵琶湖です。
当時はXF18-55oF2.8-4 と XF35oF1.4 の2本でした。
色彩表現が独特ですね。

書込番号:24923480

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/09/15 12:32(1年以上前)

>竜きちさん

素敵な写真をありがとうございます。

私はもともと神奈川県の生まれ育ちですが、就職で滋賀県の会社へ行きました。
琵琶湖や京都は懐かしい場所です。
その後は、神奈川県に戻って長く働いてきましたが、
自由活発な気質からか、会社を移り、今は縁あって和歌山市の会社にて
単身赴任生活です。

和歌山市をOKとしたのは、和歌山県の観光や旅行、
関西、山陽、山陰方面に旅行できることが魅力でした。
趣味と実益半々で楽しんでいます。

友ヶ島が見えるデッキは国民休暇村の横ですね?
あそこは加太港が見下ろせますね。
また、海岸への歩道の途中から少し登ると、砲台跡の先に東屋もあり、
そこからの眺めもいいですよ。
また、少し東側に森林公園もあって、そこから少し歩いた見晴らし台からも
良い眺めが楽しめます。

和歌山は田舎ですが、海に山、それに温泉や寺院・・・
かなり楽しめます。
とはいえ、かなり行き過ぎて飽きてきていますが。。

書込番号:24923991

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/09/15 19:05(1年以上前)

と、話題が脱線していましたが、
商品発送の案内が来ました。
意外と早く、一月はかからなかったです。

書込番号:24924515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Youtube撮影用のx-s10のレンズ

2022/08/15 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:3件

こちらのカメラをYoutube動画撮影用に購入予定です
レンズに悩んでおります。

三脚などで固定する、もしくは自撮りで自分が何かをやるのを撮るという形になると思います。(筋トレ、メイク、カラオケ、ボウリング、料理など)

比率としては3:7=自撮りで話す:何かするって感じです。※固定がメイン

自然や夜景などの風景を撮ったりとかはあまりしないと思います。

レンズに関する要望は以下の通りです
・比較的安い(元々本体が予算オーバーなので)
・一本で様々なシーンに応用がきく(カメラに全く詳しくないので)
・映像はどちらかと言うとシャープでくっきり、撮って出しがいいものが好みです。
・買うとしたら予算を見ながら以下のパターンのどれかになると思います
@レンズ候補1
Aレンズ候補1 +レンズ候補2
Bキットレンズ +レンズ候補1
Cキットレンズのみ

キットレンズも検討してます。
素人質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します

書込番号:24879794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:176件

2022/08/16 00:55(1年以上前)

キットレンズは安価なので購入しておいた方が良いでしょうね。
低予算で動画用に1本追加するならシグマ16mmF1.4DC DNをお勧めします。
自撮りをするなら広角で明るいレンズのメリットが高いと思います。

書込番号:24879855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/08/16 05:57(1年以上前)

>ショーン太朗さん

キットレンズの XC 15-45mmで十分だと思います。

書込番号:24879926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/08/16 07:29(1年以上前)

>ショーン太朗さん

α7Cは35mmフルサイズ。
こちらはAPS-Cですけど理解されてますよね?

書込番号:24879981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/08/16 08:30(1年以上前)

>ショーン太朗さん
屋内メインでYoutube動画撮影用ですと、迷っているなら今年発売の最新のスマホもしくはVLOGCAM ZV-1がいいと思います。

書込番号:24880041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2022/08/16 12:22(1年以上前)

今からYou Tubeを始めるなら、初期投資は少ないほうがいいです。
カメラとレンズだけだはおさまりません。
三脚・照明・場合によってはマイク、編集にこだわるならもそれなりのPCも。
アップしたら直ぐ収益化出来るわけではありません。
最近のスマホは性能がいいので、それで間に合わせ、ある程度先が見えて来たら機材に金をかけるくらいでいいでしょう。

書込番号:24880299

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2022/08/16 12:32(1年以上前)

機種不明

【換算f ⇔ 実f】相関表

>ショーン太朗さん

この機種は APS-Cの1.5倍系、
他の検討対象のα7Cはフルサイズですので、
焦点距離を一緒クタにしていると後悔するかも?

逆に、後悔した段階で初めて理解しなければ、となるかもしれませんが、
APS-Cとフルサイズ他の相関表をご参考まで(^^;

※広角レンズは、右下側

書込番号:24880314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ズーム音について

2022/08/06 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 ss911ssさん
クチコミ投稿数:1件

Fujifilm x-s10ダブルズームキットレンズ
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6について質問です!
動画でズームをする時ズーム音が入ってしまうのですが設定などで消せるのでしょうか?
外の音は入れたいのですがズーム音は消したいです。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします‼︎

書込番号:24866011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2022/08/06 18:29(1年以上前)

>ss911ssさん

内蔵マイクで動画撮影してるなら外部マイクにすることで軽減できるのではと思います。

パワーズームなので静かに思いますが、内蔵マイクだと動作音を拾うと思います。
三脚固定で撮影するなら手振れ補正はオフの方が良いと思います。

書込番号:24866117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/06 18:50(1年以上前)

>ss911ssさん

こんにちは。

>動画でズームをする時ズーム音が入ってしまうのですが設定などで消せるのでしょうか?

設定では消せないと思います。
(ズームしない、自分で近づく、などしかありません)。

X-S10は仕様書からすると、
ø3.5mmステレオミニジャック(マイク、リモートレリーズ兼用)
があるようですので、それに合う外付けマイクを使うのが
一つの解決策だと思います。

・下記の動画では、DEITY V-Mic D4 Duoという
外付けマイクをお勧めされているようです。

https://www.youtube.com/watch?v=uMJjQ1X3zgs

・DEITY V-Mic D4 Duo
(アマゾンのリンクです。)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08G538YZT

自分では使っていませんが、ショックマウントという
カメラからの振動を軽減する、フニャフニャのアンテナ
っぽい(実際は多少硬いでしょうが)衝撃吸収構造が
有りますので、それなりにズーム含むカメラ側の振動
を低減してくれるかもしれません。

単一指向(前方向)、双方向(前方向、とカメラ後方から)
の録音モードが切り替えできるようです。

書込番号:24866147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2022/08/06 23:12(1年以上前)

>ss911ssさん

X-A7で同じレンズを使ってます。
モーター音なので消せないですね。

ピントリングでのズーミングだと「ジジッ」なので
ズームリングでの音よりはマシかも。

書込番号:24866582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/08/09 12:42(1年以上前)

>ss911ssさん

すみません。
スレの趣旨とは少し違いますが、

XC15-45o(ブラック)はズーム時の行き帰りの途中、
コトっと言う音が鳴りませんか?
音と振動です。

私の個体、カメラごとコンクリートに落下させてしまい、
それで音が鳴るのかと気にしています。

保有している最近手に入れたシルバー色のXC15-45oは音がしません。
また、最も昔に購入したXC15-45mm(ブラック)は多少の振動があり、
リングをまわしても始動の動きが鈍い時があります。。
※合計3本あります

なお、いちばん最近にA5のセットで仕入れたシルバーのものは、
微調整ズームリングが適度なトルク感で、その他の2本とは感触が違います。

同じ品番でも随時、改良されているようです。。

書込番号:24870023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/09 16:47(1年以上前)

ss911ssさん こんにちは

内蔵マイクの場合 動作音もですが カメラ内で起こる振動も 音として記録されることも有るので やはり 外付けマイクの方が 良いと思います。

書込番号:24870295

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2022/08/11 06:07(1年以上前)

自分の質問への自己レスです。

もう1本のXC15-45oの作動を確認しましたが、
ズーム中にショック音はしません。

気になる1本は落下させた影響のようです。。
写りには影響はなさそうなので、修理には出さずに使うことにします。

書込番号:24872623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 106さんさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。ニコンのアダプターについて質問があります。

私の祖父がNikonユーザーで、以前オールドレンズを3本ほど譲り受けました。
私自身、フジのキットレンズしか使っておらずちょうど今オールドレンズに興味を持ち始めたところだったので、祖父から譲り受けたNikonのオールドレンズを使えたらいいなぁ、と思っています。(ボディの購入は考えていません)

そこでNikonのFマウント→Xマウントのアダプターを買おうと探しているのですが、どれを買えばいいのかわからず…
知識がないもので、申し訳ないですが誰か教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24859987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/02 12:03(1年以上前)

素通しならば大差は無いと思いますが

『Gレンズ』対応の絞りリングつきの物と
『Gレンズ』非対応の絞りリングの無い商品があるくらいです
頂いたレンズに絞りの為のリングの有る無しで選べば良いかと思います
→絞りリングが無い場合は『Gレンズ対応』の商品を

レデューサー(スピードブースターのレンズ)着きは…まぁ好みもあるので難しいですが…
吾輩は…多分 中一光学さんのを使っています(出先で手元に無い為多分です汗)

AF機能付きの商品は分かりません

書込番号:24860014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 106さんさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/02 13:08(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。

全てのレンズが絞りリング付きのレンズだったので、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0PVVKB/?coliid=I31RUXX0O13CUZ&colid=UM8I9R5PHONX&ref_=lv_ov_lig_dp_it&th=1
この商品を買おうと思っているのですが、(A)と何も書いていないものがあってなんだこりゃ?となっています。

中一光学さんの私もだいぶ気になっています…!
ただお財布的な問題と、今後ニコン以外のオールドレンズにも手を出したいので悩みどころです…

書込番号:24860095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/02 14:17(1年以上前)

>106さんさん

機種違いではありますが、自分が10年ほど前にSONYのNEX-5を購入した最大の理由は、
   CONTAX Gシリーズの少し特殊なレンズ4本がマウントアダプタ経由で使えるから
です。
全てマニュアル操作になるのを承知で、先ずカメラボディより先にマウントアダプタを購入しました。
次にボディを購入してしばらくは純正Eマウントレンズを数年以上使わずに居りました…

さて、問題の『どんなアダプタを購入すれば良いか』?

それは現在お手持ちのオールドレンズの素性にもよります。
先ず譲り受けられたレンズがマニュアルフォーカスタイプで、絞り環がついているなら、大抵のレンズFマウント、ボディXマウントで間に合うと思います。

絞り環がない=Fマウントボディ側で絞り指定するタイプの物なら、少々厄介で相当マウントアダプタが限られてくる筈です。と言うのはレンズ側への絞り値指定をマウントアダプタ側で機械的に行う仕掛け、連動ピンやら、それ向けの加工の手間が増えて、大陸系のアダプタ加工業者さんの手に余るから、だと推測してます。

オートフォーカスの場合はもっと大変で、個人的にはあまり好きになれないので情報は持ってません。

販売店は、
  RAYQUAL(レイクオール)=宮本製作所さんか、
  muk camera service
  焦点工房
で検索して中身を片っ端からお調べになった方が手っ取り早いでしょう。


書込番号:24860170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/02 17:42(1年以上前)

>106さんさん

値段が安い中華製のマウントアダプターは、
工作精度が悪いのがあるので、気を付けて下さい。

書込番号:24860357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2022/08/02 19:01(1年以上前)

オールドレンズを使う場合は手振れ補正の関係で焦点距離をメニュー画面で切り替えてやる必要がありますのでご注意ください。


ただ、フジの純正品でFUJIFILM M MOUNT ADAPTERというライカMマウントをフジXマウントに変化するアダプタが販売されてます。これがまた優秀でワンタッチで登録した焦点距離を呼び出せる非常に便利な機能を実装してます。

自分がオールドレンズを使う場合、まず使いたいレンズマウント→ライカMマウントに変換し、M MOUNT ADAPTERを使ってライカMマウントをXマウントに変換しています。マウントアダプター2個連結になりますが問題ありません。

これのいいところはオールドレンズをMマウントで統一できるので、他社のミラーレスを使う場合もMマウントのアダプターを使えばマウントアダプターを総買換えしなくて済むと言うことです。たとえばニコンFだけでなく、M42やEFマウントなど複数のマウントのオールドレンズすべてをXマウントのアダプターで持っているとします。何かの拍子にキヤノンRFマウントのボディを手にした時、マウントアダプターすべてを買い替えないといけなくなります。ですが、MマウントにしておくとライカM→RFのアダプターだけで済むことになるのです。
実際自分もこれでXマウントとGマウントを持ち出す際にマウントアダプター1個追加だけで済んでます。

問題点と言えばM MOUNT ADAPTERが中古でも若干高いことですかね…

ちなみに自分は焦点工房、K&F concept 、TTArtisanを使ってますが問題ないです。

もうひとつ、ほとんどのマウントアダプターにはキャップが付属されてない場合がほとんどですのでお気を付けください。

書込番号:24860442

ナイスクチコミ!2


スレ主 106さんさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/02 19:59(1年以上前)

>くらはっさんさん
ありがとうございます!
絞りリング付いていたので、安心しました…。

オートだと厄介なんですね…。
オートはまだしばらく使うことは考えていなかったのですが、長い目で見たらオート対応のアダプターのほうが?なんてことは思っていました。
でもオートはやはりボディも揃えて使った方が良さそうですね、、!

書込番号:24860515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 106さんさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/02 20:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
安い中華製、口コミ多かったら買いがちなところあるので気をつけます…笑

書込番号:24860518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 106さんさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/02 20:17(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
教えていただきありがとうございます!
Mマウント経由に統一するという手があったんですね!

お財布が寂しいのもあって純正のマウントアダプターを買うのかが悩みどころです…ワンタッチで呼び出せる機能の有無は結構大きいのでしょうか?

手動覚悟でMマウント→Xマウントの非純正アダプターを買うか、あとはお金を出すならば選択肢として中一光学さんのフォーカルレデューサーも惹かれます。
https://amzn.asia/d/7QMKinu

ご意見あれば聞かせていただきたいです…!

書込番号:24860540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/02 23:40(1年以上前)

>106さんさん

今までマニュアルフォーカス、マニュアル露出を使う頻度が少なく、慣れていないのであれば、あんまり最初から色々期待しない方が良いでしょう。

まずは安価なレンズFマウント、ボディXマウントのアダプタを購入して、手持ちのオールドレンズでの撮影が続けられそうなのか否か、を見極めてからステップアップと言うレコメンド一つ出させて頂きます。

何せカメラボディにアダプタの鏡筒長+レンズの鏡筒長が加わり、マニュアルフォーカスでのピント追い込み、と言うオペレーションを強いられる訳です。全然重量バランスと使い勝手が変わります。

最初からX-S10のオートオペレーションに慣れてしまっていると、結構面倒な操作を強いられる、と言う前提を覚悟された方が宜しいかと。

書込番号:24860894

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/08/02 23:49(1年以上前)

>全てのレンズが絞りリング付きのレンズだったので、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0PVVKB/?coliid=I31RUXX0O13CUZ&colid=UM8I9R5PHONX&ref_=lv_ov_lig_dp_it&th=1
>この商品を買おうと思っているのですが、(A)と何も書いていないものがあってなんだこりゃ?となっています。

ソニーEマウント用のK&FCONCEPTのマウントアダプターを使っていますが、この手のものは絞り込み測光なのでAiなどオートは関係ありません。

書込番号:24860912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2022/08/04 18:33(1年以上前)

>106さんさん
ワンタッチで焦点距離を呼び出せるのは便利ですが、マイメニューの1項目に登録しておけばそう苦労することはないと思いますよ。

レデューサーレンズはAPS-Cではあると便利だと思いますが、個人的にレンズが増えるだけ画質がさらに下がり逆光耐性とかどうかなって感じですので欲しいと思ったことはないです。

まだマニュアルフォーカスやマニュアル露出に慣れていないのでしたら、くらはっさんさんの言われるようにとりあえずニコンマウント→Xマウントのアダプタを購入して様子を見るのもありだと思います。まあ、ミラーレスだと拡大表示もできますし、露出結果も分かりますからそう難しくはないと思いますが、実際やってみたらイメージと違ったとかはあるかもですしね。

書込番号:24863237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

入れ替えを検討

2022/07/31 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:50件

こんにちわ皆さん・

ソニーユーザーでしたが、H2Sとともにブラッシュアップされる富士のフェィルムシュミレーションとα73を使っているのですが、レンズも合わせるとさらに重いということで、富士に目が行きました。

またオリンパスを使っていた時もあり、ドライブからはその時の写真がでてくるという、


重くて持ち歩けないから撮らなくなったの典型のようになっています。



富士は撮って出しがいいや、シュミレーションの存在もありましたが。S10でかなり使いやすくなりユーザーの皆様に意見を求めたいいと思います。

書込番号:24858008

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/01 00:00(1年以上前)

富士は撮って出しがいいや、

→撮って出しでも
〇ピクチャースタイル 
〇ダイナミック拡張
〇WB縦軸横軸
〇光質を見極める
色々、設定項目は有ります

撮って出しが
未設定のままの撮影だと
勘違いの人が多すぎです

記録できる範囲と言うものが有ります
後から振るとそれだけ
再現できる範囲が狭まります
最初からキチッと設定するが
記録できる範囲も最大となり
振れる量もちょっとなり
1番綺麗に仕上がります

フォトコンテストの審査員の先生とか判る者が見れば
後から大きく振られた写真は
評価が低いです

書込番号:24858048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/08/01 08:23(1年以上前)

れっとあんばーさん
 スレ主さんは、似たような質問スレ<初めての富士フィルムカメラ入門>を立てていますよね。
2022/06/20 書込番号:24801755

コメントは次のとおり。
ゼロから質問するのは止して<初めての富士フィルムカメラ入門>で理解したことを踏まえて、
聞きたいことを絞り込むとか、聞きたいことをハッキリ書くとかなどを、お薦めします。
※だって解決済みになっているんですから・・・・

私も前のスレで書き込んでいるので、よろしく。

書込番号:24858307

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/08/01 08:32(1年以上前)

れっとあんばーさん
 ニコン Z5を使っておられますね。
Z5にNIKKOR Z レンズを使えば、風景撮影、夜景撮影ではFUJIFILMのミラーレスより描写性能や耐高感度性能が優れていますよ。

書込番号:24858319

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,650発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング