FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
- 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
- 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームレンズキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥234,999
(前週比:+336円↑)
発売日:2020年11月19日

このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2022年7月30日 06:14 |
![]() ![]() |
32 | 10 | 2022年8月2日 21:03 |
![]() ![]() |
68 | 32 | 2022年7月27日 08:32 |
![]() |
39 | 12 | 2023年2月26日 12:07 |
![]() |
29 | 11 | 2022年6月8日 12:31 |
![]() |
15 | 4 | 2022年6月2日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
3ヶ月待ってようやく届きました!
充電の際のこと質問お願いいたします
パソコンを立ち上げるのが面倒なとき
スマホAndroid
タイプcのコードでコンセントからの
充電しても大丈夫でしょうか?実際そんな使い方してる方おられましたら教えてください
よろしくお願いいたします
書込番号:24854770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特殊なケーブルを使っているわけではありません。USB-Cの仕様(5V)に則っているのであればだいじょうぶです。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/first_step/battery_charge/
書込番号:24854800
2点

>tetsu11さん
5V1.5A、タイプCケーブルであればできるのではと思います。
フジのQ&Aのリンクを貼っておきます。
モバイルバッテリーはAnkerが推奨されてたと思いますから、ケーブルもAnkerとかの方が安定してるかも知れません。
充電できない場合はAndroidのケーブルでは電力供給が上手く行かないかも知れませんが、試してはと思います。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000002514
書込番号:24854806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

horolinさん、with photoさん
早々に返答ありがとうございます
さっそくやってみます(^-^)v
書込番号:24855204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
初めてカメラを購入しようと思って、色々と調べた結果
このxs10が初心者にも扱い易いらしいので1番候補に
なってるんですが
質問があります
レンズはダブルズームレンズキットを買った方がいいのか別のレンズを買った方がいいのか
調べてるとレンズキットはオススメしないと書いてあり、分からずじまいです。
書込番号:24848433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初はダブルズームキットで十分です。
最初のうちはどんな高価なレンズを使っても上手く撮れないと思います。
まずはキットレンズで撮影の知識を習得しながら練習しましょう。
書込番号:24848440 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>カーキ。。さん
こんにちは。
初めてのカメラなら普通にこのダブルズームキットで良いんじゃないですか。
そりゃ、他にも良いレンズは有るけどまずは予算がいくらまでなのか分からないし、
どんな写真を撮りたいのか?、用途は何なのか?、被写体は何なのか?が
分からない状態ではキットレンズで良いんじゃないとしか言いようがないし。
XC15-45mmは15mmからスタートなので他のメーカーより広角に撮れるのは良いですよね。
望遠の方は230mmなんでちょと中途半端なんかなと思うけど、ここで望遠のおすすめを
予算無しで聞いたら平気で高価なレンズを勧められるよ。
まずは、予算と用途を書いた方が的確なアドバイスが貰えると思いますよ。
書込番号:24848448
3点

>カーキ。。さん
まずは、メーカーが推奨する標準状態で使ってみる。
暫く使って某かの不満を感じるようになったら、それは初心者から一歩抜け出そうとしている証拠なので
その時に自分の欲する方向を目指して買い足しや買い替えをすれば良いのです。
いきなり良いものを買えと言っても、何が良いのか解らないですよね。
逆に、人に言われるがままに良いものを買っても、標準品を知らなければその有り難みが解りません。
それも悲しいですよ。
書込番号:24848463
3点

スポーツでも『プロフェッショナルモデル』を購入したから、と言ってその瞬間から達人に成れないのと同じように、
良いレンズをいきなり購入しても、『いきなり使い熟せる』とは限りません。
やはり無難にキットレンズから初めて、自分の成果に満足出来なくなればステップアップでハイスペックレンズに移行、
が宜しいのではないでしょうか?
書込番号:24848466
3点

>カーキ。。さん
約3万円でレンズが2本つくので、
ダブルレンズキットの価格的バリューはかなりあると思います。
被るレンズを持ってないのだったら、
私だったらこちらを買います。
確かに使っていくうちに
もっと明るいレンズが欲しくなる可能性がありますが(もっとボカしたい、暗い場所での撮影で被写体の動きをとめたい)、
明るいレンズだとかなり高額になります。
また明るいレンズは大きくなり、
携帯性も悪くなり、
持ち歩くこともおっくうになりがちです。
例え明るいレンズを持っていたとしても、
欲しくなる事があります。
レンズは基本的に絞ると写りがよくなっていくので、
このレンズでも絞った撮影を多用する風景写真などでは、
高価なレンズとの写りの差違は縮まっていきます。
ボディだけで購入して後から追加で買いたい場合は
かなり割増になるので
特定の撮影に用いたくて
それ用のレンズを購入しなければならないのなら
躊躇しますが、
余裕が少しでもあるのだったら
キットレンズ付きで買った方がいいと思いますよ。
書込番号:24848541
2点

後から買い足したら、結局 WZK になったという経験を多くしますので、
価格的メリットがあればお奨めコースなのです。汎用性が高いですから。
15-45mmがマニアックですねぇ。
書込番号:24848549
0点

X-S10は、どこのお店も在庫ないの知ってる?
中古だってすぐ売り切れる状態。
予約しても、いつ買えるかわからないのよ。
今買えるミラーレス一眼はEOS R10。
18-150mmレンズキットがオススメ。
https://kakaku.com/item/K0001445162/
書込番号:24848582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルズームキットが良いのか
あるいはそれが向かないのか?は
シチュエーション等次第では?
書込番号:24848756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
まず、レンズキットは必要ありません。
私も初めて買ったのがxs10のダブルズームレンズキットです。その体験談から話します。
結果的にどちらのレンズもすぐに2本ともメルカリで売りました。
使わなくなった理由は、単純に撮影してて面白くなかったからです。
・15-45mmはボケない。
・50-230mmは使う場面なし。質問者の用途にりよりますが、一般的な使い方ならまず要りません。(子どもの運動会とか控えてるなら持っとくのはありですけど。)
※ワイド端で寄るとか、テレ端で撮ったらボケるじゃんとかのレベルではないです。
他の方のコメントで「最初はキットレンズで十分」とか「高価なの買っても使いこなせない」とかおじさまの方々が言ってますが、これは間違っています。
まず、写真が上達する一番の方法は、撮影回数を増やすことしかありません。その為には、「カメラって楽しい!今日も撮りに行こう!」と思えるが最も大切です。レンズキットでは「これってスマホでよくね?」
って思って家にカメラを放置することになります。これだったら、無駄金を使っただけですね。
ですが、これからカメラにハマるかどうかも分からないのに、高価なレンズを買うのもこわいですよね…
なので個人的におすすめなレンズは、xc35mmf2です。外装がプラスチックでチープですが、新品でも2万5千からお釣りがきます。レビューはYouTubeに沢山上がってるので見てみるといいですよ。
初めて買うレンズは、現時点でこれが最適解だと思いますよ。
書込番号:24860571 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カーキ。。さん
レンズについては、何を撮るのかにもよりますし
、また人それぞれに合ったレンズ、画角というものがあります。
ズームレンズは使わない人はまったく使いません。
逆にズームレンズ主体で使う人ももちろんいます。
フジフイルムも必ずしもズームレンズからという考えではないと思います。
ですので別機種ですと単焦点レンズとのセットモデルも存在します。
キヤノンのR10は高性能ですが、色合いという意味では良くも悪くもキヤノンの色です。
これから始める人はスマホで写真を始めて、そこから本格的に一眼カメラで、という人も多いと思うので
SNS時代に合う色作りを目指すフジフイルムの機種のほうが合ってると思います。
ただし、のちにフルサイズに移行する予定だったり、
動体撮影、野鳥や鉄道、サーキットでの撮影が主目的でしたらキヤノンのほうが良いかもしれません。
上記の被写体はX-S10でも十分撮れますけどね。
書込番号:24860619
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
昔からずっとカメラが欲しかったのですが、値段も高いので、スマホで過ごしていました。
ある程度お金も自由になったので、これを機にカメラを買おうと思い、検討の末、FUJIFILMのカメラを買うことまでは決定しています。
調べていると、こちらの製品が初心者でも使いやすいとあったので、ボテイはx-s10にしようと考えています。
その際、レンズを何にすれば良いか分からず、おすすめなどがあれば教えていただきたいです。
【よく撮る写真】
・旅行時の撮影
風景、友達、ご飯、オブジェ、花
・姪っ子(2歳)
・水族館
【重視するポイント】
旅行中は基本身軽で出かけたいので、
レンズは1本で行きたいと思っています。
【予算】
出来れば。本体込で20万までには収めなさたいと考えています。まだ多少出せますが本体より高い物は躊躇します…
初めてのカメラ・質問なので、自分が無茶苦茶なことを言っていたら、ご指摘ください(´._.`)
書込番号:24831312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ケミ←さん
フジユーザーではないので、あくまでも個人的な好みとして、私がフジのボディにレンズ一本購入したらという前提でいえば、XF16-80F4かXF18-135のいずれかを選ぶと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001175406_K0000665111&pd_ctg=1050
理由としては、ある程度ズーム比が大きい事、フジの純正であることがあげられます。どちらも、ある程度の広角から中望遠くらいをカバーしますので、旅行時には一本である程度の範囲を撮影できます。
また、純正であれば、万一のトラブルの時に、纏めてフジに修理などに出すことができます。フジ以外のレンズだと、トラブルの際に、レンズとボディどちらに原因があるのか切り分けて、フジかレンズメーカーのいずれかに相談するか判断する必要が出ます。
16-80の方が、やや広角が得意で、テーブルフォトなどで、18-135との比較で10センチほど余分に被写体に近づけますが、アップで撮れる大きさに大差はありません。
18-135はやや広角側が狭くなりますが、その分望遠側が少し有利になります。テーブルフォトではあまり被写体に近づくとピントが合わなくなるので、外食でのお料理の撮影などでは少し工夫がいると思いますが、写る大きさは16-80とほぼ同じです。
広角を優先するか、望遠を優先するかで、どちらにするか決まってくると思います。
書込番号:24831361
3点

>ケミ←さん
こんにちは。
良いですよ!富士フイルム機。私も愛用しています。
レンズも悩みますよね。
とりあえず純正の標準ズームレンズを1本は持っておきたい気もしますが、タムロンの高倍率便利ズームも捨てがたいです。
https://kakaku.com/item/K0001378051/
(参考にならないかもしれませんが、何枚かサンプルを貼っていきます)
レベルの高い皆さんからすれば「高倍率ズームなんてなぁ・・・」と突っ込まれてしまいそうですが、とりあえず1本あると凄く便利なのは間違いないと思います。
ちょっとデカくて重いんですが、宜しければご検討ください。
私はこれと、Viltroxの単焦点レンズ2本でほぼ満足してしまっています。(純正レンズの出番がない・・・(T_T)
https://kakaku.com/item/K0001349846/
書込番号:24831365
4点

>ケミ←さん
16mm(15mmでも)始まりのズームですかね。(^-^)
普通の日本家屋(マンション)の屋内で
大人の全身がなんとか写せます。
18mm始まりだと少し頭か足が切れるかパツパツの感じ。
書込番号:24831391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
あっ、確かに18mmスタートだと広角がちょっと苦しいですね。
16mmスタートと大して変わらないようで、しかし案外影響が大きいかも?です。
私は広角はいつもiPhoneで撮っちゃうのでうっかりしてました。(iPhoneの絵作りは好きじゃないですが)
9-18mm/F4くらいのコンパクトな超広角ズームをタムロンが出してくれたら飛びつくんですけどねぇ・・・
書込番号:24831412
3点

>ケミ←さん
旅行を考え1本にするなら
私は18-135にしますね。
余談になりますが
ボディ、レンズ以外に信頼あるサンデスクなどのメモリーカードは必須。
万が一を考えて必要と思う容量に対し、
1/2の容量のものを複数用意したいですね。
それ以外、必要に応じてになりますが
液晶保護フィルム
レンズ保護フィルター
予備バッテリーなど
これらで1から2万は
見ておいたほうが良いとですが…
書込番号:24831413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼が趣味となり普段使いするようになると、
レンズの使い方は二極化します。
単焦点が合う人はそれを主に使うようになり、
ズームを好む人はそちらを主に使います。
画角が色々使えるほうが便利に思えますが、
F値を色々と使えないのも不便には感じます。
画角によって風景や物の見え方、パースの影響は変わりますが、
ズーム出来なくても一定の範囲であれば人間が動けば補えます。
スレ主に考えてほしいのは、せっかく買ったカメラも、自分の趣向に合うレンズを使わないと、
タンスの肥やしになる可能性があるということです。
このあたり色々使ってみないと答えはでませんので、
ズームレンズならある程度補えるという考えではなく、単焦点レンズも含めて自分に合うものをみつけてほしいですね。
フジはレンズレンタルも可能なので
色々試してみて検討されるのが良いと思います。
書込番号:24831418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


吾輩なら
TAMRON 17-70/2.8 富士フイルム用にします
お店に届いてますがボーナス待ちで手元には来てません滝汗
書込番号:24831465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>遮光器土偶さん
正直、レンズはフジに拘ってなかったんですが、
トラブル時を想定していなかったので、
そういった点を含め、フジのレンズを検討してみます。
望遠か広角についてですが
今までスマホカメラでズームにするタイミングは
水族館のイルカショーかペンギン、動物園くらいで
旅行の時などは滅多に使わないので、
広角を優先して、レンズを探したいと思います!
>ダンニャバードさん
参考画像、ありがとうございます!
建物の写真をみて、屋内もよく写真で撮るので
下は18以下で条件を絞ってみようと思います。
>よこchinさん
なるべく18以下…できれば16のものを探してみます!
>okiomaさん
余談部分、すっかり頭から抜けていました。
記載いただき、ありがとうございます!
そこも含めても、できれば予算25万には納めたいです…
>hunayanさん
記載の通り、ズームレンズで単焦点補えるのでは?と思っていたところだったので考え改めてます(・・;)
レンズのレンタルは視野に入れていなかったので、検討してみます。
書込番号:24831477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
>ほら男爵さん
今の自分の条件に合っているので、検討してみます!
おすすめありがとうございます(*´ー`*)
書込番号:24831481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケミ←さん
レンズは1本で行きたいですと、X-S10前提ならタムロンの18-300mm F/3.5-6.3 Di III-Aですかね、基本これ1本でどこでもいけますし、フジのカメラ持ってる方は寄れるし、望遠も撮れて、軽いし、安いと結構便利で使ってる方多いですね。
広角側は単焦点レンズ追加でいいと思いますよ。
書込番号:24831557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的な使い方ですが、標準ズームはあっても両端しかほぼ使わないため、現在は子供撮り用として換算30mm単焦点、フジなら18mmか23mmあたり。メリットは手軽に綺麗に撮れて、軽いこと。
風景含めた何でも用として換算85mm単焦点、フジなら50mmか56mmあたり。
そのあたりお勧めです。大きく外すことはないと思いますよ。
書込番号:24831591
0点

>ケミ←さん
>ダンニャバードさん
広角の1mmは大きく差がでますよ。(^-^)
書込番号:24831645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度も書き込みすみません。
特にタムロン推しという訳でもないのですが、もう少しだけ。
私は純正の16-80とタムロン18-300の両方を持っているのですが、稼働率は圧倒的に18-300です。
その理由の一つに、16-80は「逆光の影響を受けやすい」という点があります。
以前私が建てたスレですが、宜しければチェックされてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032432/SortID=24362113/
もう1点、18-300は「メチャクチャ寄れる」ということもあります。
広角端付近ではプロテクトフィルターにピントが合いますので、ゴミがついてるとそこにAFが合ってしまうことも。
ちょっとしたブツ撮りにも重宝しますので、私は普段は18-300付けっぱなしで近くに置いています。
書込番号:24831648
3点

>ケミ←さん
大人しく、
FUJIFILM X-S10ダブルズームレンズキット
にされ、
以後は
必要に応じてステップアップなどされるといいかと思います。
書込番号:24831652
2点

はじめまして
レンズは1本にされたいという事で、もし私ならという前提ですが、18-135にして、もっと広角が必要な場合はスマホの超広角で代用します。
いろんな画角で写真を撮りますけれど、とくに「作品」を撮りたいわけではない場合、画質が向上したスマホで実用十分と感じる事が増えました。
そのスマホに足りないのが望遠です。
スマホカメラで二本指ズームだと、ほぼ単なる中央拡大(切り抜き)の劣化画質になってしまいますし、望遠特有のボケも出ません。
望遠は、スマホから一眼カメラに替えて、より違いがはっきり感じられる部分ではないでしょうか。
特にこれからお子様が走り回るようになってくると、望遠が欲しくなるのではないかと想像します。
もちろんひとつの私見ですし、他のご意見を否定するものではまったくありません。
よく考えられて、ご自分に合った選択をされてくださいませ。
書込番号:24831761
1点

>しま89さん
>ダンニャバードさん
タムロン18-300のおすすめありがとうございます!
私自身がスマホ撮影時にズームすることが滅多になく、
そこまでのズームは不要なのかな?と、感じ
タムロンだと、現在タムロン17-70が有力と感じているのですが、
これの懸念等があれば教えていただきたいです。
書込番号:24831804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いろいろアドバイス等ありがとうございます。
個々に返信出来てない方についても、ご意見凄く参考にさせていただいてます。
現状、候補を3つに絞りました。
@フジノレンズ18-135mm
Aフジノレンズ16-80mm
Bタムロン17-70mm
何度も申し訳有りませんが、
こちらでおすすめや懸念等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。。
書込番号:24831811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケミ←さん
一応レンズの重量も見ておいた方が良いと思います。
列記されている3本とダブルズームキットに付属する15-45mmの4本を比較出来るようにしてみました。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001175406_K0000665111_K0001451053_K0001029931&pd_ctg=1050
書込番号:24831861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケミ←さん
多いことではありませんが、
サードパーティのレンズ1本を買うなら、
何らかの不具合があってレンズかボディか判断できない時、
それぞれのメーカーに送ってそれぞれを確認しと面倒になることがあります。
そんな時に純正のレンズが1本あれば、対応が容易なときもあります。
それを承知の上でサードパーティのレンズを買った方がよいかと思います。
書込番号:24831917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
富士の製品に限らず、在庫がほとんどないようですね。
これでは欲しくても購入もできません。
S10、E4、T30Uなどはほぼ。。
夏のボーナスシーズン前には製品不足は解消されるのでしょうか?
11点

解消された所でバックオーダーが大量にあるでしょうから、納期が遅れるのは変わらないと思いますけど?
モノを作る機械の半導体不足が問題になってるくらいですからね…こればかりはどうしようも無いです
日本だけがコロナ終息しても意味無いですし、露が嗚呼も頑固では今年中に解消しないんじゃないかと
書込番号:24796080 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

他スレでも書きましたが、半導体不足のため、予約しないと買えませんよ。キタムラは2ヶ月待ちで、予約者に優先して販売しています。買いたいなら予約して買って下さい。実店舗で予約すると、入荷すると連絡が来て、そこで支払いとなります。
半導体不足は当分続くらしく、キヤノンEOS R3なんか、昨年末に予約した人が未だに購入できてないらしいです。
書込番号:24796269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー公式サイトだと確か2〜3ヵ月待ちですね。もはやカメラも受注生産の時代ですかね。
書込番号:24796376
2点

ありがとうございます。
自動車並みですね。。
・・・自動車は3ヶ月から半年待ちみたいです
金融緩和でお金はじゃぶじゃぶだけど、
モノが買えない・・・
実はハイパーインフレの前触れかも知れませんね。。
そうなったら今持っているデジカメを大切に使うしかありません。
書込番号:24796498
3点

X-S10 やっと手元に届きました。
大型量販店にて5月初旬に注文し、7月末に入荷のお知らせがありました。
私の場合は注文から約80日、3ヵ月弱で手に入りました。
注文してから2カ月ちょっと過ぎ、
本当に注文できているか不安になり一度お店に予約できているか問い合わせしてしまいました。
注文した時は店員さんからいつ入荷になるかわからないと前置きしつつ、だいたい2カ月ちょっとで入荷しているかなと仰っていたので注文してから3ヵ月はなかなか長く感じました。
書込番号:24855568
9点

相変わらず、何処にも在庫がないどころか、メーカーから納期未定とか通知が来る始末のようです。
こんな状況で、X-S20なんて出せるのだろうか?
他の機種もそんな感じなのですか?
X-H2SとかX-T5とか?
フジに何が起きている?
書込番号:25145658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
私はその後に納期未定のS10を一ヶ月も待たずに購入できました。
キタムラネットです。
新製品のH2、T5は在庫が少ないですね。
確かにS20が出せるの?って感じがしますね。
・・・ただし私は画素数40Mも必要ありませんけど。
書込番号:25145776
1点

>momopapaさん
> 私はその後に納期未定のS10を一ヶ月も待たずに購入できました。
それはそれは。(^^)
私は、R7の時、サポセンに納期の問い合わせをしたのですが、それから、数日後に入荷の連絡が入りました。(・_・;
> 確かにS20が出せるの?って感じがしますね。
なのですよ。非積層の26MPがディスコンになるのかな?
> ・・・ただし私は画素数40Mも必要ありませんけど。
消去法なら、X-S20は40MPになると思います。積層26MPは高価になりそうなので。
書込番号:25145805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考
http://thenewcamera.com/fuji-x-s20-with-40-mp-sensor-rumor/
信憑性は?^_^;
書込番号:25147337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
要望と予想しか書かれていない記事に信憑性とはw
書込番号:25147346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬちゃさん
はい。そういうことです。
書込番号:25147350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momopapaさん
> > 私はその後に納期未定のS10を一ヶ月も待たずに購入できました。
> それはそれは。(^^)
私の場合も、そんな感じで、あっさり、届きました。問題はレンズ。(^_^;)
一応、ダブルズームキットのレンズと最終兵器は手元にあるのですが。
書込番号:25159618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
日曜日でサポセンが休みなのでこちらで相談させてください。
■環境
・ボディX-S10
・レンズXF16mmF1.4 R WR
・キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90 4K 8K UHS-II
・バッテリー純正
・ファームウェアカメラ・レンズ共最新
・充電満タン
※SDカードは書き込み禁止にしていない
■症状
・シャッターを切るとインジケーターランプの緑と橙色の交互点滅が止まらず、再生ボタンも押せません。
・電源をOFFにすると「PCへの画像転送中」でOKを押さないと電源が切れません。
・SCカードには何も保存されていません(PCで確認)
■経緯
・今年1月に購入。その時は普通に使えていました。SDに保存もできていました。
・その後リモートワークでのZoom利用しかしていなく、
・明日撮影したいので本日試してみたらこのような症状になって困っています。
・カメラでフォーマットを数回、
基本設定>リセットから、
静止画メニューリセット、動画メニューリセット、セットアップリセットを
数回試しましたが症状変わらず。
・他のSDカード(マイクロSDカードにアダプタ装着)も2枚試しましたが症状変わりません。
明日撮影したいので困っています。
単純に故障でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

happy.masaomiさん
1.カメラの電源をOFFにする
2.バッテリー抜く
3.30秒〜1分ほど待ってから、バッテリーを入れる
4.カメラの電源をONにする
これでもだめですか?
書込番号:24778820
2点

ありがとうございます!
早速ためしてみましたが、だめでした(;_;)
●
追加情報です。
設定>操作ボタン・ダイヤル設定>カードなしレリーズ
をOFFにして、SDカードを抜いてた状態でもシャッターがきれます。
本来はメモリーカードが未挿入のときはシャッターがきれませんよね…
書込番号:24778831
0点

メーカーに電話しても、リセットしてくださいと言われるだけです。それでもダメなら、故障か、カードの問題でしょう。
わたしなら、新しいカードを購入します。無駄にはならないと思います。
書込番号:24778852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません。他のカード試されていたんですね。失礼しました。
あとやってみることは、レンズマウントを丁寧に拭いてみることくらいだと思います。
書込番号:24778856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SD Formatter でフォーマットしてください。
その後に、使用機器で再フォーマットされると良いです。
<公式>
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
書込番号:24778900
1点

happy.masaomiさん こんにちは
>PCへの画像転送中
これが気になるのですが リモートワークでのZoom利用時 特殊な設定していないですよね?
書込番号:24778908
5点

>sonyもnikonもさん
言われた通りキレイにしてみましたが、だめでした。
>うさらネットさん
早速ためしてみましたが、だめでした。
書込番号:24778916
0点

解決しました!!
>もとラボマン 2さん
ビンゴです!
接続設定>接続モード>USBデザー撮影 固定
になっていたのが原因でした。
USBデザー撮影 自動にしたら解決しました!
Zoomの設定の時に自動だとうまくいかず、固定にしたら繋がったのでそのままの設定にしてました。
購入時の状態にリセットしているのですべてリセットされていると思ったのですが、ここはリセットされないのかもしれません…
なにはともわれ、みなさんのおかげで撮影、保存できるようになりました!!
本当にありがとうございました!
書込番号:24778939
8点

happy.masaomiさん 返信ありがとうございます
解決されたようで良かったですね。
書込番号:24778977
7点

こんなの思いつきませんよ。
リセットで、工場出荷時の設定にならないのは、かなり問題ですね。この部分だけではないかもしれません。
少なくともわたしの場合、今までいくつか生じたトラブルは、リセットで解決しています。
書込番号:24780389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
こちらの機種を購入して、TTArtisanの35mmf1.4のレンズをつけ撮影しようとしましたがシャッターが切れません。何か設定しなければいけないんでしょうか?モードダイヤルはMにしてメニューのフォーカスモードはMFにしています。よろしくお願いします。
書込番号:24774321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズなしレリーズをオンにしてください
書込番号:24774328 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

にんにんじゃさん
既に、佐藤コータローさんが解決策を書きこなので、レンズ未装着とカメラが判断します。
・X-S10取説の225頁、レンズなしレリーズを読んで下さい。
(ONにすると、レンズを未装着でシャッターがきれます)
納得されたら、解決済みにしましょう。
よろしく。
書込番号:24774341
2点

にんにんじゃさん
cc:佐藤コータローさん
私が書き込む寸前に解決済みになっていましたね、失礼しました。
書込番号:24774345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





