FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,999

(前週比:+357円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥246,752

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,999¥350,000 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,999 (前週比:+357円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:52件

こんにちは、初めまして。
どうぞよろしくお願いいたします。

当初一眼レフ初心者でCanon Eos kiss (ダブルズームキット)を購入し
10年ほど愛用しています。
重たさと流石に新しいカメラが欲しくなり
今回、重い腰を上げx-s10に乗り換えを決意しました。

現在の使用状況は、
標準レンズの使用頻度は少なく
主に CanonEF40mm F2.8STM で撮影をしております。
被写体は、ブツ撮り、スナップ、動物など
<野鳥観察時にはキットズームレンズ(EFS55~250mm)を使用>

今回、ボディ+XF35mm F 1.4Rの組合せで購入を検討中ですが
上記fujiレンズで動画撮影の際、ズームの音が結構するという
書き込みを見つけまして。。気になっております。
使用されておられる方にお聞きしたいです。

単焦点レンズが動画不向きなのであれば
ダブルレンズキットを購入した方が良いでしょうか?

ゆくゆくは、野鳥観察用に望遠レンズは購入したいと考えておりますが
以前の250mmよりは、350〜400mmほどの望遠レンズが
欲しいと思っていますので
使用頻度の少ない、標準レンズ+ズームレンズの購入は無駄になってしまうのではと、
悩んでおります。

まずは単焦点を購入し
後で望遠レンズを購入する流れの方が良いでしょうか?

ご回答いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24760318

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2022/05/24 16:56(1年以上前)

そういうことであれば、X-S1よりも、EOS R10とRF100-400mmの組み合わせが良いのではないでしょうか?
お手持ちのレンズは純正アダプター経由でそのまま使えます。

書込番号:24760486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/05/24 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ルリビタキ XS10 + XF70-300 + 1.4倍テレコン

イカル XS10 + tamron150-600mm

ヒヨドリ XS10 + canon400mm

モカココアさん、こんにちは。

XS10ユーザーです。
私、動画は一切撮りませんので、ネット情報になりますが、XF35F1.4はAF音が大きいので動画には向かないようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000822289/SortID=20767946/#tab
上記口コミにスレ主さんが分かりやすい動画を挙げています。

ご存じとは思いますが、フジではレンズ名にLMがついているものがリニアモーターで静かなようですね。
ズームレンズでは、XS10のキットレンズになっている「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」、「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」の2本は動画撮影に評価が高いようです。ダブルズームキットの望遠レンズを使用する用途がないなら、どちらかのレンズキットを購入するのもありかもしれません(XF18-55mmのキットはダブルズームキットより高額ですが・・・)。
また、フジフィルム製のレンズにこだわりがなければ、Viltrox「AF 33mm F1.4 STM F1.4」やTokina 「atx-m 33mm F1.4」のXマウント用レンズは、他社製ではありますが、AF音も静かで動画使用にも評価が高いようですよ。

ダブルズームキットの望遠レンズXC50-230mmも評判は良いので、手軽に持ち歩ける望遠レンズとして重宝する気はしますが、モカココアさんは一眼レフを10年お使いの上でズームレンズを野鳥撮影以外にほとんど使用しない(?)ようですので、確かに無駄になるかもしれませんね。野鳥撮影なら、結局XF100-400mmや、近々発売予定(?)のXF150-600mmが欲しくなるかな、と思います。

ところで、私は趣味で野鳥撮影をしていますが、正直、フジのカメラのAF性能はcanon、sony、nikonに劣っていると思います。
canonからのマウント変更で野鳥撮影ですと、その辺の不満が出ないか少し心配です。canonの最新機種の方が満足度が高いかもしれません。

とは言いつつも、私はXS10での野鳥撮影を楽しんでおりますので、お仲間が増えると嬉しいです(他社製レンズの使用が多いですが)。私はフジの色が好きです。

あまり参考にならないことを書いてしまいましが、モカココアさんが満足のいくお買い物をされることを祈っております。

書込番号:24760696

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2022/05/24 20:46(1年以上前)

>モカココアさん
フジのAFは動き物に弱いので、鳥、動物AFの付いたR10が良いと思います。レンズをアダプターを介した今のレンズを使用すれば、予算でR7も購入できます。R7ならクロップ又はトリミングできるので400mmと同様の倍率で撮影できます。使ってAF速度等の不満が出た時に超望遠の購入を考えると良いと思います。

書込番号:24760882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2022/05/24 22:14(1年以上前)

>あれこれどれさん
アドバイスありがとうございます。

"EOS R10とRF100-400mm" 早速検索してみました!
RF望遠レンズは軽めなのですね、、Canonの一眼レフで「重い」というイメージがありすぎて
Canonのミラーレスは全くもって情報不足でした。
今となってはかなりFUJIに傾いているのですが、ちょっと悩む価値ありますね!
一度店頭かメーカーで手に触ってみたいです。

書込番号:24761039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2022/05/24 22:38(1年以上前)

>モカココアさん

> 一度店頭かメーカーで手に触ってみたいです。

それをお勧めします。
後、RFの望遠レンズには、600mm F11、800mm F11という、反則レンズもあります。^_^;
なお、確か、RF100-400mmは三脚が付きません。(・_・;

https://kakaku.com/item/K0001272157/
https://kakaku.com/item/K0001272156/


なお、フジのXF100-400mmは、高級レンズなので防塵防滴がしっかりしている代わりに、かなり高価で重かったと思います。
その辺りも実機で確認された方が良いと思います。

書込番号:24761075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/05/24 22:48(1年以上前)

>あゆむのすけさん
アドバイスありがとうございます。

野鳥写真、どの子も美しく撮れていますね!イカルも素敵です!
FUJIでも野鳥撮影楽しまれていて、参考になります。

FUJIは、フィルムシミュレーションに憧れもあり、ノスタルジックな色合いや街スナップも撮ってみたい。
個人的にFUJI色がきっと好みなのだと思います。
ん〜〜悩みところです。

でも今までCanonの一眼レフで飛んでいる鳥を撮影するのが好きでした。
鳥は木に止まっている時も動きがとにかく速いですもんね。。
他の方のアドバイスであったCanonのミラーレスに望遠レンズを付けての撮影も
かなり心惹かれてしまいました。

動画の操作音も、リンクありがとうございました。
これはかなり気になりますね。。。35mm F1.4神レンズでの動画は諦めます。。

Canonか、FUJIか(笑)悩み倒して、決断したいと思います。
またご相談させていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします(笑)

書込番号:24761088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/05/24 22:58(1年以上前)

>Kazkun33さん
アドバイスありがとうございます。

>フジのAFは動き物に弱いので、鳥、動物AFの付いたR10が良い
そうなのですね。。
R10の実機をぜひ触ってみたいと思います。
動物を撮影するのがやはり好きなので、、貴重なご意見参考になりました。

R7も含め、改めてCanonミラーレスも視野に入れて
検討してみます!

書込番号:24761112

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2022/05/24 23:07(1年以上前)

>モカココアさん
予算と合わないかも知れませんが、フジからが今月末に発表されるX-H2sも良いかもしれません。

書込番号:24761129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/05/24 23:08(1年以上前)

>あれこれどれさん
望遠レンズも色々あるのですね。。

一度レンタルも良いかなと考えていまして、、
Canon、FUJIのミラーレスでまだ少し悩みが続きそうですが、
色んな選択肢があるのだと、とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24761130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/05/24 23:09(1年以上前)

>Kazkun33さん
ありがとうございます!検索してみます!!!!

書込番号:24761132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2022/05/25 13:02(1年以上前)

>Kazkun33さん
>あれこれどれさん
>あゆむのすけさん
アドバイスありがとうございました。
もんもんと悩んでいたので、御三方それぞれのアドバイスが
大変参考になりました!

Canon R10実機を触ってから再度検討してみたいと思いますが
まだFUJI熱が消えていませんので、FUJIで野鳥用のレンズ、動画用のレンズを探してみるのも
良いかなと、、と思いました。

また質問させていただくかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24761823

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/25 13:28(1年以上前)

Kiss Digital 初代を本当に重く感じる方でしたら何はともあれ実物を触ってみた方がいいです。
X-S10やEOS R10はそれと比べて100-150g程度しか違わないですし、
マウントアダプタを加えたりすると本当に変わらない重量になります。

XのレンズでXF35/1.4の代わりにおすすしやすいのは僕の意見としてはシグマ30/1.4です。
予算が十分あるなら迷わず純正のXF33/1.4ですけどこちらは少し高いです。
標準域などの単焦点のバリエーションはXは豊富だと思います。

望遠ズームは今年XF150-600が予告されていて、F値が暗くてよければそれがXの野鳥用
ベストレンズになるかと思います。F値はF5.6-8と噂されています。

またEF/EF-Sレンズについては、フジXでもFringerのEF-FXという定番のAFアダプタが
出ているので使うこともできます。僕は鳥用にX-T3とシグマ150-600CをFringerで組み
合わせたりもしますが、AF性能を含めて十分なパフォーマンスと思っています。

XのAFが弱いという意見はレンズ選択やAF設定、上位とミドルクラスボディの性能差を
あまり意識されてない方の意見が多いかなとも思います。人によって評価がかなり異なる
部分ですね。もしAFが重要であるならボディはS10ではなく最上位のプロセッサを載せて
いるT3/T4/T30IIのどれかから選ぶのがお勧めです。

何かの参考まで。

書込番号:24761848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2022/05/26 11:19(1年以上前)

>lssrtさん
アドバイスありがとうございます。
レンズの情報、参考になります!
AFの感じ方は個人差があるのですね。
400mmや600mmで野鳥を追いかけられたら最高ですが
コンパクトなレンズを望む為、、残念ながら
私には難しいのかもしれません。

レンズはフジのXF35mm 1.4をショールームで
実際に覗かせてもらってすごく感動したので
やはり欲しい1本です。

動画用にAF音が静かなX-S10で使える
おススメのレンズってありますでしょうか。
(安価で他社製でも構いません)

引き続きアドバイスいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24763247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/27 14:58(1年以上前)

別機種

初期型単焦点レンズ純正フードデザイン良いが使い辛いので交換しています

>モカココアさん
>レンズはフジのXF35mm 1.4を…(略)…すごく感動したのでやはり欲しい1本です。

 この「神レンズ」と呼ばれる35f1.4は、私も使っています。
 10年前Xシリーズ最初のミラーレス一眼カメラPro1と共に発売された3本レンズ(18f2.0, 35f1.4, 60f2.4)です。
 これら初期型レンズ3本は、画質優先した全群繰り出し式のレンズ設計でありAFを駆動するDCモーターの影響もあってか、AFは鈍足で前玉レンズが細かく動いて異音がします。
 私の様に動画はせず、お散歩撮影(スナップ, 風景,花等)には、左程問題ないですが、動画やスピードのある流動被写体を撮るには不向なレンズだと言えます。


>動画用にAF音が静かなX-S10で使える 、おススメのレンズってありますでしょうか。

 標準レンズで動画撮りならば、最新xf33f1.4WR をお勧めします。AFは瞬足無音で、画質の評価も高くて万能です。

 その他小型S10にお似合いなレンズは、ライカ風レンズデザインで統一したxfコンパクト単焦点レンズ4本(16f2.8, 23f2.0, 35f2.0, 50f2.0)が各4万円台とコスパな割に高画質で高品質剛性オールメタル外装でお勧めします。これも、快速無音で動画にも向いています。

>安価で他社製でも構いません
価格.com-サードパーティーレンズ Xマウント系単焦点レンズ比較2022年
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwi4_di7_P73AhVll1YBHTFEDVcQFnoECAgQAQ&url=https%3A%2F%2Fkakaku.com%2Fcamera%2Fsinglefocus_lens%2Fitemlist.aspx%3Fpdf_Spec103%3D38&usg=AOvVaw3MP1dBP6cWuhpMJTVyWzfU
 単焦点レンズ…カールツァイス、シグマ、タムロン、フォクトレンダー(コシナ製)、ケンコー・トキナー等をお調べ下さい!

書込番号:24765201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/05/27 17:27(1年以上前)

>m2 mantaさん
アドバイスありがとうございます。

沢山のレンズ情報、とても参考になります!

お勧めいただいたxf33f1.4WR は、
神レンズと比べて撮影の面で違いはありますか?

私自身、初歩的な話でお恥ずかしいですが
今まで単焦点でF1.4を覗いた事がなかったので
先日神レンズをショールームで
覗かせてもらって余計にファインダー越しの感動が
忘れられないような状況です(笑)

他の単焦点レンズF1.4ぐらいのレンズは、
あのボケ感を味わえるものでしょうか。

色々とレンズも奥深く、レンズの悩みは尽きませんね😄

書込番号:24765377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/27 21:37(1年以上前)

>モカココアさん
>お勧めいただいたxf33f1.4WR は、 神レンズと比べて撮影の面で違いはありますか?

 標準レンズの画角で33mmの方が35mmよりもほんの少し広角ですが、これは気にする事はないです。
 そして、レンズサイズの違いはあれど、操作方法(ピントと絞りリング)は全く同じです。
 ピント合わせが、33f1.4はインナーフォカスレンズ設計とAF駆動モーターがリニアモーターなので瞬足無音となります…私がお勧めしたのは、動画を撮る時に35f1.4の様にAFが遅くて異音が発生し、それをマイクが拾うのを考えたら、当然欠点を改良した新製品の方が向いているからです。
 レンズデザインで、現代的な33f1.4よりも小型で個性的なクラッシックデザイン35f1.4の方が私は好きです。

 面白いデータがあるのですが、今日の価格.comの全フジノン売上ランキングを見ると35f1.4は2位で33f1.4は14位です…Xシリーズ使用者には、一目で気に入られた方や私の様な人が多いんですかね?
 又販売額ですが、価格.comの最安値を観ると、35f1.4が55,963円で33f1.4が84,779円と2.9万円程お高いです。此れも人気差の一因かも?

レンズ性能の詳細詳は、下記をNETを参考に…カメラ販売店の実写レポートなのでこれを考慮した上です。
 カメラのナニワ
 [新神レンズ】XF33mmF1.4 R LM WR登場。新たな相棒はこれだ!]
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwihqLq10P_3AhVZx2EKHZkVDp4QFnoECAwQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.cameranonaniwa.co.jp%2Fblogs%2F2220576645%2F&usg=AOvVaw0V-Kn5pUlfd2f_hehgk3Un

 フォトヨドバシ[多くの富士レンズを紹介解説しています。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjfleHI1P_3AhUICd4KHbj0CAwQFnoECAcQAQ&url=http%3A%2F%2Fphoto.yodobashi.com%2Ffujifilm%2F&usg=AOvVaw3pPqcpBBMA7TklBFs4z4Pu&cshid=1653654082224162

 それからサードパーティズームレンズですが、
 タムロン2本【18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC (発売中)と17-70mm F2.8 Di III-A VC (近日中)】があります。
 シグマ18-50mm F2.8 DC DN X(12月販売予定)…SONYで発売中を参考にして下さい。

書込番号:24765747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/05/27 21:47(1年以上前)

>m2 mantaさん
本当に沢山の情報ありがとうございます!

確かに価格の差もあるのかもですね。
実際、ショールーム再訪して両レンズの比較を
させてもらおうと思います。
リンクも参考にさせていただきます!
ありがとうございました。

書込番号:24765755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/05/27 22:17(1年以上前)

モカココアさん

>他の単焦点レンズF1.4ぐらいのレンズは、
>あのボケ感を味わえるものでしょうか。

F値が同じで焦点距離が同じくらいなら、ボケ量はだいたい同じと思いますが、ボケ方というか写真の雰囲気は結構ちがったりします。
私はPHOTOHITOというサイトでそのレンズで撮影された写真をたくさん見て、レンズ購入の参考にしています。

XF35mm F 1.4
https://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf35mmf1.4_r/?cid=kakakuitemview_lens_text

XF33mmF1.4
https://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf33mmf1.4_r_lm_wr/?cid=kakakuitemview_lens_text


XF35mm F1.4は私もいつか欲しいレンズですが、欲しいのもが多すぎてまだ購入に至っていません(涙)。

書込番号:24765791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/06/01 22:37(1年以上前)

>あゆむのすけさん
アドバイスありがとうございます。

作例を見れるのはとても参考になりますね!
色々と見てみます!!

Canon R10 迷いましたが
今は、完全にFUJIFILMに決めて
レンズの購入を色々検討中です。

色んな方のアドバイスをお聞きできて本当に良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:24773466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/03 10:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

XF35F1.4 R 価格.com 価格比較表

キタムラNETショップ

>モカココアさん

 xf35f1.4のクチコミ欄の価格比較表で「カメラのキタムラ」をご覧下さい。
 キタムラの価格は63,855円ですが[下取りあれば10,000円引!]を実施しており、これを利用すると53,855円と最安値55,963円よりも2,000円程安くなっています(プレビュー)。

 下取品は、故障品でも構わないので、私はカメラかレンズのジャンク品を[ハードオフ・オフハウス ] 等で300〜500円程で買って、これを下取りに出しています。
 私は、購入を決めたらキタムラの店舗に直接行って、[価格.comキタムラNETショップ価格]で交渉し購入予約をしてから、ジャンク品を探します。
 このキタムラの[下取りあれば…円!]は、時々キャンペーン的に実施しています。只、今回の10,000円引きは、かなり高額な下取り額です…今がチャンスです!
 キタムラの店舗が近間に無い場合は、NETショップ店舗に直接連絡して下さい。

 また、どうしても他店で購入される場合は、キタムラの[下取りあれば…!]をスマホで表示しながら、その安値を基準に価格交渉をしてみて下さい。
(注)ビックカメラ等のポイント還元している店頭価格は、ポイントを差引いた額を確認して下さい。

書込番号:24775564

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて購入するレンズついて

2022/05/22 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:7件

これからカメラを始める初心者です。
カメラはX-S10に決めたのですが、レンズ選びで迷っています。

主には町歩き用で、屋外での日常風景や建物、カフェ内での対象物(ご飯や雑貨)を撮影する予定です。
また、時々になるとは思いますが、近くに工場があるので工場夜景も撮影してみたいと考えています。

そこで、ダブルズームレンズキットを購入するか、XF18-55mmレンズキットにするか悩んでいます。

ネットの口コミでは、1本持つにはXC15-45よりXF18-55の方がおすすめのようですが、工場夜景をズームで撮影する可能性を考えると、望遠ズームもあるダブルズームキットの方がいいでしょうか。

町歩き用としては、コンパクトなXC15-45が便利?性能がいいXF18-55?

慣れてきたら単焦点レンズも後日購入を考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:24757041

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2022/05/22 10:19(1年以上前)

夜景は三脚を利用して撮影されるのですよね。
それならダブルレンズキットの方が幅広く撮影可能です。
レンズ交換が出来るのがメリットなので、先ずはそこからスタートしては如何でしょうか。

明るいレンズは単焦点レンズ追加で対応した方が良いと思います。

書込番号:24757079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/22 10:59(1年以上前)

標準ズームは使う人の好みなので

広角重視なら15-45
中望遠重視なら18-55

僕は前者です(笑)

画質がどんなに良くてもズームレンジの魅力に勝るものはなし

書込番号:24757135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2022/05/22 11:01(1年以上前)

>いるびりさん
なぜかXC15-45のキットが型落ちして中途半端な構成になってるんですよね。
予算があるなら、望遠レンズはあった方が便利ですしので、ダブルズームキットの方が使い勝手もいいと思いますし、次に欲しくなるレンズも決めやすいと思いますよ。

書込番号:24757139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/05/22 11:52(1年以上前)

>>longingさん
夜景は三脚を利用します。利用しないとブレブレになりますよね。。
初歩的な質問ですが、楽天で売っている3,000円程度の三脚でも、どのメーカーのカメラも取り付けられるような仕組みになっているのですか?
また、顔の高さ程度まで伸びるものでしたら十分でしょうか。

レンズ交換できれば、いろいろ試すことができますよね。

>>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
画質よりもどんな時に使うかを優先した方がよさそうですね。
あまり遠くのものは撮影しないような気がします。

>>しま89さん
そうですね。まずは標準、望遠をいろいろ試してみようと思います。

書込番号:24757203

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2022/05/22 12:04(1年以上前)

こんにちは、初めまして。
このカメラはフジでも最新の画質ですので、可能な限り良質なレンズをお勧めします。まして基本となる標準域で、画像を見る目を養うレンズです。
あれもこれも撮りたいで、それに画角を合わせるのは後々全てを買い替える可能性があります。その辺を考えていただければと思います。
基本となるレンズですから、多少画角的に不便でも、色々と学ぶ意味で基本がしっかりしたレンズを先ずは選ぶのがベターだと思います。使いこなしながら後々、新しい画角を足すのは楽しみですよ。

書込番号:24757219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/05/22 12:21(1年以上前)

別機種

X-A7+XC15-45mmですが参考までに

XC15-45mmがお薦めに挙がり難い理由の1つとして電動ズームである事とその電動ズームの動作がホワーンとしている所もあると思います。でも写りは解像感もコントラスト感もしっかりあってとても綺麗だと思いますよ。

今回は物撮りもターゲットに含まれていますが、XC15-45mmの最広角で13cmまで寄れる所はXF18-55mmの30cm以上離す必要があるのに比べればアングルの自由度は高いでしょうね。

書込番号:24757255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/05/22 12:46(1年以上前)

>いるびりさん

>楽天で売っている3,000円程度の三脚でも、どのメーカーのカメラも取り付けられるような仕組みになっているのですか?

 三脚のカメラ取り付け部分のネジの径とピッチは規格化されていますから、取り付けは可能です。
 ただし、安い三脚は脚が細いので、ある程度以上の重さになると、安定して支えることが困難になります。大体の三脚は耐荷重の表示があるはずですが、特に望遠レンズを使う場合は、ボディとレンズの重さの合計が余裕をもって耐荷重の範囲に収まる様な三脚を使用した方が後悔は少ないです。

書込番号:24757284

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/05/22 12:56(1年以上前)

>Lazy Birdさん
形から入るのは必要ですね。
持ち運びの利便性も考えてC15-45かなと思いましたが、重さや大きさはの違いでどの程度影響があるでしょうか。
小さい鞄にいれたり首から下げたりしたときに、これくらいならと思うか重いと思うか。。
重いとカメラを持っていくのが億劫になりそうで、すぐに飽きてしまわないか心配です笑

>sumi_hobbyさん
写真ありがとうございます。
近くに寄れるメリットは感じますね。
ちなみに、近くにある物をきれいなボケ感を出して撮ろうと思うと、明るめの単焦点レンズがいいですか?

書込番号:24757301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/05/22 12:58(1年以上前)

>遮光器土偶さん
取り付けは可能なのですね。
安物を買って三脚がこけると大ダメージですもんね。。
購入の際はしっかり検討したいと思います。

書込番号:24757306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2022/05/22 14:05(1年以上前)

最近は手ブレ補正が有るので、工場夜景で有れば高感度で明るいレンズを利用すれば撮影出来てしまいます。

ただし、きちんと撮影するなら三脚が確実ですし、三脚を使えばどのレンズでも撮影可能です。

書込番号:24757403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/05/22 14:25(1年以上前)

>いるびりさん

>三脚がこけると大ダメージですもんね。。

 もちろん、転ぶのは論外ですが、望遠とか使用した場合は、ボディとレンズに対して華奢な三脚だと、露光中にブレる可能性があるので、特に望遠レンズで夜間にシャッタースピードを遅くする場合には、十分に丈夫な三脚を選ぶべきです。

 あとレンズですが、確かに15-45は寄れるし、軽いので、持ち歩きには便利ですが、18-55でも同じことが言えますが、コンパクトデジカメでいうところの3倍ズームに過ぎません。少し離れたものを少し拡大しようとしても、思ったほどの大きさに撮れないケースが多々出てくる可能性があります。
 そういうケースでは、望遠ズームに付け替えるなら、ダブルズームキットを購入して、レンズ交換すればいいわけですが、それが面倒なら、18-135を使えば、ある程度の広角から、ある程度の望遠まで一本で使用できます。
 18-135は寄れないので、食事などのテーブルフォトにはちょっと苦労するでしょうが、近くのものを大きく写すと言った場合は、最大撮影倍率が大きい方が有利で、その点だけ見れば、18-135の方が15-45や18-55より少し有利になります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001175406_K0000418422_K0001029930_K0000665111&pd_ctg=1050

書込番号:24757426

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2022/05/22 17:56(1年以上前)

パワーズームって動画撮影には便利ですが
静止画だと、画角を微調整する際、不便かな・・・

ダブルズームを考えるより最初の1本として18-135当りがいいかも。


本当は画角を考えると18始まりより、16始まりのXF16-80mmF4 R OIS WRがいいかも
で、望遠は必要と感じてから検討・・・

書込番号:24757705

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2022/05/22 18:51(1年以上前)

>いるびりさん
色々可能性がありますが、
重さが心配ならE3かE4で23か27の単焦点レンズ。コンデジ並の取り回しです。機動力はピカイチです。
のちに1680、1855ズームあたりをくわえる。
S10なら同様のズームを最初からがいいかなあと思います。理由は将来的にグレードアップしてもずっと使えるレベルのレンズだからです。Eシリーズなら手ブレ補正のあるズーム、単焦点なら35ミリ以下は手ブレ補正はなくても大丈夫です。
参考にs10は重いレンズは構造上厳しいです。500g台までのレンズでとめておくのがいいかと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:24757792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあ。さん
クチコミ投稿数:12件

2022/05/23 13:10(1年以上前)

>いるびりさん
テーブルから工場夜景ということなら、タムロン 18-300mmだけで賄えます。手ぶれ補正も効いておすすめです。
https://s.kakaku.com/item/K0001378051/

書込番号:24758753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/05/24 00:04(1年以上前)

>KURO大好きさん
手ブレ補正、重要な機能ですね。特に初心者の私にはありがたいです。

>遮光器土偶さん
確かに少し遠くのものを撮影しようとすると、15-45では足りない気がしますね。
かといってレンズを変えるのも面倒。。でも18-135にすると大きさが気になる。。。
いろいろ考えだすときりがないですね。でもあれこれ考えるのが楽しいのかもしれませんね。

>okiomaさん
お店でパワーズームを触ってきました。
微調整が難しいようです。望遠は後でもいいかなと思ってきました。

>Lazy Birdさん
1680、1855あたりを持っていたら、単焦点はこれを持っていたらいいみたいなのがありますか?
XF35mm F1.4 Rが人気のようですが、撮るものによって人それぞれですかね。

>たあ。さん
1本で標準望遠兼ね備えていますもんね。
でもやはり持ち歩く際に大きさが気になります。。

書込番号:24759569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/25 18:31(1年以上前)

ズームキット買うなら買い足すのは単焦点が良いですよ
要望のシュチュエーションに合いそうなのはXF50mmF2 R WRやXF56mm F1.2 Rなので
この2つから選択してみるのをオススメします。

書込番号:24762238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

動画のサブ機として

2022/05/08 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在動画のサブ機として、検討しています。

YouTubeのブイログ用にて、
SONY zv-1 zv-E10 富士フィルムxt-200 xs-10
で迷って居ます.【ほかに予算10万前後でオススメはありますか?】

SONY a7iiをメイン機でYouTubeを撮影しています。
ブイログなど移動する事も考えてサブ機をさがしています。

少し予算がオーバーしますが富士フィルムxs-10もいいのかなとおもっています。

ただ、YouTubeの動画をみていると、やはりzv-1、xt-200などの映像が荒い?すこし画質が汚くみえます。

やはり、SONYのa7iiと比べると画質が劣ってしまうのでしょうか?

書込番号:24736394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2022/05/08 10:55(1年以上前)

>やま25252525さん

ブイログならZV-E1かZV-E10が良いんじゃないですかね。
レンズ交換も考えてるならZV-E10、小型軽量で持ち運びゆうせならZV-E1かなと思います。

書込番号:24736483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2022/05/08 11:04(1年以上前)

>やま25252525さん
画質でなく色味とか編集環境を合わせる意味でZV-1とかZV-E10の方が使いやすいのでは。
フジだとフィルムシミュレーションモードにETERNAが入っているXS-10がいいと思います。
別メーカの機種使うのもバリエーションが増えていいと思いますが。

書込番号:24736490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/05/08 13:59(1年以上前)

写り方などで考えるのもいいということですね。
ほかにオススメなカメラはございますか??

書込番号:24736730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/05/08 14:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
動画として使うのは、オススメしないということでしょうか?

書込番号:24736742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2022/05/08 20:51(1年以上前)

>やま25252525さん
α7メインでの撮影されていますよね、カメラメーカーによって色味が変わります。動画をアップするためには編集されているかと思います。画質を気にするなら色味も気になると思いますのでアップする作品の質を合わせるなら、同じメーカーの方が楽でいいと思います。
フジの場合基本スチールメインで動画はおまけですが、映画用のフイルムと同じ画質のETERNAをフィルムシミュレーションモードに入れいる機種があります、XS-10は動画も撮影できるハイブリッドとしてだしてますので、購入するならXS-10がいいと思いますが、ETERNAで撮影すると色味とか編集の内容(ほとんど直さなくても使える)が変わると思いますが、最初に書きましたが他メーカーの機種使うのもありかなと思います

書込番号:24737309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影について

2022/04/14 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:6件

ダイヤルボタンを動画に設定してシャッターボタン、或いは録画ボタンを押しても動画が撮れません。

ダイヤルボタンを他の設定にし、録画ボタンを押せば動画を撮ることはできますが、そうすると動画用に設定した内容で撮影出来ません。
ダイヤルボタンを動画に設定した上で、且つ、動画用に設定した内容で撮影をするにはどうしたら良いでしょうか。また、トラブルであればどうすれば解消できるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24699173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/14 12:38(1年以上前)

爆裂パンプキンさん
>ダイヤルボタンを動画に設定した上で、且つ、動画用に設定した内容で撮影をするにはどうしたら良いでしょうか。また、トラブルであればどうすれば解消できるでしょうか。

・お困りの場合のFUJIFILM サポートは https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/
・その中で問合せ:https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/contact/
・電話での問い合わせ先(富士フイルムデジタルカメラサポートセンター)
  TEL:0570-04-1060
  ※ナビダイヤルを利用できない場合は、03-6625-2809
  受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30  

書込番号:24699247

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/14 12:57(1年以上前)

爆裂パンプキンさん
>ダイヤルボタンを動画に設定してシャッターボタン、或いは録画ボタンを押しても動画が撮れません。

手元にあるX-S10は、問題なく動画を撮影できています。

※ダイヤルボタンという呼称は無く、ダイヤル類は4個有ります。
PDF取扱説明書の2〜3頁を読んで、用語を正確に書いてもらえますか?

トラブル発生時は、設定をリセット(3種類あり)すると解決することが多いです。

書込番号:24699272

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/14 12:59(1年以上前)

爆裂パンプキンさん
 追記です。
>ダイヤルボタンを動画に設定してシャッターボタン、或いは録画ボタンを押しても動画が撮れません。

このダイヤルボタンというのは、当然モードダイヤルのことですよね?
失礼しました。

書込番号:24699274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/14 13:11(1年以上前)

失礼しました。モードダイヤルです。
モードダイヤルを動画に合わせてシャッターボタン、或いは録画ボタンを押しても録画されない、モードダイヤルを動画以外に合わせて録画ボタンを押すと動画撮影は出来ますが、動画用の設定では録画出来ない、という意味になります。

書込番号:24699286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/14 15:02(1年以上前)

爆裂パンプキンさん
>モードダイヤルを動画に合わせてシャッターボタン、或いは録画ボタンを押しても録画されない、モードダイヤルを動画以外に合わせて録画ボタンを押すと動画撮影は出来ますが、動画用の設定では録画出来ない、という意味になります。

手元にあるX-S10での動作を確認しましたが、スレ主さんと同じ設定で問題なく動画を録画できます。
・モードダイヤルを動画に設定し、録画ボタンを押す →正常に録画できる
・モードダイヤルを動画に設定し、シャッターボタンを押す →正常に録画できる

何か設定を変更していますか?
何も設定変更していないのこの状態であれば(設定をリセット(初期化)しても駄目なら)、サポートセンターへ問い合わせが解決の早道だと思います。

書込番号:24699378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/04/14 15:17(1年以上前)

アドバイスをいただいた通りサポートセンターへ連絡いたしました。
結果として、動画設定の動画モードを4K、4K映像出力先をSD:FHDと設定していたため、SDカードへ保存できない、モードダイヤルで動画モードを選んでいても録画できない、という解答でした。
私は全くの初心者であるため、カメラの不具合や不良かと思ってしまいましたが、解消することができました。

yamadori様、コメントをいただきありがとうございました。

書込番号:24699388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/14 16:21(1年以上前)

爆裂パンプキンさん
 解決出来て良かったですね。
FUJIFILMは取説などで説明不十分な事が多いので、私も度々サポートセンターへ問い合わしています。

それでは、この質問スレの解決済み処理を行いましょう。

書込番号:24699473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 canonのレンズは使えますか?

2022/04/13 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 s.dl.yさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
知識不足の為、至らない点があるかと思いますが、ご教授いただければ幸いです。

*SNS上で素敵なお写真を見つけたところ、投稿者さまがこちらのカメラを使っていらっしゃったので、自分も使ってみたいと思い購入検討中です。

*使用用途は主に屋内外のスナップ。
時々ディズニーでのグリーティング等

@自宅に下記レンズがあります
・EFS 55-250mm
・SIGMA DC 17-50mm EX HSM

こちらはアダプターを使用すれば、x-s10でも使用できますでしょうか?
可能であれば、アダプターの品番を教えて頂きたいです。

A上記のレンズを使う事で、x-s10特有の風合い(色味といいますか?)が損なわれるような事はありますか?

B上記のレンズを使うより、レンズキットを買う方がよりx-s10を快適に使えますか?
いずれは単焦点レンズを購入してみたいと思っているため、予算的に標準・ズームを新しく買うことを避けたいという気持ちがあります。


canon70Dを触った事はありますが、詳しい知識はほぼなく、こちらにて質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:24697789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2022/04/13 12:57(1年以上前)

>s.dl.yさん

キヤノンレンズであればFringerで動作してるようです。
おそらくシグマでも動くのではと思いますが、アダプターで使用は自己責任ではあります。

可能ならレンズキットでの購入が良いと思います。

書込番号:24697801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/13 13:13(1年以上前)

マウントアダプターは
ミラーレスのボディに
一眼レフ用レンズを使うものです

マウントアダプターも
キヤノンEFレンズは電磁絞りだから
電子接点の有る高価なマウントアダプターしか
絞りが動かせません

そんなマウントアダプターを探して
レビューを観ることです
レビューが無いののら
アナタがレビューしてください

書込番号:24697821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/13 15:18(1年以上前)

>s.dl.yさん

今自宅にお持ちの2本のレンズは、私も以前にCanon機を使っていた時に所有していましたが、どちらも然程良いレンズとは思いませんでした。今から考えると年数も経ちますし、わざわざ数万円もするアダプターを購入して使用するほどの価値は無いのかなぁ〜と思いますので、ダブルレンズセットで購入することをお勧めします。

ちなみに私は数年前にCanonからSonyを経由して富士フイルムに移行しましたが、大正解だったと思います。
今はX-T4、X-H1、X-E4、X-S10を使用していますが、Canon機からはじめて移行するにはX-S10は良い選択だと思います。

書込番号:24697953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/13 15:24(1年以上前)

>s.dl.yさん

この機種ではなくX-T30という機種では、Fringerというメーカーのマウントアダプターを使ってご質問の2つのレンズは使えています。

FUJIの純正望遠ズームは結構いいお値段するか、リーズナブルでもちょっと短いので、望遠撮影の頻度や優先度があまり高くないのならキヤノンの55-250で良いのではないでしょうか。
(私も35mmをメインで使っているので、望遠はキヤノンで間に合わせてます)

標準ズームは18-55 2.8-4を持ってるので、一応シグマが使えることは確かめましたが、使うことはないです。
シグマはデカくてカメラとのバランスがあまり良くないですね。

色合いなどは純正との比較をやったことがないなでコメント出来ずですみませんがご参考になれば幸いです。

書込番号:24697960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/13 15:25(1年以上前)

s.dl.yさん こんにちは

社外品で探せばあるとは思いますが ここのレンズに対し動作保証していませんし 高額になりますので お持ちのレンズは諦めて 専用レンズ購入したほうが 安全だと思います。

書込番号:24697962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/04/13 16:11(1年以上前)

s.dl.yさん

こんにちは。
私はXS-10にFringerのマウントアダプター「EF-FX Pro II」を経由してEFマウントのレンズを2本使用しています。
使っているレンズは「Canon EF400F5.6」と「Tamron 150-600」の2本で、s.dl.yさんのご質問のレンズとは違いますが、問題なく使用できています。

Fringerのマウントアダプターなら対応表がありますので、参考にされると良いと思います。
https://www.fringeradapter.com/canon-ef-to-fujifilm-x
ご質問の2本はどちらも対応しているように思います。

色味に関してはレンズによってある程度影響されるとは思いますが、フジのセンサーやフィルムシミュレーションの絵作りの影響のほうが大きいとは思います。個人の意見、というか予想ですが。

マウントアダプターもお値段が4〜5万しますので悩みどころですが、レンズ2本買うことを思うと安く上がるのは確かです。
私個人の意見としては、のちのち単焦点レンズをメインでとお考えでしたら、ズームはマウントアダプターでというのはいい選択だと思います。

書込番号:24697996

ナイスクチコミ!2


tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/13 16:20(1年以上前)

>s.dl.yさん

その両方のレンズは私も所有しております。
フリンガーのマウントアダプターを使ってそのどちらもAFはいちおう駆動しております。
(私のカメラはフジの他機種ですが条件はほぼ変わらないと思います。)
ときどきAFが抜けるような挙動を見せる事もあります。
がしかし、AFの使えるマウントアダプターともなると結構なお値段もしますので既存レンズを活かすのはあまり得策ではない気がします。
なのでダブルレンズキット付きを購入する事をおすすめします。
X-S10購入時に既存レンズを下取りに出してみてはいかがですか?
販売店と時期によっては買取価格を増額してくれるお店もあるかもしれません。
このフジのキットレンズはどちらも安価ですが、とても評判良いですよ。

そのダブルレンズキットでしばらく使ってみて、より明るく綺麗に撮りたい欲が出てきたら、そのよく使う焦点距離の単焦点レンズなりズームレンズなりを追加購入するのがスムーズです。

書込番号:24698002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/04/13 17:26(1年以上前)

連投失礼します。

XS10単体とダブルレンズキットでは3〜4万しか価格が変わらないのですね。
それならわざわざマウントアダプターを買うメリットはない気がします。
みなさんが言われているようにレンズキットがいいように思います。

書込番号:24698069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/13 17:41(1年以上前)

>s.dl.yさん
>あゆむのすけさん

他社レンズをフジで使うAFマウントアダプターなら
メルカリで1万円以下で出品されてますよ。

書込番号:24698091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/04/13 17:57(1年以上前)

>s.dl.yさん
Xマウント用のレンズアダプターであればFringerが無難なようです。
現行モデルはEF-FX2 または EF-FXpro2(中身は一緒でPro2は絞りリングつき)です。

他のメーカーアダプターでは認識不良、ピント不具合等よくない評判も多く、AFアダプターならFringer一択というのがxユーザーの認識になっています。

書込番号:24698109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/04/13 18:42(1年以上前)

何度もすみません。

>乃木坂2022さん
>他社レンズをフジで使うAFマウントアダプターなら
>メルカリで1万円以下で出品されてますよ。

メルカリや中古などで探すと安そうですね。
ただ、1万円以下のものというのは、電子接点がないタイプではないでしょうか?
電子接点のあるタイプは、例えばFringerのものなら、メルカリでも2〜3万くらいはするようです。
逆に電子接点のないタイプ(K&F Conceptのものなど)なら、新品でも3〜4千円で購入できます。

御存知とは思いますが、電子接点のないタイプのマウントアダプターはオートフォーカスができません。
s.dl.yさんの質問の内容からすると、電子接点のあるタイプのマウントアダプターを想定してるように思います。

書込番号:24698170

ナイスクチコミ!4


スレ主 s.dl.yさん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/13 18:45(1年以上前)

コメントをくださった方々、ありがとうございます。皆さまのお陰で情報を得ることができたと同時に、自分がこちらのカメラをどの様に使いたいのか今一度考えることができました。また、前向きにx-s10を検討しようと思えるコメントもあり、とても嬉しかったです。

もしよろしければ、色々と追記した上で引き続きご相談に乗っていただけますと幸いです。拙い長文ですみません。

*カメラ購入について求める点
・FUJIFILM製であること
(風合い・フィルムシミュレーション)
・現在の予算は15万円程
・canon70Dより軽い、日常で気軽に持ち運べる
(現在偶に行くディズニーにて使うだけの70Dとなってしまっています。)
・できれば1台で近〜遠距離賄いたい
(近距離=日々のスナップ、グリーティング)
(遠距離=ディズニーランドのパレード)


上記と頂いたコメントから、以下の様に悩んできました。

@1台で全て賄うことを諦め、パレードはcanon70Dを利用。
x-s10は標準レンズキット、ボディとキット以外の標準レンズ、ボディと単焦点。いずれかの組み合わせで購入する
→望遠はパレード中、ほとんどシャッタースピード1/1000s位、連写で利用します。その際の連続回数等が70Dより劣ってしまうのかな、と懸念しておりますが、いかがでしょうか。知識不足ですみません。
→ボディと単焦点のみですと、初心者には扱いづらいでしょうか。他スレを探してみますが、もしおすすめがあれば、標準レンズも含め教えてください。

B遠距離を諦め、スナップやグリーティングのみで利用するなら、x100vも候補に上がるのではないか。
→こちらはx-s10との比較スレを探してみます。


色々なレンズを使いたくなるかな、と漠然とした考えでx-s10を検討していましたが、canon70Dとの併用を視野に入れますと棲み分けをどう考えるかが難しく感じてきました…。

書込番号:24698177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/04/13 20:40(1年以上前)

s.dl.yさん

フジフィルムの色がお好きなのですね。
私もフジの色合い、フィルムシミュレーションに惹かれてXS10を購入しました。
XS10はとても使いやすいカメラだと思うので、富士フィルムの最初の一台としてはすごくおすすめですよ。

XS10とフジ純正のレンズを購入する場合の、s.dl.yさんの選択肢を(勝手に)考えてみました。

1.フジのカメラ1台とレンズ1本ですべて賄う
→XS10+Tamron 18-300 ほとんど一択!(合計19万くらい?)

2.フジのカメラ1台とレンズ2本で状況によってレンズ交換する
→XS10ダブルズームキットがリーズナブル。その後自分の好きな距離の単焦点を買い足す。

3.canon70Dも使用する
→望遠はcanon70D+手持ちの望遠レンズ、広角(近距離)はXS10+好きな単焦点または標準ズーム。

かな、と思いました(勝手に)。

ちなみに連射性能、連続撮影枚数はXS10のほうが上のようです。
あくまでカタログスペックですが、連射性能と連続撮影可能枚数(連射の持続時間)は、70Dは7コマ/秒で40枚(6秒程度)のようですが、XS10は通常のシャッター(メカニカルシャッター)では8コマ/秒で105枚(13秒程度)、電子シャッターを使用すれば20コマ/秒で32枚(1.6秒程度)です。(さらに、1.25倍クロックされても良ければ30コマ/秒で29枚(1秒程度)も可能です。)


私は2台体制が便利かなと思います。
私の現在のメインの被写体は野鳥ですが、「XS10+400mmの望遠単焦点レンズ」と「XT20+23mm広角単焦点レンズ」の2台体制で、うろうろ散歩しながら望遠で野鳥撮ったり広角でスナップ撮ったりで楽しんでいます。

いずれにしても、ゆっくり考えて選択されればいいと思います。

書込番号:24698393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/04/13 21:17(1年以上前)

何度もすみません、訂正です。

誤)XS10とフジ純正のレンズを購入する場合の、s.dl.yさんの選択肢を(勝手に)考えてみました。

→正)XS10とXマウントのレンズを購入する場合の、s.dl.yさんの選択肢を(勝手に)考えてみました。

書込番号:24698466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/04/13 21:34(1年以上前)

>s.dl.yさん

連写はS10の方が速いようです。
S10 8枚/秒(ES 20枚/秒、ESクロップ30枚/秒)
70D 7枚/秒
パレードならES(電子シャッター)でも問題出ないと思います。高ISOでも70Dよりノイズ少ないので夜もきれいに撮れると思います。なので完全に入れ替えてもいいと思います。
単焦点を考えているならSigma 30mmf1.4もいいのではないでしょうか。

書込番号:24698499

ナイスクチコミ!1


tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/13 21:59(1年以上前)

ディズニー等にカメラ2台体制は正直大変だと思いますよ。
重量も嵩も張りますし。
来訪目的が写真撮り中心であるなら良いですが、乗り物アトラクションを楽しむ事も考慮するとなるとなるべく小装備で軽量なほうが取り回しの面でも有利です。
連写速度については余程の速い動きものを収めるでもなければそこまで熟慮しなくても宜しいかと思います。

書込番号:24698542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2022/04/13 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T30+EFS-55250 多分PROVIA

X-E4+EFS-55250 多分クラシックネガ

X-E4+EFS-55250 多分クラシックネガ

X-E4+Touit32 PRONeg.std

>s.dl.yさん
こんばんは。

私はX-S10ではないですが、X-T30やX-E4で、 EFS 55-250mm STM を使っています。
花の写真ばかりですが、駄作を何枚か貼っておきます。(撮って出しです)

アダプターはFringerです。当初は「EF-FX」を使用し、その後「EF-FX Pro II」に変えましたが、新型にした効果は
体感できませんでした(高かったのに・・・)

※念のためですが、MF用の数千円のアダプタでは、STM仕様のキャノンレンズは絞りどころかピントも動きません

Fringerは、シグマレンズでもほぼ動作します。タムロンレンズのほうが相性問題は多いです。

FUJIFILMのレンズの泣き所は、広角〜望遠の高倍率ズームが無いところだと思います。
XF18-135mmの一択だと思いますが、これでは望遠がほしいときに足りません。

そのため、私はシグマの C18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMをFringer経由で使用しています。

EFS 55-250mm STMも、C18-200mm F3.5-6.3も、日中屋外ではほぼ問題がありません。
シグマのほうは、夕方になるとピントが怪しくなります。(暗さに弱い)
EFS 55-250mmの方がシグマよりは暗所にはまだマシです。
ただし、私は風景などの静物が多いので、パレードや連射を活かしたいときはわかりません。あしからず。

CANON 70D + EFS 55-250をキープされるなら、X-S10と単焦点から始めてみるのも良いかもしれません。
お好きな焦点距離で選ばれてはどうでしょうか。

EFS 55-250はちょっと長いけれど軽いレンズなので、Fringerの旧型をフリマ等で買ってみるという手も。

X-S10 ボディー + 35mmあたりの単焦点 + Fringer/EFS 55-250

いや、これだとFringerの値段でダブルズームキットが買えるのかも。
(だとすると、ダブルズームキット+35mmあたりの単焦点の方が幸せ?)

長々と失礼しました。
どうぞ良い選択を (^^) 

書込番号:24698651

ナイスクチコミ!2


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2022/04/14 00:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X-E4+七工匠35mm F1.2 クラシッククローム

X-E4+七工匠35mm F1.2 PROVIA

X-E4+七工匠35mm F1.2 PROVIA

>s.dl.yさん
連投ですみません。

もう一つ、中華製の安いマニュアルレンズが使えます。
ファインダーで、マニュアルフォーカスに慣れたら、きっと楽しみが増えますよ (^^)

貼ってあるのは七工匠ですが、TTArtisan 35mm f/1.4 Cの評判もなかなかです。
FUJIFIRMの単焦点はなかなかのお値段なので、TTArtisan 35mm f/1.4 ならダブルズームキット+9千円です (^^)

Fringerを使ってCANONの単焦点という手もあります、こちらはAFで使えますね。

書込番号:24698737

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.dl.yさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/17 07:42(1年以上前)

こちらに書き込みを下さった皆様、本当にありがとうございました。諸事情で返信が大変おそくなってしまい、申し訳ございません。
検討を重ね、先日ボディと単焦点レンズを購入しました!初心者ながら、いいなと思った色味で撮れるととても嬉しくなります。
ベストアンサーはとても悩みましたが、複数ご教示くださった方にいたします。他の方の返信も大変参考になりました。ありがとうございました!

そして早速望遠レンズが欲しくなっているので、またご縁がございましたらお力添えいただけますと幸いです。

書込番号:24797307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください X-S10にXF35mmF1.4Rともう一本

2022/04/10 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 airukaさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
今までNikonのデジイチ(D40)を使っていましたが、
最近調子が悪く、もう少し軽いカメラに買い替えたいと思ってのご相談です。
カメラはFUJIFILM X-S10を購入したいと決め、
レンズ1本は「XF35mmF1.4R」にしたい、と思っています。
となると、X-S10をレンズキットで買うべきか、本体のみで買うべきか、悩んでいます。

・持ち歩くのに軽いこと
・撮るものは花や植物、こども、動物
・室内でも小物やこども、動物がとれれば、なお良し
・星空も撮りたい
・予算的には本体とレンズ2本で20万以内に収まれば嬉しい・・
 (でもちょっとオーバーしそう・・?)
上記が希望です。

運動会(小学校)等の撮影の機会もあるので、
そのあたりで望遠の必要性も感じています。
ただ、運動会では「我が子の表情をアップで撮りたい!」
というよりは、例えば徒競走なら「両サイドの2人が写ってもいい」・・くらいです。

レンズキット(いくつか種類がありますが・・)を買うべきか、
カメラは本体のみ購入して、XF35mmF1.4Rともう一本、
合いそうなレンズ別に買うべきか。。
ただ、合いそうなレンズがいろいろ見てみてもわからず。。
詳しい方に色々教えていただけると嬉しいです。

専門用語はあまりわからないかもしれませんが、
すみません、アドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:24693578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/04/10 14:50(1年以上前)

>airukaさん

>星空も撮りたい
>運動会(小学校)等の撮影の機会もあるので

 という事ならダブルズームキットだと思います。小学校のグラウンドの広さが不明ですし、このキットでは望遠側が230ミリまでしかないので、ご希望の大きさに撮るには不足する可能性はありますが、別途望遠ズームを購入という事になると予算オーバーになる可能性大ですし、35ミリは明るいレンズですが、35ミリは余りにも画角が狭いので、明るという面で不満はありますが、それなりに画角の広い15-45の付いたダブルズームが初めに揃えるキットとしては向いてると思います。

書込番号:24693611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/10 15:03(1年以上前)

>airukaさん

予算が20万程度なら、一番幸せなのはダブルレンズセット+XF35mmF1.4でしょうね。
XC15-45mmは電動ズームですが、それが嫌で無ければ写りも良いですし、広角15mm(35mm換算22.5mm)で結構広角で撮れますし、テーブルフォトでも結構寄って撮れます。
望遠レンズのXC50-230mmはちょっと暗めのレンズですが、昼間の屋外では問題なく良い画質で撮れます。
この2本の標準ズームと望遠ズームレンズでカメラ本体とセットで購入すると5万円弱で購入出来るのですからお得です。
もう少し予算を上げるのであれば、XF16-80mmとXF70-300mmとXF35mmF1.4の3本にするのがベターかも知れないですね。
運動会ではやはり望遠300mmは欲しいですし、手動ズームで16mmから80mmあれば普段はこれ1本でほぼカバーできますしね。後々買い替える可能性があるならば、遠回りしない方が得策かもですね。

書込番号:24693621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:109件

2022/04/10 17:02(1年以上前)

S10はボディのみにして、タムロンの18−300とXF35mmF2、あるいはトキナーの33mmF1.4は如何でしょう。35mmF1.4は写りは良いですが、繰り出し式のAFですしウルサイし遅いです。評判を真に受けてわざわざ選ぶようなレンズでもないかなと思います。

書込番号:24693765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/04/10 17:15(1年以上前)

>airukaさん

この先、レンズ追加する気持ちが薄いのであれば、
ダブルレンズセット+XF35mmF1.4がオススメかと思います。
このセットで作画を楽しめます。

ではなくて、この先もフジで行くよってお気持ちでしたら、
後々に欲しいレンズを追加するってことでやっぱり、
ダブルレンズセット+XF35mmF1.4がオススメです。

だって、お花には望遠レンズ。
ダブルレンズセットのXC50-230mmが楽しいです。

星はXC15-45mmで。
そしてXF35mmF1.4で日常を切り撮るって素敵。

書込番号:24693787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/04/10 17:35(1年以上前)

>airukaさん

X-S10は楽しめるカメラですね。
先のダブルレンズセットはダブルズームレンズキットの言い間違いです。

ちなみに私のお気に入りはマニュアルフォーカスの
TTArtisan 35mm f/1.4 C
https://kakaku.com/item/K0001321070/

安くて渋い。

書込番号:24693826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2022/04/10 18:26(1年以上前)

XF35mm F1.4Rを数日前に発売したXマウント用のシグマ 30mm F1.4 DC DNに変更すると新品購入なら20000円前後安く抑えられますよ。

https://s.kakaku.com/item/K0001423254/?lid=sp_ksearch_kakakuitem


他マウント用のレビューを見る限りでは概ね高評価なレンズですし、個人的には経験上、屋内で子供を撮る用途では30mm(換算45mm)は35mm(換算52mm)よりも使いやすかったです。

書込番号:24693913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/10 20:04(1年以上前)

xf18-55でしょう。中古で2万円でしたが凄くキレイでした。

書込番号:24694105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/10 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Jpeg Velvia X-S10 XC-15-45mm 

Jpeg Velvia X-S10 XC-15-45mm 

Jpeg Velvia X-S10 XC-50-230mm

Jpeg Velvia X-H1 XF-35mmF1.4


>airukaさん
新しいカメラの選択は、楽しみがありますよね。
私は、XF-35mmF1.4が決定なら、予算と撮影したい対象を考慮して、ダブルズームキットをおすすめします。
 
・持ち歩くのに軽いこと 
 XCシリーズのレンズは、小型軽量です。 
 特に、XC-15-45mmはコンパクトで、X-S10に良くマッチします。
・撮るものは花や植物、こども、動物
 参考までに、XC-15-45mmとXC-50-230mmで撮影した画像を添付します。
・室内でも小物やこども、動物がとれれば、なお良し
 感度をISO3200くらいまで上げれば、手ぶれ補正の効果もあるので、問題無く使えると思います。
 XC-15-45mmは、被写体にかなり近寄ってアップの写真が撮れます。
・星空も撮りたい
 上手な撮影ではないですが、XF-35mmF1.4の画像を添付します。
 三脚は必要になります。
・予算的には本体とレンズ2本で20万以内に収まれば嬉しい・・
  価格.comの最安価格がダブルズームキット 148,500円とXF-35mmF1.4 59,780円 合計208,280円ですが、現在使用中のD40を下取りに出せば、20万円の予算でおつりが来るかもしれませんよ。

XC-15-45mm、XC-50-230mmは、安いだけのレンズではなく、非常に画質の良いレンズなので、上手く使いこなして良い写真が撮れると良いですね。
XC-15-45mmの電動ズームは、使い慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、X-S10の場合は電源をオンにした時に、電源をオフにする前のズーム位置に戻るので、古い機種よりも操作が楽になっています。


書込番号:24694369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2022/04/11 09:46(1年以上前)

XF35mmF1.4R ですか.写り最高ですが何せAFが遅いので私的には大賛成とは云いかねます.

 代わりにXF33mmF1.4R LM WR は如何でしょう.写りの良さだけでなくAFの速度が大幅に改善されています.

書込番号:24694713

ナイスクチコミ!0


スレ主 airukaさん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/11 12:26(1年以上前)

みなさん

たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
すごく参考にさせていただいています。
相談して良かった。。。

キットとしては、ダブルズームレンズキットをオススメしてされる方が多いですよね。そこは富士フィルムに乗り換える「基本」なのかな、と心を決め始めています。
使用頻度が運動会等程度なら、その望遠でもいいのか、とも。

XF35mm F1.4Rではない単焦点を勧めてくださる方もいて、そこも、上記にこだわらないほうがいいのだろうか‥‥といい意味で刺激を受けて悩んでいます。
幸せな悩みですね。

あ、あと、モノ撮りは接近戦でするのが好きです。
もし良ければその当たりも含め、引き続きアドバイスいただけると嬉しいです!

書込番号:24694868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2022/04/12 09:33(1年以上前)

機種不明

S10は軍艦部から前部と底部迄マグネシウム製です。オールプラ製のD40とは質感が違います。

>airukaさん
>持ち歩くのに軽いこと

 S10はD40と比べて僅か10g軽いだけです。
●D40サイズ 126×94×64o 475g
●S10 サイズ 126×85.1×65.4o 465g
 従って、D40とほぼ同じと思って下さい。


>撮るものは花や植物、こども、動物
>運動会(小学校)等の撮影の機会もあるので…

 これだと、ダブルキットがお勧めです。


>室内でも小物やこども、動物がとれれば、なお良し

 室内だと、F値の明るいxf35f1.4でよろしいかと思います。
 (注)動画を撮られるならば、35f1.4はAFが全群レンズ繰り出し方式で、音がうるさくピント合わせも遅いので不向きです。


>星空も撮りたい

 私は、星空を撮るんだったら標準レンズでは画角が狭いので、まぁ超広角で明るいレンズXf16f1.4(最安値107,530円
が必要と思います。ご予算的にはSIGMA 16f1.4 xマウント(最安値44,480円)をお勧めします。


>予算的には本体とレンズ2本で20万以内に収まれば嬉しい・・

 S10レンズキット(xc15-45:最安値139,800円)とxf35f1.4(最安値 59,780円)に背面液晶保護フィルム(1,000円)、レンズフィルター(2,000円×レンズ数)を揃えるとご予算20万円を少し越えます。
 或いは、ダブルキット(xc15-45,xc55-230:最安値148,500円)にxf35f2.0(最安値42,600円)又はSIGMA 16f1.4 (最安値44,480円)とすれば、ご予算内で収まります。

 S10は中級機ですが、Xシリーズはハイからミドル迄は同じ第四世代の機能を搭載しているので、AFの精度やフィルムシミュレーション機能は他機種とほぼ同じです。
 そしてレンズですが、xマウントの純正レンズにはxf(上)とxc(並)があります。そして、昨年から多くのサードパーティ製(Zeiss,タムロン,SIGMA,トキナー.コシナ等)レンズの販売が増えて、色々と品選びが出来る様なりました。

 カメラ、レンズは、上を見ればキリが無いです。何処で物欲抑えるかだと思います。

書込番号:24696183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/04/12 10:30(1年以上前)

>airukaさん

>モノ撮りは接近戦でするのが好きです。

 ダブルズームキットに付属するXC15-45は広角側で、カメラのセンサー面から13センチの距離まで寄れます。まずはこれで、必要ならトリミングも利用した撮影を考えるべきだろうと思います。レンズの保護フィルターと同じような感じでレンズ前面に装着するクローズアップレンズなどもありますが、使い勝手が良いとは言えない部分があるので、個人的にはあまりお勧めしません。
 小物を拡大して撮影とかになると、マクロレンズという話が必ず出てきて、予算オーバーになるので、まずは予算内でできることから始めるべきだと思います。

書込番号:24696247

ナイスクチコミ!1


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/12 22:23(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

Jpeg X-M1 XC-15-45mm 

Jpeg Velvia X-S10 XC-15-45mm 最短撮影距離

Jpeg Velvia X-S10 XC-50-230mm

Jpeg Velvia X-S10 XC-50-230mm

>airukaさん
近接撮影がお好きとのことなので、XC-15-45mmとXC-50-230mmの近接撮影のサンプルを添付しました。
参考にしてください。
これ以上の接写領域は、マクロレンズの世界になると思います。
マクロエクステンションチューブ(接写リング)の使用も可能で、コスパは良いですが、最近はあまり使われていないようです。

FUJIFILMのレンズキットの場合は、レンズ単体での販売価格の半額以下になっていますので、お買い得です。 
まずレンズキットを試してみて、他のレンズに買い換えたくなった時には、下取りに出すという方法も、良いのではないかと思います。

私のように、他のレンズを買っても、XC-15-45mmとXC-50-230mmの画質の良さが気に入ってしまい、使用頻度が下がっても手放せなくなってしまう懸念はありますが、それはそれで良いのではないかと思います。


書込番号:24697160

ナイスクチコミ!0


スレ主 airukaさん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/13 10:20(1年以上前)

>zensugaさん
2度のアドバイス、ありがとうございます。
しかも写真をつけていただけているので、感覚的にわかりやすく、とても参考になりました。写真を選んでいただくこと自体、大変なお手間だと思うのに、本当にありがとうございます。
ダブルズームレンズキットにほぼほぼ、気持ちは固まってきました。
接写もみせていただいた写真まで迫れるのであれば、とりあえずはそこまでのカメラの腕をしっかり磨きたいと思います!

ちなみにレンズフィルターはつけられていますか? 添付頂いたお写真がきれいなので、そちらも参考にさせていただきたいです。。

書込番号:24697638

ナイスクチコミ!0


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2022/04/13 18:54(1年以上前)


>airukaさん
参考にしていただきありがとうございます。

>ちなみにレンズフィルターはつけられていますか? 

レンズに傷が付くのがいやなので、プロテクトフィルターを付けています。
プロテクトフィルターなら、ゴミや汚れが付いた時でも、それほど気にしないで拭くことが出来ます。
XC-15-45mmにはHAKUBAのULTIMA、XC-50-230mmにはMARUMIのEXUSが付いています。
メーカーのこだわりはないですが、逆光で撮影することが多いので、ゴーストが出にくいように反射率の低いものを選んでいます。


書込番号:24698195

ナイスクチコミ!0


スレ主 airukaさん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/14 10:07(1年以上前)

〉みなさん
たくさんの方に回答いただき、ありがとうございました!
ダブルズームレンズキットに決めたいと思います!
とりあえず、x-s10にたいして好印象だったように感じたので、その点も嬉しかったです。
またご質問することもあるかと思いますが、その際は宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:24699081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,999発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング